- 締切済み
車幅間隔をつかめない
免許取りたてです。 車幅間隔がつかみにくく、特に左に寄るのが苦手です。 車幅間隔をつかめる人とつかめない人の違いってなんでしょうか… 単純に経験値の違いですか? 今後、たくさん車に乗るうちに慣れるものでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aakuma
- ベストアンサー率30% (131/423)
いくらベテランでも 車を乗り換えたとき戸惑います 1週間もすれば慣れるのですが これは前の車との違いを感覚的に修正するからです 初めて車を運転する時は理論だって運転しましょう。 左端の感覚は 運転姿勢が決まれば意外と簡単に出来ます。 教習所で習う ボンネットの真ん中(バンパー側先端)に左前輪が通る 広い駐車場とかで確認修正しましょう。 右端はアクセルペダルに延長線上を右前輪が通る 確認修正。 細い道でのすれちがいは すれちがう車の車幅 道路の空きの幅を見て通れるか 自分の車のスペースが有るか考えるようにします。 最初は考えて判断ですが 車に慣れれば自然と考えずに出来る様になります。 初めてなので 以前の経験を元にが無いので 基本だって 位置決めしましょう。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
最初は目印になる棒をつけるといいですよ。 左の最先端につけるものが売ってるはずですから。
お礼
そうですね。初めはつけてみてもいいかもしれません。 回答ありがとうございました。
- take-on3
- ベストアンサー率14% (176/1183)
学習や経験で得られる部分もありますが、 最も大きい要素は資質です。 空間認識力の大小が出来る人・出来無い人の違いとなって現れます。 この空間認識力ですが特別な才能ではなく誰しもが持っている能力なのですが、 視力等と同様に個体差があります。質問者であるあなたは女性ですが、 男性より女性のほうが空間認識力は劣る傾向があります。 女性は運転が下手な人が多いと言われる要因のひとつとされているようです。 とはいえ前述のように個体差がありますので女性で空間認識力の優れている人や男性で劣っている人はざらにいます。 ここまで能力差ですよと書いてきましたが、憤慨したり諦めたりしないで下さい。 わたしは女性であるあなたが劣っていると言っている訳ではありませんし、あなたに会った事も運転を見た事もありません。 あくまでも過去に専門家が研究発表し一般に知れ渡っている情報を列挙したに過ぎません。 そして誰しもが持っている能力と前述していますが、この能力はある程度成長させたり補う事が出来ます。 能力ですので成長にも差があります。「天才とは1%の才能と99%の努力である」です。 先ずは恐れずに運転しましょう。恐がって運転しなきゃ何も成長しません覚えません。車の一番幅がある部分はミラーです。 左前の感覚がわからなければコーナーポールを着けましょう。あなたがパニックにならない人なら超音波センサーを各コーナーに設置するのも有効です。 パニックになる傾向でしたらセンサーの警告音が余計パニックを増大させますのでお勧めしません。 そして着座姿勢を適切に調整しましょう。車をよくぶつけたり擦ったりする人のシートポジションを見るとよくこんなんで運転出来るよなと思うほど無茶苦茶です。 最後に、空間認識力は学習や経験や慣れで高める事も出来ますが、劣る事もあります。 ひとつは老化です。また運転の機会が減れば忘れていく事もあります。 そして日頃でも体調によっては劣る事もあると覚えておいて下さい。
お礼
丁寧な回答いただきありがとうございます。 空間認識力は確かに関係ありそうですね。少しずつでも鍛えていけたらと思います。 ありがとうございました。
- max-jun
- ベストアンサー率8% (5/57)
こんにちは。 私が車を乗り換えた時にする方法です。 道路左に白線が引いてありますよね、自分でその白線に車の左タイヤが乗るように寄せて停めます(苦手ならば交通量の少ない道路で、誰かに見てもらいながら)。 その白線が自分の車の左タイヤの延長線になります。その時点で運転席から見て、白線がフロントガラスのどのあたりに見えのか、ワイパーのどのあたりに見えるのかポイントを覚えます。最初だったら運転に支障にならない目印をつけて感覚を覚えるのはいががでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 他の方も言ってくださっていますが、やはり練習してみることですよね。頑張ります。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
1.どこか、広い駐車場とか、閑静な住宅街とかに行きます。 2.左側のタイヤが、どこか、てきとーな「白線」の上に乗るようにして停めます。周りに迷惑にならない場所なので、何度も挑戦できます。 3.乗った時点で、周りをよく見ます。運転する姿勢は、毎回一緒になるはずですので、その状態で見えた場所に車があるのなら、ぶつかりません。 4.「白線」がどの位置に見えるのか確認しましょう。「その位置」までは、左側に寄せても、左がぶつかることはありません。 自分が自動車学校行った際には、そう教わりました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり繰り返しの練習も大事ですよね。頑張ります。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
昔はフェンダーミラーってやつがあって、それを目印にできたんだけど、最近の車ときたら・・・w フェンダーの先端とか、見えない車ならそれに応じて何か位置決めになる所を見付けて、停車時に車から降りてみて寄せた位置に対して運転席からどういう風に見えるか確認するのです。 また、左ミラーを見て、地面の白線とボディの間隔を見る、もちろんミラーの角度は重要。 でも、こういう事は全部教習所で教わるはず。ちゃんと聞いてなかっただけ。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん、教習所では運転席からの見え方を教わって実践してきましたが、左に寄せて駐停車する際などはその道路によって状況はまちまちかと思います。 ミラーも活用しながら慣れていくしかないですね。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
最近は車種にもよります。 一昔前に比べて車両間隔のつかみにくい車が増えましたから。 >車幅間隔をつかめる人とつかめない人の違いってなんでしょうか… >単純に経験値の違いですか? >今後、たくさん車に乗るうちに慣れるものでしょうか? 基本的に慣れです。ある程度の期間乗り続ければ慣れます。 あなたは免許を取り立てだから、なおさら不安感が強いのでしょう。 でも、それは悪い事ではありません。車の運転は慎重であってしかるべきです。 漫然と運転したり、大丈夫だろう(運転)と考えている人はいつか事故を起こします。 最初のうちは、このようなものを左バンパー隅にでも設置するといいですよ。 http://www.carmate.co.jp/products/detail/302/CZ209/
お礼
回答ありがとうございます。 慣れもあるんですね。安全運転で早く慣れるよう頑張ります。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
個人差があるようです。私は還暦過ぎのおじさんですが、未だに下手です(汗;) 私の父は90才になりましたが、現役で運転していて左側が10cmほどしか隙間がない車庫にぴたりと入れますが、私は怖くて入れることが出来ません。(私の車庫は別です) 以下のようなコーナーポールというポールを、バンパーの先端に取り付ければ多少は感覚が掴みやすくなります。 (私は、これがなければ無理) https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=lang_ja&newwindow=1&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=W1GJUob5HsLnkAWB8oCQBg&ved=0CEQQsAQ&biw=1600&bih=739 修理屋さんか、カーショップで付けてくれます。
お礼
そうなんですね~。やはり少なからず個人差があるものなんですね。 コーナーポール、教習車にも付いていました。付けることを検討してみます!ありがとうございました。
お礼
丁寧な回答いただきありがとうございます。 自然にできるようになるまでは、焦らずきちんと考えて運転します。 ありがとうございました。