• ベストアンサー

こんにゃくと白滝は何が違うのですか?

ucyuunekoの回答

  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.4

今では、基本的に同じ物だと思います。主に関東地方では白滝、関西地方では糸こんにゃくと呼ばれていると言う事だと思います。  江戸時代頃には関東地方では現在と同じ製法である、こんにゃく粉を水で溶いて出来た糊状の状態で細い穴に通して糸状のこんにゃくを製造しそれを白滝と呼んでいたそうです。   同じ頃、関西地方では、板こんにゃくを細く切って糸状にした物を糸こんにゃくと言っており、元々は明らかに違う物であったと言われています。  しかし、現在は、糸こんにゃくも白滝もこんにゃく粉を水で溶いて出来た糊状の状態で細い穴に通す製法ですので、両者を区別する方法はなく、主に関東地方では白滝、関西地方では糸こんにゃくと呼ばれています。 また、糸こんにゃくをより細くしたものを白滝と呼んでいるところもあるようです。

OGCLNHOVO
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんにゃく&しらたき

    タイトルのままですがこんにゃくとしらたきの違いって???

  • こんにゃくを白滝に・・・

    こんにゃくを白滝にしたいのですが 何か良い方法はありますか? 細く切ろうにも、すべって上手く切れません。 少しガタガタでもいいんです。 無理難題とは思いますが、いいアイデアがあれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • 白滝は何からできてるのですか? 芋?

    こんにゃくは芋からできてるっていうけど 白滝は何からできてるのですか?

  • こんにゃく芋は食べられる?

    こんにゃくはサトイモの仲間のこんにゃく芋から作れらるそうですが、こんにゃく芋はそのまま茹でて食べれるのでしょうか? もし食べれないならその理由を教えて下さい。

  • コンニャク芋

    私の母は、こんにゃく芋から手作りでこんにゃくを作ります。こんにゃく芋が中々身近に無く、手に入れにくいので、お安く直売してくださる所が無いかと探しています。何か情報があれば教えてください!

  • 糸こんにゃくと白滝は違うの?違うとしたらどこが違うの?

    今、糸こんにゃくと白滝は同じものか どうか論争してました。 あれって同じものなのでしょうか? どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • しらたきと白い糸こんにゃく

    レシピにしらたきを入れよ、とあるのですが、関西ではしらたきは見かけません。イオン系に行ったらトップバリュ製品のしらたきがあったのみです。 代わりに白い糸こんでも良いでしょうか?細さが違うのかなと思いましたが。 ちなみに、しらたきという名称は白い滝のようだからということなのでしょうか?

  • 糸こんにゃく(白滝)の作り方

    糸こんにゃく(白滝)の作り方(レシピ)を紹介しているHPを探しています。 (なるべく詳しく)

  • 糸こんにゃくと白滝は呼び方が違うだけですか?

    糸こんにゃくと白滝は呼び方が違うだけですか?

  • しらたき?糸こんにゃく?

    ものすごーっく初歩的な質問なのですが… しらたきと糸こんにゃくの違いってなんですか? 私は北海道出身ですが、 あの細い麺状のこんにゃくはどちらの名前でも売ってました… 昔は巻いて玉状になってましたよね? ちなみに北海道でスーパーにいくと ・細い、ラーメンぐらいの太さのを『しらたき』または『糸こんにゃく』 ・細うどんぐらいの麺状のが『つきこんにゃく』 ・真ん丸いのが『玉こんにゃく』 ・一枚ものの大きいのが『板こんにゃく』 だった気がするのですが… 私の小さいころは近所の魚でも野菜でも置いてあるような個人の商店にいくと、 板こんにゃくをところてんのつき棒で突いて、つきこんにゃくにしてくれていたものです。 本州にきたらつきこんを見かけなくなってしまいましたが、 あまり食べないのでしょうか… くだらない質問ですが、回答お待ちしています(^-^)/