• ベストアンサー

野菜の酵素はカットしても残りますか?

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

カットしてもしなくても酵素は徐々に分解されていきます。じつは分解という言葉余り正確ではないのです。それは酵素が本ありの働きをして野菜内部の物質を別の物質に作り替えた結果として酵素が減っていくといった部分が大きいのです。 酵素とは野菜内部での生命活動を維持するためのものですから、野菜の細胞が生きている限り内部で消費されて行きます。大根やネギなどを泥つきのままで新聞紙などにくるんだり、庭に植えて水分を与えて保存するのは、生命活動を維持する植物に新たな栄養素を与えて植物が消費するエネルギーを補うという意味で行う方法です。したがって、きれいに洗ってしまった野菜や刻んでしまった野菜では野菜の生命活動維持のために、酵素も栄養分も徐々に失われていきます。 まぁ、スーパーなどできれいに洗われて並んでいる野菜は日を追うごとに見た目はともかく栄養素は減って言っているという事です。 たとえば、トマトなどでもそうですが、スーパーなどのトマトは青いうちにもいでしまい、トマトの内部の栄養素を使って酵素の働きで赤くしますが、木になったままで赤くしたトマトとは栄養素はもちろん味も比較にならないほど違うのです。 野菜に関してはできるだけ新鮮なものをできるだけ早く使うの良いと言えるでしょう。とはいっても難しい場合は多々あるので、ビタミンなどの破壊は仕方ないとして考えるならば、早めに火を通すなして酵素の働きを止めた方が栄養の面からはいい場合もあります。 質問の主眼が酵素とのことなので、何か酵素に関する特別な研究などが目的で有った場合は的外れで有るかもしれませんが、食材として野菜であれば、先に書いた内容でおおよそ間違いはないかと思います。

noname#192154
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 野菜を加熱すると酵素が失われるんですか?

    野菜を茹でるなり、電子レンジで加熱するなりして、ドレッシングをかけて食べようと思っています。 あるサイトを見ると、野菜は加熱すると酵素が失われるから生のまま食べた方がいいと書いてありました。 本当でしょうか。 教えて下さい。

  • 野菜の酵素

    野菜を切ると、酵素が壊れてしまうというのは本当でしょうか? 毎食きるのが面倒なので、一度に多めに切ってタッパーにいれ、 食べる時に食べる量だけ取り出して食べる、という感じで食べているのですが これでは酵素は摂取できていないのでしょうか?

  • 酵素について

    ローフードが身体に良いと聞いてから出来るだけ生のまま野菜や果物を食べています。 酵素が大事だと言いますが、人間にとってなぜ酵素(ローフード)を取り入れることが重要なのか教えてください。 酵素は体内でも作られるから酵素にこだわる必要はないと聞いたことがありますので、それならローフードの意味はないのかな?と思いました。 教えてください。

  • 果物、野菜はカットすると栄養が抜けていく?

    果物は野菜は、カットしてタッパーなどで保存していると、 本来持っている栄養素がどんどん減少してしまうのでしょうか? 果物は気軽に食べられるように、 野菜は調理しやすいように、カットしておけると理想なのですが もし栄養素が減少してしまうのであれば本末転倒なので そのあたりについてご存知の方がいらっしゃれば、 どうか教えていただけませんか? 希望としては、買ってきた果物・野菜をカットし、 タッパーに入れて冷蔵で2~3日保存できたら、と思っています。 宜しくお願いいたします。

  • きのこの酵素

    酵素、正確には生酵素について教えて下さい。 今、酵素ダイエットというものが流行っていますね、酵素ドリンクを飲んだりサプリを摂ったりするものです。その場合、加熱していない生の酵素を摂るようにとよく書かれてあります。 酵素ドリンクやサプリではなく、生野菜や海草・きのこ類を生で食べても効果はありますか?とてつもない量を摂らなければならないのは困りますが、できれば、酵素ドリンクやサプリに頼らず、生酵素を摂取できればと思い質問致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 酵素って市販の野菜ジュースでも摂取できますか?

    健康と美容のために、酵素が良いと最近、流行してますよね。 酵素サプリも売られてますが、けっこう高いので躊躇してます。 生野菜も苦手だし、果物もほとんど食べません。 そのため市販の野菜ジュースと、野菜&果物ジュースを飲んでいます。 これで酵素が摂取できるなら、すごく嬉しいのですが。 栄養に詳しい方、教えてください。

  • 酵素

    生野菜などの酵素は45度以上で死んでしまうと書かれていましたが、 冷凍しても壊れないのでしょうか? 後、解凍後の熱湯45度以下で温めても死なないのでしょうか?

  • 凍保存できる野菜は?

    一般的に野菜類は生のままでは冷凍保存できないといわれていますが、私の経験では里芋、椎茸はできます。その他、家庭用冷蔵庫で生のまま保存できる野菜・根菜はどんなものがありますか?ご存知の方がおりましたら教えてください。

  • カット野菜

    一人暮らしでよくスーパーのカット野菜を利用するのですが、どこかで一度洗ったほうがいいと聞いたことがあります。やはり薬や殺菌など何か使われているのでしょうか?今までちゅうちょなくそのまま料理に入れて食べてました(汗

  • 酵素に詳しい方、お願いします

    ・ドライフルーツに、生の果物と同じ量の酵素はありますか? ・冷凍した野菜や果物に、生の果物と同じ量の酵素はありますか? よろしくお願いします。