- 締切済み
うつ病でしょうか…
私の知人の話になります。その人(以後Aさんとします。)とは、とても仲良くしている10年以上の親友です。そのAさんが先日、私に打ち明けました。これがAさんが言った内容です。『産後、自分の体が醜く見えて仕方ない。もう女として終わってる様に思えて仕方ない。頭ではしなきゃいけないって思ってるのに憂鬱で体がついていかない。自分はダメな人間で生きててもしかたないとか考えてしまう。この先楽しい事なんてあるんだろうかと先を見据える事ができない。イライラしたり勝手に涙が出たりして情緒不安定なんじゃないかって自己嫌悪する』みたいな感じでした。多分まだあったんでしょうが、あまりにビックリしてしまい覚えている事しか書けませんが、若年性更年期(まだ29歳です)なのか?うつ病なのか?ただの一時的な物なのか?など色々思いましたが、後々考えたらうつ病な気がして仕方ないので相談させてもらいました。 私も子供がいるので、『子供を産んで体型が変わるのなんてみんな一緒だし、むしろ大役を果たした証拠だよ~気にしないで。子供がまだ小さくて(まだ一歳です。)自分の時間が作れないからたまには気分転換してみたらどう?』なんて言ってしまったのですが、もしAさんがうつ病なら、私の言葉はAさんにかえって悪影響だったんではないかと不安になりました。 少しでも彼女の力になりたいのでわかる方ご意見頂けたらと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Dream2012
- ベストアンサー率66% (4/6)
一過性のものなら様子見でもいいかもしれませんが、本当にうつ病なら重症になる前に一刻も早く治療をした方がいいと思います。 >よくよく考えたら、今の彼女にとって病院に行くという事は『あなたは心の病気なのよ』と言っている様なもので、かえって彼女を追い詰めるかもしれないので、少し様子をみてあまりにも日常生活に支障が出る様であれば付き添って専門の方にお力添え頂こうと思います。 人は病名がつくだけで安心する事があります。 ですので、却ってその憂鬱な気分や、イライラ、焦燥感、孤独感、絶望感、未来への不安、無性な悲しみなど…について病名がつく(正体がわかる)と、いくらか不安が解消されるかもしれません。 しかし深刻なうつ病の方の場合はまた違って、逆に「自分はうつ病なんかじゃない。自分より悪い人なんて山ほどいる。うつ病のわけがない」と否定し、病気を受け入れるのに時間が掛かったります。 難しいところですが、うつ病と一言に言っても、医師でも見分けが難しい色々なタイプのうつ病、うつ病に似た病気があります。 >自分はダメな人間で生きててもしかたないとか考えてしまう。 これは心配ですね。 「消えたい」や「自分は価値のない人間だ」などと言うと、やはり危険かと思います。 注意深く観察してください。 本当にうつ病なら、その人のために特に何もしない方がいいです。 励ましも負担と感じる場合があります。 気分転換については、そんな気分にすらなれないかもしれません。 産後で何か変化があったのかもしれませんね。 一度、病気へ行くことをお話ししてみたらどうでしょう? ご一緒に、と。 うつ病患者より
- alksxios
- ベストアンサー率21% (29/138)
「さわらぬ神に祟りなし」か… 夫婦間でゴタゴタしたっぽいな >もう女として終わってる様に思えて仕方ない この言葉から、考えられるのは 「女として、夫を引き付ける魅力が自分にない」という嘆き 夫との距離感が大きいんだろうな 非協力的な夫への不満 場合によっては浮気されたか 産後ウツは大抵1年以内なんだが、 それ以上続く場合もある その時は、育児不安だけでなく、 その他に原因が絡んでることが多い 大半は、非協力的な夫がらみだ 精神科受診を勧めてみてはどうかな?
お礼
ありがとうございます。皆さんおっしゃる通り、色んな事が絡まって彼女は根本的な悩みが何か見えなくなった結果、何で悩んでいるかわからなくなって苦しいんだと思います。 夫婦間の距離ですか…確かにあちらの旦那様は口数は少ない方なので距離を感じていたのかもしれないですね。その辺りは言ってなくて、ただ触らぬ神に祟りなしとだけ言っていました。あっ後、何って声をかけていいかわからないって言われたみたいな事も言っていました。 それと、『浮気』というフレーズで今思い出したのですが、彼女は自分の姿が惨めだから彼が一人エッチするんだ。とも言っていました。寂しかったんですかね(?_?) 病院に連れて行きたいのですが、今の彼女を連れて行けば『あなたは病気なのよ』と言ってるみたいで追い詰める形になってはいけないのでできる限りサポートしながら日常生活に支障がある様なら付き添って専門の方のお力添えを頂けたらと思います。
- nakura
- ベストアンサー率26% (30/114)
お礼ありがとうございました。 質問者さんは、本当にAさんのことが大切なのですね…その思いを、「何かあったらいつでも私がいるからね」と改めて伝えておいてあげるのもいいんじゃないでしょうか。 勿論、質問者さんが産後鬱だったっぽい落ち込んだ時期にして欲しかったこと、掛けて欲しかった言葉をかけてあげるのも、Aさんの様子を見つつならいいかとは思います。 でもやはり求めるものは個人差があるということと、 心配だと何か出来ないかな出来ないかなと考えてしまいがちですが、時に何もせず控え気味に見守ってあげたりというのも 必要かもしれないということも考えてみながら、接してみてあげて欲しいです。 でもこんなのは本当にあくまで素人意見なので、Aさんの状況が結構深刻なのであれば尚更、お医者さんの力を借りてみることも必要かなと思います。 質問者さんも、あまり気負いすぎないで下さいね。
お礼
再度に渡り、ご回答ありがとうございます。よくよく考えたら、今の彼女にとって病院に行くという事は『あなたは心の病気なのよ』と言っている様なもので、かえって彼女を追い詰めるかもしれないので、少し様子をみてあまりにも日常生活に支障が出る様であれば付き添って専門の方にお力添え頂こうと思います。 何かしてあげれる事はないかとばかり本当に考えてしまうのですが、してあげすぎるのもまた、彼女自身を『私は一人で決める事すらできない』などと追い詰めてしまいそうで、本当にどうしてあげるのがベストなのか彼女の立場になれば心痛の思いです。 そんな中回答者様を初め、色んなご意見を頂き大変感謝しております。 彼女の為に…とばかり動く自己満足で終わらない様に考えたいと思います。 ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40179)
貴方の対応は全然問題ないよ。 貴方に打ち明ける時点で、 彼女の中の風通しが変わっているから。 言語化するのは大事な事。 確かに産後うつっぽい部分はあるんだと思う。 ただね、 彼女が貴方に打ち明けた部分が、 彼女自身「が」勝手に強くそう思い込んでしまっているのか? 29という自分としてはこういう風にありたいという理想があって、 その理想と現実のギャップに少しハマってしまっているのか? 実は引き金は旦那さんの何気ない言葉だったり、感想で。 彼女にとって自信を無くすようなきっかけになってしまったのか? 旦那さんは評価をするというよりも、 シンプルに彼女の体つきの変化を指摘したのかもしれない。 それが駄目とは言っていない。そんなつもりもない。 ただ、 それが元々彼女「も」気にしている部分だったからこそ。 彼女にとっては実質「否定」の伝わり方になってしまって。 女として自信を~という広がり方になっているのかもしれない。 貴方は彼女を感じてみてどう思う? 貴方も少し動揺してしまったでしょ? 今すぐ決め付けても難しいんだと思う。 もう少し時間を掛けて、丁寧に繋がってみる。 特別何かが起きている訳でも無いんだよね? ただ、 自分の変化にうまく適応出来ていないのが「今」なんじゃない? 少なくとも貴方には正直に打ち明けられている。 それ自体でも救いなんだと思うよ。 貴方はありのままの彼女を受け止めてあげれば良い。 しなきゃ「いけない」事なんて無いんだよと。 今は今の貴方として、私として。 お互いに「出来る」事をしていけば良いんだよと。 無理に彼女に道筋を示そうとしない事なんだと思う。 先を見据える前に、 「今」を丁寧に生きていけば良いんだよと。 完璧じゃなくても良いじゃない?と。 私も実はそうなんだと。 お互いに不安定な部分もあるよと。 でも、これからもお互いに無理なく楽しく繋がっていこうと。 10年来の親友の言葉って温かい。 積み重ねって遡れないじゃない? 貴方は仲良くしている友人の一人として、 いつもと変わらない風を送り続けてあげれば良い。 うつかどうかの診断を急いでも仕方が無いよ。 今後コミュニケーションの中で、繋がりの中で。 彼女が変わらずに苦しそうにしている部分を感じるなら。 貴方にはもっと自分を大切にして欲しいから、 しんどい気持ちを素直に同性のカウンセラーさんに 伝えたり、アドバイスを求める事も大事なんじゃない?と。 一人で抱えてしまわないような助言はあっても良いと思うけど。 直ぐに周りからバタバタしてしまうと、 今の彼女はやっぱり自分に問題が「ある」んだと。 強く強く背負ってしまう可能性もあるからね? 貴方のその力になりたい気持ちは、 丁寧に持ち「続ける」気持ちであり、志なんだと思う。 貴方は彼女以上にバタバタしない事。 今だって十分に彼女の支えになっているんだからね☆
お礼
本質を見抜かれた様で目から鱗でした。私も気付かなかった部分もご理解、ご指導頂きうれしく思います。10年以上の親友だから『言える言葉』と『言ってはならない言葉』があり、私は何をどう伝えればいいのだろうとばかり考えていましたが、彼女が自分を追い詰めない様に『私も一緒だからね』と一人じゃない事を伝える事が大切なんだと改めて感じました。 確かに私に打ち明けた時点で少し光が見えてきたのかなとは思ったのですが、彼女の事態は深刻でした。よほど助けを求めてたんだと直感しました。 ですから何とか助けたくてこの場で参考になるご意見はないかと、相談させてもらいました。 大変参考になりました。ありがとうございました。
- nakura
- ベストアンサー率26% (30/114)
産後鬱というやつではないでしょうか? 特に産後3ヶ月は要注意な期間みたいです。 また、質問者さんの言ったことは例えお友達が鬱だったとしても、そう禁句すぎることではないかと思いますよ。 頑張って頑張ってと言った訳でもないんですし…あまり気にしすぎないで大丈夫ですよ。
お礼
ありがとうございます。産後鬱ですか…私も今思えば軽くあった気がします。今までみたいに自分の時間がなくなって身を削って行く姿に愕然とした事もありました。Aさんもそうなんでしょうか…もしそうなら私は何をしてあげれるんでしょうか… 私ならしてこうして欲しいと思う事をしてみたんでいいんですかね… とても深刻で、Aさんは旦那さんを頼りにしてない様な感じでした。相談したくても“触らぬ神に祟りなし”と言った感じらしいのです。一番身近な人がそんなんじゃAさんも可哀相ですよね。今度一緒にクリニックかどこかに相談しに行ってみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。病名がつく事で逆に安心する事は経験された方でないとわからない意見だったと思います。本当にありがとうございます。しかし逆もあって病名を否定する可能性もあるんですね… どうすればいいんでしょうか…本当に悩みます。 しかしあまり彼女より先走らずあくまでもサポートする役割を果たしたいと思います。 気分転換の助言は、あの時はそう言った物の、よくよく考えて、もし鬱ならそんな気になれないだろうと私も思っていました。何て軽率だったんだろうと… 彼女も言葉にする事すら嫌になるかもしれないので、顔色や表情など、様子を見るだけでもできるだけしてみようと思います。 本当にありがとうございました。