• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:16歳 一人暮らし)

16歳一人暮らしの選択肢とは?

yumi0215の回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

前回の質問が非公開になっているため確認が出来ません・・ 住み込みの仕事は探してみましたか?旅館や新聞配達など住み込みで働ける人を探しているところはありますので成人するまでは住み込みで働いてお金を貯めるということも考えられてはいかがでしょうか。 16歳だと義務教育の年齢ではないので児童相談所も低年齢の人を優先で動いているのかもしれないですね。勇気を出して連絡したのに悔しかったですね。 賃貸契約時の保証人は他人はなかなか引き受けてくれないことが多いので住み込みがまず最初に家を出ることが出来て安定した生活を確保できる手段だと思いますよ。 住み込みの仕事を紹介しているサイトも色々あります。そのうちの一つです。 http://sumikomi.com/

larc-tetsuya
質問者

お礼

すみません、公開にしておきますね 児相の方は小学校からお世話になってるので年齢は関係ないです。 今の仕事になれてきたばっかなんで辞めたくないです。それから他の選択肢は考えていません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 17歳ひとり暮らし

    事情で施設に入るかひとり暮らしをするか児相と話し合っています。 中学二年生から中学三年生までの一年半家に居るのが危険ということで施設に入りました。 出てからも家の状況は変わらず児相も前の施設の職員も頭を抱えていました。 最近一緒に住んでいる祖父に顔面をグーで殴られ警察を呼んだら祖母にあんたは頭おかしい、普通は警察呼ばない、小学生以下の頭だって言われてもう耐えられなくなりました。学校は行っていません。フリーターです。 母は育児放棄状態でひとり暮らししています。 とまぁざっとですがこんな感じで施設に入るかひとり暮らしをするか話し合っています。 一年半施設に入っていたので施設には入りたくありません。 となるとひとり暮らしという方向で私は考えているのですが17歳でひとり暮らしをするとなると親の同意、保証人が必要ですよね? 17歳の中卒フリーターに貸してくれるオーナーはいないと思いますが…。 母親、または祖父母どちらかに契約者になってもらいそこに自分が住むというのは有りなんでしょうか? 批判や中傷は結構です…。施設入れとかいう意見も結構です。 ひとり暮らしを一番いい方法でするにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイス下さい。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしについて 現在16歳、高校中退者です。 自分にとても甘い性格で、今は親に甘えて部屋に引きこもって生きています。 勉強もバイトも何にもしていません。 現実逃避が酷いです。 それで、自分を本気で追い詰める環境にいかなければならないと思うようになりました。 これも現実逃避の一種なのかもしれませんが、家に居たらもう落ちて行くだけだと思うんです。 一人暮らししたらバイトをするつもりです。 この考えは甘いでしょうか?

  • 高校生 一人暮らし

    来年高校受験をするものです。 志望校までは片道2時間以上かかります。 そこで一人暮らしを提案し親は賛成してくれました。 必要なお金は払ってくれるとのことでした。 ですが負担をかけたくないのでバイトをする予定です。 その高校は3部制で午前の部を希望のため午後には授業が終わります。 ですがそれだけでは3年で卒業できないため選択科目で単位をとる予定です。 部活は所属しません。 正直辛いのは分かり切っています。 ですが今も自分のことは自分で家事等しています。 高校生活楽しく過ごせない等ではなく1人暮らしできるでしょうか?

  • どうしていいかわからない

    至急です。今、彦根市の施設にいて、家族の家に戻れなくて、親も家に帰ってくることを、否認していて、
施設を退所したとしても、家も無理なので、居場所がないんですよ。ですが、仕事を、紹介してくれる人がいて、(住み込み)そこにその人から連絡がきた時点で行こうと思っているのですが、実は、
児相と関わっていて、児相側は、親の許可
(承諾)がないと、そこの、住み込みの仕事は、
児相的には認められないと言われて、ショックで、
自分の進路は、自分で決めるべきなのに、妨害されて、その会社は、親の同意がいらない所だと
児相に言うてもわかってもらえなくて、、、
もうどうしていいかわからなくて、
もし、施設を退所して、その住み込みの仕事に行くなら、親が、捜索願を出すと言われたので、
捜索願不受理届を出そうと思っているのですが、
仕事のことで、親、児相に、進路を妨害されるから、捜索願不受理届を出すことは、その理由で
可能なのか分からなくて、 親と仲良くしたいのに、なかなかできなくて、、、 親が体調が悪いと言って、言い訳をしたり、 僕が話してるのに、上から話をかぶしてきたり、僕の意見も聞いてもらえず、 親が何回言うてもあなたにはわからんから、 もう、良いといって、話をしてくれないです。おばあちゃんも、電話で、話してて、 都合が悪くなったら、宅急便が来たから電話切る!といって電話切られます。めちゃくちゃむかつきます。 何か、良い意見、など教えて頂けるとありがたいです。
本当に、このことで、人生辛いです 自分でなんとかしろなど、そう言うのは、 大丈夫です。

  • 一人暮らしについて

    高校中退者で今年19になるものです 高認の勉強をしながら今は生活していますが、 大学進学も考えていて大学に進学したら一人暮らしするって形にしようと思ってます。 そこでなんですが一人暮らしするための費用とは大まかにいくらくらいなんでしょうか? 今のバイトで8~9万、深夜のバイトも始めようと思ってます。 バイトだけでってのは苦しいと思いますがこの歳で一人暮らしって言うのは厳しくても 当たり前なんじゃないか?っと思ってます。中退の経歴が消えるわけではありませんが 自分なりにやれるとこまでやってみよう、このままじゃ駄目だと思い今は大学進学、一人暮らしのための資金集めって形で生活してます 家賃は大体5~6万くらいだとして、それなら今のバイト、そこに深夜バイトと付け足したら生活はできるものなんでしょうか? 一人暮らしの資金は今から貯めていかないとダメだと思うので貯金は地道にやっていってます。 よろしくお願いします!

  • 一人暮らしについて!18歳

    こんにちは。 いま高校2年の男なのですが 高校卒業したら専門学校いって 同時に一人暮らしもしたいとおもっています。 そこで質問なのですが、 もし家賃が4万で敷金礼金なしだったら最終的に大体何万かかりますか? あと、一人暮らしするためには最低、10万は稼がないとまずいと思うのですが 学校いきながら10万って稼げるものでしょうか? もし稼ぐとしたらどんなバイトがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校生の1人暮らし

    タイトルのとうりです。 できれば実際に高校生で1人暮らしをしている人に聞きたい質問がいくつかあります。 1.どのような手続きをしたのか(できれば詳しくお願いします) 2.水道代、光熱費、家賃は大体いくらぐらいで済んでいるのか(プラス学費代{平均1万8千円}を払うとなるとどのぐらいか)←これはできれば答えてください。できなくてもOKです 3.↑の代金はバイトで済ませることができるか(自分の周りのバイトはほとんど自給710円です) 4.どんなアパートなどを借りているのかそして、オススメな物件など 5.仮に自分がやるとしてアドバス(節約)をひとつお願いします 最初に1人暮らしをしている高校生と書きましたが、わかる方なら返答をお願いします

  • 高校生で一人暮らしはできますか?

    私は今中3なのですが、高校生になったら一人暮らしはできるのでしょうか? 私は高校には行きません。 なのでバイトをして生活をしたいなと思っております。 父親にも、4月からバイトができる歳になるんだから半年間はいさせるからお金を貯めて11月には出ていきなさいと伝えられています。 スマホも持っていないので、自分で買わなければなりません。 スマホの新規契約で必要な書類、料金や 一人暮らしをするとかかるお金等々。 詳しいことを教えて頂けると助かります。 皆さんの意見、お待ちしております。

  • 高校生で一人暮らし

    今僕は中二です はっきり言って不登校です ですが高校は行かなければいけないのでちゃんと考えています そこで自分を変えるために無事高校に入学出来たら一人暮らしをしたいのです 高校は埼玉に住んでいるのでできるだけ東京よりもしくは都内のところに住みたいと思っています 一人暮らしにかかる費用(家具も含める) おすすめの高校 バイト などなどいろいろ教えてください 自分で調べろと言われてしまえばおしまいですがお願いします 人生の先輩の方々意見くださいm(__)m

  • 高校生 1人暮らし

    16歳高校生です。 親とこのまま一緒に住んでたらとんでもないことに なりそうな状況です。 そもそも私が原因でここまでなってしまって母親からは 一人暮らしするよう言われています。 父には迷惑かけたくないので仕送りはなしで考えています。 本当は今すぐ高校を辞めて、働いて一人暮らししたいのですが 高校は卒業したいという気持ちもあります。 なので学校が終わって毎日自給720円のバイトを4時間半やって 学費と家賃をなんとかしたいです。 ちなみに高校は公立です。 一人暮らしの手続きは父にやってもらう予定です。 今まで自分に甘えてきました。 覚悟はできています。 やはり、現実的に不可能ならば高校をやめて 一人暮らしするしかないのかなと思います。 無理なことなんでしょうか? どっちにしろこのまま家にはいられないので なんとかしなければなりません。 贅沢はいいません。 暮らしていけて、高校を卒業できれば満足です。 なにか方法はないでしょうか? どんな些細なことでも構いません。 なにか情報をください。 急いでいます。 よろしくお願いします。