• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルールを守れない人への対応)

ルールを守れない人への対応

Cupper-2の回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

適切な人員配置も必要なんでしょうけど、どうなんでしょうねえ。 とりあえず・・・   同じ作業をいっしょに行ってみてはいかがでしょう。 一人だけで作業するからミスなどが起きるとは考えられませんか。 いわゆるフォローする人と作業をすると言うことです。   か・な・り・面・倒  だろうとは思いますが、当人を阻害したり多くの人の前で名指しで注意するだけで問題を解決できるものではありませんからね。 (ハラスメント行為にならないように気を配りましょう)

関連するQ&A

  • 非常識な対応

    派遣社員が私の部署にきているのですが、 この派遣社員の扱いに難儀しています。 とにかく仕事の品質が悪いのです。 誤字・脱字が多い書類、業務ルールを守らない、 常に意味不明な報告で相手を怒らせる、独断で判断し実行し方々に迷惑をかける・・など 私以外に、同僚ともこれらの結果について、 もめることが多く、私達の足を引っ張られている感じです。 問題は、上記の結果もありますが、この派遣社員にはそもそも、 「仕事の意識やモラル(責任感)」みたいなものが欠落しているように感じました。 「私は決められたことだけをやるだけ」 「頑張っているのに、何故私だけが咎められるのか、わからない」 「何故昔のミスを引っ張り出して、あれこれ言われるのか?」 など 挙句には、逆ギレしてしまい、 「使えないならどうぞ切ってください」 とまで言われました。 自身で結果を出していないにも関わらず、 それをこちらのせいにしたり、ミスを反省して頑張ろう、という気概がなく、 上記のように自己弁護や開き直りに終始している有様です。 今ではもうこの人は無視しており、契約切れの判断待ちです。 しかし今回のような人は結構、世の中には多いものでしょうか・・?。 愚痴っぽくなりすみません、ご意見を頂けると助かります。

  • 人を動かせませんでした

    とあるプロジェクトのチームに配属となりました。 担当する作業は明確でしたが、それが前進するには いくつかの保留事項に対し結論を出して、それを他のチームにも教え、 業務フローとして連携する必要がありました。 しかし、上司含め関係者に相談をしましたが、 「別チームのAさんが検討中らしい」というモヤモヤした情報などを 聞く以外は、上司から情報を明確に把握することができず、 次第に相手もされなくなり、進捗もわからなくなりました。 結果として、そのまま期間切れとなり、自身で道を作れず、 配属が終了になりました。 (設計した下地のみを引継ぎし、出向終了で自社に戻りです) 色々反省をしているのですが、 決めるためにどう動くか、また巻き込むキーマンを 見つけられなかった気がします・・。 チーム上司ともコミュニケーション不足というか、険悪というわけでは 無かったのですが、自分のやりたいことに対し、相談もできず、 のれんに棚押しだった感覚もありました。 今回のようなことが成功すれば、自分にも自信がついたのですが・・ 上記のように他部署や他チームを巻き込む場合、 巻き込むキーマンを見つけるべく、自分から積極的に話をする 必要がありますでしょうか・・?。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • ルールを設けること

    自社の部署なのですが、ベンチャーのためか 基本的な報告や相談、承認のルールが乏しく、 自己判断や連携不足が原因で、製品の品質の悪化を招いています。 例えば、外注さんが常駐しているのですが、 正社員に許可を得ず、勝手に作業の実行判断をしたり、 それは口すっぱく「報告と承認を得るように」と指導をしているのですが、 中々改善が見られません。 (結果的にうまくいってますが「もし何かあったら」と考えると恐ろしくなります) ルールを書面化して、承認を得ずに実行した場合は、報告や改善報告を求める、などの 規定を設けるなどをしたほうが良いでしょうか?。

  • 職場のルールが苦痛です

    せっかく就職したのですが、職場に変なルールがまかり通っていて嫌気がさしています。それは、業務上の指示・報告をメールで伝える際、宛先の本人だけではなく会社全体(約30人)の人にCCで回さなければならないというルールです。 これは、はっきり言って鬱陶しいと同時に大変苦痛です。なぜ私の業務を何の関係もない余所の部署の人にまで知らさなければならないのか?そして、万一ミスがあった際、そのメールへの返信で書かれると恥さらしにされているようで、大変不愉快です。 この妙なルールはトップの意向でなるべくそうするようにとのことらしいのですが、他部署の人と雑談したときにその人も苦痛だと言っていました。同じことを思っている人が他にもいるんだなあと思って安心したものです。 苦痛だと言いつつ、みんな従っていて偉いなあと思います。私はどうしても納得がいかないし嫌なので、時々上司にだけ報告メールを送ったりするのですが、「全体にも回してください」と怒られます。 このルール、変だと思いませんか?皆さんだったら従いますか?もしこれを理由に辞めるとして、他の会社に行ってもやっていけないでしょうか?それともこの会社がオカシイのでしょうか。

  • ルールや指示を守れない社員

    部署内に20台後半の社員がいるのですが、 この人の態度が問題となっています。 とにかく作業ミスが多く、同じことを何度でも繰り返し、怒られています。 ※その際には、メモも取らず立って聞いているだけです。 こちらが再発防止のルールや約束を業務指示として出しても、 しばらくすると放置したり実践をしなくなります。 どうもミスをしても反省の色が無く、周りに迷惑をかけても 何も考えていないように思います。 彼のために、ルールや約束を考えているのに、 当の当事者が守れないのではお話になりません・・。 やる気も弊社の仕事を覚える気もないようですが、 こんな彼にはリスクも無い単純作業だけをやってもらうような、 担当移動などを上長に進言すべきでしょうか・・?。

  • 職場の人の対応について

    長くなりますがご了承ください。あとただの愚痴のようなものになりますのでご気分を害されたらすいません……。 私のいる部署は、他の部署に比べて年齢層が高く、異動もほとんどした事が無い人ばかりです。その中でAさんという方がいます。私より年上で今の部署では長くいる方ですが、職務歴は私の方が長く、私は資格も持っているためその部署のサブリーダーのような位置にいます。 その人の困った所というのが、いわゆるスピーカーという事です。他の人の情報を知りたがり、そしてそれを許可なく周りに広めるという事をよくします。 人の居ない所では悪口当たり前(というより、悪口しか言わない)ですし、業務も自分の都合で勝手に変えたりしています。私が言っても勝手に変えるので、頭を抱えてしまいます。 勤務も勤務表が出来てから休みを変えますし、怒らせると面倒だからと他の職員に気を遣わせているのに、Aさんは全く気にしていません。逆のことがAさんに起こるといつまでもグチグチと怒っています。 Aさんを崇拝している職員も数名いて、他の職員に聞こえるように「やっぱりAさんが居なきゃならない!」と言って、モチベーションが下がっているようなのです。 上司に相談したり、こういう事をされたと言っても「仕事が出来るから 」としか言われませんでした。仕事が出来たら、見逃してもいいのでしょうか。 嫌われる覚悟で注意をして行かなければと思うのですが、怒る事が苦手な私はどうしたら良いのか分かりません。しかし他の職員に気を遣わせているAさんを許せないという気持ちもあります。どうしたら毅然と立ち向かう事が出来ますか?

  • 評論ばかりな人達

    部署移動で、とある部署に配属になったのですが、 粗悪な態度から、問題となっている社員(Aさん)がいました。 Aさんの言動としては例えば以下のような傾向にありました。  ・指示を無視して勝手な行動をして失敗し、会社に迷惑をかける  ・反省をしない(メモも取らず聞いて立っているだけ)  ・失敗の経緯も自身で説明できない(業務を理解せず聞いたまま作業をするだけ)  ・相手に理解をしてもらえる文書がかけない  ・失敗は全て上司のせいとしている プライドばかり高くて、反省や向上心も無い、 最低な社員だったと思います。 ただ自分としては、同じ部署の同僚(Aさんの先輩社員方)にも問題があったと思います。 Aさんに対し、OJTとして何一つ、教育をした経緯がありませんでした。 問題があると知りながら、見て見ぬふり、放置状態だったのです。 (トラブルに関わりたくない、と思ったのかもしれませんが) そのくせ、私がOJT担当として任命され、私がAさんの態度や業務の改善に接したのですが、 先輩社員方は、  「Aさんに厳しく言い過ぎだ」  「教え方が悪いんですよ」 など指導に対し、評論ぶっているのが許せません。 自分たちはAさんに何も指導をしていないのに、何を言うか?、 同じ部署の後輩なのに他人事の評論家で恥ずかしくないのか?、 と悔しさを感じます。 結果的に Aさんは来月から別の部署に転属することになったのですが、 先輩社員方が開く、そのお別れ会に私は呼ばれてもいません。 こうした自身でアクションは取らず、 感想は評論はする、という人はどの会社でも居るのでしょうか・・?。

  • 職場にいる自分の正しさを強調する年上の人との接し方

    今の職場に自分の正しさを強調し、相手を否定する年上(30代後半)の人がいるのですが、 どのように接すれば良いでしょうか? これまでその人(Aさん)と接することに疲れて、職場を離れる人もいました。 職場から人が離れることを防止したいので、接し方についてご意見をください。 いくつかAさんの行動を書きます。 ・作業のやり残しがあるのに認めない 業務内容について書いてある資料があるのですが、 Aさんは業務中にその資料をほとんど見ません。 「自分は仕事のことをわかっている。だから資料を見る必要なし!」 とAさんは考えるのです。 Aさんは資料を見なくてもある程度、業務はできますが、 細かいところで、やり残しなどの不足がでています。 しかし、Aさんは自分の仕事は完璧!と思っているのです。 上司から、「●●をやっていないのではないか?」と言われても、 「そんなことはない」と言って、ゆずりません。 結果として、Aさん以外の人が作業をすることになり、他の人の作業が遅れます。 ・業務でルールを作っても、他の人に伝えない Aさんは業務でこのように作業をやった方が良いだろうと考えるのですが、 それを他の人に伝えません。 「この作業は●●をするとルールで決まっている!」 とAさんは言うのですが、 「いつ、どのように決めたんですか?」 と聞くと、 「少し前に自分で決めた。ミーティングで話していないし、誰にも話していない」 と平然と言って、 「働いているのになんでルールを守れないのか」と怒ります。 勝手に一人で決めたルールを守れと他人に強要しているのです。 ・他の人のミスは名前付きで大きな声で言うが、自分のミスは小さい声で言う 「この作業は前にBさんがミスした!」 とAさんは大きな声で言います。ただ、自分のミスのことになると、 「この作業でミスがあった」 と誰がミスしたかは言わずに、声も小さいです。 ミスをしたのが自分だと忘れることもあります。 「Bさんがミスした」とAさんが言っているので、 Bさんのミスか確認したら、Aさんのミスだったことが数回ありました。 自分はミスしない!と信じきっています。 ・自分が書いた文章は修正しないが、他の人には文章の修正を要求する Aさんにとって、自分が書いた文章をわかりにくいという人がいた場合は、 文章を書いたAさんが悪いのではなくて、読み手が100%悪い状態です。 ただし、Aさんが読み手の立場になったときにわかりにくい文章を読んだ時は、 書き手が100%悪い状態になります。 Aさんは、自分は文章を書くのも読むのも100%できると考えています。 現在、Aさんが書いた読みにくい文章がたまっていって困っています。 「Aさんが書いたこの文章でわかりにくい部分がある」と伝えても、 文章を直しません。 読み手が100%悪いので、文章を修正する必要性を感じないのです。 いくつか書きましたが、ほんの一部です。 Aさんと仕事をすると、他の人の作業の負担や精神的な負担が増えていきます。 職場から人が離れることを防止したいので、接し方についてご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 職場の改善

    よろしくお願いします。 とある部署に勤めております。 部署の中で、組織としての課題が懸念されており、 その改善を上長より特命を受けました。 状況ですが具体的には、 同じ部署なのに、連携する個別の業務が、 完全に縦割りになっており、社内的に弊害となっています。 例えばA・B・Cという3つの業務チームがあるとします。 それぞれは依存関係があり、例えばBが作業を始めるには、Aの作業完了連絡が必要ですが、 Bも作業準備が必要ですので、その進捗を日々伝え合う、コミュニケーションが必要なはずです。 しかし実際は、それが取れていません。 Cにしても進捗を聞くと「Bが5/30に準備完了予定」と言っていますが、 Bが本当にその日に作業を終えるか、わからないそうです。 トータルでPJTを完了させるために、チーム間でどう進めていくか、 いつ誰が作業完了連絡をしてくるか、など全く決まりごとが無い印象です。 各チームにはリーダー職がいますが、自身の領域の作業を 完遂させることのみ、意識が行っています。 実はここが一番の問題かもしれません。 また関連して、社内的に以下の影響が出ています。 ・協力会社より、「Aの作業を遂行しているが、Cからも唐突に対応依頼が入って困ってる」との苦情 ・各チームの進捗が可視化されておらず、上長が進捗や課題を把握できない (事前事後で問題が発覚する) ・各チーム自身の作業のやり方に問題はあるが、それが問題であると各チームが認識できていない (細かい作業ミスや非効率な稼動が後を絶たない) これらの問題を改善するため、以下の対応を考えています。 1.A・B・Cという3つの業務チームを横断的に管理する事務局を立てる  (協力会社への作業調整や、3チームの進捗や課題を管理する) 2.朝会や夕会を実施し、チーム間のコミュニケーションを促進させる 3.事務局と各チームで議論し、仕事の進め方を改善していく 上記のような経緯と施策案ですが、客観的に「こうすればどうか」という ご意見やご経験談がありましたら、是非に頂けますと幸いです。

  • 非常識な対応に参ってます

    よろしくお願いします。 社内でとあるチームのリーダーを任されることになりました。 とある30歳の社員「Aさん」が、いるのですが、 この社員の業務や態度が非常識で、精神的に参ってます。  ・指示通りに仕事をしない(独断で勝手なことをする)  ・報告や相談をしない、できない  ・周りに迷惑をかけても反省をしない(すみません、とお経のように言うだけ)  ・改善の努力をしない(メモも取らず立って呆然としてるだけ) 最初は面談でOJTで指導をしていたのですが、 最近はそれもキリがなくなり、私も怒ることが多くなりました。 特に醜いのが、「やります、できます」と言っておきながら、業務を放置し、 期限直前にも出てこないので、問いただすと「やり方を知らない」と言い出す始末です。 これは悪意のある対応で、許しがたいです。 彼自身が「腐ったみかん」のように、チーム内の空気も悪くしています。 上長に経緯を聞くと会社の上層は、この社員の非常識さは認識しており、 どこもサジを投げていたような感じだったそうです。 このAさん、先日に退職することを決意したのですが、 引継ぎをするよう指示をしても、上記と同じように失敗を繰り返しています。 失笑レベルですが、「就職の面接に行きたいので、(業務を放置して)有給がほしい」、と 本気で言い出してくる始末です。 退職することにもなり、彼にこれ以上まともに向き合う必要はないでしょうか?。 彼自身から引継ぎ、というのは限界があると感じています。 業務自体も一旦彼抜きで実行できるよう、早めに担当を切り替え、 ないし再構築したほうが良いでしょうか?。 ご意見を頂けると助かります。

専門家に質問してみよう