• 締切済み

今一つお聞きしたい。 先に動くか?それとも後か?

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.3

今尾状況は、ネットでの遊びの世界。ご主人の質問を読む中では不倫でも何でもないということですね。 しかし奥さんまいったね・・・。 今出来ることは、それとなく釘を打つことぐらいではないかな。 たとえば、 ご主人の会社の部下の家庭で、部下の奥さんの不倫がバレ修羅場となっている、部下は奥さんを実家に帰した、多分離婚だろう、相手の男は会社を首になったようだ、男と奥さんへの慰謝料の額も相当のようだ、子供にも知られ不潔顔も見たくないと言われたそうだ。その奥さん自業自得とは言え50を前に大変だよな。。。 まあそんなことを云っておくのも一つかな、と。 それでもネットでの逢瀬が続くようであれば、しっかり証拠を取ることだね。 料金はかかるけど、証拠がなければ仕方がないからね。 目に余るようであれば、はっきり言うのもありか。お前、携帯を肌身離さずいるが、不倫でもしてるんじゃないか、見せてみろ、と。 見せられないようであれば、それは不倫前提であり気持ちの上で黒だということになる。 いずれにせよ、何らかの対応をすべき時ではないかな。 頑張ってね

関連するQ&A

  • 今ひとつよくわかりません

    以下の文章なのですが、 (前提として、夫+妻+子供の旅行者です。前述に、夫が妻をちらちら見ている、との文章があります) Though the woman seemed wholly occupied with the little girl of nine or ten years of age, whose long black hair she amused herself by handling, she lost not a single glance of those her companion cast on her. 英訳としては、なんとなくですが、夫が妻をちらちら見ていて→妻は黒髪をもてあそんでいる9歳か10歳ぐらいの娘に気を取られているようではあったが、夫のちょっとした一瞥も見逃してはいなかった、っぽい感じかなと思いました。 この文章、文法的にどういう説明になるのでしょう。 1.seemed wholly occupied with the little girl~って、seemedの次にoccupiedとVとVが並んでいますが、このoccupiedというのは、名詞的用法とかそういう文法的にいうと、どういう説明になるのでしょう? 2.「whose long black hair」のあとに「she」と来るのがよくわかりません。(英文にはなれていません)S+S?みたいなイメージです。 「she amused herself by handling」が「whose long black hair」を修飾しているっぽい、というのは漠然とわかるのですが… 英語の勉強から遠く離れて年月も久しいです。自分なりに持っている参考書やネットを見てみたのですが、よくわかりませんでした。 ご教授お願いします。

  • パソコンの使い方今ひとつ分かりません?

    最近パソコンを始めたばかりで分からない事だらけですが、メールを打つときとか、何かと同じ文章を何度も打つときに携帯のマイデータとか定型文のような、簡単に引き出せる機能はありますか?

  • せとかの味が今ひとつだったのですが、、、、。

     2個298円と特売をしていたので3パックも買ったのですが、 感動食味からはほど遠い味でした。  2月後半に食べたときは驚きの食感だったのですが、 そこで質問ですが、年間を通して果物が一番おいしく 食べられるのを知る方法はないでしょうか?  せとかも晩期だとは思ったのですが、安くなっているのには 訳があったのでしょうか?  それとその年その年の出来、不出来などの生の情報が 得られるサイトがあれば教えてください。  最近はあまおうなどのいちごの味も薄くて話になりません。

  • seemの使い方が今ひとつはっきりわかりません。

    「彼女はよくテレビに出ていたようだ。」と言いたいとき、次の二つはどう違うのでしょうか? She seemed to appear often on TV. It seems she appeared often on TV.

  • ツイッターの使い方が今一つわかりません。

    恥ずかしいのですが、ツイッターの使い方が今一つわかりません。 使い方や機能の概略を教えてください。 ツイッターの使用で皆さんはどのような利点を感じて利用されているのでしょうか? ツイッターは使用者のどのような必要性を埋め合わせてくれていますか?

  • 似たような質問を探してみたのですが今ひとつわからないので教えて下さい。

    似たような質問を探してみたのですが今ひとつわからないので教えて下さい。 ログについてですが、自分のPCにCD-ROMからファイルをコピーした場合 そのログは残るのでしょうか? もし残るとしたら、どこで確認できますか? 或いは、何かしらのソフトを導入すればできるのでしょうか? 知りたいのは、CDからファイルをコピーした後、CDを破棄してしまい、その後、誤ってコピーしたファイルまで削除してしまった後、ファイル復元ソフトでも復元できなかったとき、ログから、CDからコピーしたファイルがどういったファイルであったのか?或いは、ファイルの名前がわかるのか?そのファイルが復元できるのか? また、今後のために、そういったログをとるソフトがあるのかということです。 友人には、CDROMからファイルをコピーした記録は、インストールでもしない限り、残らないんじゃないって言われたのですがどうでしょうか?

  • 意味が今ひとつとれません

    If not kept to oneself, a secret will be cause to be one. の意味がわかりません・・・最後のcause to be one とは何を表すのでしょうか、お願いします。

  • 発色が今ひとつです

    キャノンのPIXUS900PDというプリンターを使っています。 デジカメで撮った写真を印刷すると70%位の色しか表現されいません。ど素人ですが教えてください。

  • 4:6な気持ちのときどうしますか?

    来週、大好きなアーティストのインストアイベントに参加するか迷っています。 といっても参加券をゲットしてからつい最近までは、 頭の中に“イベントで楽しんでいる自分”の想像があり、 嬉しい気持ちでいっぱいだったのですが、 残り一週間ここにきて、 “行きたくない!”という気持ちが強めに出てきました。 私は困ったとき紙に自分の気持ちを何でも書き出して見つめるようにしているのですが、 その結果、 行きたい気持ち40% (一番の理由:一番最高のチャンスだと思っているから。) 行きたくない気持ち60% (一番の理由:緊張やプレッシャーから解放されたい。) という気持ちがわかりました。 以前もこういう外出の決断の迷いを経験したことがあり、 心療内科の先生からは、 「2:8とか8:2とか、はっきり傾いていたら楽に決断できるのにね~。」と慰めてもらったのを覚えています。 普段は、筋トレやウォーキングしたりして、 徐々にリハビリで元気をつけながら、 基本的には家にいますが、 今回のイベントがびっくりするくらい近場だったので、 でもわたしにとっては、 バスに乗って、デパートに入って、と想像しただけで、 少しまだ疲れてしまいます。 イベント楽しみな反面、 今既に“体調崩さず無事に参加できるかな”…というプレッシャーに潰されそうで、 こんなに葛藤が辛いなら端から参加したくないと思ってしまいます。 でも頭は、楽しんでいる姿がまだチラついていて、夢にも出てきて、 「参加するんでしょ?」って感じです。 でも体は「辛いよー。」と言っているようです。 当日は、子供のときからすごく仲良くしてくれてお世話になっている母の友達と2人で参加する予定で、 わたしの今のことも知ってくれています。 でも、「ギリギリにならないように決断をするね!」と言ったのに、 残り一週間になってしまって申し訳ないです。 4:6な曖昧な気持ち(いつ逆転するかわからない半々な気持ち)で、 早く決断をしないと相手の予定だって動いて迷惑かけるのに、決断さえできない自分が辛いです。 今まで4:6で、困ったときは、 当日になっても、 決断がわからなくて四六時中苦しくて泣いているうちに、 日が暮れて終わったパターンでした。 今回も最終的に決めるのは私だけにできることだとわかっているのですが、 みなさんなら行くでしょうか?行かないでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 後にも先にも・・・・ってよく考えるとアレッ!?

    10年前位にフト不思議に思ったことが、今何故か思い出されたので質問します。「後にも先にも」って言葉ですが、「後」も「先」も切りはなしてみると、どっちも未来を指してますよね。普段私も「後にも先にも聞いたことねぇよ。」ってな具合に本来の意味を理解して使ってますが、よくよく考えると、うぅーんとなってしまいます。ですから皆さん、回答になってなくてもいいんで、暇なときお付き合いください。