• 締切済み

人としてどうでしょうか

結婚の話が出ている31の彼について質問です 私自信にも至らない点駄目な所はあると思います けれど、結婚と言われて冷静に考えると 不安要素が出てきてしまい…(当たり前でしょうか) 不安要素というのは ・鼻をかんだティッシュや煙草の吸殻を車の窓から捨てる ・レストラン等でソファに足の膝を立てて食べる ・魚を自分で食べられない(ので食べない) ・喧嘩をするとゴミクズ、対等と思うな!頭悪いからしゃべんな!等の暴言があり 暴力こそありませんが服や腕をつかまれたり 軽く叩かれたりする(彼曰く悪い事をした人間は女であろうと暴力暴言含め何をしても文句いうなとの事。暴言等も言われるような事をしたのはお前だと言われました) ・片付けが苦手で 冷蔵庫やその他虫が沸いたのを1年以上放置(この間何度も片付けてほしいと言っています) 彼は次期社長でもあるので 私自信家柄や収入は彼ほど立派ではありませんし 卑屈になる事もありますが 彼に少しでも釣り合えるように できる事はするつもりです。 けれどもちろん結婚も未経験です 今は我慢できている事も、結婚や出産を機に 私自信の価値観が変わってしまったら…? それにやっぱり私では不釣り合いなのか等 いろいろ不安は絶えませんが… 社長とはこういった物なのでしょうか…? 年上の方も初めてなので、分からない事だらけです

みんなの回答

回答No.8

お金持ちというメリットはありますが、他は人として論外ですね。お金がなかったら友達も恋人もできないタイプの人間です。礼儀もマナーも人への配慮も知らない。社長になったら、その会社はつぶれるんじゃないでしょうか・・・

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます お金があるだけで幸せとは思わないので 今自分自信悩んでいるんだと思います… 彼自信を好きという気持ちはありますが 結婚となると不安要素が多すぎて ここに質問させて頂きました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.7

申し訳ないですが、およそ社長として人としての風格がないですね。 社会的ステイタスのある方ほど、マナーが良いですよ。でないと、人を惹きつけて仕事が出来ませんから。 食事のマナーが悪いとか、暴言を吐くとか、こういう人は人として苦手です。

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます 何故か後輩受け等は良く(お金の貸しもあるようです) 自分でも慕われていると言ってる事もあり やはり私の考えすぎなのか…?と 疑問に思う事が増えてきましたが やはりおかしい言動や行動なのですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.6

私も社長の端くれですが、貴女の彼の行動は社長としてでもそうですが人間としても 尊敬はできませんね。 社長としては先代のお父様の業績に胡坐をかいているようでは、そのうちに会社は 傾いてしまいますよ。お父様が築いてきた会社ですから、今はまだ先代の社長の 仕事が認められての業績であって、彼はまだ未熟でしかありません。 社員に慕われているというのであれば、貴女が思うことを社員さんに聞いてみたら 社員の皆さんは幻滅されるでしょうね。社長という立場は、我儘や、自分勝手な性格では 続くことはまずありませんよ。   正直なところ私の娘であれば、結婚は考えなさいと言いますね。世間ズレしている男ほど 厄介なものはありませんよ。 もし会社社長夫人になったとしても、オラオラ系ですから家庭は顧みないでしょうね。 それでも良ければ彼を支えてあげて下さい。

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに…オラオラ系というのでしょうか 絶対自分信者な所があり 俺の言うことをきいてれば上手くいく! というタイプで たものしくもあり、また悪く言えば喧嘩ができません 彼からの説教という形です… それでも世の中には彼と上手く付き合える女性も 沢山いるのだろうし 自分がまだまだ甘えていると思ってきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226814
noname#226814
回答No.5

止めときなさいよ。人として駄目でしょ。ゴミを平然と捨てたり暴力をふるとか真面目で誠実な人じゃないと苦労しますよ。貴方が人間として駄目と思っているなら無理でしょ。

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとございます 人間としてどうなのかな…という気持ちと 私自信付き合ってもらっている立場(彼は選べる立場である) なのに…と思う気持ちと 最近では私の考えすぎて皆こんなもんなのか?と 思えてきています。 なので再確認したく皆様の意見を 貰いたく質問させていただきました…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • city12
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

社長さんこそ、常識や清潔観念、几帳面さは それなりに持ち合わせるべきだと思います。 社長さんだから、年上だからこうというわけではないと思います。 少なくとも知り合いの社長はもっと常識観念のある人です。 また、特に不満も不安要素もない相手と結婚しても しばらくたてば不満や価値観のズレがでるのは当たり前の話です。 そこで話し合ってお互いにいい意味で妥協しあえるか どちらかが諦めるかしかないのです。 結婚前から、話し合っても解決出来なくて 我慢しているわけですから 彼と結婚したいのであれば、ずっとあなたが我慢し続けるしかありません。 それができるかどうか…どうでしょう。 ただ、今、不安要素=不満や疑問に思うのに それでも我慢して結婚する価値があるかどうかです。 先のことは誰にもわかりませんが、その価値がある結婚なのか そうまでしても結婚したいのか考えてみてください。 あと、家柄や収入が立派でも、 イコールその人が立派というわけではありません。 (なかには家柄、収入、人間性も立派な人もいますが) 卑屈になることはありませんし、 私個人的にはいかなる理由があろうとも 暴力(に近いものも含む)を振るう人を立派と思えません。

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にその通りだと感じました。 私が我慢できるかどうかですよね… きっとそれがこの先ずっとできるのか 自分に自信がなくなってきたのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

日本の文化は「恥の文化」でもあります。つまり「恥を知る」文化です。その恥とは、ひとつずつの言動で有り立ち居振る舞いなどに診られる「行儀」です。行儀の悪さを持って「恥ずかしい事」といわれてきたのです。 人間として1人前であると評価されるに、恥ずかしいという事を知っている事が1人前の条件でもあります。その1人前は、社会的な立場が向上すればするほど程度というか要求されるものが高度になります。つまり、同じ年齢でも会社で働く従業員と社長の立ち居振る舞いは社長の方に品格というか礼儀正しさが無意識に要求されます。 こういう恥の意識は生育家庭で身につきます。中々治りません。あなたが違和感を感じられるなら、夫婦としてやっていくのは無理だと思います。彼の行儀の悪さを、好きだから彼の場合は許せる。と、なると結婚生活もうまくいきます。世の中の社長さん、経済的な心配がなくなって落ち着いたあと何がほしいかというと、品格。と、お応えになる人が多いのですよ。社長間のお付き合いをされてもヒンシュクを買うような振る舞いがあると困ります。

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます 行儀の悪さは、仰られる通り好きだから で大目に見れる部分もありました。 けれど、暴言等だんだんおいつめられ 数年経った今ではもしかして私が大袈裟に 考えすぎ…?とも思えてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

次期社長だから今まで我慢して交際して来たのですか。多分お坊ちゃま育ちで我儘で自分の意見が通らないと荒れる性格かも。魚も食べれない大変ですよ。貴女は次期社長に憧れて我慢して居る様に感じますが。不釣合いは貴女の方が良いと思いますが。社長と考えずに判断を。

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます 純粋に好きだから我慢できたのかもしれません けれど数年にもなってくると なんだかな…という気持ちが 隠せなくなってきました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKTaro-
  • ベストアンサー率50% (36/72)
回答No.1

貴方自身すでに「人してどうなのか?」と疑問を持っていらっしゃるのですよね? 貴方のお話を伺う限りでは私も同様の感覚を覚えます 将来お二人の間に子供が出来た時、その子供にとって立派な父親たりえるのか はよく考えて見たほうがいいかなと思います。 社長という人種でお聞きになっていますが、人望のない社長はいずれ会社を追われると思います。 上場していないような企業であれば社員に見捨てられて倒産の未来もありえるでしょう 仮に絶大な権力を持っていて、地元では逆らえる人が居ないとかであるならば衰退はしないかもしれませんが、諌めるものの居ない暴君に付き従う苦労は推して知るべし、といった所でしょうか…

jpjpmpmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます 聞く話によれば彼に交代てから実績は 上がっているらしく、社員からも慕われている と本人は言っていましたが… それを嘘とも見栄とも特に思いませんが このままで良いのだろうか…と 不安になってきている自分がいます 社長ならば許される範囲なのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長になったとして、教えてください。 

    35歳、高卒で、 年収は約1800万円、作家をしています。特にいい家柄でもありません。 付き合って3年の彼女が年商800億円の3代目の社長の一人娘とわかりました。お互い理解しあえ一度もけんかをした事がありません。 ただ結婚するとなると、家柄が問題になります。 もし、あなたがその社長であれば 私のような状況では、どういうものを満たせば結婚を許可しますか? 親の観点を知りたいのでお教え願います。

  • 彼の妹さんが・・

    悩んでいます。1年半ほど付き合っている彼は二人兄弟で、妹さんがいるのですが、彼女は俗にいう「玉の輿」結婚で、それほど大きな会社ではないものの、次期社長の奥様なんです。たとえば代官山にマンションがあったり、セレブ御用達の愛育病院で出産していたり。次期社長に見染められるだけあって、見た目も美しいし、元アナウンサー志望だったり(結局アナウンサーにはなれず、空港で勤務していた)。先日彼の家に挨拶に行った際に初めてきちんと会ったのですが、顔から「勝ち組」といった自信があふれ出るのを感じ、すごく肩身がせまかったです・・。正直、同じ女の立場から見ると彼の兄弟とは言え、妬ましい気持ちも出てきてしまいます。彼には本当に申し訳ないんですが・・。彼のことはすごく好きですが、こんな気持ちで結婚なんて出来るのか、すごく不安なんです。

  • 自分を変えたい!

    夫の神経質な性格や暴言に心が折れて卑屈になったり自分に自信が持てずに不安な気持ちで毎日を過ごしているようになってしまいました。 しかし、もう自分を変えたいです。夫はおそらく変わらないと思うので、私が変わりたいです。強い言葉で何か言われても冷静に受け止める方法や考え方などありましたら教えて下さい。娘(4歳)の為にも、明るい元気なお母さんになりたいです。

  • 退職の理由は正直に言うべきなのでしょうか?

    退職の理由は正直に言うべきなのでしょうか? 連休明けの明日、会社に辞意を表明します。 退職願は「一身上の都合により」で通ると思うのですが、 会社側から理由を聞かれると思うんです。 理由を包み隠さず言いますと、 上司の暴力や暴言によって冷静な判断が出来なくなり、 仕事に大きな支障が出て会社に迷惑をかけているから・・・です。 誰が考えても判断できると思う事でも、 「こっちを選ぶとまた殴られるんじゃないか・・・」とか、 「こっちを選ぶとまた蹴られるんじゃないか・・・」とか、 この1年間受けてきた暴力が冷静な判断を妨げてしまうのです。 (社長は上司の暴力や暴言の事は知っています) 部署は1つしかありませんので異動は無理ですし、 パワハラで会社と争う気持ちもありません。 一日も早く今の会社から離れたいです。 話が大分逸れてしまいましたが、 社長から退職の理由を聞かれた時は、上記に書いたような 「上司からの暴力で仕事が出来なくなった」と、まともに答えていいものなのでしょうか? 円満な退職は難しいと思いますが、 どんな理由が一番無難なのかアドバイスを頂けますでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

  • 結婚進めてもいいのか

    30代男性です。 結婚を進めていいのかわかりません。 もう、結婚式の場所も予約してあって申し込み金を支払わないと いけませんが、親の初顔合わせで、私の親が本当に大丈夫かと 心配になっています。(向こうの親が完全に認めている状態じゃないことは 伝えてあります。) 色々自分たちなりに考えて行動してきたのですが、 お互いの家族のものの考え方の違いが大きすぎて 今取り繕っても、結局最後にバタバタになるのではないかと不安です。 仕事も自分がまだ転職したてで、がんばり続けなければならない事 不安もあること、しかし社長に認めていただけていること。 仕事は不安要素も、良い要素もあります。 しかし結婚式が不安でなりません。 まわりは、私の優しさで成り立っているだけなんじゃないかとか 言っています。 これから年末まで仕事をがんばり続けないといけないのに 結婚式の準備とか、まだまだ新人の自分ですが、 結婚するならはやく結果をあげ会社にもっと根付かないと などいろいろ考えて染まします。

  • 怖くて自信がもてない

    11月のはじめ、会社を辞めました 理由は専務のセクハラ 社長の奥さん(経理全般をしています)の言葉での暴力、パートのおばさんの嫌がらせ等です。2年ちょっと努めていました もっと事情を詳しく書くべきなのですが、今まだ考えがまとまらないのと仕事を辞めてからすぐカウンセリングを受けて今後どうして行くべきかなど話して来ました。 それでも普段普通に生活していても旅行に出かけていても社長の奥さんの暴言やパートのおばさんの顔が頭にこびりついており夜も眠れません。 カウンセリングの先生いわく「フラッシュバック」とかいうらしいです。 毎晩毎晩2人を殺す事ばかり考えています  恐らく環境をかえて新しい職場を見つければそんなことも消えるとは思うのですが、辛いです。 「あんたはどこで何をしても駄目よ」と怒鳴られそれが今でも聞こえます たしかに私は要領の悪い人間です。 仕事を探さないといけないけど、また同じ繰り返しではないかと思うと自信がない。 どうすれば「自信」を取り戻せますか?

  • この結婚は身の程知らずですか?

    こんにちは、19歳女です 現在中距離恋愛中の一回り年上の彼がいます その彼が年齢の事もあり最近結婚の話が出ています けれど私自身結婚といわれると 本人同士だけの問題ではないですし、相手の家族や親戚の方達の事を考えると自分に自身がなくなってしまいました。 というのも彼の両親は家族でパチンコやアミューズメントを経営していて 彼の親戚も皆様お医者様や経営者の方達ばかり 彼は大学を中退後しばらくふらふらした時期もあったようですが 今はしっかり家業に入り真面目に仕事をしています 一方私の家は母子家庭で二人兄弟 とても裕福とはいえる生活ではありませんでしたが 女手一つで私をここまで育ててくれた母や まだ高校生なのに自分の携帯代金や学費を自分で 管理や支払いをしている弟を立派に思っています。 私は色々あり高校を休学し、家に誰もいないので家事全般を 引き受けバイト等していました(体調を崩してしまったため…) また、母は基本的に結婚に反対も賛成も なく ただでさえ私と彼の実家は県を挟んでいますし 親同士の親戚付き合いよりも結婚生活を送る本人同士の問題であり 貴方達が幸せならそれで良い と言ってくれていますが 彼のお父様が前科があったり、また彼自身少し暴君で亭主関白な部分がある 所を心配している様子でした 私は彼のお父様の事はともかく 彼自身の暴君には少し悩む所もあり (喧嘩時ゴミクズ等の暴言があったり 暴力とまではいきませんが軽く服や腕をつかまれたり叩かれたり等… また、女だろうと悪いことをした人間は何をされても文句言うな!と言った考え方で 家族内の喧嘩でも暴言や物を割ったり壊したりは 普通のようで少し怖いと感じる部分があります) けれどこれらも、言われるような事をしているのはお前 と言われ それも確かにそうだと思っていますし 自分だけが被害者だなんて思っていません ただ、年上の方もこういった立場の方も 初めてなのでこれが普通なのか普通でないかが わからなくなってきています… 彼の両親が彼がまだ若い時ですが 変な女連れてきても結婚させない!と言っていたらしく 余計こんな嫁が来ても迷惑なのでは…と 卑屈になり不安です。 ここで皆様に人生の先輩として アドバイスが頂きたく投稿しました。 自分で決めるのも大人としての一歩ですし 最後に決断するのは自分しかいませんが 決断するために知恵をかして頂きたいです。

  • 転職か我慢か

    いつもお世話になっております。 実は今勤めている会社からの転職を考えています。 理由は、上司からの暴力と日々の暴言で、 何をするにも上司の顔色を伺うようになってしまい、 ノイローゼの一歩手前まできています。 社長からこの上司に対して注意をしてもらった事があるのですが、 大きな効果はありませんでした。 我慢すれば出来なくないのですが、 精神的に平常でいられる自信がありません。 出来れば在職中に次の仕事を探したいと思うのですが、 皆様からのアドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きました。 気持ち的に凹みかけていますので、 できれば温かいお言葉を頂ければ嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 家族の身の丈(家柄)に合う結婚が、庶民が要求する平

    家族の身の丈(家柄)に合う結婚が、庶民が要求する平等主義で否定されていないか? 「みな庶民なんだ。みな平等なんだ。 皇族は身分があるから身の丈に合う結婚しても許されるけど、それ以外の庶民には通用しないんだ。」と庶民は要求してくる。 被差別出身者の事を持ちだす庶民に不信感。 、家柄や家系(士族は士族と)の釣り合いを重視することを庶民は怒りをこめて否定してきますが、庶民がいう、みな平等なんだという洗脳は、玉の輿や逆玉に庶民が乗りやすいように作られた言葉なんでしょうか?両性の合意についても、誰が得をするのか?を考えると、結婚といううちうちの事が社会問題や法律の介入、庶民が口を出してくるようになったのは、庶民主義になったからですか?

  • 結婚継続するべきか?

    現在息子は2歳 生後10カ月の時から一年間 夫と別居をしていました(私には帰れる場所がないので夫がマンションを借りていました) 原因は産後すぐの暴力や 暴言です。 性格も嫌いで まともに話ができません 一年間別居をしましたが 息子の為に元に戻り 半年ほどたちましたが 子供の前でも暴力があり 本当に呆れはてています 夫の年収は2400万あり その中から毎月15万貰って生活しています(家賃や光熱費は夫が支払っています) 今まで息子の為にという気持ちと、 私の両親は他界しており帰れる実家がない為何とか我慢していました 正直 夫とは 学歴も家柄も私の方が 劣っていて 見下されているのが伝わります 姑からも「この結婚はあなたが我慢しなさい」とハッキリ言われました 家柄や学歴は私の方が劣っているけど 産後すぐの女性に暴力をふるったりする夫の事は私も心の中で馬鹿にしてしまっています こんな夫婦仲で 息子に良い影響があるとは思えませんが これから どうすれば良いか分かりません 1年後 旦那は仕事で転勤になるので その時は単身赴任してもらいたいと思っています 単身赴任のまま 結婚生活を継続していくか 離婚してしまうか 何が一番良い方法でしょうか? 精神的に参ってますので お手柔らかにお願い致します

このQ&Aのポイント
  • WiFiの子機に貴社のWDC300SU25を使用していましたが、突然、メールの送受信やインターネットができなくなりました。
  • 子機の不具合を確認する方法はありますか?また、子機を買い替える場合のおすすめ機種を教えてください。
  • 自宅のモデムは2階にあり、使用パソコンは1階にあります。距離は約15メートルです。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
回答を見る