• 締切済み

彼女と喧嘩なうです意見お願いしますm(__)m

絶品チーズバーガー(@c1000remon)の回答

回答No.2

見下しているとは思いませんが 元カノと比べるのはきにくわな いとおもいますよ。 元カノと比べて褒めるのはいい とおもいますが、元カノの方が よかったみたいなことは、いわ ないほうがいいとおもいます。 あくまで他人の意見なんで、 聞き流してくれていいです。

maaaaa000
質問者

お礼

ありがとう御座いました 確かに前の彼女の話を出したのは彼女にとって気分の悪いことだと思います しかしながら彼女の話を出したのは作り話だと決めつけられたら困るという理由からです 凄く細かなところまでこだわる彼女なので包み隠すことなく伝えました 私からすれば現在の彼女の方が顔や背丈などのルックス、仕事に対する意識や実績も前の彼女より上回っていると思ってます そこまで言われて見下されたとは心外でしたので質問させていただいた次第です どうもありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 電気店バイト

    電気店バイト 時給が高い 電気店でバイトを募集してました。 時給が1400円と高額です 週一回からでもokのようです なぜそこまで高いのでしょうか? 仕事内容が難しいのかな?

  • CAD講習費用の相場について

    独身時代(約6年前)にautocadインストラクターの経験があります。当時LTの場合は2日間(9時-16時)マンツーマンの出張教育でお客様が負担する講習費用は58000円、私の時給は2100円でした。 最近になって古い知り合いからLTの個人教授を直接頼まれたのですが、時給の設定に困っています。 マンツーマンの出張教育で基本操作を数日間教える場合の時給って相場はいくらなのでしょう?ご存知の方教えて下さい。

  • 昔のビッグマックの値段についての驚き

    最近、マクドナルドのCMで、ビッグマックが創業当時(1971年)の値段である 200円で販売する(期間限定)、とあったのですが、ちょっとびっくりしました。 CMでも映ってましたが、1971年はタクシーの初乗りは130円、そのほかに、 都バスは30円、JR(当時は国鉄)の初乗りは30円の時代です。 そんな時代に、200円とは高額ですよね。 これに照らし合わせると、当時のビッグマックの値段は、今だと900円から 1,300円くらいの値段になります。 そんな高価なハンバーガー、その時代にちゃんと売れていたのでしょうか? 当時、実際に買って食べていた方はいますか? また、今、ビッグマックが900円くらいだったら買いますか?

  • 死体をホルマリンに沈める高額バイトが有ったと言うのは都市伝説なのでしょ

    死体をホルマリンに沈める高額バイトが有ったと言うのは都市伝説なのでしょうか? 都市伝説だと思うのですが、その昔、大きな病院のバイトで、22年程前の当時で、 時給3000円(今の金額だと5000円位だと思います)の高額バイトが有ったと聞いた事があります 仕事の内容は、腐らないようにホルマリンに漬けて沈めてある、解剖実験に使う死体が浮いて来る 事が有るので、それを突いて沈める事だと聞きました。 更に話によると、強く突き過ぎると、突き棒(?)が死体にブスっ!っと刺さってしまう事があるので注意が必要とか、 誰も居ない部屋で1人で居ると、中には発狂して自分の体を掻きむしってしまう人が居るので、 入室前には必ず爪を切らされると聞きました。 しかし、実際にそんなバイトが有ったのかも分からないですし、自分で本当にやっていたって人にも 会った事がありません。 『誰かが言っていた話』ではなく、『自分で実際にやった事がある方』もしくは、『自分ではないけど、確実に友人がやっていた』 って方、どんな内容で時給がいくらだったのか教えて下さい。

  • 時給の高い銀座の割烹でのアルバイト

    彼女が時給5000円の銀座の割烹でのアルバイトを 始めようとしています。(18時から25時まで) お金のためとはいえそんな高額という事は色々心配です。 どういった仕事内容なのでしょうか。

  • 「時給○○円~」という求人

    私は以前正社員として仕事をしていたのですが、いったん仕事を離れ、昨年から初めて派遣で就業しています。その仕事の求人広告は当時「時給○○円~」という記載になっており、契約を結ぶ際にコーディネーターの人に「時給は○○円でよろしいですか?」と聞かれました。 悪くない金額だったので「はい」と答えたのですが、1年経ってみるとその金額では安いように感じてきました。今更ながら、最初に少しでも高い金額で交渉すればよかったと思っています。 もうすぐ契約更新の時期なので、コーディネーターに「昇給してもらえませんか?」と聞いてみたところ、「時給ですか~。うう~~そうですね~~~~」と、それはキビシイ要求だなあという態度だったので、とりあえず「検討していただけるとうれしいです」と話を切りました。 この案件は元々「時給○○円~」となっていたので、派遣会社の努力(取り分を減らす)で50円か100円程度なら簡単に上げてもらえると思っているのですが、間違いでしょうか。また、最初の契約の時に「時給は○○円でよろしいですか?」とこちらにお伺いを立ててきたところからも、「この人にならもう少し出せるんだけど」と思ってもらえているのではと思うのですが、どうでしょうか。もう少し押せば昇給してもらえると思いますか?

  • NASDAQ、NYSEの時系列株価データの販売

    過去10年分くらいのデータがまとまっている NASDAQ、NYSEの時系列株価データ(ファイルタイプはcsvなど) を販売しているサイトを探しています。 あまりに高額だと手が出せませんが、 一応上限は20万円とします。 ご存知の方が、もしいらっしゃいましたら よろしければお教え下さい。

  • 派遣社員・給料の差額返還について

      派遣会社に登録し、自分が取得している資格が使える会社があるとお仕事を紹介していただきました。 その会社の派遣先部署で使える資格は最高5つです。 当時、私は資格を一つ持っていたので資格1つの時給でスタートし、 資格を増やすたびに給料が上がると言われました。 私は仕事を始め、2ヵ月後に資格をもう一つ増やしました。 その際に、資格1つ増やせば100円アップと聞いていたのが、 実際にアップの時になって50円しか上げていただけませんでした。 その時も派遣会社ともめましたが、50円が決まりだと強くいわれ、 どうしようもなく50円アップで我慢しました。 それから2年ですが、今になって、実は資格(内容問わず)1つ増やせば 100円アップだというリストを見せられました。 過去2年の時給50円の差を返還してもらえることはできないのでしょうか? 派遣会社に申し出たら、「過去にも返還の事例はないし、返還はしない」とのこと。 法的にも、どうしようもないのでしょうか?  

  • なぜ高い?

    今アルバイト・パートを探しています。 そこで目についた高額な時給のものが 葬儀屋さんのスタッフでした。 時給は なんと千円以上!! アルバイト扱いで「葬祭専門式場スタッフ」募集 内容は式典アシスタント接客案内ということなんですが どうしてこんなに時給が高いのでしょうか? もしかしてご遺体を移動させる仕事等も含まれているのでしょうか? 応募したい気持ちもあるのですが、あと一歩踏み出せず・・・ 私は涙もろいのでご家族が泣いてらっしゃるのを見たら一緒に泣いてしまいそうなので向いていないのかとも思いますが・・・ どなたか、仕事内容・こんな話を聞いた等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • メイドカフェ Brown Sugar

    よく駅前で配ってるティッシュ広告で、 メイドカフェ「BROWN SUGAR」の求人 について。 昼間でも時給3000円で、 キャバ並みの高額時給 ネットで検索しても全く出てきません。 仕事内容に風俗的な内容は書いていませんでしたが、 条件が良すぎて 本当にただのメイドカフェなのか不安です。 応募された事がある方、または何かご存知の方、 教えてください。