• ベストアンサー

鬱病の人ーー

このサイトにはたっくさんいますよね。で相談してる方々。 なんで病院に行かないんでしょうか?ここで相談するより専門家に話を聞いてもらったほうが良いのでは? 鬱病だと安定した職に就けないから病院に行くと経済的にきびしかったりするんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peg93
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

こんにちは。 うつ病ではありませんが、抑うつ症状があって 休職中の者です。 意見で申し訳ないのですが。。。 相談内容を見ていると、まだ病院を受診したことが ない人が多いような気がします。 そういう方にとっては病院(精神科etc)の敷居は高い のではないでしょうか。 私も最初は無理やり「連れて」行かれましたから(^^; 私もそういう方を見かけたら 「とりあえず病院に行った方がいいよ」と 声をかけるのですが、やっぱり躊躇してしまうのでしょうね…。 このサイトで「病院行った方がいいよ」と言ってもらえる のを待っている方もいるのではないでしょうか。 「精神科=精神がおかしくなった人が行くところ」という イメージを少なからず持っているのは、私だけではないと 思います(思い込みでしたらすみません)。

Spiderman2
質問者

お礼

なるほど。病院の敷居が高いというのは納得できました。精神科もしくは心療内科にかかるような病気だと認めたくないもしくは恥ずかしいと思ってしまうのでしょうね。 結構、中には本気で解決しようとする回答者さんとかいて逆に痛々しいんですけど本人のこと考えると仰る通り病院に行った方が良いというアドバイスの方が為になりますよね。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 そういう方は基本的に病院が嫌いなのでしょうね。  私は病院にいくのが大好きなので混んでなければいくらでも行きます。  雰囲気も好き、検査も好き。血液検査は大好きです。胃カメラは気持ち悪いですけど。バリウムのあとの下剤も辛いかな。話がそれましたね。失礼。  「病院にいくのが好きな病気」かもしれません。ある種医者に一番嫌がられる人間??  おかげでうつ病もパニック障害も早めに発見でき、今では快適な生活です。  これを今病院に行く第一歩をためらっている方ご本人が読んでくれるといいのですが。

Spiderman2
質問者

お礼

すみません、締め切った瞬間に2件になってたので急いで確認したんですけど、遅かったです。 やっぱり病院が嫌いでためらってるかたもいるんですね。参考になりました。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病

    うつ病で病院へ行かれた方は、ご自分で何かおかしいと判断されて病院へ行かれたんですか? それとも周りから進められたのですか? 私は会社勤めをしておりますが、元カレと同じ部署に居て 今は世の中で一番嫌いな邪魔人間扱いされていて 誰とも話もしません 来客された方とは、業務上普通に話ますが… 家族とは暮らして居ませんが、家族も今モメテいて 親に会う度に胃が痛く愚痴と悪口ばかり聞かされ 相談出来る相手が誰も居ません。 うつ病で病院に行ってみようと思いますが、 病院で、こんなの うつ病ではない!と笑われたりするのでは無いかと思ったり、病院に行く事で 自分が負けた様で 中々行く事が出来ません

  • 鬱病の相談 どこに?

    私の友人が鬱病との診断を受け、薬(どんな薬かはわかりません)を服用しているようです。 我々周囲の者としては、どんな接し方をすればよいのか、専門の機関へ相談に行きたいと思うのですが、そういう相談ってどこに行けばよいのでしょう。 私が鬱病なら病院へ行くのでしょうが・・・。東京都在住です。

  • うつ病なのかな?

    うつ病なのかな? 最近精神的に不安定で自分がうつ病なのかなと思っています。 長文なうえに乱文ですみません。 もともと考え込み、落ち込みやすいタイプですが、 1人で泣いて感情を大爆発させれば「まぁ、いいか。悩んでも仕方ない。」と 冷静になり問題は対処できていました。 どうしても無理な時は友達に相談しますが、人に自分の考えを言うのが苦手で落ち込んでいる時は言わず、少し冷静になった時にこんな事で泣いちゃった・・。となるべく軽く言うようにしていました。 最近それができなくなってきました。 悩んで泣いても何も解決せず、「すべて自分が悪いんだ」「どうせ私がやってもダメになるだろう」と思い、すべてにおいて自己否定が強く、やる気がおきません。 仕事は普通にできていますが、時々訳もなく涙が止まらなくなったり、誰とも話したくない時があります。(個人の仕事なので職場で泣いているのはバレていないと思います。) 家では、誰にも会いたくない時もあれば、寂しくて誰かに会いたい時もあります。 全てを悪い方に考え泣き続け「このまま死ねば楽になるかな」「消えてしまいたい」なんて考えてしまい、そんな事を考えている自分にも嫌気がさし、自己嫌悪に陥ります。 友人の結婚ラッシュで、自分だけ取り残されている様な気分になり落ち込んでいる時に、 「貴方の話方は不愉快だわ」と初対面の人に言われ、誰かと話すのが怖くなりました。 たぶんこれが今回の情緒不安定の原因だと思います。 誰かに相談しようにも、どう話を切り出していいか分からないし、 友人には明るく活動的な子と思われているらしく 「最近誰にも会いたくない時がある」といっても 「めずらしいね。けどそんなの誰にでもあるから大丈夫。私もある。」と言われてしまい、 相談しにくいです。 それに今の状況だと話もせず泣きだしそうで、相談者を困らせてしまうと思い怖くてできません。 1人暮らしを始めた時に、ホームシックで拒食症になり、親にすごく心配をかけてしまったので、 今回の事は親に相談しにくいです。 どうしていいか分からないまま、毎日が情緒不安定です。 病院に行くのも何か怖くて行きたくないし、誰にも相談できないし。 仕事も辞めたくなってきました。 しかし誰かと遊んでいる時は楽しく普段の自分でいられます。 やっぱり病院に行くべきでしょうか。

  • 鬱病の治し方

    「鬱病は治るものだ」とよくこのQ&Aで見かけます。そんな方々にお伺いしたいのですが、どうやって鬱病を治されたんでしょうか?  私は10ヶ月前に鬱病と診断され数回病院を変えたりしながら、現在は週一回クリニックに通っています。クリニックでは「カウンセリング」というか世間話みたいなのを先生として薬をもらいます。薬を飲めば気持ちは楽になる事はなるのですが、本当に一時的なものなのです。  薬が切れれば精神的に不安定にもなるし、ひどく落ち込みます。死んでしまいたいとも思うこともあります。現在私は週二回のアルバイトの時以外家に引きこもっており、「今のままではいけない何か前進しなければ」と思いバイト求人などをみる反面、失敗を恐れて何もできなかったり、つらい過去の事がいきなりフラッシュバックして落ち込んだり。毎日そんなことの繰り返しで、治っていくと言う感覚がまるでありません。むしろ最近では感情のコントロールが聞かず悪化の意図をたどっていっているような気がするのです。  気分の落ちている、前に進めない状態がずっと続いているので、せっかく友人と会っても話せるような事がない。最初は話を聞いてアドバイスをくれていた友人も、私のこの現状に愛想を着きかけです。このままでは大事な友達までいなくなりそうで怖いです。 鬱病を治したと言う方にお伺いしたいです。どうやって鬱病を治されたのでしょうか?具体的な案をお願いします。

  • うつ病の友人

    僕の友人がうつ病に悩まされています うつ病自体は最近の発症ではなくもう2年近くになり病院に通ってもいますが、身近に不安要素が立て続けに起こり不安定な状態が続いています。 最近、好きだった人にも距離をあけられてしまったようでちょくちょく連絡がくるようになりました。 普通の会話や悩みの相談なんかも聞いているのですが、途中なんて言ってあげたらいいのかわからなくなったり、あんなこと言ってよかったかなって思ったりしてしまいます。 大事な友人なんでこれからも聞いて欲しいことがあるなら聞いてあげたいし、助けられることは助けてあげたいと思っています。 うつ病の方に対して言ってはならないことや接し方などアドバイスを頂けたらと思います。

  • うつ病について

    初めての投稿なので、少しおろそかな部分があればすみません。 私は小学六年生女子のまだまだキッズです。 ですが最近不登校になったり、眠れなくなったり、希死念慮を毎日抱くようになり(実行もしましたが苦しくて辞めました)、不安な生活を送っています。 自分では軽症うつ病だろうなぁ。と判断しています。 ここからが問題なのですが、親へのSOSを送りたいです。どうしたらいいでしょうか…? 何ヶ月か前に、少し察してくれないかな…と思いながら、母に「掃除ができない…」と言うと、「頭おかしい。」と言われました。それが心に重くのしかかり、今も相談できずじまいです… 先輩方々のお話を聞きたいです! 重い話すみませんでした🙇‍♀️💦 (1人で病院行ったりは無理です)

  • うつ病の彼への接し方

    彼がうつ病です。とまどっています。接し方のアドバイスをお願いいたします。うつ病は3回目だそうです。(本人が言っていました) 1回目と2回目は元彼女とのことで2年前だそうです。今回3回目のうつ病は職場が原因らしいです。いまは病院に通い、薬を服用し、会社を1ヶ月間休職しています。 気になる点は、 1)お金の使い方が少し荒く、浪費依存(そういう言葉があるのかわかりませんが)のような気がします。例えば、普通は会社の接待などで行くような高い飲食店に友達との飲み会で行く、高額なプレゼントを私や彼の母にする。はっきりとはわからないのですが、たぶん使いすぎで困っているような気がします。最近、「お金がない」「現金が欲しい」とつぶやくときが多くなってます。精神が少し安定してくると「もう少し節約しなきゃね」とか「食べに行くお店のグレードをもうちょっと普通のところにしようと思う」ということを言います。しかしその反面夕飯に2万円ぐらい使うときもあるようです(一人暮らしなので友人と外食したようです)。このような浪費依存を見かけたら、どう接したらよいでしょうか?いまは、彼の話をただただ聞いているだけです。 2)彼が病院に行くときに一緒に行って先生に彼への対応について相談したいと思うのですが、よいでしょうか?(彼のプライドを傷つけないか?)病院に行っていることは私にも隠さずに話しをしてくれています。 3)彼の両親がうつ病のことを知らないようで、昨日彼の母と電話でけんかをして、うつ病が悪化してしまったそうです。彼の両親にそれとなく伝えたほうがよいのか?(ただし、彼は一人暮らしをしているので、私は彼の両親の連絡先をしらないので、伝えるためには彼から連絡先を聞かなければならない) どうぞよろしくお願いいたします

  • 好きな人が鬱病になりました。。。

    どのカテゴリーに相談すればよいものか判断できず、間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。 ずっと好きだった人が鬱病になってしまいました。 共通の知人が1人いますが、今海外にいるので相談することもできず、困っています。 半年程前に、友達以上恋人未満のような関係になりましたが、彼には彼女がいるので私が身を引くという形で関係が終わりました。 それ以来、たまにメールや電話をするくらいで、会っていません。先日彼から久し振りに連絡がきましたがひどく落ち込んでいるようなので、ずっと話を聞いてみると、鬱病にかかっているそうなのです。 私は鬱病の人に出会ったことがないのでどうしたらいいのかわからなくて、電話でずっと「うん」とか「そうなんだ」「辛かったね」としか言えませんでした。 私は専門知識があるわけでもないので、彼に対して何かしてあげることができません。そういう場合は、私は彼からの連絡を無視した方がいいのでしょうか? 原因は自分でもわからないそうです。ただ、仕事上での人間関係、昔の恋愛のこと、家族との関係など色々考えたり思い出すととても辛くなるみたいです。 彼は私がまだ好きなことを知っているので、それに甘えているだけなのかもしれません。私はまだ彼のことが好きなので辛いですが、恋愛感情は抜きにして、何かしてあげたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。 彼への気持ちを少しでもだしてしまったら、彼は優しい人なのできっと「申し訳ない」という気持ちがうまれ、もっと悩んでしまうと思うのですが、「もう俺のことなんて好きじゃない?」と聞かれました。なんて答えようか迷っていたら、ちょうど仕事関係の人からの電話があって切り抜けたのですが。。。 ちなみに私は20代半ば、彼は20代後半です。 とても弱い人なので心配です。どうすればいいでしょうか。アドバイスください。。。

  • どこからがうつ病ですか?

    ここ数年、精神が不安定です。でもそんな不安定さを知られたくなくて何事もないかのように生活しています。 今までの生活から抜け出し新しい自分になろうと思い、彼氏と同棲を始めましたが、何事にも不器用でハッキリとした態度をとらない面などを怒られたり問い詰められるとパニックになり、出来ることまでできなくなってしまいます。 彼氏は「落ち着いてやりな、周りを良く見て…」とアドバイスをしてくれますが、怒ったときの彼氏の姿や口調が頭をよぎるので余計にパニックになり視界も狭くなってしまいます。 知人でうつ病の方がいらっしゃるのですが、その方は病院で薬をもらいながら生活しているようで、いつか私もそうなるのでは…いや、もうすでにうつ病なんじゃないかと思う日々です。 一体どこからがうつ病なんでしょうか?

  • うつ病の人への接し方。

    うつ病の方に、メールや電話など、 連絡をとる行為をしても大丈夫なのでしょうか? 会社の先輩がうつ病になってしまいました。 サイト等を見て、励まさない、無理に連れ出さない、辛抱強く見守る、 などの知識は入手しましたが、 その中には、 家族の協力が不可欠、というような記述もありました。 先輩は一人暮らしで、うつのことを 家族にはわかってもらえなかったそうです。 お世話になっている先輩なので、 私にできることがあれば何でもしたいのですが、 どこまでが親切&回復への近道で、 どこまでが迷惑&やってはいけないことなのか、 線引きがわかりません。 (先ほど電話で話をしたときは、普通の口調でした。  うつ病といっても、特別重度ではなさそうです) 電話したり、メールしたり、家にお邪魔したりするのは 大丈夫なんでしょうか? 人にあれこれしてもらうのは、うれしいのでしょうか?  それとも、そっとしておいた方がいいのでしょうか? うつ病を克服した方、うつ病の方が身近にいる方、 ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EB-L200SWはグーグルクロームキャストを繋いで映像を映せるかどうかについて調査しました。
  • EB-L200SWでのグーグルクロームキャストの利用について、映像の表示が可能かどうかを検証しました。
  • EB-L200SWとグーグルクロームキャストの組み合わせでの映像の投影の可否について説明します。
回答を見る