• 締切済み

うつ病なのかな?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.1

こうして書き込んだだけでも、 貴方の心の「風通し」にはなっている筈だよ? 対面では打ち明け難くても、 こうして書き言葉で綴る事ならしやすい面もあるから。 確かに貴方の心は脆い。 でも、 自分なりの脆さの「個性」は分かっている。 それが貴方。 だからこそ、 一人で抱え切れる範囲は抱えていこうとする貴方がいる。 実はそれが貴方の「人間力」でもある。 貴方にとっては、 誰かに自分を委ねる事自体が別のストレスを生んでしまうから。 それよりも、 自分なりの付き合い方を考えながら、 自分自身の中で処理していく方が貴方には「合って」いた。 貴方はそれを自ら選んできた人。 ただ、 貴方の言葉にもあるように、 最近はそのスタイル自体が成り立たなくなっている。 その原因も、 貴方がここに書いているような理由が大きい。 マイペースを大切にしている(いく)つもりが、 周りの結婚情報(充実情報)に少し心が乱れてしまった。 乱れた貴方は、 自分と他者を比較して、 比較した分自分の今を「寂しい」と感じ始めた。 よく考えたら・・・ 私は一人じゃないか? 確かに友達もいる。関わりのある人たちもいる。 でも・・・ 私は「良い人間」として付き合っているだけで、 本音の部分や弱さなんて見せずに向き合ってきた。 本当に本当に、 等身大の自分を曝け出せる人って、 今の私にはどれだけいるんだろう・・・ そう考えた時に、 貴方は凄く孤独感を感じてしまった。 親にも簡単に寂しい云々は言えない。 友達には悩み「無き」私として、 悩んでも一人解決が出来る私として通ってしまっている。 今更裸になるのも怖い。 元々人に何かを伝える、そして委ねるのが苦手。 そうなると、 どうしても内側に「篭って」しまうんだよ。 篭った状態を、 どんどん個人的にいじり出してしまう時に、 その度合いが深刻になってしまう時に。 場合によっては「うつ」的な状態にもなってしまう。 今の貴方はまだそこまでは行っていない。 でも、 そうなりそうなアラームを自ら感じ取っている。 それがこの書き込みなんじゃないの? 病院に行く「べき」というよりも、 貴方が少しでも心地良く日々を過ごしていく為には? その目線で「今」に向き合ってみるなら、 病院という活きた選択肢もある、という事。 病院って、 自らの不安を「増幅」させる場所で無くて、 むしろ専門家に丁寧に受け止めてもらう事で、 自分自身が決め付けていたり、 追い込み過ぎている部分を「整理」してもらう場所なんだよ。 確かに行く前は怖いかもしれない。 でも、 相手は専門家だよ。 等身大の貴方をきちんと診てくれる。 そして、 今の貴方に必要なアドバイス(処方)をしてくれる。 勿論秘密も守られる。 誰かに何かを伝えるのは苦手な貴方でも。 相手は「専門家」なんだよ。 貴方が何を言いたいのか? 今どういう風に苦しくて、どういう流れで今の貴方があるのか? それって「分かる」んだよ。 貴方が事細かく説明しなくてもね? 毎日が情緒不安定。 その状態ってやっぱり苦しい。 苦しい自分を見て見ぬ振りをするよりも、 今の私が「出来る」事があるなら、 自分自身の為にも丁寧に向き合いたい。 病院には行きたく「ない」。 それって自分で「選んで」いるんだよ? でも、 病院に行かない代わりに、 誰かに相談したり、 打ち明けるのが貴方はもっと「苦手」なんだよ。 むしろ相手と貴方の関係に歴史が「無い」方が、 素直にしんどさを訴えたり、理解してもらうのはしやすい。 貴方にはしやすいんだよ。 どうしても行きたくない。 自分の意志で選ぶならそれはそれ。 でも、 今の貴方は今までとは「違う」と感じているよ? そのサインには誠実にならないと。 誰も貴方を苦しめようなんて思っていない。 病院だって、 貴方「が」少しでも明日を暮しやすい日々に整えて行く為に。 その為にある場所なんだよ。 たとえ病的な観点からケアが必要だとしても。 それを経る事で貴方がより暮らしやすくなるからなんだよ。 誰も貴方を追い込んでなんていない。 病院に行っても、 貴方はきちんと扱われる。 仮に思い切った相談を誰かにしたって、 相手を困らせる事は無い、という事。 貴方は相談されて困った事がある? その相談相手に嫌な気持ちを感じた事がある? いきなり相手に、 自分「が」話したい事だけを一方的に話しまくって、 その最後にどうしたらいいですか? 答えの白黒を突き付けるように求めたら困るよ。 でも、 実は相談って、 意志を持って打ち明けている時点で既に「変化」なんだよね? 相手に伝える作業を通じて、 自分自身により客観的に向き合えるようになっていく。 そして、 自分を更に客観的に捉えてくれている相手から、 今の自分が感じている部分をフィードバックして貰う事で。 貴方の「今」に対する抱え方が変わる、という事。 相談即解決にはならない。 でも、 自分の篭った部分が相談によって「変わる」んだよ。 それが一番大きい。 誰かに聞いてもらう事で、 素直に受け止めてもらう事で変わるんだよ。 時には貴方が伝え手になる事もあるし、時には受け手になる事もある。 全く縁の無い人に打ち明け話をするのは微妙。 でも、 今の貴方にとって親しい存在であるなら。 貴方から相談されても全然困る事は無い、という事。 それは貴方も落ち着いて感じてみても良いよね? どういう風に自分自身と向き合っても構わない。 深呼吸を忘れないで。 自分をもっともっと大切にね☆

関連するQ&A

  • うつ病?不安です・・。

    はじめて質問させていただきます。 私は高校生です。最近特に自分の中のバランスがとれず、とても辛いです。うつ病の自己診断チェックなどでは中度のうつ病、とでました。友人に薦められて、アダルトチルドレンのチェックをしてみたら82%ととても数値が高かったです。親には私のような10代後半の人間はみんな情緒不安定である。そう言われてしまい病院に行きたいなどと言えなくなってしまいました。 友達といてもいつも不安で、嫌われてないかとても怖いです。人の顔色もとても気になります。 私の存在意義は何か、私は必要とされているのか。などマイナス思考なことばかり考えています。 私はうつ病に近いのでしょうか。自分では冷静な判断がしきれません。 あきらかに甘えであることはわかっているのですが、第三者からの意見が欲しいです。 もしよろしければ皆様の思ったことを聞かせてください。 乱文失礼いたしました。

  • 私はうつ病なのでしょうか?

    私はうつ病なのでしょうか? 最近何もやる気がせず、学校の宿題も手につきません。 学校もそんなにいじめられているわけでもないのにいくのがつらく、 泣きだしてしまい行かない日も増えています。 他にも ・夜なかなか眠れない ・自傷行為 ・ささいなことで泣きだしたり、自分を責める ・自己嫌悪 などがあります。 親に相談すると「自分に甘えているだけ」と言われました。 でもネットでうつ病診断をすると、ほとんど重いうつ病と診断されます。 私は本当にうつ病なんでしょうか? 病院にも行ったほうがいいんでしょうか?

  • うつ病

    うつ病で病院へ行かれた方は、ご自分で何かおかしいと判断されて病院へ行かれたんですか? それとも周りから進められたのですか? 私は会社勤めをしておりますが、元カレと同じ部署に居て 今は世の中で一番嫌いな邪魔人間扱いされていて 誰とも話もしません 来客された方とは、業務上普通に話ますが… 家族とは暮らして居ませんが、家族も今モメテいて 親に会う度に胃が痛く愚痴と悪口ばかり聞かされ 相談出来る相手が誰も居ません。 うつ病で病院に行ってみようと思いますが、 病院で、こんなの うつ病ではない!と笑われたりするのでは無いかと思ったり、病院に行く事で 自分が負けた様で 中々行く事が出来ません

  • 私はうつ病なのでしょうか?悩んでいます

    二十歳の女です。 自分がうつ病ではないかと長年悩んできました。 悩み始めたのは中学生の頃からだったと思います。 急に落ち込んだり、旅行とか楽しい事をしていても気分が沈むことがよくあります。 このようになってしまった原因は、小さい頃のトラウマが原因だと思っています。ふいにトラウマを思い出してしまって情緒不安定みたいになってしまいます。 誰かにトラウマのことを打ち明ければ楽になるのではないかと思い、信頼できる友達や先生にそのことを話したことがありました。しかし、内容が重いせいで、友達が私に対してかける言葉が見つからない状況になってしまいました。結果的に私の気持ちもスッキリすることはなく、逆に友達に秘密をしられてしまった気まずさのようなものだけが残ってしまい、もう誰かに打ち明けるのはやめようと思いました。 一度だけ心療内科にいったこともあるのですが、そこの先生に心を許すことができず、本当のことが言えませんでした。それ以来病院には行っていません。 ちゃんと病院に行った方が今後楽になれるのかなと思うのですが、一度目の事がひっかかっていてなかなか行動に移せません。 親も傷ついてしまう内容なので、親には絶対相談したくないと思っています。 わたしはどうすればよいでしょうか? なにかにつけて落ち込んだり、楽しい事を楽しいと感じれない生活から抜け出したいと思っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病でしょうか…

    私の知人の話になります。その人(以後Aさんとします。)とは、とても仲良くしている10年以上の親友です。そのAさんが先日、私に打ち明けました。これがAさんが言った内容です。『産後、自分の体が醜く見えて仕方ない。もう女として終わってる様に思えて仕方ない。頭ではしなきゃいけないって思ってるのに憂鬱で体がついていかない。自分はダメな人間で生きててもしかたないとか考えてしまう。この先楽しい事なんてあるんだろうかと先を見据える事ができない。イライラしたり勝手に涙が出たりして情緒不安定なんじゃないかって自己嫌悪する』みたいな感じでした。多分まだあったんでしょうが、あまりにビックリしてしまい覚えている事しか書けませんが、若年性更年期(まだ29歳です)なのか?うつ病なのか?ただの一時的な物なのか?など色々思いましたが、後々考えたらうつ病な気がして仕方ないので相談させてもらいました。 私も子供がいるので、『子供を産んで体型が変わるのなんてみんな一緒だし、むしろ大役を果たした証拠だよ~気にしないで。子供がまだ小さくて(まだ一歳です。)自分の時間が作れないからたまには気分転換してみたらどう?』なんて言ってしまったのですが、もしAさんがうつ病なら、私の言葉はAさんにかえって悪影響だったんではないかと不安になりました。 少しでも彼女の力になりたいのでわかる方ご意見頂けたらと思います。

  • 私のうつ病は治っているの?

    1年前にメンタルクリニックでうつ病と診断されました。この時は、彼に「病院に行ったほうがいい」と言われ、行きました。 その後は自分で気づかない位テンションが上がった状態になったり、気持ちが重くなったりを繰り返していました。 診断から4ヶ月位経った時、自分のテンションがおかしい位上がって居る事に気が付き、気を付けるようになり、それからは結構安定していたと思います。 それでもすぐにイライラしたり、気持ちが重くなり一人で泣く、前の様に仕事にヤル気が出ず失敗ばかりで自己嫌悪に陥る、私は居なくなったほうが良いんじゃないかと思ったりしています。 ただ自分が甘えているだけかと思い、「ちゃんとしろ」と自分に言い聞かせ、仕事などするのですが、ふっと力が抜けて、感情がなくなり「もぉどうでもいいや」となってしまいます。 私の頑張りが足りず、甘えているだけなのでしょうか? それともまだ治っていないのでしょうか? 長文ですいません。宜しくお願いします。

  • うつ病になって・・・

    新しい職場に行き始め、不慣れな仕事や上司との人間関係から情緒不安定になりました。 先日、精神科へ相談に行ったところ「軽うつ病」と診断されました。 先生は「2週間は自宅で安静にしていてください」と言い、診断書を書いてくれました。 それを会社に提出したところ、目を通しただけで勤務は通常通り。 家族に相談しても、うつ病については全くの無知。 会社には行きたくないし、家にいても「早く仕事に行けよ」みたいな感じで落ち着ける場所がないんです。 私はどうしたら良いのでしょうか? 家族にも理解されず、ものすごくツライです。 助けてください。

  • うつ病について

    うつ病について よろしくお願いします。 うつ病の治療は、やはり精神科に行かなければ治りませんか? 仕事には行っていて普通にこなしていますが、ここ1ヶ月ほど、うつ病の症状があり病院に行こうか迷っています。 自分でも良い方向に持っていくことはできるのでしょうか? なんとか「前向きに」と思うのですが、モチベーションが上がりません。 親がお世話になっている内科の先生がいるのですが、一度その先生に話を聞いてもらおうかとも考えています。それは迷惑になりますか? 教えて下さい。

  • 鬱病の人ーー

    このサイトにはたっくさんいますよね。で相談してる方々。 なんで病院に行かないんでしょうか?ここで相談するより専門家に話を聞いてもらったほうが良いのでは? 鬱病だと安定した職に就けないから病院に行くと経済的にきびしかったりするんでしょうか。

  • うつ病で辛い。

    毎日、朝が辛く自殺願望が芽生えています。通院を始めてから半年経ちましたが、最初の頃だけ一時期体調が良くなり安心したのも束の間、最近はどんどん悪い方向へ進んでいる様に感じます。 病院で相談してももう少し今の薬で様子をみましょう。位なので、病院や薬が自分に合っていないのではないか?と思っています。 仕事に支障が出ないように軽めの薬を処方して頂いていますが、半年続けても何もかいぜんされず、最近は気分の落ちこみに加え頭痛や吐き気、背中の痛みにも悩まされています。 病院を変えるべきでしょうか?それとももっと今の所で自己アピールをもっとして治療を続けるべきなのでしょうか? うつ病の闘病には相当時間がかかる事はわかっているのでどうすべきか迷っています。