• 締切済み

伸縮性のある透明の糸

kapi_bara_3の回答

回答No.3

使用目的は何でしょうか? 糸がいるのか、生地がいるのか、分かりません。 チクチクするのは、織りかたで改善できるかもしれません。 あと、糸自体に伸縮性を求めるなら、どれくらいでしょうか?

tarutosan
質問者

お礼

こんにちは。 質問にあります通り糸です。布で1000mというのは、あるのかもしれませんが少なくとも一般的ではないように思います(^。^;) どれくらい伸びる、という単位は存じ上げないのですがご回答で頂いてるものならゴムのように柔軟に伸びます。 用途を書きますと回答が限定的になる傾向がありますので、すみませんが伏せさせて頂きます。 織り方はそうですね、仰る通りです。ちょっと試してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伸縮する細~いテグス的なもの

    ストレッチタイプの細いナイロン糸的な物を探しています。ナイロンでなくとも大丈夫です。 テグスは最小でも幅0.1mm位らしく、これではちょっと太いです。 希望の太さの径がわからないので書けないのですが、かなり細くても問題ないと思われますのでとりあえずこれより細いものでしたらなんでも構いません。 長さは100M以上で、1000M以上でも平気です。 ジャンル不問なので、何かご存知の方がいたらお願いします。

  • 工業用のロックミシン用の糸を探してます。

    縫製のクラウドソーシング「nutte(ヌッテ)」にオーダーで下着の作製依頼を出していましたが職人さんの都合でキャンセルとなりあまった生地と糸をこちらに送ってもらいました。 と、ここまでなら質問するはないと思うでしょうが新たに依頼募集を出す際に依頼する色を増やそうと思い以前受けてもらってた職人さんにどこで購入した糸かどこのメーカーかメールで質問してみました返事が全くないのでこちらで質問することにしました。 こちらでわかってるのは工業用のロックミシン用の糸でレジロン糸、ウーリーミジン糸が使われて使われてる糸のラベルの1つの糸に「GUNZE」の糸がつかわれてるくらいで残りの糸についてはシールに貼られるる商品番号とか書かれてるだけで製造メーカーまでは書かれていなかったのでネット検索してもメーカー、販売店がわからず質問することにしました。 個人的にロックミシンに関しての知識は全くありません。 糸を知ら経て初めて家庭用と工業用があることを知りました。 それ以上にかんしては何もわからないのでわかりやすく説明してもらえたら助かります。 職人さんから送られてきた糸はすべてで5種類の糸があります。 糸にはられてたシールの内容です。糸の色はブルー(青)です。 GUNZE ナイロン66 100% NY60 3000M LOT.BG14BR Col 639 LOT NO 2211BK 200C/200g dtex 10X2 COL 120 S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8221051 COL.70 最初はシールのはられてる画像をのせようと思いましたが画像1しかのせることができないので書かれてるシールの内容を書き込みます。 同じ内容がかかれてますが画像にのせてる糸を見たらわかると思いますが左の2つの糸は伸縮性がありません。 同じ内容の糸が2つありました。 2つの違いは糸が伸びるかそうでないかの違いです。 こちらでもなぜ同じなのかがわかりませんが伸縮性がある糸かそうでないかの違いかなと思っています。 画像の左の2つの糸は伸縮性が全くありません。 オーダーする際に完全に職人さん任せにしてたことを今後悔しています。 生地の販売先だけは生地を選ぶ際に販売先を教えてもらい選んだので今困ってるのは糸をどこで購入したかです。 今回新たに求めてる糸の色は「ブラック(黒)」になります。 販売店のわかる方は回答をお願いします。

  • 工業用のロックミシンの糸(黒)を探してます。

    縫製のクラウドソーシング「nutte(ヌッテ)」にオーダーで下着の作製依頼を出していましたが職人さんの都合でキャンセルとなりあまった生地と糸をこちらに送ってもらいました。 と、ここまでなら質問するはないと思うでしょうが新たに依頼募集を出す際に依頼する色を増やそうと思い以前受けてもらってた職人さんにどこで購入した糸かどこのメーカーかメールで質問してみました返事が全くないのでこちらで質問することにしました。 こちらでわかってるのは工業用のロックミシン用の糸でレジロン糸、ウーリーミジン糸が使われて使われてる糸のラベルの1つの糸に「GUNZE」の糸がつかわれてるくらいで残りの糸についてはシールに貼られるる商品番号とか書かれてるだけで製造メーカーまでは書かれていなかったのでネット検索してもメーカー、販売店がわからず質問することにしました。 個人的にロックミシンに関しての知識は全くありません。 ロックミシン用の糸を調べて初めて家庭用と工業用があることを知りました。 それ以上にかんしては何もわからないのでわかりやすく説明してもらえたら助かります。 職人さんから送られてきた糸はすべてで5種類の糸があります。 糸にはられてたシールの内容です。糸の色はブルー(青)です。 GUNZE ナイロン66 100% NY60 3000M LOT.BG14BR Col 639 LOT NO 2211BK 200C/200g dtex 10X2 COL 120 S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8221051 COL.70 最初はシールのはられてる画像をのせようと思いましたが1画像しか載せる ことができないので直セル書かれてるシールの内容を書き込みます。 同じ内容がかかれてますが画像にのせてる糸を見たらわかると思いますが 左の2つの糸は伸縮性がありません。 同じ内容の糸が2つありました。 2つの違いは糸が伸びるかそうでないかの違いです。 こちらでもなぜ同じなのかがわかりませんが伸縮性がある糸かそうでないかの違いかなと思っています。 画像の左の糸は伸縮性が全くありません。 オーダーする際に完全に職人さん任せにしてたことを今後悔しています。 生地の販売先だけは生地を選ぶ際に販売先を教えてもらい選んだので今困ってるのは糸をどこで購入したかです。 今回新たに求めてる糸の色は「ブラック(黒)」になります。 販売店のわかる方は回答をお願いします。

  • 伸縮可とう管

    以下の様な伸縮可とう管を考えていますが何か良い物は無いでしょうか? ・配管サイズ:150A・材質:SUS304 ・伸縮量:400mm・偏芯量:50mm・内容物:窒素 +粉体・管内圧力:0.1MPa以下 使用目的は固定配管と移動容器とのジョイントに使用します。移動容器を定位置に固定後伸縮可とう管を人の手で伸ばしてジョイントしたいと考えています。 問題は、伸縮部の軸シールをパッキン等で確実に行うと摺動抵抗が大きくなり人の力で伸縮させることが困難になってしまうことです。

  • 黄変しない透明素材教えて下さい

    レジンやガラスのような透明感と固さのあるもので、黄変しない素材を探しています。 レジンも半年ほどなら直射日光に当てても黄変しないものもあるようですが、10年程度変色の起きない素材はないのでしょうか? ガラスは条件に合いますが、糸と組み合わせた物を製作したい為、高温になるという点で難しいです。 自分でも調べていますが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • カタン糸の使いみち

    カタン糸 http://www.rakuten.co.jp/handcraft/420140/498340/ 「コットン生地のソーイングに!綿100%のミシン糸です。 このタイプはミシンでなめらかに縫えるように、ロー引き(グレース加工)してあります。 普通地タイプです。合成繊維より強力がないので、普通には綿は#50を使います。」と 説明がありますが、私が持っているものは「カネボウカタン糸 1000m 50 綿100% 3CORD」で 何年も前のものなので、URLの画像のものと質は違うのかもしれませんが、よくわかりません。 ロー引き(グレース加工)がしてないのか? 布とミシン糸の選び方 http://www.sawazaki.net/misin/joho/tukau/haritonuno.html 上記URLにはカタン糸も使用できるようにのっています。 ----------------------------------------- 私の持っているカタン糸の画像を添付しておきます。 ミシン屋さんが「カタン糸は弱いからミシンでは使わないように。使う時はポリエステル糸を 使ってください」と言われました。 私のカタン糸を手で引っ張って切ってみせてくれ、手で切れる位、 弱いことを教えてくれました。このカタン糸は何に使えばいいのか聞くのを忘れました。 それ以来、このカタン糸は使っていませんが、捨てるのももったいないと思うのですが、 洗濯しないものに使う以外、使いみちはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ユニクロ タトルネックの生地はなんという生地ですか?

    ユニクロのタートルネックのような 伸縮性があり、スケなくて肌触りのいい素材の生地を探しています タグをみると 綿98% ポリウレタン2%となっています。 同じ素材が手に入らないのは重々承知ですが、似た風合いのものを手に入れるには ただこの配合率で調べるしかありませんか? 希望の色は黒なんですが、楽天でこの配合で検索しましたが、思っている物には出会えませんでした。 生地にお詳しい方 よろしくお願いします。

  • 私のせいで。。。

    以前、衣料品店で働いているときに、服からピロンっと出てしまっている糸を先輩が手で引っ張って切っているのを見ました。 それを見て、服の糸を引っ張って切ってしまうのはそんなに悪いことではないと感じてしまっていました。 今思えば、たぶん、切ってしまっても問題ない糸だと先輩は判断できたから手で引っ張って切っていたのだと思います。。。 私が少し前に、子ども服屋さん(先ほど出てきた衣料品店とは別です。)で働いているときに、何着か、商品の服から出てしまっている糸を手で引っ張って切ってしまったことがあります。 そのせいで、お客さんが買った商品(服)がほつれてしまって、糸がおうちの床などに落ちてしまったりして、それをペットの犬や猫が食べて体調が悪くなったり(腸閉塞などの病気があります)、最悪亡くなってしまったり、、小さな子どもが糸を食べてしまって、体調を崩したり...そんなことがあったら私のせいです。。。 そう思うと、いまさらどうしようもないのですが、こわくてたまりません。 とても後悔しています。。。 気にしすぎでしょうか、、 お店の商品なのに、とんでもないことをしてしまいました、、、

  • お薦めの体重計

    こんにちは。 体重計を新しく購入予定です。 皆さんにお薦めのものをお伺い出来ればと思い書き込みさせていただきました。 よく耳にするのは、コード式に伸縮するタイプのものだと、壊れやすいと聞くので、 伸縮するタイプではない物が希望です。

  • iPhoneカバーの変色

    iPhoneカバーでポリカーボネート素材で透明なシェルケース(極)は背面でもやはり黄変するのでしょうか? 例えば画素添付したようなタイプの物です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう