• ベストアンサー

彼のことばかり考えてしまって辛い

こんにちは 私(大学生)には付き合って半年の彼がいるのですが 付き合って半年経った今も一日中気がつくと彼のことばかり考えてしまっています。 お互い一人暮らしで下宿先も歩いて行ける距離なので、私はできることなら毎日一緒にいたいと思ってしまいます… ですが彼は元々自分の生活リズムを崩したくない人で、家に泊まられたり他人の家に泊まることはあまり好きではないそうです。 それでも付き合って3ヶ月くらいまでは頻繁に泊まりにきてくれて、私がそれを当たり前に感じてしまったのも悪いのですが…最近上記のことを聞いてショックを隠しきれません… 彼と付き合う前は自分の好きな趣味に没頭できていたのですが、それも最近心から楽しめず、気がつくと彼からの連絡を待っている自分がいます… こんなに依存している自分が悪いのは分かっています。 ですが毎日毎日彼のことばかり考えて精神的に疲れてしまいました… 相手に依存しすぎないようにするにはどうすればいいですか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208233
noname#208233
回答No.3

私も恋をすると 全神経持って行かれるタイプだから 質問者さんの気持ちわかります。 これってどうかなるもんでしょうか? むしろそのままで良いような気がします。 それを迷惑だ重いと感じる男性と 嬉しいと愛されているんだと感じる男性がいるわけですから 後者ならすごくうまくいきますよね。 実際 夫はそのタイプなのでうちは夫婦仲いいですよ。 そういう相手をみつけるか、 今の彼に合わせるなら目を逸らすような工夫が必要ですよね。 目を逸らしている間にそこに相性バッチリな彼が現れるかもですよね。

miru2kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の彼に合わせるには自分の重い性格をなんとかして直さないと…と最近ずっと思っていたので むしろそのままでいいのではないかとおっしゃって頂いたことにすごく心が救われました。 すぐには出来ないかもしれませんが 目を逸らす工夫を私なりにしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.7

人生何度かそういう夢中になる恋愛はありますね。そういう場合は心身の「心」の部分にエネルギーが行ってしまっているので、「身」の方、つまりけっこうな運動をして発散・疲労させてバランスをとるしかないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

え、あなたは自分のこと考えないんですか? これからは自分のことを一番に考えましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

依存はまずいですね。 なるべく他に集中できることを増やすしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.4

依存し過ぎないようにするには? 半年「前」の貴方を忘れない事。 貴方は、 半年前の交際(今彼との関係)スタートを機に、 ごっそりスタイルごと変えてしまった。 ⇒あぁ心から寄れる人が出来た! 貴方にとって、 基本的に彼氏という存在は、 毎日(途切れずに)意識する存在であり、 出来れば意識と共有(会ったり繋がったり)がセットになる。 そんな形で受け止めていきたい人。 貴方は、 今彼にそれが「出来る」と思ってしまった。 もし彼が、 最初からスタイルの違いをハッキリ示して、 彼女である貴方に甘やかさない態度を選んでいたら・・・ 貴方は、 良くも悪くも彼に期待しなくなっていた筈。 今貴方が期待(&依存)してしまうのは・・・ 一度は貴方目線でオッケーが出るような形で、 彼の方が貴方に合わせてくれたから。 その分、 出来るんだからして欲しい。 出来るなら無理してでもして欲しい。 ⇒だって私は彼女でしょ? そんな可愛くない考えも出てきてしまう。 一回「甘い」状態を経験してしまったからこそね? 勿論彼にも彼なりの考えがあった。 貴方に対して、 最初から違いを違いの「まま」にして、 あくまで出来る範囲で分かち合おう。 そういう風に接しても良かった。 でも・・・ それをやったら、 僕(彼)より何倍も繋がりたい欲が強い、 寂しがりで不安定な彼女(貴方)はしんどいんじゃないか? いずれは僕のスタイルも理解して欲しい。 いずれはお互いの違いを尊重し合って、 分かち合える「範囲」を無理なく楽しく分かち合う。 そんなバランスの良い関係に移行したい。 でも、 その「前」に、 僕からの思われに対する安心だったり、 二人の関係の盤石感を感じて貰う必要もあるだろう。 最初からスタイルの違いを出すよりも。 まずは貴方の方を優先して、 貴方の寂しがりの心を満たて、 満たした分落ち着いて、穏やかになって貰う。 そんな状態の貴方に対して、 じゃあここからはお互いに無理なく楽しく行こうか? そういう形で提示すれば・・・ 既に満たされた感覚がある貴方は、 十分に理解して、受け止めてくれるんじゃないか? 実は、 彼は貴方の「彼女力」を信じている人。尊重している。 ところが・・・ 真実は彼が思ったような効果は生んでいなかった。 むしろ逆。 最初貴方側に寄せてあげた行為、 それが貴方の付き合いの前提(基本)になってしまった。 ベースを作りたいという考えは同じでも。 基礎が出来たら、 じゃあここからはお互いに負担の無い応用形を。 そう考える彼と。 基礎の付き合い方があるなら、 それは崩したくない(最低限減らしたくない)。 変化に対して脆くなってしまった貴方との違い。 基礎の時期の付き合い方が「善」になっている分。 お互いの違いがハッキリし出して以降、 貴方の中には比較級や諸々の持て余しが生じている。 それが今の貴方。 貴方はどう思う? 依存し過ぎないように。 別にそう考えなくても良いんだよ。 何故なら、 依存したくても、 貴方の彼は出来ない事は出来ない(したくない)と言える人。 貴方がもし、 本当に対彼に依存し過ぎを持ち込んだら振られるだけ。 貴方も分かっているんだよ。 だからこそ、 彼に対してわがままは「言わない」んだよ。 依存したくなる位大きな存在。 当然失うのも怖いから。 そんな貴方って、 実はわがままにもなれないんだよ。 その分、 貴方は自分「一人」の世界で、 彼に対する交際欲を担当しないといけなくなっている。 思いを増やしたり広げたりはいとも簡単。 子供でも出来る。 でも、 増え過ぎたものを整理したり、畳んだり・・・ それって簡単な事じゃない。 その人の人間力(成熟)が見えるんだよ。 今の貴方はやや苦戦している。 それでも、 受け止める相手あってこそ活きた思い。 貴方のその溢れる思いって、 全然彼の為になっていない。 彼が求めていない事をしている。 それが今の貴方の姿。 それってどうなのか? 「勝手」に彼の事ばかり考えている。 考えて欲しいなんて言っていない彼に対して。 「勝手」に考えて、 そして彼だけで埋め尽くしている。 それだけなら別に良いんだよ。 貴方の世界の話だから。 ご自由にどうぞ、と。 でも、 貴方は埋め尽くした「彼氏」でパンパンになっている。 心がブクブク太り始めている。 太った分、 そんな自分に見合う彼が欲しいと思うようになっている。 欲しいのに得られない。 こんなに考えているのに、分かち合えない。 ⇒辛い、辛い、辛い、辛い・・・ いつの間にか貴方は、 悩む為の交際状態に入ってしまっている。 まだそれを彼には見せていないけれど、 もし今の貴方を知ったら彼もショックだよね? 貴方を悩ませるつもりなんて全く無いから。 お互いに「活かし合えている」と思っている彼。 お互いに、 交際も大切な営みの「一つ」だ。 それでも、 お互いにそれぞれの日々がある。 仕事、勉強、将来、家族、友人、趣味、余暇、 自己練磨、健康管理、一人の時間・・・ 交際もその中の「一つ」だ。 お互いに大切な一つとして、 一つ分の大きさの中で心地良く満たしあっていこう。 そう考えているのに、 貴方は一つどころか「オンリーワン」設定している。 勝手に交際を中心に置いて、 交際ありきで世界を捉えてしまっている。 その分、 交際によって満たす範囲が大きい。 大きい分、 満たせない時の寂しさや苦しさもまた大きい。 気付いたら、 全然違う世界を共有していた事になってしまっていた・・・ それは彼にとってはただただ残念な事。 貴方の為にと、 交際前半は合わせてあげた。 やや無理をしてでも。 それが結果的には、 貴方には悪い影響を残してしまったんだ・・・ そう感じてしまうと、 もう彼は貴方を悩ませたくない。 その方向から世界を見つめてしまうよ? 貴方はそれで良いのか? 彼と気持ち良く付き合いたいなら。 まず自分自身と上手く付き合わないと。 改めて、 彼と付き合う「前」の貴方を取り戻す事。 受け止める相手あってこそだよ? 毎日彼の事ばかり・・・ それって付き合って「いない」人がやる行為。 付き合っているのに片思い状態だから。 貴方は交際「中」なんだよ。 その事実自体が、 彼氏という存在自体が、 貴方の心のゆとりであり、支えであってこそ。 今だけの問題じゃない。 彼と上手く「付き合い」たいなら、丁寧に考えてみて☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.2

相手に依存しすぎないようにするには、 貴女が自立し、自律すればいいことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.1

好きは欺けない 好きは消し得ない 好きは諦め得ない 嫌いにならない限り 好き には 好き しか 対抗 し得ない にも関わらず 彼を前に 他の好き は、色褪せてしまう ならば、 無理でしょう ご免なさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の考えが理解できません。

    付き合ってもうすぐ半年です。 デートを頻繁に行くのにいきなり自分の時間を作りなよ。って言うようになってあまり会ってもらえなくなりました。 趣味があったのですがほとんど彼女といたので今まで趣味に時間をかけていたのですが全然趣味のための時間を作らなくなりました。 それを心配したらしく会いたいと言っても中々あってくれなくなりました。 自分にとって一緒にいて当たり前の存在、心の底から愛してたのですが突然会えなくなってしまいとてもショックです。 彼女は仕事以外ほとんど家にいて浮気なども絶対にありえないのですがなぜそうなったのかが疑問です。 相手は何故いきなり逢いたくなくなったのでしょうか? 趣味といっても洗車ですし客観視すれば全然魅力の感じない趣味だと思います。 何を思ってそんな事をしだしたのでしょうか? しかもつい最近まで同棲も考えていたのですが。

  • 恋愛依存症の克服の仕方について(長文です)

    前から私は恋愛依存タイプだと思っておりましたが、最近恋愛依存症というのが病気の一種だということを初めて知りました。(恋愛依存症はアダルトチルドレンの一種なのでしょうか?) 高校で初めて彼ができてからほぼずっと彼氏がいる状態が続いています。 あるサイトで 「他人が自分を必要としていることがわかれば、大きな充実感や安心感を覚えます。 他人が自分を必要としている手がかりが得られないと、激しい落ち込みに襲われます。 つまり、ACは「他人が自分を必要としてくれている」=「自分は生きている価値がある」という図式が頭の中を渦巻いているのです。」 まさしくこの通りだと思いました。 他にも多々当てはまることが書かれていたのですが、上記のことは最近彼と話し合いをしている時に、はっきり言葉として自分で自覚したことです。 自分でも恋愛に執着し、彼のことをずっと考え、ケンカし、悲しくなり、そういうのがダメだと頭で分かっていても気持ちがついて行けず苦しくなります。 このような恋愛依存症を克服したいです。 彼が4月から就職し、私は一人暮らしをしていたのですがさみしさに耐えられないと思い、仕事を辞め実家に帰りました。 今失業保険をもらいながら職探し中です。 恋愛依存を直すには仕事をしたり、趣味を探したり友達と遊んだり・・・ということをして自分の楽しい時間を作るという方法もあると知りました。 彼には来年の夏あたりに結婚かな、と言われており、だったら今から仕事を探してもどうせ1年ほどで辞めてしまうのなら、私も彼のところへ行って仕事をしながら一緒にお金を貯めて頑張ったほうがいいのでは、と思いそれを伝えたのですが、彼も新入社員ということでそこまでの余裕がなかったり、同棲をしてなあなあな関係にならないかが気になるようで、受け入れてはもらえませんでした。 そうするとますます自分の条件に合った仕事を探すのが難しくなり、なかなかない短期のものを探したり、長期募集のものなのに応募していいのかなとか色々考えてしまいなかなか仕事が見つかりません。 高校を卒業し地元を離れていたり、今まで彼氏とばかり遊んでいたので地元の友達も少ないです。 趣味もなく何か始めるにもお金がかかるのでなかなか始めることができません。 こういっていては何も変わらないと思うのですが、根本的に恋愛依存なのでこれらが楽しいと思えてもそれに力を注ぐとか没頭するとか今までできませんでした。 自分に合う趣味や楽しいことに出会ってないだけでしょうか。 もっと視野を広げれば恋愛だけに依存せずに生活できますか。 カウンセリングを受けるということも書いてありましたが、クリニックにいくには一歩が踏み出せません。 まずはどのようなことから始めればよいのでしょうか。

  • 趣味について

    趣味を見つけたいのですが、趣味というと、自分が楽しく没頭できることだと思うのですが、なぜか漫画を読んだり、ゲームをしたり、テレビを見るなどは、楽しく没頭できるのに、一般的に時間の無駄と思われたり、自分でもそう思ってしまうのはなぜでしょう。逆に、カメラとか登山、釣り、キャンプなどは、他人からすごいといわれたり、尊敬される趣味のように思うのですが、違いは何ですか。お金がかかるからとか、野外活動だからですか。また、テレビドラマは時間の無駄のイメージですが、映画や読書は趣味になるのはなぜでしょう。絵を描くなどは、家ですが、創作的なものだから、趣味になるのでしょうか。くだらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 恋愛への憧れを捨て去るには?

    28歳、恋愛経験なしの典型的なダメ男です。 最近ずっと恋愛したくて出会いの場に参加してきましたが、思うような結果が出ませんでした。 毎日こればかりを考えるようになって気持ちも落ち込み気味で生活も乱れ気味です。 実は趣味で歌を習っているのですが、そちらを真剣にやろうと思っています。 プロになりたいとかではなく、もっと上手くなりたいのです。 人として魅力のない自分が唯一人と比べて輝けるし、中途半端な自分が初めて自分に可能性を感じたので頑張りたいのです。 また、趣味を頑張ることで「恋愛したい」という感情を押さえ込みたいと思っています。 頭では趣味に没頭したくても心が恋愛を求めてしまうので苦しいです。 自分が前向きに生きるためには趣味を楽しんで、恋愛への興味を無くすことが一番だと思っています。 恐らく、自分がまだ趣味に没頭できていないので邪心が消せないのだと思います。 そこで質問なのですが、目標に向かうために邪心を消し去る方法、もしくは考え方を教えて頂けないでしょうか? 早く人生を前向きに楽しめるように、無駄な感情を無くしたいです。

  • 育児の合間の趣味

    8ヶ月の娘がいます。 最近やっと生活リズムが整い、お昼寝の時間も決まってきたので、 その1~2時間の間に何か趣味を始めたいなあ・・・と思うのですが、 何かいいものはないでしょうか? 手先は器用だと思うのですが、手芸はやりたいものは思いつかず、 ガーデニングも没頭するほど好きではないような気がするし・・・。 このような私に何かいい趣味は? また、皆さんはどんな事をされていますか? 良かったら教えてください。

  • ふと死にたいと思ってしまう

    恥ずかしながら学生時代、お付き合いしてた方に極度に依存しておりました。 当然、それが原因でお別れすることとなり、また当然に執着から大いに落ち込む生活を続けました。以来、音信不通なのは言うまでもありません。 それから数年、いまだに忘れられない訳ですが、普段は仕事に没頭して何とか意識しないようにするものも、休みやGWのような仕事がない日はどうしても塞ぎがちに。 気付くと、早く死ねないかな…なんて馬鹿げたことを考えてます。 こんなことを相談できる友人もいなければ、没頭できる趣味もなく。 最近は正直、参ってきました。 いい年をして、何年も前のことを、ましてやその依存心はから抜け出せない自分の弱さが悪いことが原因なのは重々承知です。 それでも、最近はどうしたらよいか分からずに途方にくれています。 このままでは、仕事に支障を来すのではという心配もあります。 どうすれば、心強く生きることが出来るのでしょうか

  • 一人暮らし

    私は25年生きててずっと実家暮らしです。 親に依存して、他人に依存して、という感じです。 最近一人暮らしの友達の家に遊びに行きました。その子は自立していて、一人暮らしも長く楽しくやっています。そんな姿を見て自分もこうなりたいと思うようになりました。 今は家から近い職場に通っています。特に不満はありませんが自立して一人で生活して自信をつけたいという気持ちもあり悩んでいます。 いつも限界まで考えたり、誰かに肩を強く押されないとなかなか行動に移せないタイプです。 親に相談してもまともに取り合ってくれません。相談する相手もいなく、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 彼氏に依存

    付き合って1年ちょっとになる彼がいます。 彼とは一緒に住んでいます。 私は凄く恋愛体質で仕事や趣味より恋愛を一番に考えてしまうため、彼氏の事が頭から離れません。 何をしてても彼氏は何してるんだろうとか、彼氏がどこで何をしてるのか気になります。 友達よりも何よりも彼氏が優先になって夜に友達と遊びに行く事も避けてしまうし、趣味はあるのですが趣味に没頭できずにいます。 最近になって依存してるなあって気づいて依存から抜け出したいのです。 でもどうしても彼から離れられなくて… 別々で暮らす事も考えたのですが絶対できません! 依存してる自分が怖く感じてきました…。 どうすればいいと思いますか? 彼には、どこにいるの?なにしてるの?とか聞きません。 基本メールも電話も受け身です。 今日はどこにいるのかは直接朝に聞いて彼も帰る時にしか電話してきません。 なのでベタベタした感じではないのですが、 私がとにかく何でも彼を優先にして彼の事ばっかり考えてしまいます。 いいアドバイスお願いします。

  • 恋人と会えない時間の過ごし方

    恋人が出来るとどうしても依存してしまいがちです。頻繁に連絡などはせず控えるようにしているので、客観的に見たら「自立した彼女」なんだと思います。しかし心の中ではもっと会いたいと思うし、長く一緒にいたいと思っています。 一方で彼は仕事が忙しく、友達が多いし、一人の時間も大切にするタイプ。 何かに没頭出来れば違うのでしょうが、全く趣味のない私には難しくて、、 恋人と会えない時間はこんなことしてるよ!とか、みなさんの趣味とか、こういう風に考えたら気持ちが楽になるよ!など、何でも構いませんのでアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 自分自身が空っぽ

    高校までは親やまわりの大人に従って、言われたことをなんとかこなして生きてきたので なにも考えなくても大丈夫でした。 しかし大学に入らなきゃと思って入ったものの私がしたいことはこんな勉強なのかと疑問をもちはじめ でもとくにやりたいこともなく、自分が空っぽな人間だと気が付きました。 まわりの友人は毎日部活や恋人と楽しく過ごしていて、それに比べて私は 恋人ができても、私自身が空っぽなので相手に依存してしまったり、すべてを委ねてしまうので 飽きられて長続きしません。 とくに没頭できる趣味もなく、本当に自分の存在が不思議で仕方ないです。 このままやりたいことも見つからず、まわりの人たちにおいて行かれて、漠然と生きていかなければいけないのかと思うとつらくて仕方がないです。 いつも友達といても、心から楽しめないし、男性に食事に誘われても頭がぼーっとして現実かなんなのかわからなくて、帰ってきて一人になるとつまらなかった、やっぱり私は一人だと実感します。 まわりの人達は毎日なにを考えて生きているのだろうと不思議で仕方がないです。 自分自身を見つめなおそうと考えれば考えるほど、したいことも浮かばず、自分がどうしたら楽しいのかもわからない、空っぽなんだと思うばかりです。 毎日を過ごすのがくるしいです。 どうしたら心が晴れるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに付け替えた際、ブラザー製品のDCP385Cプリンタが認識しなくなりました。どのような解決方法があるでしょうか?
  • DCP385Cプリンタが新しいパソコンで認識されないトラブルが発生しています。原因を特定し、解決する方法を教えてください。
  • パソコンを変えた後、DCP385Cプリンタが正常に動作しなくなりました。お困りの方は、どのような対処方法があるのでしょうか?
回答を見る