• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トマトに含まれる栄養素、代わりになるもの。)

トマトの栄養素と代わりになるもの

neneko_2005の回答

回答No.4

生食は駄目でも、ピザに入っているトマトソースや ケチャップはOK、むしろ好きという人は案外多い。 彼をよく観察してみるべし。 もしそうならホットドッグとかアメリカンドッグにケチャップが安全策。

usa-chan-u-6w6
質問者

お礼

なるほど・・・! ケチャップ・・・。今度観察してみます♪ ご回答ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • トマトジュースの美味しいのみ方

    こんにちは。 旦那はトマトジュースが大嫌いです。 トマトベースではない、果物がたくさん入っているニンジンベースの野菜ジュースならかろうじて飲めるようですが、トマトベースのものは飲んでくれません。 トマトベースじゃない野菜ジュースを飲んでくれるのもありがたいのですが、私としてはそれとは別に、カリウムを多く含んでいるトマトジュースを飲んでほしいのです。 トマトジュースが嫌いな人でも飲みやすい方法がありましたら教えてください。 色々ミックスされすぎるとトマトの分量が減ってしまうので、半分はトマトジュースを入れたいのです。 例えばトマトジュース:オレンジジュース=50:50 くらいなかんじで・・・。(この例はやってみましたが失敗でした。トマトの味が消えなく飲んでくれません) 他によいブレンド方法がありましたら教えてください。

  • 美味しく食べると栄養になる?

    調理の仕方で栄養が変わるのは分かるんですが 例えばトマト丸1個かじって食べるのと、グチャグチャに潰してシチューに混ぜ込むのとでは 丸1個を胃の中に入れてるのは同じでも摂れる栄養は違いますよね? では生のトマトを2cm角位に細かく切りチビチビと丸1個分食べるのは 丸ままガブリと食べるのと同じ栄養でしょうか・・? 小さい頃、そういう食べ方、しかも息を止めて丸呑みして嫌いな野菜を食べていて 美味しく感じて食べないと栄養にはならない と言われた事が有り・・ 結局 錠剤の薬の様に水で流し込んで飲む様に食べていても胃の中に入った生トマトの量は一緒ですよね 似た様な事で 現在子育て中の私 娘も私に似て野菜嫌いなので ハンバーグなどにすりおろした人参など入れています 量にすると結構な量を入れているのですが、やはり煮物などの人参を食べるのとは雲泥の差の栄養になるのでしょうか? ご存知の方 よろしくお願いいたします

  • 甘くて果物みたいなトマト

    先日沖縄居酒屋で食べたサラダに入っていたトマトが、とても甘くて、果物のようで、まるでトマトではないみたいでした。 トマト嫌いのわたしが「これは甘くておいしい、果物みたいなトマトだ!」と感じたものでした。 あとで人に聞くと、「フルーツトマト」だろう、と言うのでスーパーで「フルーツトマト」を買ってみましたが、全然?違うモノでした。「フルーツトマト」はあくまでもトマト。甘くて酸っぱくないトマトです。 もしかしたらあのとき食べたものはトマトでなかったのかも、なんて、自信がなくなってきました。 あのとき食べたモノ、何だったのでしょうか。一口大にカットされていたので元の形は分かりませんが、見た目にはミニトマトの一回り大きいものでした。

  • 栄養があっておいしい野菜ジュースの作り方

    ==要約== トマト、セロリをベースにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁のうちいくつかを加えておいしいジュースを作りたいと思っています。何を加えれば良いでしょうか。 ==詳細== 高齢の母親が歯が悪いので生野菜を取りやすいように野菜ジュースにしてやりたいと思います。 問題はいつも食べる生野菜(セロリ、トマト)を混ぜてミキサーに掛けてみたところ全くジュースらしくなく、まるで大根おろしのようになりました。味もいまいちです。そこで 「味や食感を良くする」 「栄養的に加えた方が望ましいものがあれば加える」 「可能ならよりジュースらしく」 という改善を考えています。 こだわり条件は以下のとおり。 ・塩分は減らしたいので塩は加えたくない。 ・水はおいしくなさそうなので加えたくない。 ・中性脂肪やコレステロールが下がれば尚可。りんごや豆乳? ・絞って飲めばジュースらしくなりそうですが、せっかくの植物繊維がもったいないので絞りたくはない。 ・味と栄養のためにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁などのいずれかを加えるのはあり。どれが相性が良いだろうか。 ・といいつつ、ネットで調べていると「果物と野菜を混ぜるのは原則止めたほうがいい」書いてあるので気にしている。 こんな条件で上記の改善を行うにはどんなアレンジが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 缶詰の栄養価はどのくらい?

    野菜や果物の缶詰ってありますよね。 ミカン、パイナップル、トマト、トウモロコシ…etc… そういう缶詰と、本物の野菜や果物って栄養価の違いはどのくらいあるんでしょうか。

  • 栄養のある野菜&フルーツジュース

    食欲が無い人に、バナナと牛乳(豆乳が嫌い)をメインにしたジュースをミキサーで作りたいのですが、人参・セロリ・ピーマンが特に嫌いです。 他に、普段は食べていても匂いが強いものが苦手だったり、フルーツトマトはよく食べるけどトマトジュースが苦手だったりと好き嫌いが多いので困っています^^;ただトマトを入れてもあまり癖が無いような組み合わせならイケるのではないかと思います。 バナナ・牛乳に合うようなフルーツ・野菜のおすすめが有りましたら教えてくださいm(__)m ※どこのスーパーでも手に入るような物でお願い致します。

  • 栄養

    、たとえば225種類くらいの野菜や果物など(ビタミンや鉄分などいろいろ)をミキサーにかけて食べたら 栄養のバランスはとてもよいでしょうか? たとえば、そういうものが商品になって、製造から数日後or数ヵ月後に食べたら栄養素は作ってすぐ食べたときと比べて、(壊れてしまったりして?)かなり減ってしまったりするでしょうか? 見た目とか、かむ回数とか、(味とか)にこだわらないとして、いろんな野菜や果物などをポンポン少量ずつミキサーにいれて食べたら栄養はよくなるのでしょうか? (この栄養素とこの栄養素を一緒にしてしまうと、栄養素が破壊されてしまうというようなことはあると思いますが‥) よろしくお願いします。

  • おいしいジュース

    こんにちは。 野菜をあんまり食べてくれない子供達の為に低速ジューサーを購入して、ジュースを作って飲ませています。 よくジューサーのサイト等では、 「野菜嫌いな子供達が、おいしいおいしいとゴクゴク飲んでいます。」と書いてあったりするのですが、うちの子達はそうではなく、どちらかというと嫌々飲んでいるように思えます。 材料は、人参1個、りんご1個、トマト半分、柑橘類(その日によって違います。みかんやはっさく等です。) だいたいこんな感じです。 本当は、もっと人参やトマトを増やしたい、青菜等も入れてみたいと思っているのですが、今のジュースでも嫌々そうなので無理っぽいです。 一度、小松菜を1枚くらい入れてみたのですが、無理っぽかったです。 せっかくなので、おいしい!と言って飲んでもらいたいです。 甘みが強いフルーツ人参等を注文したのですが、まだ届いていません。 フルーツ人参なんかだと飲みやすくなったりしますか? 果物は好きで良く食べるので、野菜は絶対に入れたいのですが、皆さん どんなレシピで作っていらっしゃるのでしょうか? おいしいレシピを教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • トマトの底力

    お世話になります。 以前、テレビか何かで知った話なんですが、確か、トマトを栽培するときに、出来るだけ養分(水分?)を与えないようにすると、美味しいトマトが出来ると聞いたことがあります。 トマト、本来のパワーを引き出すのだと言ってたと記憶してます。 これは特定のトマトの話なんでしょうか? それとも、トマト、全種に当てはまる話なんでしょうか? さらには野菜、果物全てにも当てはまる話なんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • トマトの味が同じ農家から買ってるのに全然違うんです

    こんにちは、どなたかこの摩訶不思議な現象をご解説してください。 朝市で農家の方から直接野菜を買っているのですが、 農家Aさんのトマト: スーパーのよりは美味しいけど、まあ普通。 農家Bさんのトマト: 水分を極限までに少なくして育てたトマトで酸っぱさがほとんど無い。 ジャリジャリしてるけど美味しい。 農家Cさんのトマト: 見た目は、ミニトマト以上、普通のトマト以下の独特の大きさのトマトで、味が毎回違いすぎます。 ある時は、サクランボと間違えそうなほど甘くて果肉が締まっていて、、、ある時は、、、ものすごく酸っぱくて、水分が多くて、、ある時は普通のトマトの味、、、。 農家Aさんと、農家Bさんは、毎回同じ味のトマトを持ってくるのに、何故農家Cさんのトマトは、毎回味が違うのでしょうか??? 同じ農家の人が作ってるのにです? トマトの味を変える要素って何なんでしょうか? 箇条書きや、、謎の解明の為のキーワードでもかまいませんので、教えてくださいよろしくお願い致します。