怖がりの私。教習所の技能が下手で・・・

このQ&Aのポイント
  • 40歳の主婦が教習所に通い始め、怖がりで不器用な性格が免許取得を難しくしている。
  • 実車教習では左折や障害物のよけ方などで苦戦し、補習を受けることになった。
  • 恐怖心と緊張感を克服するためには、何度も運転して慣れるしかないのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

怖がりの私。教習所の技能が下手で・・・

40歳の主婦です。 この歳になって、ようやく車の免許を取るため、教習所に通い始めました。 もともと極度の怖がりで、非常にどんくさいタイプです。 実車教習3時間目まで受けましたが、 このまま進むのは難しいから早速補習を受けるように言われました。 実車1時限目のときは、左折に失敗して脱輪するし、散々でした。 少しずつ、カーブを曲がるときのタイミングなどは分かってきましたが、 教官に言わせると、ふらふらと走っているそうです。 また障害物をよけたり、車線変更のときに、ハンドルを回しすぎて怒られたりと、 感覚がなかなかつかめません。 怖がらなくてもいいのは分かっていても、 どうしても緊張と恐怖心が抜けません。 意識をして力を抜こうとしても、知らず知らずのうちに力が入ってしまっているようで、 注意されてしまいます。 次への課題として「まずは恐怖心をとること」と言われました。 子供がいて、週に数回通うのがやっとで、ただでさえ時間がかかりそうなところ、 いったい何回補習を受けることになるのかと思うと、先が長そうで思いやられます。 恐怖心をとり、力を抜いて運転するには、何度も運転して慣れるしかないのでしょうか。 人によって個人差はあると思いますが、 免許取られた方は、恐怖心はすんなりなくなりましたか? 怖がりだけど、何とか取れたよ、というかたのお話も聞けたら嬉しいです。 何でもいいので、免許取得された方のお話を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193569
noname#193569
回答No.4

自分のときはどうだったか…?ですけど、 この場合(教習所)、どうでしょう?そんなに怖がらなくてもいいような?気がするんですが…? 自転車で習うところの、後ろを持って(押さえて)もらうような?感じじゃないかな、と思うので。 周囲の車や走行位置、停止場所を見てくれたり、危ない場面では補助ブレーキも踏んでくれる・・・はずですから、そんなに怖がらなくてもと思います。 頼り切ってはダメですが。 多分最初のほうはやや緊張が強いのかもしれませんが、それもどこかしらでゆとりを見つけて、自分の調子につなげていけるといいですね。 課題もまさかそれほど急にはハードルを上げたりしないでしょうし、うまく取り組んでひとつひとつを確実に覚えていけると、先が見え始めるし、ちょっとずつ自信も出てくる・・・のかもしれません。 できればそういう流れ?に集中していけると、よいのかなと思うのですが…。 ただ、やはりしっかり覚えるには、よほど集中して何度も繰り返し運転していかないと、きっちりとは覚えにくいです。 出来れば、時間があれば、同じくらいの方の運転を待合室などからでも車の動きなどを見学したり、先に習うところも自分なりの?予習をしていけるとよいと思います。 実際の教習では、そうはうまくはいかないでしょうけれど、それも必ず?次につなげるようにとらえていけるとよいのかなと思います。 なるべく基本のところをしっかり覚えると、やはりその先にうまく応用できる部分も多くなると思いますし、免許を取ってからもきっと基本のところを見つけやすいような気もします。 自分ももう教えてくれる人はそうはいないので、なるべくおさらいのようなことを意識して運転するようにはしてます…。 頑張りすぎないで頑張ってください(^^ゞ 、気分転換をうまくとって。

dogname
質問者

お礼

とても親切な回答をありがとうございます。 今日も教習に行ってきて、基本をしっかり押さえる大切さを言われました。 そのための補習だと。応用に進んだときに楽になるように、今きっちりとしておかなければと。 まさに、回答者様のおっしゃるとおりでした。 下手ながらも、今日は「だいぶ良くなってきてるよ」と言ってもらいました。 肩の力も少し抜けてきた気がします。 先は長そうですが、頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.3

アドバイスに成るか判りませんが、怖いと思う意識は車を運転する上で一番大切だと思います。 運転していて大丈夫だろうと言う意識が習慣化してしまうと事故ります。 『まさか飛び出してくるとは思っていなかった』『行けると思った』『コッチが優先なのに相手が勝手に・・・』みたいに自己中心的に自分を正当化して考える事が危険なんです。 大丈夫かな? 行けるかな? 不安とか恐怖心が事故を防ぐと思います。 不安とか恐怖心を払拭する為に、安全確認を行うのです。 運転技術に関しては、経験値として反復練習で車両感覚とか合図のタイミングとかを体得できますが個人差が有るので練習量で克服できます。 しかし、意識は経験を重ねるとマヒする方向(慣れ)に成りがちです。 最初は、両手でハンドルを持ちラジオやエアコンの操作も満足にできなかった人が 片手でハンドルと方向指示の合図を操作してナビ・エアコン・タバコ・携帯電話を操作して悪い事と自覚していれば周囲に警察官が居るかもチェックできるように成りますよね。 本当に個人差が大きいんですよ。 私個人の考え方は、恐怖心と適度な緊張感は車の運転に一番大切な事です。 時間がかかっても費用が許せるなら免許取得して下さい。 免許を取得しても自動車を運転するかしないかは、アナタ次第です。 ちなみに私の姉も40歳を超えて運転免許を取得しました。 スゴクお金を使って時間も掛って免許を取得しました。 私が、自動2輪・普通自動車・大型自動車の免許既得者なので仮免許取得後は教習所以外に自宅の車を使って姉に運転を教えました。 姉は、免許を取得して10年近く経過しましたが相変わらず下手だけど安全確認は確実に必要以上と思われる事も有るけど実行しているので無事故で過ごしています。 運転に対する恐怖心は、大切な事ですよ。

dogname
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お姉さまのエピソードは、とても参考になりました。 私は怖がりで鈍くさいですが、ここまで来たら頑張って免許は絶対取りたいし、 取れたら、近所を走る練習から始めて、ちゃんとドライバーの仲間入りをしたいです。 子供を乗せるので、適度な緊張感と恐怖心は失わないようにしたいと思います。 恐怖心は大切と教えていただいて、少し気が楽になりました。 ありがとうございました!

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.2

参考になるかわかりませんが。 自分は子供のころからゲーセンなどで車のゲームをしていて、早く免許ほしいなと思っていました。 免許が取れる年齢になったときは、即取りに行きました。もちろんゲームとは違います。 ゲーム屋さんで車の練習がてラ遊んでみては??  怖がらなくてもいいのは分かっていても、  どうしても緊張と恐怖心が抜けません。  意識をして力を抜こうとしても、知らず知らずのうちに力が入ってしまっているようで、  注意されてしまいます。 何が怖いのかわかりませんが、車をとることよりも取得後に運転のほうが怖いです。今から怖がっていては意味がありません。

dogname
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういうゲームが得意な方は、運転も上手なのでしょうか。 私は車のゲームも苦手です。 とにかく頑張ります。ありがとうございました。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

>ふらふらする 見ている場所が車の直ぐ前だからです。高速で走る場合は30メートル~遠方、町中だと20~50メートル、徐行なら数メートル~ 見る位置は固定でなく行先、周りの状況(他の車、歩行者、障害物)を常に見ている必要があります。忙しいのです。 >緊張と恐怖心が抜けません。 勝手に動いている物に乗るのは怖いのは当たり前です。車を自分の体の一部のようにコントロールできるようになれば緊張は和らぎます。つまり車を動かすことに慣れていないからです。慣れるには体が覚えるという感覚が必要です。質問者さんは頭で考え手足に命令しているから勝手に車が動いているように感じ困惑し運転が怖いのです。 教習所で自動車に乗らなくても、椅子に座って運転の動作を繰り返し練習すれば上達は早くなります。その時は見る方向も一緒に練習します。

dogname
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 車を体の一部のようにコントロール・・・そうですね、早くそうなりたいです。 見る方向はよく注意されます。 椅子に座って練習、頑張ります! とても分かりやすいご指摘、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 技能教習の進み具合

    最近、教習所に通い始めました。 焦っても仕方ないことではありますが、運転がまだまだ慣れなくて苦手意識があり、技能教習の進みが遅いのではないかと不安です。 5回車に乗りましたが、今のところ 交差点右左折、踏切、坂道、クランク、Sカーブ、段差のある所へ乗り上げる、急加速、バックなどやりました。 通常のカーブや交差点の曲がり方自体はだいぶ慣れてスムーズです。 クランクとSカーブは、4回目の教習で1度だけやってみて、5回目の教習で繰り返しやることでようやく教官の指示なしで脱輪なくできるようになってきました。 あと7回ありますが、今苦手なのは やはり内輪差や車幅の感覚です。 また、ウィンカーを出す習慣がまだあまり身についていなくて、 次の交差点右折です、と教官に言われても、車線変更や安全確認に気を取られてウィンカーを付け忘れたり… また、同じ道幅の交差点のとき、どちらが優先なのか、とっさに出てこないです。 まだ一杯一杯で、ひとつに集中すると、もうひとつがおろそかになってしまいます。 補習などせずストレートで仮免許に合格するには、いまだにこんなことをしているようでは間に合わないでしょうか…?

  • オートマの技能教習について。

    一昨日から教習に通い始め、今日初めて実車を運転しました。 2コマ受けたので、左回りと右回りを中心に、目標位置での停止などを教わりました。 カーブもそうですが、速度調節もなかなか慣れず、うまくいったりいかなかったり。 特に、カーブの近くにある目標位置での停止(左寄せ)が下手で、ハンドルの切りすぎなのはわかったのですが、うまく感覚をつかめないまま終わってしまいました。 正直、あと1時間はグルグル回ってやっと人並みなのでは、と思います。 が、復習項目もつかず、次は交差点などに進むことになりました。 教官は、「もっと力抜いてー」「はじめは大変だけど、慣れてくるから大丈夫」と言ってくれましたが、緊張しまくりで不安だらけです。 こんな余裕のない出来で次に進んで大丈夫なのでしょうか?

  • 教習について

    教習所に通って5回目なんですが全く上手くなりません。 特にカーブとS字クランクがどうしてもうまくできません。S字クランクは必ず脱輪したりポールにぶつかったりします。ハンドルをどこで回してどこで戻せばいいのか、どこにタイヤが回っているのか車体感覚を掴むことがでません。 カーブも曲がるときも行きたい方向に目線を遠くに向けてと言われて遠くに向けながら曲がっているつもりなのですがどうしてもよろよろしてしまいます。 下手すぎて次の回で無線だったのにまだ1人では走らせられないということで実車に変えられてしまいました。 教書も読んできたはずなのに実車になると出来なくなります。教官にも「教書ちゃんと読んできた?」とイライラされながら言われてしまいました。 S字クランクに入って脱輪する度に「なんで同じところで失敗するの?もうちょっと自分が何で失敗したか考えようよ」と言われてしまいました。 普通だったらS字クランクは数回やったらできるものなのでしょうか… 私は多分10回以上はS字クランク通ってますが1回も成功したことがありません。 私が例外なのでしょうか?教習所に通った人はどれぐらいでS字クランク成功しましたか? またカーブやS字クランクを上手くするコツなどはありますか?

  • 自動二輪の教習に通っています。

    今自動二輪の教習に通っています。(女16歳) 一段階のみきわめで落ちちゃって、今補習を受けているところです。。前に出来てた事が、なぜか緊張してしまって、それはクランクなんですが。その時にバイクぶっ壊しちゃいました。 みなさんにお聞きしたい事は、ちょっと話がずれるのですが、教習のコースをなかなか覚えられないんです。コースの紙をもらっても、見方がよくわからないし。教官に最初は『ついて来てください』って言われて、ついて行ってその時に覚えればいいのに、運転するのに必死でなかなか覚えれません。それも先にも進めない理由の一つです。 何かいい方法はないでしょうか? あと、やっぱりクランクの時にバイクぶっ壊してから、なんだかクランクが苦手になってしまいました。今日も教習だったんですが、コーン何本か倒しました。コツを教えて下さい! あと、これはずっと疑問に思っている事なのですが、例えば、信号が赤になって止まります。信号が変わればそこを左折するとしましょう。 その時、停止直前にローギアに戻して、停止しますよね?その時、指示器はいつ出せばいいのですか?ローギアに戻して、停止する前に指示器ですか?停止した時に、いつも教官に『指示器出てないよー』って言われるのですが、いつ出せばいいのでしょうか?教えて下さい。 いっぱい質問してすみません。教官に聞こうと思うのですが、いつも必死で帰る頃には、いつも忘れてしまいます。 バイクに乗りたくて教習に通い始めましたが、正直ヘコむ事の方が多いですが、もうバイクも買ったし、絶対に免許欲しいので、諦めません!! みなさんよろしくお願いします。

  • 運転教習の課題

    こんばんは。 現在、免許を取得するため教習所に通っている者です。 教習所に入校してから1ヶ月近く経ち、技能教習も10回ほど行い少しずつ自信をつけつつあったのですが、最近カーブでふらついたりS字で脱輪してしまったりと前はできた事もできず、スランプ気味です・・・。 課題としては・・・ ・カーブを曲がる際、中央線が無いと急に車が右寄りになったり、ふらついてしまう。 ・右折や左折の場合、曲がり切ってからハンドルを戻すため真っ直ぐに走行できない。(ハンドルの戻しについては教習当初から言われてきたことで未だによく分かりません・・・。) ・「運転をする際、全てにおいて注意力が足りない・自分に甘い・誰かに守ってもらえると思ってはいないか?」と教官に言われていしまいました。自分自身でも思い当たる節があり、教習を受ける時は緊張感と運転する責任を持って運転しているつもりが空回りしてしまいます・・・。 仮免の試験も近いのにこんなんで大丈夫なのかと不安になりっぱなしなのです・・・打開策、アドバイスよろしくお願いします。

  • 教習所の教官ですが

    私は今普通車の免許を取ろうと教習所に通っているのですが、教官がとても嫌で変えてもらおうかどうか悩んでいます。 何を聞いても反応してもらえず質問をする度に溜息されたり無視されて、間違ったことをしたときだけ馬鹿かとか日本語が通じないのかなどとそのようなことしか言ってもらえません。 どうしてもわからないので教えてくださいと言ったときには反応してもらえるのですが、『本出していいから読め、自分で理解しろ。』これの繰り返しです。なので2回目から全然進んでいません。もう補習も4回目です。さらに最近では叩かれたりと段々嫌がらせに近い感じになっていて教習所に行くのも怖くなってしまいました。 私はこれが普通だと思い教官を変えれずにいますが、やはりどの教官もこんな感じなのでしょうか?

  • 現在、普通免許を取得中の高校生です

    現在、普通免許を取得中の高校生です。 技能をやっているのですが、第一段階の14時限目まで来ています。 昨日、無線第一コースをやりました。かなり、エンスト・クランク・S字での脱輪をしましたが補習にはなりませんでした。 その前の教習でも、坂道発進でのエンスト等がありましたが、補習には一切なりませんでした。 他の人は、補習になっているのに、どうしてでしょうか? 昨日の無線では、1人で乗って運転したので気持ち的に楽でしたが、止まって発信する時にエンストが多く焦りました。 S字・クランクでは、最後の方が脱輪が多く教官にハンドルを切るのが早すぎると言われました。 第一段階の最後の方にみきわめがありますが、すごく不安です。 MTは乗らないのですが、自動車学校の人はMTが多いと進められ今やっています。 自分は、ATしか乗らないのですが・・ ATに変更すれば、どれくらいお金かかりますか?14時限目まで来ていますが、途中からATに変更すれば技能はどこからですか? ちなみに、ATは2回乗りました。オートマチック車の運転、オートマチック車の急加速と急発進時の措置をやりました。

  • 教習所の技能で補修を受けた場合・・・

    はじめまして。 私は今、教習所で1段階をやっています。 途中、次回は無線をやるというときに、教官に「次回は無線だけどコースを一回も回れなかったから次回も実車をやろう。」と言われました。 そのときは受付の方に「次回は実車で。」と申し出をしました。 それから無事無線を終えたんですが、次回ももう一度無線があるんです。 私は自分で予約を取ったりはしなくてもいいコースなので、あらかじめスケジュールが立ててあります。 しかし、一度余分にやったので、1回目の無線の時に実車、2回目の無線の時に1回目の無線、という形でやりました。 次回も無線なんですが、あらかじめ立ててあったスケジュールは実車になっています。 こういう場合は受付の方に申し出をしなければいけなかったんでしょうか?つい聞いてくるのを忘れてしまったので・・・。

  • 自動車教習所の超過料金

    家に車を運転する人がいないので、教えてください。息子が免許を取りに自動車教習所へ通い始めました。この教習所は技能教習の時、その都度料金を払うことになっています。 で規定の技能教習時限をオーバーしても超過料金はかからないという項目があるのですが、この意味がよくわからないのです。息子に聞いても??要領を得ないし。 手持ちの時限を越えて、まだ教官からOKが出なくても後は無料で何度も教習を受けられるという意味なのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 教習所を辞めたい

    普通免許(AT)を取るため合宿免許に参加しています。現在2週間目後半です。 仮免許試験を通り、路上教習をしているのですが教官との相性が良くありません。(一回担当を変更して貰った後の教官なのですが...) そして今日は教官の機嫌があまり良くなく、ため息をつかれたり、嫌味を言われてしまったりで...、 時限半ば位で教官に怒られてしまいました。 「左寄せて!」と言われて「寄せてます」と返したら、 「寄せてないから言ってるんでしょ!」と言われてしまいました。私としては現在進行形のつもりだったのですが...、日本語って難しいですね。 それから教官は方向指示と、私の態度に関することしか言いませんでした。 私は過去、うつ病を患ったこともあり、もう結構なパニックになってしまったため、 このままでは到底安全運転なんて出来るはずが無いと思ったので教習を中止して貰い、早退してきました。 今日のことを思い返すと涙が止まらず(うつが酷かった頃のような気分です...)、教習所からは「明日は休みにしといた」、と言われています。 何だかもう、教習所に行ける気がしませんし、元々適性検査が酷かったこと、注意力が低いこと(何度か事故も起こしかけてます...)や、こんな脆い精神状態であることを考えれば免許なんて取っても迷惑になるだけ...と思います。(そもそも、もし仮に卒検や本免試験まで辿り着けたとしても受からないような...) それにこの気分を9月終盤から始まる2学期にまで引きずりたくない...という気持ちもあります。 正直、もう辞めたい。親の金を溝に捨てるような行為に腹が捩れるような気持ちになるし、親からも「もう少し頑張れよ...」と言われました。でももう一杯一杯で、相談出来る人もいないのでこんなところに書いてしまいました。 あなたならどうなさりますか...?

専門家に質問してみよう