• 締切済み

技術力でエンジニアとして認められるには

閲覧ありがとうございます。 インフラエンジニアを初めて2年目になります。 掲題の件ですが技術力で認めてもらうにはどうすればいいでしょうか? 私は正直人当たりが良くないです。声も小さいし、雑談もしない(できない)し、無表情だからだと思います。コミュニケーション力がないのだと思います。 正直私はそれらを直そうと思っていません。 日によってもしくは人によってコロコロ態度の変わる人間はめんどくさいしなによりエンジニアにとって一番大事なのは技術力だと思うからです。 偉そうな事を書きましたが今の私は技術力も未熟です。だから早く技術力を身に付けたいです。一人で設計、構築をできるレベルになりたいです。しかし先輩方の仕事ぶりを見てるとどうすればいいかわからなくなります。 どうすれば少しでも早く設計、構築ができるようになるでしょうか?プライベートでは資格以外でどういう勉強をすればいいですか?

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.5

お客様に喜んでいただくことを一番に考えることです。 技術力を認めてもらおうとする事自体に意味がありません。 大切なことは結果です。 仕事の結果はお客様へ届きます。 それがお客様に喜ばれなくては意味がありません。 エンジニアは、色々な意味で”うまくやる”ことが大切です。 技術力だけでは何も出来ないのですよ。 コミュケーションは絶対に必要です。 それは、お客様も仲間も人であり、皆との対話から結果が生まれるからです。 人当たりがよいか悪いかは相手が決めること。 声が小さいと思えば大きくすれば良い。 雑談が必要と思えばすればいい。 無表情は思いやりがないことの象徴です。相手を思いやれば、笑顔で向かうことは当然です。 相手にとって良い結果を出せば、必ず認めてもらえます。 その時に技術力だろうが、なんだろうが関係ないでしょう。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

コミュ力をつけようと思わないなら どうやったら独立出来るか、色々技術を 見て覚えて盗んでいくしかないでしょう。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

〉エンジニアにとって一番大事なのは技術力だと思うからです。 違いますね。 重要なのは基礎知識と仕様の読解力とコミュニケーション力です。 それが弱い人は技術力も上げられません。 まずは、基礎知識を身につけ、業界の技術動向を常に勉強して、世の中の動きや向かっている方向にアンテナを向け、仲間やお客様とのコミュニケーションをよく取って、気配りのできる設計や仕様の決定ができるようになることですね。 国語力も重要です。それが無いとお客様の要求が正しく理解できなかったり、機能仕様に落とし込んだり、提案書に表現力が無い文章になるからです。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

自分が当たりまえと思っていることが他人からみたら特殊技術に見えるというのが人生というものです。 3歳になったときにはすでにピアノを弾いていた人間からすれば、弾けない人間というものがよくわからない。 逆に、楽器を触ったことがない者から見たら、ピアノを弾ける人間は魔術師のように見えるのです。 そのピアノを弾く人間だって、ホロヴィッツだとかポリーニを見たら、自分は全然何も弾けない状況であり早くあの域に達したいなと思っている。 だけど結局達しないまま人生が終わったりするのです。 技術者というのはそれと同じだと思ってください。 人より知っていること、経験していることがある。その部分では尊敬されることがある。 だけど、できないことのほうが多い。ある種のものは触ったこともない。 チャンスがあればそれも覚え、はじめて感覚をなくしようと考える。 それがほとんどの技術者の世界です。 ここまで知っていれば十分ということはなく、必ず何かが欠けています。 だけど、知っている経験している範囲では、迷わないでできるのですが。 感覚的には、常に、常に未熟なんです。 必ず自分より優れているものがいます。一歩先を行っている人間がいます。 特にあらたなことが発生したときは必ずその出遅れ感との闘いになります。 絶対に、知っているものの数より知らないことの数のほうが多い。これは当たり前です。 全部知らなければ一人前じゃないと思うなら、生涯半人前で終わります。 だけど、後輩からみたらあなたのほうが超絶的技術者に見えるということがありうるのです。 その後輩には、アドバイスもできますし指導してもいい。 後輩からは「立派な技術者だ、ああなりたい」と思われるのです。 でも当人は「未熟だ、早く一人前になりたい」。 これはバランスしていることなんです。 やることその一。 毎日、「今日はこういうことを覚えた」「これができるようになった」としるす、準日記のようなノートを作ってみてください。 これは書いたときはくだらないものだと感じますが、1年たって読み直すと、ちょっと感動が生まれます。 ああ、このときはこんなことも知らなかったのか、という驚き、毎日必ず向上しようと努力していたんだという不思議なびっくり感。 やってみないとわからないと思いますが、日報をつけていたら進歩ははっきりと出てきます。 内容はたいしたことである必要はありません。必ずつける、が重要なんです。 IPアドレスの各ブロックの意味を知った、なんて書いてもなんだくだらないとおもうのです。 だけど、平成27年3月21日にそれを知った、という事実は極めて重いのです。 それ以前はAクラスもBクラスも区別がつかなかったけど、これ以後ネットマスクの意味が説明できるようになったからです。 この話は、料理技術を覚えるときに、できあがったケーキだけを問題にするのではなく、途中の粉のふるい方、牛乳の混ぜ方、温度の設定の仕方というようなことに着目してノートを付けて保存する人間のほうがうまいまいものを作るということと同じです。 第三者からみたら、結論として作ったものがうまいかまずいかでそのシェフを判断するのですが、シェフ仲間からみたら、熱の加えかたが2段になっていることを評価したりされるのです。 やることその二 技術者は他の技術者を冷静に判断できます。 それは当人が超絶的な技術力に達していなくてもできます。 まず他人がどの程度立派な技術者か判断する練習をしてみてください。 ケーキがうまいからだ、というような見方ではなく、どういう工程をどうこなしているかを観察判断して。 そうして、ここでこういうことをしているから立派だ、とかこういう視点を持っていて間違いがない、というような評価をします。 これをしていると、あなたの技術力自体も上がります。 視点をそだてているわけですから、その視点で立派なことをしようというフォーカスした努力を自分でできるようになるからです。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

積極的に仕事に関わることです。 自分の担当でない仕事でも、資料を見せてもらって勉強したりなどです。 現実問題として、この手の技術者になろうと思って居る人が、残業が嫌だとかたんとじゃないからとか、仕事以外は嫌だとか言って居る人は、能力のあるエンジニアになることは、まずありません。

関連するQ&A

  • インフラエンジニアについて

    インフラエンジニアもシステムエンジニアと同じようにお客様の要望を聞き取って設計・構築するのですか?

  • プログラマーがインフラエンジニアに求めること

    今インフラエンジニアとして勉強しておりますが、 プログラマーの方々(もしくはSE、PMなどのアプリケーションに関わる方々)が インフラエンジニアに求めることは何でしょうか。 技術的なこと、人間的なこと、コミュニケーションなど 縛りは無いので後学の為にぜひ教えてください。 ちなみにここでいうインフラエンジニアの定義は以下を指します。 ・NW / HW / 仮想基盤 の構築 ・OSインストール / 設定 ・ミドルウェアのインストール / 設定 ・運用管理(リソース管理等)

  • インフラエンジニアになるためのスキルアップ

    インフラエンジニアになるためのヒントを教えていただけないでしょうか。 将来的に上流工程(客先ヒアリング~詳細設計)から下流工程(構築~テスト、運用・保守)までをほとんど1人でこなせるようになりたいのですが、実務経験が皆無な私がサーバー、ネットワーク、データベースなどの多様なスキルが必要となるインフラエンジニアになるためのスキルアップの道筋はどのようになっていくのでしょうか。 実際に客先ヒアリングからテストまでこなしている方に話を聞いて「調べればわかることばかり勉強していてはいけない。土台となるものを身につけなさい。」と言われたのですが、MCPなどの資格の勉強を積み重ねていけば「構築の基礎→設計の基礎」の順のように身に付いていくのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • システム運用エンジニアの仕事内容

    システム運用エンジニアという職種の仕事内容に 「お客様のデータをデータセンターでお預かりし、安心・安全なシステム稼動をサポートする、システムエンジニアです。またお客様のニーズにあわせたシステム構成、ネットワーク構築も担当します。」 という風に書いてあったのですがいまいちどのような内容の仕事なのかイメージがつかめません。 システム稼動のサポートってどのようなことですか?システム構成、ネットワーク構築って詳しく言うとどのようなことをするのでしょうか? この職種は自社でメンテナンスをするのであって他社にメンテナンスや修理に出向くわけではないのでしょうか? また、他の職種に 「プロジェクトマネジメント、商談インフラ支援、インフラ構築技術、アプリケーション開発技術などIT最新技術の開発、推進を行うシステムエンジニア」 と書いてあったのですが商談インフラ支援、インフラ構築技術とは何ですか?? 質問が多くなってしまいすいません。分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • サーバーエンジニアになりたい。

    現在未経験でWebのフレームワークを使った開発の仕事をしています。 開発といっても、ちょこっと機能を追加するだけです。 ほとんどが、ドキュメント作成の時間で、技術に触れる時間が少ないです。 そのため、もっと技術に浸れる仕事がしたいです。 ちょうど、基盤の方も一緒に働いているのですが、彼らはドキュメント作成よりも技術的な 作業の方が多いようです。 サーバーエンジニアは未経験33歳でも入り込めますか? 基盤の仕事は実際のところ、技術志向の傾向が強いんですか? Webのシステムの開発はコミュニケーションがかなり重視される仕事です。 ちなみにサーバーを構築しようとしたときに要求定義、基本設計、詳細設計、製造、テストのうち どれが出来ると評価が高くなりますか?

  • ネットワークエンジニアの仕事内容を教えてください

    私は小さな会社のプログラマなのですネットワークエンジニア と呼ばれる人が会社にはいません また入社したばかりで先輩がネットワークについて何をしているかも わかりません。 設計、構築、運用等があると思うのですが 具体的にどんな仕事なのか教えてください。

  • ネットワークエンジニアの派遣

    エンジニアとしてのキャリアパスを相談したいです。 エンジニアピットというサイトでフリーのネットワークエンジニア(インフラエンジニア)をやるかどうか悩んでます。 現在の状況ですがCCNAは持っていますが業務としては未経験です。新卒で入った会社ではオペレーターの仕事しかなくそこから上のキャリアが用意されていません。 なので第二新卒で転職を致しました。しかし、またしてもオペレーターに配属されるかもしれません。勿論そこから上があるならいいのですが私の会社から派遣される社員は私だけで後任がいません。何年もオペレーターをやることになりそうで不安です。 開発の仕事もありますがどうしてもオペレーターの経験に目がいくらしくこのままでは経験を積めません。オペレーター要員として採用されてるのかもしれません。 そこで未経験でも派遣として働ける案件を見つけましてこれはどうかと考えました。勿論、未経験の派遣ですから最初から設計、構築に行けるとは思いません。しかし少なからず技術の伴う仕事ならばそこからキャリアアップもできると考えました。 入社してから辞めると職歴が多くなってしまいますが入社する前なら雇用保険等の記録も残りません。 決めるなら今しかありません。皆様の意見をお聞かせください。

  • オペレーターからSEになって困ったこと

    こんにちは。fightermitsuと申します。私は、運用オペレーターからキャリアをスタートさせ、30代でインフラSEになりました。いわゆるオペレーター上がりです。30代前半という年齢ですが、設計・構築という仕事を去年から幸いにも経験させてもらっています。やはり、仕事をしていて思うのは、インフラシステムに関する知識不足を感じたり、経験が浅いことで仕事上の判断が出来なかったりする場面が多いことです。私はインフラ構築・設計の仕事を続け、若い技術者を育成する立場になりたいと思っています。現場の若いSEさんのほうが知識経験とも持っているので、彼らにサポートをしてもらっています。 私自身、技術書を読んだり、先輩方に質問しながら仕事をこなしていますが、技術者としてこれでよいのか悩んでいます。

  • インフラエンジニア 未経験

    お世話になります。 今年24歳になる女です。 今、いろいろ訳あって転職を考えており、 その中でもインフラエンジニアの求人が目に留まり、面接日が決まりました。 理由は、 ・「未経験でも可」と記載が有るから ・事務や接客業ばかりでなく、専門知識を身に着け、「手に職」をつけたいと思っていたから ですが、私はエンジニア関係は全くの未経験。 関係する資格も持っていません。 インフラエンジニアについてはいろいろネットで調べてみたんですが、 全く想像できない、未知の世界です。 そこで質問ですが、 ・インフラエンジニア未経験・無資格からスタートというのは、無謀すぎでしょうか。 ・ネットで「エンジニア関係は、生涯勉強が必要」と書いてあったサイトが有りました。 技術が進化していく分野なので当たり前だと思いますが、 生涯家でも仕事に追われて、自分の時間がなくなってしまい、365日仕事漬けになるのではないかと少々不安になっています。(将来結婚、出産を夢みているので・・・) やはり、そのくらいの覚悟は必要でしょうか。 因みに、下記が仕事内容(求人内容です) ・初級インフラエンジニア募集/未経験可 ・仕事内容⇒ルータ機器運用・保守業務/顧客やベンダーなど、パートナー業者との折衝業務/障害対応、トラフィック調査対応、維持管理 他 勿論、面接で落とされる可能性が大きいかもしれませんが、 面接前に有る程度の心構え(?)をしておきたいです。。 よろしく願します。 ※面接日が近く、不安に駆られている状態ですので、少々ナイーブになっています。 喧嘩口調や、刺さるような言葉による回答はお控え頂けると幸いです。

  • 技術者に求められること

    今年から社会人1年目の者です。 メーカー勤務で設計を担当しております。 このようなことは上司か先輩に直接聞けば良いものの、タイミングがないし、非常に聞きづらいことでもあり、この場で質問しました。 ずばり、お聞きしたいのは「技術者に求められることは何か?」ということです。 主体性・コミュニケーション能力・継続して勉強する能力・外注派遣さんたちをうまく使うことetc・・・ そろそろ半年経ちますが、自分で思うところはこんな感じです。 みなさんは部下に対して望むことって何がありますか?

専門家に質問してみよう