• 締切済み

設計・開発勉強しろといわれどこからはじめていいかわからない

29歳、運用・管理 テスト ヘルプデスクを6年ほど経験して、設計・開発を勉強してくれといわれました。新人ではないのでカリキュラムはありません。 どうやってすすめればいいでしょうか?開発の「か」の字もわかりません。設計も勉強しなければならないので、困っています。設計書もかいたことないし、いろいろな設計書があるみたいですが、どこからはじめればいいか? 勉強するのにどんなシステムをつくればいいのかもわかりませんし、思いつきません。 やさしい方 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.5

先ずこれまでの質問、回答に関連するようなものは無いか条件を変えながらサーチしてみて下さい。 "設計 開発 勉強" 2747 +初心者/416 "設計 開発 初心者 ソフト" 341  +プログラム言語/32 その他、既に参照されているかと思うのですが、@ITと言うサイトがあります。 上司、部下、同僚との付き合い方、仕事の進め方、会議の仕方などから始まって、 Linux,Network,Security,Database,SW開発:Java,HW関連迄かなり広い範囲の事について解説等されています。 このサイトにどのような情報があるか、一度ざっと見られたら良いのではと思います。 なお最初はどれを先ず読めば良いのか分からないかも知れませんが、自分のこれまでやってこられた事、 これから期待されている事に関連する項目から見ていかれたら良いと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/ "プログラム開発 解説 おすすめ サイト C言語" でgoogleネットサーチしてみました。 : 例えば次が参考になると思います。 http://www.it-engineer.jp/main/programing/c.html IT-Engineer C言語/C++ http://www.it-engineer.jp/ IT技術者、プログラマーになりたい初心者の方、現職で将来不安をかかえている方のための情報サイトです。(プログラマ向け) その内で "猫でもわかるプログラミング" C言語編 が基礎から実用に近い所まで、名前の印象とは異なり、しっかりと解説されていますので、実際には他の言語を使用するにしろ、プログラム開発上の参考になると思います。 その他いろいろ条件を変えながらサーチすれば、かなりの資料が見つかります。 或いは本屋で幾つかの本を買って調べてください。 それからlbn0915さんも書かれてますように、先ず現在動いているシステムの開発者に話を聞いたり、設計資料を見せてもらったりすれば、 何からやればよいかが見えてくるのではと思われます。 或いは運用・管理 テストヘルプデスク等で問題になった項目、改良要望項目等も考えられると思います。 周りの人と良くコミュニケーションを取りながら進めて行くようにして下さい。

回答No.4

開発といってもいろいろありますが、 ・ハード   ・メカ、構造 ツール:CAD等   ・電気    ツール:アナログsim,デジタル言語RTL等   ・化学    ツール:コンビナトリアルケミストリー、試薬実験等   ・光学    ツール:レンズ設計手法等 ・ソフト   ・アプリソフト  ツール:C#、Java デザイン性も必要   ・システムソフト ツール:C、アセンブリ ・デザイン      ツール:CAD等   ・プロダクトデザイン   ・グラフィックデザイン ・設計手法、マネージメント どれなんでしょう? 全部の専門家になれたら超人です・・・。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

>上司のアドバイスは自分で考えろ との指示です。 それはつまり、業務上の指示ということではなくて、育成計画的な意味合いで、 これまでずっと運用業務に携わってきたけど、これからは設計・開発の業務に携わるようになってね。 という程度のニュアンスですかね。 ご自身の将来設計に応じて、設計・開発を勉強するもよし、別の方面を模索するもよし。

noname#214300
noname#214300
回答No.2

まずは何かしらの言語でも勉強されてはいかがでしょうか。 その後、設計を実践していけばいいと思いますが、社内に設計書がいくつかあるはずです。それらの設計書を、どのような段階で作成しているのか、実際に設計をされた方や、プロマネを行っている人に聞いてみればいいと思います。 システム開発のやり方などを書かれた本もあるにはあるでしょうが、会社によってやり方が結構違いますので、あまり参考にならないことも多いです。実際に設計をやられている方に相談するのが一番の近道です。 (開発を進めるにはコミュニケーション能力が非常に重要ですので、人に聞いて回ることも勉強の一部だと思って下さい)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>やさしい方 アドバイスお願いします。 上司にアドバイスをもらうのが妥当な線だと思います。

tuyo1980
質問者

補足

上司のアドバイスは自分で考えろ との指示です。

関連するQ&A

  • 設計開発

    新たに設計開発部門(組立て設備、治工具作成、金型作成)を設置しましたが、ISO9001の要求事項(設計開発)にそった管理が必要でしょうか、社内の運用ルールを決めた方が良いのでしょうか、その場合どのような内容が良いのでしょうかご教示をお願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • プログラム設計書の書き方

    僕は新人SEです。 今、上司の方からあるシステムの基本設計書・システム設計書・プログラム設計書を作り、プログラミングまでしてから単体テスト・結合テストもやるように言われています。(全て1人で) おそらく経験のある方ならすぐにできてしまうようなシステムで、上司の方も勉強のために全てやらせているようです。 今、基本設計書・システム設計書まではなんとかできて、プログラム設計書の作成に取り掛かりたいのですが、初めての経験で実際のプログラム設計書には何をどのように書いているものなのかも全く見当もつかずにいるので全く何も書けません。 上司さんは今週忙しいようで 「来週見てあげるから自分で調べたりしてやってみて」 と言っています。 ですが、全く何もできずにいるのもイヤなので何かそれらしいものでも書いてみたいのですが…プログラム設計書とは何をどう書いてあるものなのでしょうか? 日本語が書いてあるのかプログラムが書いてあるものなのか… そういったところからわからないので少しでも何か教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ヘルプデスクについて質問があります

    今エンジニアを中心に就職活動を行なっています。ちなみにIT未経験です。 システムエンジニアやネットワークエンジニアの経験者の方に3点質問があります。 システム運用やネットワーク運用、ヘルプデスクはプログラマやネットワークエンジニアの下積みと考えていいのでしょうか?よく未経験者は特にヘルプデスクを経験してから開発にステップアップするというのを見かけます。 また、これらの職種から募集をかけている企業もあるのですが、システム運用やヘルプデスクだけで生計は立てていけるのでしょうか? この場合もいずれは開発などに携わるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 機械設計開発職からの転職

    現在、機械設計開発を約6年経験している30歳男性です。仕事の内容としてはCADでの設計、機能開発のための実験等をしておりました。6年ほど働いてきたのですが、訳あって故郷へUターン転職をしたいと考えています。いろいろ求人を探しまして「食品プラント工場設備管理」という職種なのですが入社してみたい思う会社がありました。プロセス設計、ライン設計、工場の立ち上げなどをする仕事らしいのですが、プロセス設計、ライン設計は大体どういう事をするのかはわかりますが、実際やった事がないので未経験職種という事になるのでしょうか?また機械設計職という立場から工場設備管理という仕事で活かせる経験、技術等はあるのでしょうか?何か少しでもアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェア開発工程の呼び方、分け方

    システム開発の方法としてウォーターフォールという方法がありますが、Wikipediaでは、 「要求定義」 「設計」 「プログラミング」 「テスト」 「運用」 といった工程の分け方が紹介されていました。 ほかに、 「要件定義」 「概要設計」 「詳細設計」 「製造」 「単体テスト」 「結合テスト」 「運用」 という分け方も聞いたことがあります。 他にどのような分け方、呼び方があるでしょうか。 また、「製造」という呼び方は一般的なのでしょうか。(ちょっと違和感を覚えたので)

  • 設計書~テストまでの勉強法を教えて下さい

    お世話になります。 開発手順の一連作業を勉強したいと思います。 設計書作成、プログラム作成、テスト仕様書作成、テスト などの開発作業です。 自分で機能を考えて設計からテストまでやろうと思いましたが、 良い機能が思いつかないので勉強が進みません。 また、セミナー受講も考えましたが、開催日がほとんど平日のため 難しいです。 それでも実際に仕様書を設計し、プログラム作成して、テストを 実施するような勉強方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 資格?設計?

    前にも似たような質問はさせていただいたのですが再度質問させてください。 Javaのスクール選びをしていて通える範囲のスクールは全部回って 1年制の専門学校(A)と2ヶ月ほどのパソコンスクール(B)の2択まで絞れました。 Aは1年も通うので最初は全くの対象外で説明だけならタダだし聞いておこうって感じだったのですが 説明会で「資格を取得してもそれが評価されて就職が出来るわけないんだから 資格の勉強ではなくて設計が出来て開発書や仕様書が書けるような勉強をした方が良い。 それに資格が欲しいなら1年後には自然と取得できるレベルになっている」と言われました。 そのことをBで質問したら 「どこの企業に新人に設計書を作らせる企業があるんだ。 これらは何年も経験を積んでやっと出来るもので1年のカリキュラムで出来るようになるものではない。 業界未経験者ならば入門資格(SJC-P)を短期で取得して業界に入るのが一番。」と言われました。 Bが距離的にも第1希望であることに間違いはないのですが Aにかなり強く言われたので迷っています。 経験者の皆様のアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 機械設計から開発設計へ転職

    はじめまして。 機械設計者が開発設計者へ転職してついていけるか教えてください。 私は現在、機械設計業務でセンサーとシリンダーを駆使して搬送装置工場に並ぶような搬送機器を設計しています。弊社は開発業務は無く、いかに多くの搬送機器を設計製作するかという方針です。 しかし、私のやりたいことは開発業務であり新しい知識をつけながら設計をしていきたいです。 また、社長の言うことと行動がまったく違う、先輩からこの会社は早くやめたほうがいいなど言われています。 そのため、転職を考えており、お聞きしたいことは下記です。 (1)入社一年目ですが、三年目たつまで待つべきでしょうか。  (一般的にキャリアになるのが3年と聞いたもので) (2)開発経験無しで転職が可能でしょうか。  また、開発についていけるでしょうか。 (3)転職先で開発業務の研修などは受けられるのでしょうか? (4)転職は転職コンサルタント(人材紹介会社?)を利用したほうが良い のでしょうか。 以上の事を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • システム開発における

    システム開発における 問題点の分析について、アドバイス頂きたい事があり 投稿させていただきました。 <経緯> 現在使用している販売管理業務システムを 現行の業務と乖離してきている為内容を修正することとなった。 販売管理システムは、X業務システム、Y業務システム、Z業務システム 3つのサブシステムで構成されていて それぞれの業務に精通したメンバーを割り当てる必要があった。 ところが、かつて現有システムの開発に携わった経験を持ち、 各業務に精通しているメンバはわずか3名であり、 一方Z業務管理システムの構築に必要な特別なスキルを 身につけているのも、この3名だけであった。 結果として、A課長はこの3名をZ業務管理システムの開発に配置し、 X業務管理システム、Y業務管理システムともに、業務には精通しているが 開発スキルは不十分なメンバと開発スキルは十分だが業務の理解は 不十分なメンバの混成チームを編成し、各チームにリーダを配置し、本プロジェクトを開始した。 結合テストが終盤に差しかかる頃、 バグが多発しテストの進捗に影響を与えている状況が露呈した。 結合テスト工程でのバグ原因分析 サブシステム名 設計バグ件数 製造バグ件数 総バグ発生件数 X業務     51     89     140 Y業務     25     137    162 Z業務     2      21     23 全体      75     250    325 結合テスト工程でのバグ原因分析の結果によると、 X業務システム、Y業務システムについて それぞれ問題点を認めることができますが X業務システム、Y業務システムのリーダの立場として、 (1)表3の分析から、不具合を是正するためにどのようなことを行うか。 (2)プロジェクトの初期の段階でどのようなことをすれば根本的に  ここで生じている問題を回避することができたと考えられるか。 上記2点に関して、アドバイスを頂けないでしょうか。 以上。 宜しくお願い申し上げます。

  • システム設計の勉強を始めたのですが挫折しました

    システム設計の勉強を始めたのですが挫折しましたアドバイス下さい 将来システムエンジニアになるためにシステム設計の勉強をしたいです。 WEBシステムを実際に独自で作ってみるために自分なりの勉強をしたのですが 下記の原因で挫折しています。アドバイスを下さい。 挫折した原因 ・e-ラーニングで研修を受けたいがどれがいいのかわからない ・お客とかのヒアリングが独学ではできない ・画面設計をしようとしたときHTMLでかっこいい画面を作ろうと思いすぎ挫折 ・画面項目が思い浮かばない ・機能が思い浮かばない ・画面レイアウトが思い浮かばない ・足りないのは業務知識だと思い簿記の勉強をしたがシステムに起こせなかった。 ・弥生会計の本をまねて作ろうと思ったがHTML画面設計ができないため挫折かつシステムが複雑すぎて挫折 皆さんのアドバイスをお待ちしています。

専門家に質問してみよう