• ベストアンサー

子供がいる親御さんに質問です。

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

おじさんです。 「親ばか」って言葉知ってますか? 親は、自分の子供が一番可愛いんです。 自分に似てるから、血を引いてるから、色々理由は有ると思いますが、とにかく自分の子供が一番可愛いです。 心配することはありません。 みんな子供ができたらそうなるんです。 一つの成長の証しでもあるんですね。

akihiro111
質問者

お礼

こんな質問するほうが可笑しかったですね。自分の子供が一番かわいいのは「常識」ですかね。

関連するQ&A

  • 小さな子供を持つ親御さんに質問です

    某ショッピングセンターに有料で遊べるキッズスペースがあります。 ①ままごとのスペースで我が子が遊ぼうとしたら先に遊んでた子供が「私が遊んでるんだからここで遊んじゃだめ!私が遊んでるおもちゃで遊んでるんだから触らないで!」と我が子に言ったらどうしますか? ②我が子が遊んでる所に他の子供が割り込んできたらどうしますか? ③おもちゃを他の子供が無理矢理奪って遊び始めたらどうしますか? その親はその場をちらっと見ただけで一切注意しないものとします。

  • 子供は親を選べない、親としてのプレッシャー

    私は普通にしてあげれることは今子供にしてあげていると思っています。でも決して満足いくものではないかも知れません。そう考えると涙が出てきて自分を責めてしまいます。私は妊娠中に離婚をしたので子供には父親の存在を感じさせてあげることが出来ずいつも申し訳ないと思っています。『子供は親を選べない』 何をするのも財力もない私は子供に一生懸命してあげたつもりでも他のお子さんは軽くその上をいきます。 飛行機でいえば頑張って飛行機利用、他のお子さんは当たり前の飛行機利用でエグゼグティブクラス。子供がどんなに頑張っっても努力しても親の私のせいでみじめな思いをさせてしまうことがあるんだとしたら私はどうしたらいいのかと苦しく感じます。人と比べることはないと考えようとするのですが子供に申し訳ないと責める自分がいます。皆様どうか相談にのってください。宜しくお願いします。

  • 親から子どもに

    自分が子どものころの話ですけど、今は親と離れているので、大丈夫ですが親に覚せい剤を打たれていた人います?自分は子どものころ親に打たれていました。自分が気づかない間に打たれているそうです。自分が覚せい剤を親に打たれているところは見たことがないです。 気づいたのは打ったところに痛みがするからです。 子どもは可哀相ですか?自分がしたくてしたわけじゃないのに体がボロボロになっているのに大丈夫ですか? 自分の周りに居る人は普通に見える。もしも覚せい剤を親に打たれている人もいるかもしれないのに、なんで覚せい剤って悪いことですか?人に言えないんですか? 人に言えない最低な覚せい剤だから、病気とか分からないですね。 親が覚せい剤を子に打たない人もいる。何でかって言うと生まれてすぐに養子に出したからです。 もし親と一緒にいたら覚せい剤打たれていますね。 それでいいのか?と自分は思います。 親が打っているから、じぶんも覚せい剤に手を出していいのか? 親から子に覚せい剤を打ってもいいのか?親だからいいのか? あなたなら親以外の人に覚せい剤を打たれたら、どうしますか?

  • 子供を持つ親御様に質問です。

    子供を持つ親御様に質問です。 もし自分のお子さんが、 「親に話すと罵倒されるだけから・聞いてもらえないから」という理由で、自分の気持ちや進路に関しての気持ちを話してこない、または気持ちがあるのに諦めたりしていたら残念に思いますか?

  • 子供が大嫌いなんです

    昔から(自分が子供だったころから)小さい子は嫌いでした。 その辺に居る子供を見て全く可愛いと思ったこともありません。最近自分の友達も子持ちが多くなって仕方なく接する機会も増えたけど、やっぱり好きにはなれません。疲れます。 「そういう人に限って自分に子供が出来たら可愛くて仕方なくなるんだよね」ってよく言われるんですが、それ以前に、嫌いなのに作りたくもないし、これから先も子供が欲しいとも思いません。 とにかく、私にとってはうるさくて、汚くて、ウザイだけの生き物でしかありません。 自分の周りにはこんな人居ません・・・。 ちょっと変わってるのかもしれないんですが、他にも自分と同じような人が居るのかなぁ、って思っています。 非難の回答は要りません。 同感出来る方の回答が是非聞きたいです。

  • 子供が親を殺すこと。

    小さい頃可愛かった我が子に殺される事件を見ると、将来自分が子供を産むのが怖くなったりしませんか? 教育や環境に恵まれていても親殺しの事件があったりしますよね。 先天的な要因もありそうで親の教育だけでは完全には防ぎようがないような気がするのですが。 例えば、殺意という感情を持ったことのある人が子供を産めばその遺伝子が子供に受け継がれて、子供も殺意を持つようになったりするのでしょうか?

  • OKWaveで質問をして

    以前も少し似たようなことを質問させていただきましたが、 補足して質問させてください。 OKWaveで質問をして、 自分の質問より、他の人の質問に多く回答があると、 軽~くですが、嫉妬してしまいます。 それプラス、自分の質問に回答してくれた人が、 すぐ後に他の方へも回答をされてたりすると、 なんか嫉妬してしまいます(^_^;) 嫉妬というか、淋しいというか… 「あー自分だけじゃないんだ…。」と…。 そんな方、他にいらっしゃいますか!?^^;

  • 子どもに付いてくる親

    よろしくお願いします。 夏休みになると、小学生を対象とした色んな催し物が開かれますが、 我が子が興味を示したり、あるいはさほど示さなくとも、参加させる親もいれば、 子が少しやりたそうでも、チャレンジ事にあまり参加させない親もいます。 他に参加させるけど母親も付いてくる家庭があります。 ほとんど付いてきます。 子が小学生中盤になっても付いてきます。 あまり、親が付いてこない場や付いてくるのは小さい子のみの場合でもついて来る。 さすがに男の子に対して母親というのは無く、女の子に対して母親という組み合わせです。 見てると、なんとなく、その子の社交性が伸びてない気がします。 その子に対して、周囲の子も接しようにも遠慮するような。 (特に体が弱いとかもないようです。) たまにこのような家庭があります。 こういう母親って何故ついてくるのでしょうか?(どんな気持ちというか) 心配とか子どもが可愛いと言えばそうなのかもしれませんが、それは誰でも同じのような気がしますし。 ※ 人それぞれでしょうから別にいいんではないでしょうか。のようなご意見は勘弁してください。

  • 子どもと親について

    いつもお世話になっています。 以下の2つについて、ご意見いただけたら幸いです。 1. 末っ子か一人っ子で、 甘えん坊タイプ(自分が何かする場合、サポートが付くのが当然かのように潜在的に思っているような) の子は、母親もつい可愛くて、親から放れる機会を作らず、手をかけ過ぎてしまい、 より甘えん坊育成習慣になってしまってるケースはあるでしょうか? 2. 「うちの子はオッチョコチョイだからご迷惑かけてしまうと思うので、結構です。」 「うちの子にはまだ早いです。」 ↑のような親の言葉の中に、いつまでもダメなチビで自分の目の届く範囲にいて欲しい。 というような気持ちも少しはあるでしょうか? 以上よろしくお願いします。 あと、余計な事かもしれませんが、 両方とも可能性の有無を問うような文になってますが、人それぞれだからある人もいるし、無い人もいるという額面通りの回答が欲しい訳ではなく、 ご存知のケースやそういうものではなく、もっと違う気持ちであるというものがありましたら教えてください。

  • 向かえの子供と親に困っています

    助言どうぞよろしくお願いいたします。 むかえのお宅にこまっています。お互い持ち家で、向かえのお宅は子供が多く、少し前に引っ越してきました。私にも子供がいます。 とにかく危ないんです。小学生の子にまだ小さい子を見せていて、しっかりみていてくれればよいのですが、まだ小学生自分の遊びに夢中になってしまうのでしょう、下の子は少し先の道路に 飛び出してあそんでいるんです。まだちいさいともあり、左右確認などしません。家はその道路を曲がったところにあって、塀もあるため、 見えずらく、ひいてもおかしくないんです。わたしの身内もよくくるまでくるので、子供達が走り回ってあそんでいると、ひくんじゃないかと、心配でたまりません。  親は家にいて出てきません。  そして、うちの敷地には入ってきて、遊ぶ。道路の真ん中には自転車をおきっぱなし、家の前の道が狭いため その自転車があることで、車は通れない、駐車しずらいと 何度かよかしとりもしました。道の真ん中で寝転んでいるときもあったり。うちではないのですが、その隣のお宅の塀に立ちしょんはする。。。  小さい子供が道路に一人とびだしていってしまったときは、下の子そっちにいっちゃたよ。といったこともあるのですが、みんなでわーいと追いかけて連れ戻し それも一種の遊び的なかんじなんです。いって連れ戻しても、すぐまた目を離して、すぐまた道路へいって、またいったよー ひかれちゃうよー、というとまた連れ戻しまた目を離すのくりかえし。。。  子供がいないのなら、親に気にせず注意もできるのですが、うちも子供がいるし、おむかえだし、なかなかはっきりいうこともできなくて。やわらかくといっても、そんな親何をいいだすか。。。  近所の奥さんとお話したときも、そこのお宅のはなしになり、やはり同じく危ないといっていました。  小さいんだからちゃんとみてあげないとね等注意はしているようなのですが。。。変わらず。  事故がおきてからはおそいですよね。。  こういう場合はどうすればよいのでしょうか?  事故がおこるかのうせいもあるので、警察に相談したほうがいいのでしょうか?それとも町内会に相談?きっと他のご近所の方も迷惑してるとおもうのですが。。自分でいえないなら我慢するしかないのでしょうか?  すみません助言どうぞよろしくおねがいいたします。