• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷やし中華をもらったのですが)

冷やし中華をもらったのですが

deepdiver555の回答

回答No.3

麺は行けると云う前提で。 焼きそばにしても大丈夫だと思いますよ。 中華麺なら大体行けます。 麺をほぐすのに水は入れない事です。 あんかけが作れればあんかけ焼きそばもいいですね。 ラーメンにする場合はスープを買ってきてください。 スーパーに行けばラーメン用のスープだけで売ってます。 粉では無く液状のものなら、まだ食えます。 ある程度包丁で切ってご飯と炒めればそば飯になります。 味はソース味がお勧め。 ジャージャー麺の元なんかも売ってるとこは売ってますのでかけても良いですね。 後は超簡単ですけど硬めにゆでてパスタソースとかカレーとかをかけて食べる。 意外と合いますよ。 麺は冷凍しっても問題ないはずですので食べないものは冷凍保存ですね。 使う時はゆでるかレンチンして解凍して使いましょう。

noname#209171
質問者

お礼

回答してくださり感謝します。 あんかけのあんって、中華丼の上にかけてある具のことですよね???。ちょっと私にはハードルが高いような気がしてなりません。あ、でもスーパーで冷凍してある中華丼の具が売っていますね。これを使えば、あんかけ焼きそばが簡単に作れますね。(作ると言っても麺をゆでるだけで終わりですが・・・・。) だけど、スーパーにラーメンのスープだけが売られているのには気が付きませんでした。私はスーパーに行っても刺身が置いてある鮮魚コーナー・調味料コーナー・お惣菜コーナーくらいにしか立ち寄らないんです。たまに肉も買いますけど。・・・今度スーパーに行ったら探してみます。 カレーとパスタソースはとても参考になりました。やはり分からないことは質問してみるべきですね。 どうもありがとうございました。

noname#209171
質問者

補足

結果報告。 今日、スーパーに行ってきました。「本当にラーメンのスープだけなんて売ってるの?。」と半信半疑ながらスーパーの中を探したところ、本当に売っているのを見つけました。でも、見つけるまでに大分時間を費やしてしまいました。 結局は、ラーメン売り場にあったのですが、そのスープコーナーの狭さに驚き、「これじゃあ見つからないいのは当然だよ~。」と納得しました。スープの入った袋も小さくて、見てすぐに、「うわっ 小さっ!。」と思ってしましました。値段は意外に安くて58円でした。 あと、知らない方が身のためなのですが、私は以前に「とあるレストラン」を読んでからケチャップ系を受け付けなくなってしまったのでパスタソースはパス(しゃれではないです。)して、冷凍の中華丼の具を買ってきました。 ゆでた麺に、レンジで温めた中華丼の具をのせただけなのですが、立派な「あんかけ焼きそば」が出来上がりました。食べてみたら結構美味しかったです。しかし、食べながら考えてみたら、これって焼いてないんですよね。 でも、この料理の名前が「あんかけ焼きそば」でなく、他に何の名前をつけるのかというと思い当たる名前なんてないので、やはりこれは「あんかけ焼きそば」でしかありません。 「バカじゃないの?」という奴がいたら鉄拳パンチをお見舞いしてやります。 ごちそうさまでした。

関連するQ&A

  • 即席麺の代用はできますか?

    インスタントラーメンが余っています。食べたいのは焼きそばです。インスタントラーメンの麺はインスタント焼きそばの麺の代用品になるでしょうか?(チキンラーメンではありません、スープの袋がついているものです)

  • 中華生めんの使い方…

    焼きそば用の蒸しめんと中華生麺を間違って買ってしまっい困っています。 安い!と思って飛びついたのがまずかったみたいです…(T_T) そこで、生めんを使ったソース焼きそばの作り方をご存知の方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか? それから、めんだけを買ってしまったのでラーメンにしようにもスープがないので、あつかましいとは思いますが、家庭でできるお勧めのラーメンのスープの作り方もお願いします。

  • 冷やし中華と、冷やしラーメンの違いを教えてください。

    最近スーパーなどで売られている生麺インスタント系で、冷やしラーメンというのがありますが、冷やし中華とどう違うのでしょうか? 食べてみた感じ、スープもほとんど同じような感じで、具を冷やし中華にすればわからないのでは?と思ってしまいました。 明確な違いがもしあるのであれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 「ラーメンスープに入った日本そば」と「ザルに盛られたラーメンの麺」・・どっちを食べる?

    ラーメンの醤油豚骨スープに、日本そばが入っているメニュー「スープだけラーメンそば」と、ざるに盛られたラーメンの黄色い麺を、濃い目の江戸前つゆをつけて食べるメニュー「ざるラーメンの麺」・・・ さて皆さんだったら、どちらを召し上がりますかな?

  • 中華麺

    麺と一口に言っても、ラーメン・焼きそば・冷やし中華…と色々あると思うのですが、 レシピ等で単に「中華麺」と書かれてある場合、 どのような麺を指すのでしょうか?

  • マズイと感じたラーメン・冷し中華・漬け麺の特徴をお聞かせください

     こんにちは。  私の親友がオーナーシェフなのですが、麺物をやり始めたことを切欠に味の研究をしています。最低を知る一環でラーメン屋を色々食べ歩きしています。  マズイと感じたラーメン・冷し中華・漬け麺の特徴をお聞かせください。  ・麺がグチャっている  ・スープの味が悪い、醤油を薄めたお湯みたい  ・ねぎの味が冷蔵庫に放置されていたような味  など、です。よろしくお願いします。

  • ざるラーメンつゆの作り方をおしえてください。

    冷やし中華のつゆとはちょっと違う、ざるラーメンの つゆのレシピをおしえてください。 いつも市販のざるらーめんを買うのですが、つゆがすこししかついてないのでめんつゆとかがうっているコーナーを探してみましたが、ざるラーメンのつゆというのは、見たことがないので、つくるしかないのかなーということで。

  • つけめんのツユ飲みますか?

    私はつけ麺が大好きです。 おそうめん・冷麦・ざるそば・ラーメンのつけ麺 今もお昼に家でラーメンのつけ麺作って食べました。 スーパーで袋で売っているやつですよ、もちろん。・・美味しかった^^ お蕎麦屋さんでは食べ終わる頃「蕎麦湯」をもってきてくれますよね。 つゆをそれでいい感じまで薄めて美味しくいただきます。 そうめんは、外で食べないので、家でやるとき限定ですが、 最後、めんつゆをお湯で割って飲んでしまいます。 ですが、ラーメン屋さんでつけ麺を注文する時、 つけスープがとてもおいしいので、 麺の食べ終わりの時、できればお湯をもらい、スープまで飲んでしまいたいのですが、 周りを見渡してもそのような人はおらず、 なかなか言い出せなくて、いつも泣く泣く残して店を出ます。 どうなんでしょう、マナー違反なのでしょうか? お店でつけ麺のスープ飲む、というかたいらっしゃいませんか? 堂々と「お湯ちょうだいっ!!」って言うひとがいたら 「わ、あの人何??」って思われてしまいますかね?? 宜しくお願いします^^

  • ラーメン、麺だけの製品

    近所のスーパーに焼きそば、うどんの麺だけが売ってあり、 時々買うのですが、ラーメンの麺だけは売ってありません。 ラーメンも好きなので、麺だけ買って、スープも別に買う(or 調味料からスープ自作)できたらと思うのですが、 ラーメンは麺だけ・スープだけを見たことがありません。 皆様の周りでも、ラーメンの場合はありませんか。 メーカー名を教えていただければ、 近所のお店にリクエストできるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 焼きそばについている粉末ソースの使いみち。

    こんにちは。 我が家は焼きそばが好きで、よく3つパックになっている焼きそばを買ってきます。 が、味付けは塩焼きそばが好きなので、粉末ソースを使いません。 お鍋のあとのラーメン的な麺としても使うので、かなりの粉末ソースが余ってしまいます。 (もちろんラーメンとしての麺のみを買えばいいのですが、セットの方がお安いので。) この粉末ソース、なんだか体にはあんまり良くないイメージがあり、 どんな転用方があるのか想像できないのですが、皆さんはどんな風に使ってますか? 焼きそばのソースとして、以外のアイディアをいただければと思います。 宜しくお願い致します!