• 締切済み

宅建の試験を受けてみようと思いますが・・・

今までに勤務先の経営不振等で3回ほど転職をしている30歳の男です。いずれも経理事務員としてです。一昨年に結婚し、去年には子供もできましたが、今回の職場も経営的に悪化してきています。 このまま勤務先が倒産ということにでもなれば・・・ そこで全くの畑違いとは思うのですが、宅建という資格 を取得してみよう、そしてそれを機に不動産業界に転職をと考えているのですが私のこの考えは甘いのでしょうか? また、転職の際に有利になる資格等があれば教えていただけたらありがたいです。 ちなみに経理総務事務の経験しかなく、一応事務所で用いる様な基本的なエクセル・ワードは一般水準並に使用できているとは思うのですが。

みんなの回答

回答No.2

甘くないです! 先日、私が勤める会社(不動産)に、先日も32歳の男性が、素人ではありますが入ってきました(エクセル・ワードも???て方)。 私も含めてですが、27~33歳くらいの素人の方が入ってくることが多いです。資格というより、やる気で入社しました。 「宅建」という資格そのものは、自身の住宅購入や賃貸アパートを借りる、出る等にも非常に役に立つと思います。また、宅建は国家資格でやや難しいため、今後どんな職業をやるにしても宅建を持っていれば業界にもよりますが一定の評価をもらえる資格です(強みをアピールできる)。周囲には、宅建を機に司法書士、一級建築士、証券会社などに転職した方もいらっしゃり、将来の幅も広がっている人が沢山います。 宅建は法律も学ぶので、生活する上でも知らないのと知っているのでは大幅に差があると実感しています。 私はプログラマから3年前に不動産業界に飛びいりました(現在30歳)。実務をしていると、宅建を持っているのと持っていないのでは大きな差が有ると実感しました。 ということから現在宅建を勉強しています。 「転職の際に有利になる資格」とありますが、私自信ソフトの業界にいたときは、ソフト業界の資格をとってました。業界ごとに必要な資格はかわってきますよ。 資格や経験は、会社が傾こうが何だろうが、自分が転職する際でも、資格や経験で更にキャリアアップできます。 いずれにせよ「宅建」を持っていて損はないと思います。 将来の幅が広がっている方が実際に多いからです。 16年度の宅建の試験は10月です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.1

こんにちは、私も某設備業で経理をやっています。仕事柄経理とはいっても総務のようなことやその他諸々のことをします。その仕事の一環として、帝国データバンクさんともお話する機会があります。宅建の資格自体はご自身の視野を拡げることになるので、良いことだと思います。しかし、帝国さんからいただく企業倒産情報の中で多いのが、ホテル・ゴルフ場開発関連、アパレル、不動産・土木建築関係なのです。よほど慎重に転職先を調べないと、折角のご英断も無駄足になります。また、経理をおやりであれば日商簿記は如何でしょうか(お持ちでしたらごめんなさい)。他の方にも申し上げたのですが、日商1級から税理士・社労士といけば転職には有利だといえます。また不動産業界の場合、税金の問題は切っても切り離せません(法人税・所得税・固定資産税などなど)。税理士を併せ持つ宅建の有資格者は貴重な戦力と見なされるはずです。いろいろ勝手なことを申し上げました。ご健闘を祈ります。

sakkann
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、手始めに宅建資格をがんばって取得しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅建の就職口と 宅建と簿記の価値の比較

    今、就職準備として、宅建と簿記2級を勉強しています。 宅建の資格を取ると、就職先は不動産と金融以外はどこがありますか? また自分としては、将来総務の職に就きたいと考えていますが、 簿記と宅建ではどちらが評価されるのでしょうか。  (学校では宅建が必要と言われたのですが、    私自身はあまり必要ないと考えているのです。) ついでに、総務(庶務・経理・労務)対策として取っておくべき資格は 何かありますか? 特に総務経験者の方、お話を聞かせてください。

  • 未経験の宅建士

    業界未経験なんですけど、宅建士の資格を取って転職しようと考えています。いまどき宅建士になるのはお先真っ暗ですか?

  • 宅建資格を利用しての転職について

    35歳です。 非正規社員として5年ほどPC関係の職場で勤務しています。 将来に希望が持てないため、転職を考え、まえから不動産関係には今日があり、 入門として宅建を取得しました。 年齢もあるので、早い段階で転職をしたいと思っています。 宅建だけで、転職は可能でしょうか。(たとえば、賃貸の仲介をメインにしている会社に 営業、もしくは事務として)。 また、不動産業界に転職するに当たり、やはり、業界未経験は相当不利でしょうか? 不利であれば、宅建のつぎに有効な(不動産鑑定士ほど高レベルでないもので)資格は あるでしょうか。 以上3つのことをできればご指導願います。

  • 宅建試験合格後の資格取得について

    今年10月の宅建試験を受ける為に勉強している者です。 受かってもいないのに、こんな心配は早いと思うのですが、 私の会社が今年いっぱいで倒産しますので・・・。 ちなみに今の会社は全く不動産とは関係ありません。 試験に受かったら不動産に転職したいと思っております。 試験に合格した後で2年の実務経験を積み、登録することは可能でしょうか? 私はスキルアップというよりも不動産会社でずっと働きたいと思い、 宅建の資格を取りたいと思っておりますので、講習ではなく、実務で 登録したいと考えております。

  • 簿記2級と宅建について(スクールに通うべき?)

    将来の転職・再就職時のためと、自分の知識・教養を高めるため、 資格を取っていこうと考えています。 当初の計画では、6月に簿記、10月に宅建という感じでしたが、 独学で進めていると、結局だらけて簿記が6月に間に合わず、 今は宅建オンリーなはずなのに、簿記どうしよう、という状態です。 そして、独学はだらけてしまうので、スクールに通おうと思うのですが、 簿記のコースか宅建のコースかで迷っています。 ちなみに今の仕事は事務方ですが経理ではありません。 (どちらかというと宅建の方が役立ちそうではあります。) 宅建を取れたら、またそこから発展した資格に挑戦しようと思っています。 また、勉強をしていて、宅建のほうが分野的に興味深く、向いている感じはします。 ただ、ハローワークなどで検索すると、簿記のほうが就職はありそうです。 この場合、 (1)10月宅建11月簿記は可能か (2)どちらを優先して勉強すべきか について、経験者の方のご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 資格取得後の転職について

    現在33歳の男です。 今は経理の仕事をやっており(4年目)ますが、経理の前は総務人事を6年 程担当していました。 資格は、日商簿記2級とFP3級を持っています。 来年の1月のFP2級を受験して、合格すればAFPの登録をしようと考えています。 AFPを取得した後なんですが、宅建か社労士を目指したいと考えています。 どちらも難易度は高く難しいのは承知しています。 AFP+簿記2級+宅建or社労士は転職に際して有利になりますでしょうか? (宅建と社労士ではどちらの方が有利でしょうか?) また宅建を取得した場合の転職先は不動産関連になると思うのですが、 事務職での仕事は可能でしょうか?不動産関連以外への転職もあるものなんでしょうか?(私は不動産関連での業務経験はないです) 宜しくお願い致します。

  • 特定派遣で派遣先を変えず上流の会社に転職できますか?

    私は現在特定派遣(五次請け)で勤務しておりますが、所属している会社が経営不振(倒産はまだしていません)の為、上流の会社に転職したいと考えております。現在の派遣先を変えないで転職する事は可能ですか?

  • 宅建資格が生かせる仕事?

    前職では司法書士事務所の事務をしており、今は職探し中です。 先月宅建試験を受けて、自己採点では合格かなと思っています。 自分は事務職が向いていると思うので、不動産会社の営業事務職などを探して転職活動していますが、 宅建資格を生かせる(あればいいかなと思われる)職業って、他にどんなものがあるのでしょうか?

  • 先が見えた50歳サラリーマン、「宅建」の可能性は?

    某有名企業のサラリーマンですが、現在は非管理職で年収は800万円弱。4年後に55歳になると2-3割かそれ以上給料が減ります。 会社ではまったく昇進や、転配先のポストの確保という「メがなくなっている」ので、55歳をめどに転職か起業できないかと考えています。 これまでの仕事は、約25年間を企画・調査畑に従事。営業現場はもちろん、総務、経理、人事など一般事務の経験はありません。 資格も転職、起業に役立つモノはありません。 要はつぶしがきかない中高年です。 妻は専業主婦(最近は時々パートやアルバイトに出ています)、子供は私立中高に通う男児が1人だけ。 息子が大学を卒業するまで、そして私が仮に60歳の定年年齢に達するくらいまでは、できれば600万~700万円台の収入を確保したいです。 現況、上記のように、55歳で500-600万円に給料は下がると思いますが、それまでにどういう準備をすればいいと思いますか? 友人に聞いたら、「50歳過ぎても宅建を持っていたら不動産屋で雇ってもらえ、30万円くらいの月収は確保できる」というのです。 不動産、住宅業界は私が調査、研究対象としたこともあるのでまんざら知らないわけではありません。 宅建の資格も半年ほどの勉強で2-3割は合格できるとか。 とりあえず、宅建にチャレンジし、 55歳以降に、それで転職または起業できないか、と思っています。 合わせて、住宅、不動産関連の資格でマンション管理士などにも手を出せば、その後、食いつないでいけないかな、と考えています。 このままでは、60歳すぎてできるのは警備員か掃除くらいしかない、という感じです。 実際に、50歳過ぎで不動産関係などの道への転身をした人、考えた人、または今そういう年齢で会社から離れた生き方をした方のアドバイスを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 宅建は持ってて損はないですか?役に立ちますか?

    こんばんは。今年27歳になる女性です。 今の会社に勤めて2年目になります。 今の仕事は不動産とは全く違う業務ですが、他で不動産会社も経営しています。 最近上司に、宅建の資格を取って貰いたいとのことを言われました。 今の業務と並行して、不動産の仕事も多くなるみたいです。 宅建の資格について、あまり知らなかったので、宅建を持っていたらどんなことができるのか等調べ、これを機にステップアップや今後のためにも勉強してみようかなと思い始めました。 しかし、正直不動産にはあまり興味なかったし、今のところ不動産の仕事をしてみてもずっと続けるつもりはありません。 元々、事務やPCに向かっている作業よりは動いている仕事(接客や販売など)の方が自分に合ってると思い、いずれは転職しようとも思ってました。 こんな自分ですが、宅建をとっていて、今後将来何か役に立つと思いますか?持ってて損はないですか? 例えば、結婚して一旦仕事を辞めて、また仕事を始めるときに持っていたら有利なんでしょうか? やっぱり不動産業界でないと、持ってても何の役にも立たないのかなとも思いますが…。 あるとすれば、自分がアパートや部屋を借りるときや、マイホームを建てるときくらいでしょうか。 宅建の資格を取るのは簡単なものではないし、勉強する動機が曖昧で甘いかもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう