• ベストアンサー

玄米を食べる人が少ないのはなぜ?

最近玄米にはまっています。 ミネラル豊富でダイエットにもよいし 私は固めのごはんが好きなので問題なく食べられるのですが 玄米を食べる人が少ないのはなぜなんでしょう? コンビ二弁当に玄米があればいいのにと思うのですが 売れないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Legoleko
  • ベストアンサー率5% (6/109)
回答No.45

玄米食最高だよね。 ビタミンミネラルに繊維も豊富で便通が最高(笑) 太い便が塔みたいに立って流れへんから困る時あるもん。 外では飲んで食べて今まで通りで自宅では玄米食で半年で75kgから65kgになってたのはびっくりしましたよ。 食べる量も同じやのにね。 雑穀米から始まって七分付き三分付きで何も変わらなかったから玄米して正解でしたよ。 玄米炊くの時間かかるししっかり咀嚼せなアカンから避けられてるんじゃないの? 水浸してウチの炊飯器でも玄米設定で65分かかるけど、最近は白米の早炊きでも食べてるからなぁ~(笑) コンビニ弁当じゃ炊く時間に手間かけれないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (65)

  • bayrousa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.65

私も玄米食はいいと思っていますが、実践・継続できて いない人間です。理由はいくつかありますが、食味・費用面 ・利便性などが主な理由です。 コンビニ等で現在玄米の商品が売られていないのは、やはり 『試してみたけど売れなかった』実績があるからだと思いま す。廃棄ロスの問題から商業ベースで考えた時に、少数派の 意見を汲みずらいのは、仕方ない事だと思います。 グローバル産業株式会社あたりが、業界に風穴開けてくれる と嬉しいんですけどね。今後に期待です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amoxamo
  • ベストアンサー率3% (6/186)
回答No.64

高い、おいしくないなど 白米になれた人達には無用の長物かもしれません 健康志向な人達向けと割り切った方がいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poposhin
  • ベストアンサー率4% (6/137)
回答No.63

玄米はおいしくないって方結構いると思います 後はちょっと高価ですしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.62

単純に、美味しくないからですよ。然るべき場所で処理ちゃんとやると、美味しく食べられますよ。 慣れると歯ごたえとかが、くせになるくらい美味しいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.61

玄米の方が高いから これにつきますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.60

白米が一般的であまり慣れないから、とかでしょうか? 健康家さんたちにしか流行らないかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalazu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.59

日本人(アジア人)は古来より、欧米人に比べ腸が長いとされて来ましたが、この30年で100年分? とも言われる食生活の変化が起き、食物繊維(玄米、根菜)や硬い食物を咀嚼し 腸を長く保つという日本人進化?の過程はもう失われつつある時代なのでしょうね。 しかも、手軽に摂れる食物繊維(ドリンク、サプリ)etcで対応してしまい、水加減や炊き方 時間がかかる玄米はお手軽ではないからでしょうね。 実体験ですが、身内にガンが出たとき、ガンに良い?と玄米を食べさせましたが ずっと「まずい×2」と言いながら無理やり食べて、それが逆にストレスだった様です。 おはぎや海鮮おこげetcメニューは工夫したんですが...白米には勝てませんでした。 もっと手軽で美味しく玄米が食せるといいですね。 ちなみに私も玄米好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194660
noname#194660
回答No.58

玄米のほうが高価なのです。 イレギュラーな加工方法を取るものは、一般的に価格が高くなります。 それから、見た目が良くないし、白米より美味しくないので売れないのだと思います。 日本人に多い大腸ガンの予防になるのに、残念ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.57

玄米を食べる人が少ないのは、 売っている所が少ないことです。 もちろん、理由として買う方が少ないと思います。 日本では人口の多い世代はお年よりで、 彼らはかたいご飯が食べ難いので 白米の人気が高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky_117
  • ベストアンサー率4% (27/591)
回答No.56

味の面で白米の方が美味しく感じる人が多いからなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄米はダイエットになりますか?

    今までは玄米を食べずにダイエットしてきました。 その理由は、美味しくないし、白米と同じカロリーだからです。 玄米の栄養は他の食品で摂ればいいや、という考え方でした。 久々に会った私の知人が1年で約20kgの減量に成功して維持も1年近くになるということで、玄米を食べていると言っていました。 あたらめて玄米を調べてみると、ミネラルは多くてもミネラルの吸収を阻害するフィチン酸があったり、GI値は低くても糖尿病じゃあるまいし、カロリーは同じだし、やっぱり何となく受け入れ難い感じです。 玄米の食感が好きな人は別として、玄米はダイエットに本当に有効でしょうか? 根拠があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 玄米をお弁当に・・・冷えてもおいしく食べれますか?

    1人暮らしを機に自炊を始めたのですが、 健康やダイエットにもいいと聞き、ご飯を白米から玄米にしようと思っています。 炊き方はいくつかこちらで拝見させて頂きました。 さて、毎日お弁当を持って出勤するのですが、お昼には冷えています。 冷えたお弁当でも玄米っておいしく食べる事が出来るのでしょうか? (固くなったり、臭みがでないのかなぁと思ったので;) また、1人なので沢山炊いて冷凍保存したいのですが、 白米のように冷凍保存は可能でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 白米から玄米に変えたのですが

    ダイエットと健康を目的に主食を白米から玄米へと変えたのですが、玄米について調べてみると、 1農薬残留が白米よりも多い 2フィチン酸が多く、身体のミネラル、特にカルシウムが排出されやすい とありました。 私はダイエット期間を3ヶ月と定めていますのでその間は玄米食にしようと思っているのですが、まずいでしょうか?数ヶ月から半年の期間ならミネラルの排出による害、虫歯が多くなるなどが起きないと考えているのですが。

  • 玄米と雑穀

    ダイエットをし始めてから、食物繊維やタンパク質などの栄養成分に 気をつけるようになりました。 朝はヨーグルトにオールブランシリアル、スキムミルク、 黒ゴマきな粉をかけて食べ、ご飯は発芽玄米にしています。 しかし、最近「フィチン酸」なるものを知りました。 このフィチン酸は、ブランや玄米などに含まれる食物繊維、 大豆などの豆類に多く含まれており、カルシウムなどの ミネラル成分の吸収を阻害するとのことなのです。 カルシウムを多く摂るために、自家製スキムミルクヨーグルトを 毎朝食べているのに、ブラン、きな粉には「フィチン酸」が含まれる…。 なんだかとってもがっかりしてしまいました。 もうブランシリアルやきな粉をヨーグルトにかけるのは止めたほう がいいのでしょうか? また、玄米もあまりよくないのでしょうか?玄米と雑穀はどちらの ほうが体にとってよいと思いますか? 栄養成分を考えすぎて、何を食べたらいいのかわからなくなって しまいました。アドバイスをお願いします。

  • 玄米ご飯について

    玄米が栄養が豊富で身体に良いといわれていますが、味はどうですか? 1.温かい玄米ご飯と、冷めた玄米ご飯の味の違い。 2.むすび(おにぎり)にした時の中に入れる具の材料 3.海苔との相性 4.白米ご飯に慣れた人がいきなり玄米100%ご飯でも美味しく食べられますか?それとも徐々に玄米の量を増やす方がいいですか。 5・栄養価以外の玄米ご飯と白米ご飯の違い 6・玄米ともち米を混ぜて炊いている人いますか? いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • これって玄米?

    健康やダイエットの為に 玄米を食べようと思い 食べてみたんですが 少し抵抗がありました… 私の家には精米機があるので 少しだけ精米してみることにしました。 それで、胚芽モードというのがあり それでやってみました 胚芽モードは、お米の 米ぬかの部分だけを取り除き 胚芽は残すらしいです。 七分モードは胚芽と米ぬかを 七分だけ残すやつです。 普段食べている白いご飯は 胚芽と米ぬかをすべて 取り除いたものらしいです。 それで思ったのですが 私がやった胚芽モードで やったお米は玄米と 言えるのでしょうか? 玄米というと何となく 茶色いお米ってイメージがあるので 私が食べているのは 若干茶色いだけなので 玄米なのか玄米とは違うのか よく分かりません。 説明下手でごめんなさい

  • これって玄米の影響ですか?

    これって玄米の影響ですか? 数日前からいきなり肌がガサガサカピカピ粉ふき状態になったり、 唇が今までにないくらい乾燥して色も悪い、なんていうか縦シワがひどい、 なんだかのどの奥がひどく渇くようなかんじ になってます。 生活習慣もスキンケア用品も同じ、ストレス環境もなにも変えてないのにいきなりです。 唯一、最近自分の体にしてやった変化といえば、新しいハンドクリーム(ハーブ系)使い始めたのと、玄米を食べだしたことくらいです。気になって調べたら、玄米にはミネラル不足になることがあるということ。ミネラル不足って肌に影響でたりするんですか?健康だと思ってたのに、それで美肌から遠ざかるのは嫌だなと思いました(;_;)これってなんなんでしょう?玄米食べることは別に関係ないんですかね?

  • 糖尿病食としての玄米あるいは発芽玄米?

    50代の父親が糖尿病です。最近玄米ご飯あるいは発芽玄米ご飯が糖尿病にいいということを知ったのですが、(1)なぜ糖尿病にいいのでしょうか?白米ご飯にくらべて糖分の吸収が遅いので、食後の急激な血糖値の上昇を抑えることができるということでしょうか?(2)もしそうだとしたら、玄米ご飯と発芽玄米ご飯では、どちらのほうがより血糖値上昇抑制効果があるでしょうか?

  • 発芽玄米のことで

    低インシュリンダイエットをしていて、さとうのごはん の発芽玄米用を食べているのですが、このパッケージに 発芽玄米30パーセントと書かれていました。 表示を見ると、うるち米なども入ってるみたいです。 んでギモンなんですが、これって白米と比べて効果は 歴然なのでしょうか?私はてっきり全て発芽玄米で、 うるち米等は入っていないと思ってたので。 あと、一パック一食分でいいのですか?それとも、 もう少し量は減らした方がいいのでしょうか。

  • 玄米を食べると虫歯になる?

    最近、自然食研究家で有名な医学博士の森下敬一氏の著書を数冊読み、そのなかで「玄米は理想的な食べ物」、「玄米中心の食事をとることで、癌などの病気が治る」などと、盛んに玄米を食を薦めるので、玄米食を始めよう思っています。しかし、テレビや書物などで、玄米は体に有毒な物質であるという医者や栄誉学者が多くいます。このサイトでも、玄米の危険性を指摘する発言があります。浅井敏夫氏の「自然塩・ニガリで死ぬ!!」という本には、玄米には排泄作用のあるフィチン酸がふくまれているため、玄米を食べる人はミネラルが不足し、虫歯になりやすいとかかれています。 実際のところ、玄米を日常的に食べている人は、虫歯がある人が多いのでしょうか。 参考サイト http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html

このQ&Aのポイント
  • Windows10でMediaplayerを使って音楽CDのコピーを取りたいが、書き込みたいトラックを書き込みエリアにドラッグして、CDRを挿入しても書き込み開始タブがONにならない。
  • Microsoftに相談したところ、ドライバーが合っていないとのこと。
  • しかし一体組み込みのDVDドライブのドライバーが合わないなどありえない。問題解決方法教えてください。
回答を見る