• 締切済み

設計開発エンジニアの労働環境

weavaestの回答

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.7

> 設計開発エンジニアというのは週に1日も休みがなくても我慢するしかないのですか? 常にそんな環境であれば、やることは我慢ではなく環境の改善です。 何かしら特殊な事情で、一時的に休みがない時期があるのなら、そのときは我慢して、後で代休を取れば良いと思います。 > 我慢できない人間は設計開発エンジニアには向いてないのでしょうか? 一時的な場合でさえも我慢できないのであれば、その一時的な状況すらも無くすように環境の改善です。 少なくとも、休息なしに長時間続けるには、設計等の作業は向いていないと思います。

nobunaga1980
質問者

お礼

回答有難うございます。 月1でそんな感じです。そして出張から帰ると病気にかかります。 帰って2週間は身体が言うことをきかないので仕事から帰っても倒れ込むようにすぐ寝ます。 そして体調が回復してきたころにまた出張の繰り返し。 資格の勉強も何もできません。

関連するQ&A

  • 開発設計と商品設計について

    現在、ある企業でアナログ回路の開発設計をする部署に所属してもうすぐ二年目のものです。 先日、私の教育係の先輩から開発設計で働くより、商品設計で働いたほうが、エンジニアとして育つといわれたのですが、どういうことなのか理解出来ませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • システム設計エンジニアってシステムエンジニアとは違いますか?

    システム設計エンジニアってシステムエンジニアとは違いますか? 募集職種に「システム設計エンジニア」「機械設計エンジニア」というのを見つけました。 (必要とされる経験の枠には「システム・機械設計等の経験者」と記載) システム設計エンジニアとシステムエンジニアは違うと思った方がいいのでしょうか?^^;

  • サービスエンジニアは開発より上?

    大企業のGHPのサービスエンジニアの男性が「わが社は研究開発のやつらより俺の立場の人間のほうが上。」みたいなこと言っていましたが、そうだと思いますか?

  • 開発設計

    メーカー製造業で48人の工場があります。 組立部門 加工部門 調達資材部門 開発設計部門 品質管理部門 とあります。 開発設計は3人なのですがどう思われますか? 私は、凄く少ないと思うのですが、 私は課長させていただいておりますが 部下は2人 技術部長もいません。 会社として、技術部に力を入れてないとしか思えません。 開発予算は確保してもらえないし。

  • 設計開発

    新たに設計開発部門(組立て設備、治工具作成、金型作成)を設置しましたが、ISO9001の要求事項(設計開発)にそった管理が必要でしょうか、社内の運用ルールを決めた方が良いのでしょうか、その場合どのような内容が良いのでしょうかご教示をお願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 設計・開発勉強しろといわれどこからはじめていいかわからない

    29歳、運用・管理 テスト ヘルプデスクを6年ほど経験して、設計・開発を勉強してくれといわれました。新人ではないのでカリキュラムはありません。 どうやってすすめればいいでしょうか?開発の「か」の字もわかりません。設計も勉強しなければならないので、困っています。設計書もかいたことないし、いろいろな設計書があるみたいですが、どこからはじめればいいか? 勉強するのにどんなシステムをつくればいいのかもわかりませんし、思いつきません。 やさしい方 アドバイスお願いします。

  • 機械設計から開発設計へ転職

    はじめまして。 機械設計者が開発設計者へ転職してついていけるか教えてください。 私は現在、機械設計業務でセンサーとシリンダーを駆使して搬送装置工場に並ぶような搬送機器を設計しています。弊社は開発業務は無く、いかに多くの搬送機器を設計製作するかという方針です。 しかし、私のやりたいことは開発業務であり新しい知識をつけながら設計をしていきたいです。 また、社長の言うことと行動がまったく違う、先輩からこの会社は早くやめたほうがいいなど言われています。 そのため、転職を考えており、お聞きしたいことは下記です。 (1)入社一年目ですが、三年目たつまで待つべきでしょうか。  (一般的にキャリアになるのが3年と聞いたもので) (2)開発経験無しで転職が可能でしょうか。  また、開発についていけるでしょうか。 (3)転職先で開発業務の研修などは受けられるのでしょうか? (4)転職は転職コンサルタント(人材紹介会社?)を利用したほうが良い のでしょうか。 以上の事を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ガンダム設計と開発に関する謎

    常々、ガンダムシリーズを見ていて不思議に思う事。 それは、あれだけの兵器を開発した、あるいは、設計した人物に関する秘話が何故でないのか。 どの様な経緯で設計され、誰が設計したのか。 そして、その設計をもとに、何処で製造されどんな機関が、あるいは、企業が開発したのか。 世界的な軍事力のパワーバランスを考えるとしたら、国連機関がこの様な強力な兵器を何故放置し続けるか。 様々な疑問が、以前よりありました。 特に、ガンダムを開発設計した人物。 おそらく、単独一人ではないと思うのですが、一体誰が、誰達が開発設計したのか。 皆さんは、どう思われますか。

  • 設計開発の違い

    トヨタとデンソーでの設計開発の違いって何ですか? トヨタが仕様を作り、デンソーが設計するみたいなイメージなんですが…。 ご存知でしたら教えて下さい。

  • 技術力でエンジニアとして認められるには

    閲覧ありがとうございます。 インフラエンジニアを初めて2年目になります。 掲題の件ですが技術力で認めてもらうにはどうすればいいでしょうか? 私は正直人当たりが良くないです。声も小さいし、雑談もしない(できない)し、無表情だからだと思います。コミュニケーション力がないのだと思います。 正直私はそれらを直そうと思っていません。 日によってもしくは人によってコロコロ態度の変わる人間はめんどくさいしなによりエンジニアにとって一番大事なのは技術力だと思うからです。 偉そうな事を書きましたが今の私は技術力も未熟です。だから早く技術力を身に付けたいです。一人で設計、構築をできるレベルになりたいです。しかし先輩方の仕事ぶりを見てるとどうすればいいかわからなくなります。 どうすれば少しでも早く設計、構築ができるようになるでしょうか?プライベートでは資格以外でどういう勉強をすればいいですか?