• ベストアンサー

ビールと痛風

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

「よい」か「よくない」かで答えれば 「よくない」です。 ただし・・・ 何事も食事でコントロールできるのは、改善の一部です。 その他の生活習慣をバランスよくコントロールできなければ 効果はほとんどないといっても過言ではないでしょう。 食事にものすごく気をつけていても 肉体的、精神的ストレスが加われば、一気に血糖値も尿酸値も上がります。 こちらの方が悪影響を及ぼしやすい。 プリン体0の発泡酒など、その他の食品添加物(特に人口甘味料)が危険極まりないです。 何事も「バランス」ですよ。

noname#200949
質問者

お礼

プリン体だけではないのですね 仰る通り、何事もバランスが大事です 栄養も取りすぎては毒にもなりますからね プリン体は旨味の成分でもありますから程々に美味しくいただきます

関連するQ&A

  • 痛風に魚卵はだめですか?

    痛風にはプリン体が多いので魚卵は控えた方がよいといろいろなサイトで書いてありますが、 プリン体の量(100g当たり)は: イクラ  :  4mg カズノコ : 22mg スジコ  : 16mg ちなみに 煮干し  :746mg 鳥レバー:312mg (e痛風ガイドより) とかなりプリン体が少ない食品だと思います。 なぜ痛風には魚卵がいけないと書かれていることが多いのでしょうか? ご存知の教えてください。

  • ビールのプリン体と水

    あくまでたとえ話ですが、ビール350ML×4を飲んだ場合に水を同量飲むのと、飲まないのでは尿酸のたまり具合、、、痛風になる危険性は違いますか? 自分は、ビールがすごく好きです。 節約のためももちろんありますが、最近は発泡酒と焼酎にしています。 痛風が怖いからです。 でも、水をいくら飲んでも意味ないといわれました~! 要は、プリン体摂取を減らせと。 本当に駄目??? 水は相当飲んでるけど。 ビールが好きなので。。。。

  • 痛風とビールと落花生

    痛風の症状が1年ほど前に発症しました。 それから、まだ発症はしてません。 一応、痛風の予防対策としてプリン体の存在は分かっているのですが疑問があります。 現在の尿酸値は基準を少しオーバーしている感じです。 食べ物などはある程度気をつけた方が良いのでしょうけど…。 そこで、痛風の悪者として代表格のビールですが、そんなに避けなければならないのでしょうか? 毎日、350cc缶2本を飲んでいます。 落花生も好きで、つまみに食べます。(1週間で500gほど) やはり、ビールや豆類はあまり食べない方がいいのでしょうか? もっとプリン体の多い食べ物もいっぱいあると思いますが、やたらビールや豆類に白羽の矢が当たっている気がします。 そんなに悪者なのでしょうか?

  • 発泡酒と普通のビールでは、痛風になる可能性、確率はちがってくるのでしょうか?

    発泡酒と普通のビールでは、痛風になる可能性、確率はちがってくるのでしょうか? もしそうであれば同じ量でも、発泡酒の方を飲んだ方が良いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビール会社関係者に質問です。

    ビール会社関係者に質問です。 ビールは健康に良いと言うがプリン体を含んでいて痛風になる原因がビールって最近まで気づかなかった会社がどうやってビールは健康に良いと言い切れるのか理解出来ないのですがビール会社の人はプリン体と痛風の問題を自分たちが起こしていた健康加害者という責任についてどう思っているのでしょうか?

  • 【ビール酵母サプリメント】ビール酵母サプリメントが

    【ビール酵母サプリメント】ビール酵母サプリメントがアサヒビールからエビオス錠として売られていますが、エビオス錠はプリン体の塊ですが痛風にならないのでしょうか? 健康サプリメントではなく有害な毒な気がするんですけど。 エビオス錠のプリン体保有量は100gのうち29.957gだそうです。 ビール酵母サプリメントを毎日摂取して本当に大丈夫なのですか?

  • ビールを飲まないと痛風の発作がおきる・・・?

    ビールを飲まないと痛風の発作がおきる・・・? 私の夫は大酒のみの、痛風持ちです。 もう、本日知りたい事と話題がずれるので、根本的治療や、対処法については、ここでは省略します。 放っておくと毎日ビールを飲むのですが、たまには飲まない日があります。 すると、二日目位から痛風の痛みがでてきて、 「ビールを辞めると、痛みが出る。」 と言うのです。 長期的な問題はさておいて、短期的な症状として、ビールを辞めると症状がでるものなのでしょうか。 私には、涼しくなって水を飲む量が減ったのが原因ではないかと思っているのですが。

  • プリン体が少ないビールって何ですか?

    はじめまして。今回、質問させて戴きます内容は、プリン体が少ないビールを探してます。 痛風になりビールは控えなさいと忠告されました。が、プリン体が少ないビールは大丈夫。と撤回されましたが、そのプリン体が少ないビールって探してもなかなか見つかりません。どなたか、御存知の方いらっしゃいませんか? 出来れば、メーカーと銘柄を教えて戴ければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 尿酸 対 プリン体 ビールが止められない私は、どうすれば?

    尿酸 対 プリン体 ビールが止められない私は、どうすれば? 血液検査で、尿酸の値が 8.1 と、初めて警告されました。「痛風になります。」 一概には言えませんが、毎晩の飲酒(ビール)が起因しているところがあります。 調べたところ、プリン体なるものが尿酸値を上げるとありました。 「飲酒をやめなさい。」と言われれば、それまでなのですが・・・。 発泡酒で「プリン体、99%カット」などがありますが、これを飲み続けると 尿酸値を抑える(上がらなくなる)こと、可能でしょうか? 非常に自分に甘い質問になりますが、御指導・御教示、 宜しくお願い致します。

  • 痛風?

    こんにちは。 30才男です。 先日健康診断の結果が返ってきました。 結果は体重が平均より15Kgくらい少なく 中性脂肪も圧倒的にひくい、典型的な痩せ型 人間です。 しかし、尿酸値が正常値70に対して72でした。 また、腎臓が腎孟肥大と出ていました。 左足の甲を手でたたくと少し痺れをかんじます。 ちなみに、プリン体に関しては、ビールはたまに飲む程度でレバーや内臓系は嫌いです。 尿酸値が上がる=痛風になる と聞いています。 腎臓が原因で尿酸値が上がることはあるのでしょうか? 実際どの程度の数値で痛風になるのでしょうか? また、通風とはどのような痛みなのでしょうか? ピリピリ? ズキズキ? よろしくお願いします。