• ベストアンサー

「まみれし」と「まみれの」と「にまみれ」について

「まみれし」は「まみれの」と「にまみれ」の古語でしょうか? 意味は同じでしょうか? たとえば、 「赤ちゃん、苦難にまみれる人生の旅。赤ちゃんBの苦難の旅、今、始まる!」 「赤ちゃん、苦難にまみれし人生の旅。赤ちゃんBの苦難の旅、今、始まる!」 「赤ちゃん、苦難まみれの人生の旅。赤ちゃんBの苦難の旅、今、始まる!」 どれが一番自然な文でしょうか? ご指導をお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

まみれし、のしは、過去の助動詞きの連体形でしょう。 今始まることを過去形で言うのは、おかしいと思います。 あと、赤ちゃん、苦難、旅、と2回ずつ言う時点で、どれも自然ではないです。 大事なことなのかもしれませんが、2回ずつ言うほどのことかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日月血脈似の読み方

    タイトル「日月血脈似」でありますが、これは「日月=A」「血脈=B」「似=C」に文法上分かれると思います→間違いかも知れませのでご指導願います。 1-AがBに似ているとなるのでしょうか? 2-BがAに似ているとなるのでしょか? 3-又、A及びBはどのような意味でしょうか?約500年前の古語であります。 Aは月であり太陽か?Bは人体に流れる血流と解釈しておりますが、間違いでしょうか?

  • 月日は百代の過客にして

    おくのほそ道の冒頭の一文の意味は、 「人生は旅に似ている」ではなくて、 「時間は過ぎに過ぎ行くものである」ではないでしょうか。 「月日は百代の過客にして、行きかふ歳もまた旅人なり。」 重文構造ですが、二つの主語はどちらも「時間」ですから。

  • 古語で「美しい」は、なんというのでせう

    竹取物語を習っています。 「うつくしい」は「愛しい」ということ?で、かわいらしいという意味だと習いました。 では、現代語の「美しい」は古典のことばではなんというのでしょうか。教えてもらえますか。古語辞典でも、今の言葉を古語に直したものを調べることができません。よろしくお願いします。

  • あなたにとって旅をするってどういう意味がある行動と

    あなたにとって旅をするってどういう意味がある行動と認知していますか? 旅って人生にとって必要なことですか?

  • わたしは、49歳ですが、人生をもう一度やり直せるなら、若いときに世界を

    わたしは、49歳ですが、人生をもう一度やり直せるなら、若いときに世界を旅したいと思っています。 旅といっても、ツアーではなく、本当の意味での人生の旅です。土地土地の人たちと出会う、深い旅をしたいのです。 よく、バックパックかついで世界を旅する人の話を聞くのですが、その方たちは、お金はどうするのでしょうか。行く先々でバイトをするのでしょうか。それだったら、英語ができないといけないですね。それか、たくさんお金をためて、そのお金を使いながら旅をするのでしょうか。 若いときの旅って、いいですよね。この年になって、つくづくそう思います。娘たちが会社勤めをストレスを抱えながら頑張っている姿を見ると、偉いな~と思いながらも、若いときこそ旅をしてくればいいのに、と思ってしまいます。若いときは、冒険がいい勉強になると思います。 生き生きと自分の人生を生ききっている人は、羨ましいです。わたしも、これがわたしの人生だ、といえるような人生を送りたいです。皆さんは、どうお考えですか。

  • 旅の言葉の探し物

    「人は、旅に出るとき持って出た荷物しか、旅から持ち帰らない。」という感じの格言か、文章を探しています。「旅」は人生の比喩で、色々な人生経験をしたとしても、結局残っているその人の本質・性格は、変わることはない、という感じの意味だったと思います。よろしくお願いします。

  • 幸せになるという事は・・・・

    こんばんは。私はよく女一人旅をします。国内と海外両方です。今は学生ですが今まで女だけど男の子なみに動いて自分のしたいと思った事を、がむしゃにやってきました。若いうちに色々なことを吸収したい!視野を広げたいという一心で・・ けれど、最近ネパールに女一人旅に行って考えるようになった事があるのです。私は20年間ずっと恋愛をせずに来てしまって、自分の趣味ばかりに時間を割いてき過ぎてしまったのかなって。一人旅をしていて、やはりどの国を見ても皆、家族や愛する人を大事にしていて・・自分探しとか色んな意味で人は旅に発つけれど、私は人を愛することが人生で幸せなことなんじゃないか?と考えるようになりました。そうすると、今までの私の人生はとても寂しいものだったのかな?と思ってきてしまって・・・とても寂しくなってきてしまって・・ 私は無償にこれからは一人でがむしゃに行くのは休憩して人を愛したい、愛されたいと強く思うようになりました。今までは男の人に頼らないとでも言うくらい強い女性に憧れていましたが、今は誰かの肩に寄っかかりたいと思って仕方ないのです。 この思いは年を取ったから?それか旅をして出た答えなのでしょうか?皆さんどう思いますか?

  • 人生観を変えた「旅」ってありませんか?

    人生観を変えた「旅」ってありませんか? 私は今までの人生観(と言うか、同じようなもんですが価値観が)大きく変わる旅がありました。 みなさんもそのような体験があったら、その場所や人生観が変わった理由等教えて下さい! ※日本国内でのご回答を頂けたら嬉しいです。

  • 人の性格って先天的(遺伝)によってきまるもの?それとも…?

    人生をリセットすることはできませんが、仮にリセットできる人生があったとします。 …ある日、A家に赤ちゃんが産まれました。名前をaさんとします。 同じ日に、B家にも赤ちゃんが産まれ、名前をbさんとします。 A家のaさんは両親に大事に育てられ、一方B家の両親はbさんを半ば放任しがちなまま育てたとします。 すると、20年後aさんは学業優秀で性格も温厚な真面目な人になりました。一方bさんは、不良になり、素行の悪い不真面目な人になりました。 ここで一度人生をリセットし、赤ちゃんが産まれた日にもどすとします。 つまり、赤ちゃんが生まれた直後、A家の両親は、bさんを全く100%前述のaさんと同じように育てたとし、B家も同様にaさんを育てたとします。 もしこのようなことが可能だった場合、性格の差異はどれくらい出るのでしょうか。後述のaさんの性格は、前述のaさんの性格に近いのでしょうか、それともbさんの性格に近いのでしょうか…?

  • 英訳お願いします。パート2

    以前の質問の時に皆さんに教えていただいたことを参考に新しい文を作ってみました。そしたらコメディー(?)になってしまいました。赤ちゃんという意味を持つBabeと豚の名前のベイブをかけてみたんですが、ネイティブにも受けますかね?ていうか笑えますか? 何か変なところがありましたら遠慮なくツッコミいれてください。 A:こちら911番。どうしましたか? B:ああ、大変!どうしよう。私のBabeが駐車中の車にぶつかりました! A:もう大丈夫ですから落ち着いて。あなたの名前を教えてください。 B:えっと私は***です。 A:場所を教えてください。 B:駐車場の中です。 A:いつ起こりましたか。 B:5分くらい前です。 A:今どんな様子ですか。 B:倒れて動きません。血は出てませんが死んでしまったのでしょうか。 A:脈を測ってみてください。 B:毛が生えてるので脈の場所がわかりません。 A:???毛深い赤ちゃんなんですか?では人工呼吸をして下さい。 B:口が大きすぎて出来ません。 A:そんなに大きな赤ちゃんなんですか?あなたはお母さんですよね? B:赤ちゃん?お母さん?私に子供はいません!私のペットの豚が「ベイブ」なんです! A:え!?人間じゃないの?・・・わかりました。ではアニマルレスキュー(こんな組織ありますよね?)に連絡しましょう。 B:待って、気がついたわ。気絶してただけみたい。どうもお世話かけました。じゃあね!(電話を切る)

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L8650CDW】プリンターでトナーが確認できず、印刷結果がべた塗状態になる問題について相談です。トナーを入れ直しても解決せず、困っています。
  • パソコンやスマートフォンで使用している【MFC-L8650CDW】プリンターのトナーが確認できず、印刷結果がべた塗状態になるトラブルについての質問です。無線LAN接続の環境下で、トナーの問題が発生しています。
  • 【MFC-L8650CDW】プリンターでトナーが確認できず、印刷するとべた塗状態になる問題についてのお困りです。無線LAN接続を使用しており、トナーの取り付けや印刷設定を試しても改善しません。
回答を見る