• 締切済み

子供がゲームに夢中

Handsomecrazyの回答

回答No.6

すごい! お子さんは将来、大物のゲームクリエイターになるかも知れませんね! いっその事ゲームを仕事にする様にススメたらどうでしょう?  でも、その場合はゲームだけではなく、色々な知識や経験 を身に付ける必要も有るので、ゲームだけにドップリとはいかなくなるでしょうし。 小説、音楽、美術、デザイン、建築、旅、異文化、名作といわれる映画、「どっぷりハマル」心理学、スポーツ、 もっと進めばプログラミングまで・・・ 良いゲームを作るには色々な知識が必要です。 これらの知識はお子様が独立して将来食べていく際に血となり、肉となるものです。 そのお子さんのハマっているゲームのオープニングを見てください。 壮大な音楽に美しい画像・・・ 多くの人々を引きつけてやまない映画の世界ですよ、映画。 アホも極めれば素晴らしい才能です。 ゲームは産業として成り立つんだし。  もちろん、クリエイターになるのであればドップリはまるのではなく、俯瞰して見なければならないだろうし、 そういう業界にだって学歴は無いよりは有った方が良い。 そういう考え方になっていくでしょうし、 今や、脳だって速読だって、計算だって、恋愛だってなんだってゲームになる時代ですもの。 ゲームのクリエイターになれなくても、そこで学んで得た知識はかけがえの無いものに なるのじゃないかな~と思います。  それに、ゲームを通して自分自身で見つけた方向性ですから、どんどん 良いモノも吸収されて成長していかれると思います。  私も学生時代、「自分の将来を見つけられず」中学~高校時代、ふらふらしていました。  世知辛い世の中、自分の将来に迷う人が多い中、お子さんにはゲームこそが充実した青春を過ごす為、 もしかしたら有意義に一生を過ごす為に最良のツールになるかも知れない、と思うのですが如何でしょうか? それでは!

noname#206023
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう考え方もあるんですね。 よく考えてみます。

関連するQ&A

  • ゲーム中毒の子供

    中学生の甥がゲーム中毒だそうです。学校の成績は良く運動部に入っているので運動もしているのですが、極端に睡眠時間を削ってゲームやTVを見て、どれだけ注意しても、「成績も良いし、運動もしてるし何か文句あるわけ?」と言う感じで聞く耳を持ってくれないそうです。親が「そんなに睡眠時間を削ってゲームばっかりしていたら身体を壊すよ」とか「成績が下がる」と言っても、「そうなってから言って」と言われるそうです。 ゲーム機とソフトをプレゼントしたのは私なので、こんなことになって責任をとても感じています。 ゲームやTV中毒を改善する方法ありませんか?また子供にゲーム等をやらせる時に依存症にならないような対策等あれば教えて下さい。

  • imac os8.6を子供のゲーム用に使えますか?

    imac os8.6があるのですが、使わず眠っています。 ゲームソフトなどは一切、当方は持っていません。 ゲームソフトなどを買って、子供のおもちゃにしたいと思いましたが、もう、こんな古いパソコンのゲームなど、どこにも売っていないのですね。 なんとか、この古いパソコンで使えるゲームで、子供が遊べるようなものを入手できる方法はないでしょうか。

  • パソコンゲームが止められなくて困ってます。

    パソコンのヤフーゲームが止められなくて本当に困ってます。 囲碁とバックギャモンです。 1日2時間以上はやってしまいます。 勤務時間中にもやってしまいます(自営なので) パソコンゲームなんて非生産的な行為で、ちっとも得にはならないし、自分が成長するわけではないので、時間のムダです。 もうええ加減に止めたい止めたいと思いながら、なかなか止められません。 一種の中毒かもしれません。 しかし、ほんとに止めたいんです。 そしてもっと他の自分が得をすることをやりたいんです。 読書とか語学の勉強とか資格の勉強とか。 パソコンゲームをしてしまったら、1日当たり1000円払うというペナルティーを課してみましたが、ダメでした。 抑止力にはならなかったですね。 同じような経験をされた方で、止めることに成功された方がおられたら教えて下さい。 その秘訣を。 お願いします。

  • 子供がパソコンでゲームをしています。

    子供がパソコンでゲームをしています。 遊ぶ時間を制限したいと思うのですが、タイマーのようなものはないでしょうか。 希望する機能は 「一定時間を設定する」と 「なんらかの表示や動作」が起こり 「ゲームが停まる」あるいは「ゲームをやめるよう促す」 です。 設定をしておくとウィンドウが強制的に閉じるとか、「もう時間が過ぎたよ」などの表示が出るとか、そういうことです。 出来ればフリーウェアで。 漠然とした話ですが、何か紹介していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 母親が子供からゲーム機を取り上げました。

    子供(9才の男子)は、スイッチで良く遊んでいます。 しかし、家でスイッチで遊べるのは1時間だけと母親から言われています。 何故、1時間だけなのかは知りません。多分、際限なく遊ばせると「ゲーム中毒」になってしまうかもという恐れか、眼が悪くなるからか、勉強がおろそかになるからの三つの内のひとつだろうと思います。 つい最近、1時間を超して遊んでいたので母親がゲーム機を1週間取り上げてしまいました。 返してもらったところ、またもや1時間超遊んでいたのでゲーム機を取り上げられて今度は1か月もゲーム禁止になってしまいました。 子供のためにせっかく「妖怪ウオッチ4」を買ってきたのに、遊べないのでは買った意味がないのでがっかりです。 子供に聞くと、「3DSで遊ぶから」と言ってます。またスイッチを取り上げられたことをどう思っているかと聞くと「時間を守らなかったからしようがない」と言ってます。また「腹が立った」とも言ってます。 そこまで厳しくしないといけないのかな、と思ってます。 私と子供とは、毎週月曜と木曜の晩に1時間一緒にスイッチで遊ぶことになってます。その時間は子どもとコミュニケーションをとる大事な時間です。その時間を取り上げられたので、私も腹を立てています。 母親は、子供のことで私には一切相談しません。 参観や担任との面談があっても、その内容について私には一切報告しません。 これって、私の親としての権利をないがしろにしているのと同じではないかと思います。 仮にこちらから訊いても、詳しくは答えません。ごく簡単にしか言いません。 ちなみに子供は、勉強は出来るほうです。クラスではかなり上のほうです。 ゲーム機で遊ぶことに対して親としてどう対応したらいいのか。 そして、私の親としての権利を奪うような行為をどう思われるか。 よければご回答をお願いいたします。

  • ゲームばかり

    今、中学3年の子どもですが 学校休み気味 宿題やる気なし ゲームばかり 塾は行くけど勉強しない 高校は行きたい 学校の先生に あまりにも提出物を出さないので 1度 発達障害の検査を勧められ て検査しましたが 異常なしでした。 あとは学校の先生に 勉強やれとか宿題やれとか 言わないでください。 と言われ 言わずにいたら本当に何もやらないです。 ただただゲームばかりで 夜11時になんとか預かります。 子供は何も言わない方が 勉強するようになると いうのをよく聞きますが うちの子は無理のような気がします。 どうなんでしょう? もっと根気が必要ですか? 宿題のことを言うと 暴れるときもあります。 学校の先生も最近は もう何も言わないです。

  • 小さい子供がいるゲーム好きのパパさんへ質問です。

    やはり、なにを置いてもゲームがしたいですか? うちにはもうすぐ1歳2ヶ月になる子供がいます。 主人はなにもしない人です。 そしてゲームが大好きです。 朝起きて、仕事に行き、帰ってきて、お風呂、食事。 そのあとはゲーム(パソコンのときもありますがゲームは必ずします) 寝るまでゲームしてることもあります。 主人のしてることは上記以外ありません。 休日は、起きてゲームして、食べてゲームして、食べてゲームして寝るといったかんじでしょうか。(お風呂は食事の後か寝る前です) そこまでしてゲームがしたいですか? 子供が小さく、私が食事をしてる間すら待てないのか、ゲームをします。 ちょっと見ててくれたら、私も落ち着いて食事をしたりお風呂に入ったりできるんですが。 こんな主人に対し、ゲームの電源を入れた瞬間、私はイライラします。 今までは怒鳴ったりもあったんですが、その時だけで効果がないのでもう言いたくもありません。 もう強制的にゲームをできなくする方法しか見つからず、以前、コントローラーを隠した事があったのですが、怒って血眼で捜してました。 そこで質問なんですが、そんなにゲームがしたいですか? どれぐらいの時間、ゲームできないとイライラしますか? 仕事から帰ってきて、ゲームがなくなってたらどうしますか? あんまりひどいので何度ゲームを叩き壊してやろうかと思ったことか・・・ と、いうことで、小さい子供がいるパパさんお願いします。

  • スマホゲーム使用【ソフトバンク】について

    中学長男が上記でゲームにはまり時間の感覚的なくなています。 時間のけじめができないと解約することを伝えております。 親に権限【解約等】があるのですが、そこまでは考えておりません。 本人の充電が早めになくなり使用できなる【✉をたくさん送信する等】とか、ちょっと こらしめてやりたいのですが、いい方法はないでしょうか? ちなみにラインにて無料通話・送信などはやってみました。 【相手が常にマナーモードだったらおそらく充電もなくなるのが早いとおもうんですが(^^;】

  • 質問です。うちの中学生の子供がオンラインゲームばかりして困っています。

    質問です。うちの中学生の子供がオンラインゲームばかりして困っています。アラド戦記というのですがどうにか起動させない方法ないでしょうか?土日も仕事のためなかなかやめさせることが出来ません。 弟に聞くと休みの日はわたしや妻がどちらが帰ってくるまで1日中やってるようなのです。 時間にして8~9時間だと思います。 そこでなんとか起動できない有効な手段を教えてください。レジストリが有効だと知り合いから聞いたのですがなんせ無知なもので。回答の方よろしくお願いします。

  • 子供がゲームにはまって、まともな生活をしない。

    高校2年と中学2年の男の子を持つ親(男)です。 次男がモンスターハンター3にはまり、生活ノート(学校の日誌のようなもの)、宿題(漢字1ページ、計算1ページ)すら、まったくやらず、かつ、お風呂も何十回もいってもはいらず、 うざい、気持ち悪い、(うっせー、きもい)しかほとんど言わないのです。 どうしたらよいか、まったくわからない。 妻も ノイローゼ(うつになっており、最近は、耳も聞こえずらくなったり、もちろん、病院にはいっているが)で、 時々 夕方寝込んでいます。少し話をするとがんばって、夕飯の支度をしてくれます。 どんなにがんばって言っても まったく お風呂に入ってくれないので、ほんとうに 頭にきています。 時には はたいたりしたのですが、警察電話するなど暴言を吐きさらに 悪くなる一方です。 上の子のときは、そんなことはなかったのですが。 このような愚痴みたいなものですみませんが、なにかいい案があったら、教えてください。 ほかの方の似たようなご質問は見たのですが、どうもしっくり来なくて。 最悪 勉強はできなくてもいいのですが、少なくとも今の生活リズムはまともなものにしてもらいたい。 小学生のときのほうが、ちゃんとできたと思うのですが。 いまは 帰ってくるとアニマックスをみて、トイレしか動かず ご飯を食べた後も テレビを見ながらゲームを夜の12時くらいまでして、そのまま寝ているので、どうにかこうにか起こしてふとんに寝かせるというものです。ゲームをしている間、ひっきりなしに私や妻が 風呂入れ! と何十回も言い続けて何日に一回かははいる、というものです。もちろん、ゴールデンウイークといっても 部活の卓球以外は 友達とゲームで遊ぶ以外せず 家族で旅行に行こうともしません。 昨日は、妻も子供に毎日 言われ続け どうしても 我慢の限界になり、 パワフル野球2010を買ってしまい、さらに なにもやらなくなってしまいました。