• 締切済み

うつ病について

うつ病について よろしくお願いします。 うつ病の治療は、やはり精神科に行かなければ治りませんか? 仕事には行っていて普通にこなしていますが、ここ1ヶ月ほど、うつ病の症状があり病院に行こうか迷っています。 自分でも良い方向に持っていくことはできるのでしょうか? なんとか「前向きに」と思うのですが、モチベーションが上がりません。 親がお世話になっている内科の先生がいるのですが、一度その先生に話を聞いてもらおうかとも考えています。それは迷惑になりますか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • manpku
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

うつ病の治療は精神科です。 精神科の医師に相談することをお勧めします。 気晴らしにストレス対処法のクセがわかるチェックなどしてみては?

回答No.2

うつは脳全体がシステムダウンしている状態です。 気力や気合でどうなるものではありません。 うつは立派な精神疾患ですから、精神科を受診されることをお勧めします。 勘違いしている方が非常に多いんですけど、心療内科じゃないですよ。 心療内科は、内科領域、各科領域の身体疾患(風邪治らない、頭痛い、肩がこるなどの症状)を心身両面(それを治すと同時に、原因となっている精神疾患も治す)から医療を行います。 心身医療が各科で行なわれるようになれば、心療内科は内科領域だけになります。 生き残りは、不定(特定)愁訴外来と言う事になります。(チーム・バチスタより) 精神科は、精神疾患を精神面より医療を行います。 精神疾患は物凄く多いです。統合失調症(精神分裂)、躁うつ病、うつ病、 各神経症(不安障害、社会恐怖、強迫性障害など)、不眠症、てんかん、 アルコールなどの薬物依存、せん妄、痴呆、健忘、人格障害などなど。 もちろん内科的症状も伴いますから、内科が併設されています。 だから、心療内科は身体疾患、精神科は精神疾患を診ます。 それと、心療内科専門医は圧倒的に数が足りてません。 心療内科を系統的に講義や臨床実習を行うことができる講座があるのは 九州大学、鹿児島大学、関西医科大学、東京大学、東邦大学の5大学だけです。 だから多くの医学生が心療内科の講義を一度も受けないまま心療内科医をしちゃってます。 さらに平成8年に厚生省(現在の厚生労働省)が「心療内科」を標榜として認可して以来、 全国のクリニックや病院に2000数百の心療内科が標榜されました。 つまり、精神科では患者が集まらないので、 患者が抵抗なく受診できるように心療内科を掲げているのが実態です。 もう一つ、 精神科と心療内科は別物です。治療範囲も違いますし、出せる薬の種類も量も違います。 心療内科では本格的な精神科の薬は出せないこともありますし、量にも限度があることがあります。 つまり精神科のほうが治療範囲は広いんですよ? うつは早期発見、早期治療で、必要以上長引かせないで済みます。 写真のような症状が2週間以上続く場合は、精神科を受診されて下さい。

参考URL:
http://utsu.jp
  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.1

医者に行きたくない、行く暇がない、仕事などで行くまでになかなかたどり着けない場合は うつ病に関する本を買って情報を集めましょう。 内科の先生の場合ですが、基本的に専門外ならば近所の親切なおじさんに相談するのと大差が無い結果になるかもしれません。 やる気が出ないで済んでいる場合はまだいいですが、食欲が無い、寝れない、死に対する憧れが強くなってくると 症状が悪化してると思うので行くならお早めに。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう