• ベストアンサー

外国人のお友達

rabelの回答

  • rabel
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

「しつこい」って感じたら素直にに言えばいいと思いますよ。 素直な意見をぶつけ合って自分のアイデンティティという物を相手の中に作っていく事(逆も)がコミュニケーションなんじゃないでしょうか。 毎回毎回「へぇ、へぇ」って聞いているだけでは、相手にしてみてもorangepinkさんがどういう人なのか全くもって理解できないと思います。 かといって、ぶっきらぼうに「しつこい!以上。」って言うのもなんですから「日本の生活楽しいのは分かるけど、最近あなたの話ばかりのような気がするから私の話も聞いてよ」とだけ書いてメールしてみるとか。 そうすると相手は最近のメールを読み直して「ん?そういえば」とか何か感じるところがあるんじゃないでしょうか。

noname#17047
質問者

お礼

rabelさんへ アドバイスありがとうございます。 今日さりげなく、自分の思っていることを伝えました。でもやっぱり、相手が嫌な思いをしたと思って電話で謝りました。以外にも彼は気にしてなく、あっさりしていたみたいでほっとしました。 欧米はレディファーストなので、女性を大事にする傾向があるのだなあとも思いました。

関連するQ&A

  • 外国人との接し方

    外国人との接し方について。。 最近外国人の知人に一度だけ、体を許してしまいました。本当に後悔しています。。  その彼は、それ以降毎日メールやスカイプで、忘れられないとか好きとかしつこいんです。男性の話になると嫉妬を焼いているようで…疲れました。。それまでは週に1、2回連絡とるくらいだったんですが。  今後普通に友達として付き合っていきたいとは思いますが、どう伝えるべきでしょうか  自分勝手な質問でごめんなさい。。

  • 外国人のメール友達について

    私は大学生です。外国人の友達がほしいと思い、サイトで知り合った人と今は携帯でメールをやり取りしています。彼は中学で英語の先生をしており、日本での生活の大変さについて相談にのったり、他愛のない話から恋愛の話まで毎日かなりメールしています。彼は日本語を、私は英語を勉強したいという目的で知り合いましたが、もっと仲良くなりたいと思い始めました。 実際に会って本当の意味で友達になりたいと思うのですが、上手くいった(またはいかなかった)方々のアドバイスや体験談など聞きたいです。お願いします。

  • 外国人って・・・

    外国人と知り合えるサイトに登録していて メールをやり取りする様になると、男性の外国人はすぐに 「I love you」とかその様なスタンプを送って来ます。 外国人の挨拶代わりだとは思うのですが 私にもそれを求めてきます。 私は挨拶代わりに「I love you」なんて使えません。 文化の違いなので相手が言ってくる分には構わないのですが 日本にはそんな文化はないと言っても、その時は「理解した」と言うのですが、数分後に又同じ様に求めてきます。 質問 (1) 挨拶代わりに「I love you」が言えないなら、そもそも外国人とメールなどのやり取りは出来ないのでしょうか? そしてメールなどをやり取りし始めてまだ間がないのに 下着の色を聞いてきた事もあります。 今日は部屋に居ると言う話しからパジャマの色を聞いてきたので 好きな色の服が多いですと誤魔化しました。 そして次に下着の色を聞いてきたので 「失礼な質問をする人とはもう話したくありません」と返すと 謝って来て「あなたと親しくなりたかった、あれは冗談だった」 と言ってくるけど「もう連絡しないで」と返していました。 外国人は「あなたがそう言うなら。あなたは冗談が通じないので」 そのくせその後も何だかんだ言ってきていましたが・・・ 質問 (2) いきなり下着の質問をするのは外国人にとっては親しくなる為の冗談なんですか?

  • 外国の人を指す、○○人

    先日、友人とメールのやり取りをしていました。 私の身近には、色んな国の外国の人が居ます。 その外国の文化などについてメールで話をしていると、友人は決まって私の書いた言葉を訂正する文面で返信してくることに気が付きました。 私:日本人、外国人、○○人(○○は特定の外国を示す。「人」の読みは「ジン」です。) ↓ 友人:日本人、外国の人、○○の人(同上) どうやら友人は、外国人、○○人、といった言葉を使うのはいけないと言ってきているようで、必ず訂正して送ってきます。 ある外国の友人は、自分の母国をよく○○人と言います。 またニュースなどでも、外国人、○○人、と言ってますよね。 私個人で、外国人とか、○○人(○○ジン)などと言うのは、そんなにいけないのでしょうか?

  • 外国人と友達になりたい

    こんにちわ。高校三年生の男です。 最近、japan guide com という外国人の方々と友達になれる、掲示板サイトである人にメールを送ってやりとりをしています。 そこで質問なのですが、皆さんは僕と同じ境遇でメル友を見つけたとき、どうやって、仲を持続させていますか? 僕もメールのやりとりはしているのですが、いつか話題もなくなって、そのまま不通になってしまいそうです。 皆さんの意見を聞かせてください。 あと、皆さんが決める、友達を見つける条件は?なんでしょうか?

  • ドイツ語?スペイン語?(外国語履修)

    ドイツ語?スペイン語?(外国語履修) こんにちは。私はこの春大学に入学しました! そこで、第2外国語をなにを履修しようか迷っています。 私は大学で比較文化を通して、日本の教育を見つめたいと 考えています。 ドイツ語にひかれた理由は、ドイツの ルドルフシュタイナーという学校の教育理念にとても 魅力を感じたからです。しかし、ドイツでは 基本的に英語は当たり前に通じるという話を 聞きました。なので、英語が当たり前に通じなくて 広い範囲で話されているスペイン語のほうが比較文化を するのにはいいのかなと考えています。 なにか参考になるご意見ございましたら、 よろしくお願いします。

  • 外国人の友達を作るにはどうすればいいでしょうか?

    外国人の友達を作るにはどうすればいいでしょうか? 最近英語に興味をもっていて言葉を学びながらお互いの国や、流行などの情報交換をし自分の世界をひろげることができればと思っているのですが外国人と友達になるにはどうすればいいでしょうか?やはり、ランゲージエクスチェンジのようなサイトが一般的なのでしょうか?できれば外国人(英語)が日本語を学ぶために日本人の友達を探している掲示板とかサイトがいいのですが。

  • ドイツの友達同士の呼び方

    私は日本人女性で、ドイツ人男性の友達がいます。 語学交流がきっかけで、毎日メールでのやり取りだけをしています。 最近、友達が私を動物の名前+chen(ちゃん) と呼んでくれます。 私のほうも似た感じで友達のイメージぴったりの動物で呼んであげたいのですが、男性の場合もchen(ちゃん)をつけたら良いのですか?

  • 周囲の讀賣ファンについて

    毎日自慢話ばかりで不愉快です。アンチなのに毎日毎日聞かされるのはほんまに辛いです。せんでほしいと言っても「強いからって嫉妬するなよ!」の一点張りです。今後こんな時どうしたらよいでしょうか?何しろ監督が嫌いで、その監督の話をしてくるのが嫌なのです。監督の顔を見るのも嫌なくらい嫌いなのです。

  • 外国人が日本の伝統文化に興味を持つ理由

    こんにちは。 最近、外国人の方が、日本人よりも日本の伝統文化(歌舞伎、狂言、茶道、華道)に興味を持つのは何でだろうかと考えています。 日本人のお客さん(特に若者)が減っているのはなぜなんでしょうか? こういったものの心が理解できなくなってきているからでしょうか?難しすぎるのでしょうか?でも、外国人にとっても難しいだろうし・・・ 和紙とかの伝統工芸の後継ぎがいないとか話も聞きますし・・・ 和食もそうですよね?日本人が欧米の食事になり、外国人のほうが日本食を取り入れたり・・・ 日本は日本の文化を守っていくべきですよね? 日本の伝統文化に込められているものっていったい何なんでしょうか? また、なぜ日本人よりも外国人のほうが日本のものに興味を持つのでしょうか? 何か、質問がごちゃごちゃしているのですが、皆さんの考えを聞きたいです。 お願いします><