• 締切済み

工担の伝送符号について

工事担任者DDについて質問します。 マンチェスター符号の「Hi」と「Low」の表し方がテキストやネットで違っているのですが どのように覚えるべきでしょうか? ビット中間を立ち上げて「Hi」のもの http://c.oshiete.goo.ne.jp/oshiete_category.php3?c=291 ビット中間を立ち下げて「Hi」にしているもの http://www.lineeye.co.jp/html/term_denso.html どちらも正解なんでしょうか? また符号にはいくつか種類がありますが(RZ NRZ NRZI AMI CMI ・・) 覚え方にコツがあったら教えてください。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

0と1の定義の問題です。 従来TTLは+5V電源で、ロジックはLowActiveで、つまり、物理0V=ロジック"1"でした。 これは、Low電圧がロジック"1"で、素人の混乱の元です。 電気回路を設計する上では、ソフト屋との合意が大事です。 > また符号にはいくつか種類がありますが…覚え方に… ・略号の原典(英字綴り)を理解する。 ・自分で他人向けの解説書(物理の動き、利点、欠点などの比較表)を作る。 等で、覚えるしかありません。後者のほうが覚えがいいです。

mh5964
質問者

お礼

回答、ありがとうございました・・・。 「どちらも正しい」とのことでしょうか。 試験としては択一回答に偏りがあるためほとんど正解が出せるのですが 「グラフを書け」とか実作業での解読に頭を悩ませる気がします。 覚え方は複流単流、RZ NRZはOKとして まずマンチェスタをマスターして広げていこうとしました。 そこでこの疑問がでました。 NO.1返信も参考願います。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

「立ち上げ」や「たち下げ」に意味が設定されている訳では有りません。 RZ/NRZ等も名称の意味を含めて全て覚え直してください。 図の形で覚えようとしても無駄です。

mh5964
質問者

お礼

ありがとうございました・・・。 パイポーラ・・・0は0ライン 1はRZで+-E間交互 CMI・・・0は+-E間立ち上がり 1は継続だが交互 NRZI・・・0は継続 1は交互反転+-E間 MLT3・・・+E0-E間 0は継続 1は交互変化 マンチェスタ・・・1は+-E間立ち上がり 0は立下り と、考えていました。

関連するQ&A

  • 伝送符号について

    下記の伝送符号はどのような形なのでしょうか? スプリットフェーズ符号 RZ符号

  • 伝送符号形式について

    こんにちは、 再生中継器の機能喪失を防ぐのに、“0”パルス列が連続発生することを極力抑え、あるいは無くす目的で使用されるのが、「伝送符号形式」ですが、なぜ、“0”パルス列が連続発生することを極力抑える必要があるのでしょうか? また、伝送符号形式の1つに、8B1C符号があるのですが、これを使うメリットを教えてください。

  • 共担を外すには?

    住宅ローンについて教えてください。 戸建ての物件を現在賃貸しているのですが、その住宅ローンを組む際に担保不足で実家(戸建て)を共担にいれました。約15年を経過し、実家を建て直したいと考えているのですが、この場合には、完全にローンを払い終わらなければ、実家を建て直すことは難しいのでしょうか? 実家の分のみ担保を抹消する事は可能なのでしょうか? よく判らずに思案しております。 宜しくお願い致します。

  • 担々麺

    有名メーカーのカップ麺を買ったのですが、もしかして失敗したかもしれません。 味噌ベースの担々麺ってどんな味でしょうか。 ニンニク臭はしますか。 辛い系ですか。

  • √144の符号

    一般に√144=12で√144=-12では無い事になっていますが、 √144=√((+12)^2)=√((-12)^2)=±12 と考えると√144=-12も間違いでは無い様に思えます。 √(a^2)=√((+a)^2)=√((-a)^2)=±a ∴√(a^2)=a ※√内をxとするとx>=0 数式展開でルール違反が有るのか、考え方で間違いの個所 が分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 符号について教えてください

    2つの符号について質問です。 (1) 「≦」「≧」 文部科学省は「~は~以上」、「~は~以下」と読むように指導している。 (2) 「<」「>」 文部科学省は「~は~より小さい」、「~は~より大きい」と読むように指導している。 これって意味が同じになりませんか?微妙なニアンスに違いがわかりません。こういう状況の時は(1)、こういう状況の時は(2)という具合に使い方と説明をお願いします。 私の推測では、(1)は以上、以下、(2)はより小さい、より大きいなので(1)はイコールでもあり、それ以上、以下でもある。(2)は確実に大きい、小さいという推測をしています。 しかし、その場合も(1)の=でもあり、以上でも以下でもあるというのはどういった場合に使うのでしょうか?説明が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 0の符号って?

    馬鹿な質問ですいませんが、 例えば「2」とか「5」の符号はプラス(正)で、「-4」とか「-7」の符号はマイナス(負)ですよね。 そうすると「0」の符号ってどう定義されているのでしょうか? 例えば「3→-4」とか「-2→5」って符号が変わったって言えると思うんですが、「3→0」とか「-2→0」は符号が変わったと言えるんでしょうか?

  • -の符号を0につけないようにする

    電卓で数字の前にマイナスをつけたりはずしたりする 〔+/-〕がありますが、下のソースだと、 0にマイナスがついてしまいます。 0に-をつけないようにするには、どうすればよいでしょうか? If mid(txtDisplay.Text, 1, 1) = "-" Then '-符号あり の部分をleft(txtDisplay.Text,1)にすると、leftでは 戻り値の型をindex化できないとエラーがでてしまいます。 Private Sub cmdHanten_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles cmdHanten.Click If mid(txtDisplay.Text, 1, 1) = "-" Then '-符号あり txtDisplay.Text = Mid(txtDisplay.Text, 2) Else txtDisplay.Text = "-" & txtDisplay.Text End If End Sub

  • 符号

    |3x-20|=|x-10|+|x+1| について |x+1| -(x+1) (x<-1) x+1 (-1≦x) |3x-20| -(3x-20) (x<20/3) 3x-20 (20/3≦x) |x-10| -(x-10) x<10 x-10 (10≦x) x<-1のとき -(x+1)はわかるのですが (3x-20)と(x-10)にマイナス付くことがわかりません

  • 伝送路について

    平行対線の伝送路について用途と特徴を教えて下さい。 自分でもいろいろ検索して調べたのですがわかりませんでした。 どなたかわかりやすく教えてもらえませんか。

専門家に質問してみよう