• ベストアンサー

落ち込んでいる私に元気をいただけませんか。

fuukakouの回答

  • ベストアンサー
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.4

なかなか大変な状態ですね。 一つでも辛いのに、だんごになってたら無茶苦茶辛いよ。 仕事の事は、お友達ってある意味世間知らずなんじゃない? 今の世の中を知らないで、責めるなんて~と思っちゃいますよ。 しかも、責めるだけで、アドバイスはしてないし、話も聞いてくれないんでしょ?何?それ?本当に友人?って感じ。 自分が出来た事は誰でも出来て当然!!これが普通だ!!な方なのかな? 心配はしてるんだと思いますよ。でもその方法が間違っちゃってるよね。 今働けて、暮らしていけてんだから、ちゃんとしてるのにね。 将来を心配してるんだと思う。でも自分の考えがガチガチ気味。 もっと年取れば、いろいろ見えてくるだろうから、今を頑張れ! 恋愛 貞操観念の違いはどうしようもないよ… ずっと一緒に居た方が辛い日々だったろうね。 別れて正解。 彼の言い分は、あなたのどこを見て、自分と同じタイプの考えの人だと思ったのかな?ととっても疑問。 それとも女は自分に合わせて当然。な方だったのかしら…。 大丈夫、大丈夫。 恋愛感情は自分で決められないものなんだから。 今は辛いんだから、大泣きしていいんだよ。 誰かを好きになるのは自然とやって来るよ。 お姉さまの事。 自分が彼と別れてすぐに姉の結婚話。それだけで辛い事でしょうね。 自分にはよく判らないルールがあるんだとでも思って、しばらく静観してみては? 口を出さなければ、向こうもキレてくる事は無いでしょうし。ご両親と何か揉めた後だったのかもしれないし。 うんとストレスがたまってるだろうから、思いっきり動いてみてもいいのかも。 カラオケで大声を出してみたり(お勧め)、ゲーセンでうりゃ!!と強く叩いていいもの(パンチングマシンとかオトゲーのボタンとか)を叩いてみるとか。 自分の中で溜め込むばかりだと辛くなるよ。

kuronekohompo
質問者

お礼

fuukakou様…ご回答を読んでいて、思わず涙腺が緩みました…! 本当に、本当に辛くてどうすべきかわからなかったんです。元気を出したくても何もやる気が出なかった…。 そうなんです!友達、説教だけで私の意見も聞いてくれず、アドバイスでもない。しかも最後は「まぁ貴方の人生だから貴方が決めるべきだけどね」と、わかったような言い方をされて…めっちゃ悔しかったんです。 彼女は親のコネで就職したので、就職活動の苦労はしていません。だから余計…。 でも、そうですよね。働いているんだからとりあえず、今を頑張りたいと思います!将来の事も考えてはいきたいと思っているので、自分のペースで見つけられたらいいなと思います。 貞操観念について、彼は私の考え方に本当に驚いていました。価値観が違うとここまで大変だとは思いませんでした…。 というか付き合う前に知っていたかった…。 本当に好きだったから、本当にショックでした。大泣きしまくって、ようやく落ち着いてきました。 次に誰かを好きになれるのはいつのことか、まだわかりませんが、その日を心待ちにしようと思います。 家族について、今のところはもう何も口を出さないようにしようと思います。 しかしfuukaku様のおっしゃるように、自分が別れてすぐの結婚話だったので、喜ぶべきことなのに少し自分の心がずきずきしていることに罪悪感もありました。 でも口を出さなければ上手くいくというのであれば、そうするつもりです。やはりめでたいことですし、上手くいってほしいと思いますので…。 明日、友達とカラオケに行ってきます!!とりあえずそのくらいまでは立ち直れました! でも本当に、fuukaku様のお言葉一つ一つが胸にしみこんで参りました。 泣きすぎてめっちゃ目が腫れましたが、今では少し元気になったなと自分で思えます。 時間はかかるかもしれませんが、恋愛も、将来も、友人のことも、家族も、頑張りたいと思います。 本当に、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 騙されているのでしょうか?

    最近、就職しました。 募集の際、研修期間は、3ヶ月~6ヶ月。時給800円。と書いてありました。 研修を受けた時も、同じような説明を受けました。 しかし、他の先輩の方と一緒に仕事をしている時に 「何ヶ月で正社員になりましたか?」 と聞いたところ、 「1年以上この会社で働いているけど、正社員にはしてもらえない。実際、この会社に正社員は、3人位しかいない。」 と言われました。 働いてる人は、30人以上いるのに、3人しか正社員がいなくて、しかも随時、正社員募集しているのです。 前に就職したところもアルバイトだったら、時給1500円以上ももらえるような力仕事でしたが、 研修期間が終わったら正社員になれると思って、時給1000円で頑張ったのですが、 研修期間が過ぎても、何かと理由をつけて正社員にはしてもらえず、 同じ時期に就職した人間は、皆、私も含めて辞めました。 後で、聞いた話では、こうやって安い時給でどんどん人を入れ替えて回していく会社だと聞きました。 最近、就職や正社員を餌に安い時給で人を使う会社が出てきてますが、もし、また騙されていたら、どう対処すればいいでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 低時給非正規で正社員と同等の仕事してる人いますか?

    よく「正社員と同じ仕事してるのに待遇が悪い」とか言ってる非正規の人がいますが、実際問題、時給1000円台以下しかもらえてないような非正規で正社員以上とまではいかなくても、せめてその言葉通り同等レベルの仕事をしてる人っているんでしょうか? 僕も20年近く派遣社員をやってきてますが、低時給の派遣社員で正社員と同じ仕事してる人なんて一人として出会ったことはありません。 もちろん、正社員と同等以上の仕事をしている人はいるにはいましたが、そういう人たちは正社員以上に稼いでいましたし、正社員に格上げの話もあったけど給料が下がるから断ったというような人たちです。 そういう人たちはもちろん「正社員と同じ仕事してるのに待遇が悪い」なんてセリフは口にしません。 結局、確かに「正社員と同じ仕事」はしてるんでしょうけど、その仕事は正社員が100やってるうちの2とか3とかですよね。 そりゃ同じ会社に勤めてるんだから正社員でも同じ仕事をすることはあるわけで、どちらかというと正社員も非正規と同じ仕事をすることがあるというだけ。 その共通の仕事だけを見て、その仕事しかやってない非正規が「正社員と同じ範囲の仕事してる」と勘違いしてるだけじゃないんでしょうか? 非正規ってそんなに頭使いたくない人がなる仕事ですし、昔いた職場での同僚は以前は正社員としてバリバリ働いていたけどかなりキツくて、もう何も考えたくないから非正規になったと言っていました。 まったく考えなくて良いわけではないですが、マニュアルにそって働けば良いだけだし、指示もしてもらえるので楽だと。 正社員の立場から見て「こいつ、時給1200円しかもらってない非正規のくせに、俺と同等、いやそれ以上働いてるな!」という非正規の人に出会ったことってあります? っていうか、そんなレベルの人なら文句言ってないで中途採用に応募すれば良いのにと思います。 そのレベルなら即採用でしょうに。

  • 時給

    医療関係の仕事をしていてパートで働いています。 時給が上がったのは四年前で以前いた事務長が上げてくれました。 現在、正社員の人員が不足していて私は正社員並に働いています。上司や正社員の人は人員不足を正社員で補充せず、パートの私を一人としてみています。 全く評価もされません。 時給は正社員の基本給が上がらなければ、パートも上がらないのでしょうか。 またどうすれば時給を上げてもらえるでしょうか。

  • 最近、派遣パートに転職しました

    以前にも、お世話になったのですが・・・ 私は新卒からずっと正社員として、働いてきました。 今回、家事都合で、初めてパートさんになりました。 仕事は、主に正社員の方のサポートで、正直なことを言うと、少し物足りなく感じます。 まだ、入社して間もないので、簡単な仕事しか任されていないのだと思いましたが、何年か、働いている方と、それほど仕事内容は変わらないようです。 時給は、とても良く、こんな仕事内容で、こんなに時給もらって良いの?と思ってしまいます。 贅沢なのでしょうかね。 パートさんてこんな感じなのでしょうか?

  • 紹介予定派遣でどうなんでしょうか?

    一件、紹介予定派遣の仕事で気になるものがあるんですが、契約期間が「3ヶ月(更新の可能性あり)」とあります。 これって正社員になれなくても派遣社員として継続できるということなんでしょうか? 基本的に紹介予定派遣って契約期間で正社員に相応しくないと思われたら、契約期間満了でクビですよね。 ただ、契約更新の可能性があるということは、正社員にはしないけど派遣社員としてずっと雇ってもらえるという意味なのか、例えば3ヶ月としていたけど、もう3ヶ月やれば正社員にしてやれるくらいにはなるかな?というときにだけ更新するという意味なのか。 今までに無い高時給の仕事なので、僕としては正社員になれなくても、その仕事を続けられるなら御の字なんですよね。 ただ、そうでないなら3ヶ月で切られるのはリスクが高い。 ネットで調べてみると、紹介予定派遣で正社員になれる人は全体の6割しかいないらしいですし、ちょっと尻込みしております。 実際はどうなんでしょう? 結構、正社員になれるものなんでしょうか? 紹介予定派遣期間で「あ、これはダメだな」と気づける場面ってあるんでしょうか?

  • 20歳派遣社員です。正社員になった方がいいですか?

    私は20歳派遣社員です。高校卒業後テレオペの仕事で2年間契約社員・派遣社員として働いてきました。 テレオペの仕事が向いているようで仕事先を変えるにつれ時給が上がっており、今では大阪のテレオペでは高めの1470円いただいています。 今所属している派遣会社は最大手で時給も他所よりは高く、福利厚生も充実しており保険も加入しています。 手取りで計算すると同い年の正社員の人たちよりはお給料がいい状態です。(ボーナスはないですが) ただ、やはり派遣ということでいつ切られるかわからないこと、将来性がないことが少し不安です。 周囲の目もあまり良くなく、20ならまだまだ就職先がある、正社員になれとよく言われます。 確かに将来性を考えると正社員になったほうが安定する気もするんですが、今の世の中いつ会社がつぶれるかわからないですし、正社員になるほうが手取りが減ってしまうのが気がかりです。 また、私は高卒なのでもし正社員として仕事を探すとなると、今派遣社員で仕事している内容よりももっと内容が単純化しそうな気がして怖いのです。(今している仕事は電話対応+社内事務です) 今更大学受験しようにも卒業する時の歳を考えると就職先が狭まる気がしますし… みなさんはそれでも一度は正社員として就職したほうがいいと思いますか? 正社員になることのメリットってなんでしょうか?

  • どのように仕事探しを進めるか迷っています

    私は今仕事を探している、37歳の女です。 この何年かまともに働く事ができず、さまざまなことを考えすぎて、身動きがとれなくなっています。 本当に情けないです。 アルバイト・派遣社員・正社員の雇用形態にこだわらず、30社ほど応募しています。 そのうち、アルバイト1件と、正社員が1件、面接の予定になりました。 他は連絡待ちです。 また、先日採用になったアルバイトを派遣の選考を優先したため、辞退しました。 でも、未だに悩んでいて、もう一度お願いして雇ってもらおうかと迷っています。 介護のために働けなくなったと告げましたが、介護がいつまでになるかわからないですかと問われたので、人に困っているのだなと失礼なことを思ってしまっています。 自分がどうしたいかもわからず、焦っている状態で動くのはよくないと思うのですが、 働かずに家に居るのも辛いです。もちろん、働かなければいけないのは当然です。 時給が安くてもなんでもいいから、バイトしたらいいのか、せっかく正社員の面接になったものがあるのだから受けてみるのか、でも正社員になってまでしたいことなのか、考えすぎです。 同じようなことを何度も質問してすみません。 毎日1日中、仕事の事を考えています。 みなさんに何度か相談させて頂き、バイトでもいいから始めてみたらどうですかと言葉をいただきました。本当にありがとうございます。 仕事以外の親のこれからのこと、自分のこれからのこと、どれも自分ではどうすることもできないと感じて情けないです。 最近は、仕事が長続きしないので、長く続けられそうなものはなんだろうとか、でも興味があるものがいいなとか、精神科医師には「なんでもいいからやってみたことのないことをやってみて。今はやりたい仕事かは考えなくて良いから」と言われたり。 自分でどうしたいかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 賞与なし・・社長に直談判すべきか?

    私は、アルバイトとして3年、正社員として2年目、 社員数5人の会社に勤めています。 私がアルバイト時代に、正社員だった人は24万円くらいの賞与が出ていました。賞与がでないかわりにアルバイトの私は結構、高給な時給をもらっていました。 でも、社長から話があり去年の夏ですが「夏の賞与は無理だけど、これからは賞与も出すので正社員にならないか?」と誘ってもらいました。 しかし、去年の冬も今年の夏も冬も賞与がありません。賞与を出せないという連絡すらありません。 だから預金の計画も買い物の計画もたてることができません。去年の冬「賞与を出す」と言われたので、私の両親を旅行に連れていったのに、結局は出ず、決算賞与として6万円だけもらいました。 何が悔しいかというと、正社員よりアルバイトの方がかなり給料をもらっています。 アルバイトの尻ぬぐいをするのは正社員です。 定時で帰る、アルバイトができなかった仕事を、 私達社員が、時給900円くらいの残業でやらなければいけません。アルバイトの人は残業すると、 時給1600円くらいになります。 そう考えると、バカバカしくて悔しいです。 このご時世、賞与が出ないなんてことは良くあるのでしょうか?? 私が、贅沢だけなのでしょうか?? ほんと、正社員のメリットって何なのでしょうか?

  • 医療事務の仕事って

    妹が、「医療事務の資格をとる為に勉強しようかな」と言っています。妹はパートで働きたいと思っているみたいなのですが、医療事務って時給はどうなのでしょうか?仕事内容は、以前病院の売店でアルバイトをしていて、医療事務の人たちから、話を聞いたことがあり知っているみたいなのです。時給の件は、そこは正社員しか雇っていなくて、わからなかったみたいですが、「安月給でつらいわ~」と聞いたそうです。妹は、そうは言っても資格のある仕事だし、時給も悪くは無いだろうと言っていますが、実際はどうなのですか?」

  • 年金生活の両親の健康保険について教えてください

    私は結婚して別居していますが 実家の両親は現在、姉と両親の3人で暮らしています。 父が会社を退職したので、父母は現在国民健康保険に入っていると思います。 姉が正社員の場合、姉の扶養に両親が入ることは可能なのでしょうか? なお、父は年金を満額もらうにはまだ2年ほどあると思います。 まだ満額はもらっていません。 無知で申し訳ありませんが、知っている方おりましたら教えてください。