• 締切済み

今から確定申告して還付請求できますか?

2月に昨年分の確定申告をしなかったのですが、いまから確定申告して所得税の還付請求できますか?  その場合、確定申告情報(所得額など)が、住民税や国民健康保険料算定データとして使われていますが、住民税や国民健康保険料も再計算されて減額(還付)されるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

平成24年分の還付申告書は、平成25年1月1日から平成29年12月31日の間は提出できます。 確定申告書を出した後に、内容が違っていた場合には、次の区分のとおりです。 1 還付金額が多すぎた。 修正申告書を提出して追加で納税します。 2 還付金額が少なかった。 更正の請求をします。 確定申告書の提出は一度しかできませんが(※)、修正申告書の提出または更正の請求は何度でもできます。 それぞれの処理がされた場合には、すべて情報が地方税当局に伝わり、所得金額に応じて課税される住民税や国民健康保険料などは訂正後の所得によって再計算されて、減額あるいは増額がされ通知が来ます。 減額がされた場合には、納付されてる額については還付され、未納であれば同額の減額がされます。 地方当局には、修正申告をしたこと、または更正の請求が認められたことを本人が伝える必要はありません。 ※ 平成24年分の確定申告書の提出期限は平成25年3月15日です。 還付申告書はこれに関らず1月1日から提出できますが、3月15日までなら「訂正申告」ができます。 還付金が多くなろうと少なくなろうと「訂正」で税務署は対応します。 3月16日以後は、上記の区分により訂正処理をすることになります。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

過去5年分は一度だけ修正申告ができます。 あとはお見込みのとおりです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>2月に昨年分の確定申告をしなかったのですが、いまから確定申告して所得税の還付請求できますか?できます。 いつでもできます。 5年前の分までOKです。  なお、還付申告は確定申告時期(2月16日~)前でもできます。 >その場合、確定申告情報(所得額など)が、住民税や国民健康保険料算定データとして使われていますが、住民税や国民健康保険料も再計算されて減額(還付)されるのでしょうか?  お見込みのとおりです。 確定申告した内容に基づき再計算され、住民税も国保の保険料も減額されます。

関連するQ&A

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

  • 還付金には変化がない、確定申告の更正の請求について

    お世話になります。 先日、確定申告をした後に、国民保険料の領収書が新たに出てきました。 平成19年分の保険料を一部、20年に払ったのを忘れていて、確定申告書に記入し忘れてしまったようです。 私は昨年は収入が減り、源泉徴収額は全額還付されます。 でも更正の請求をすると所得額が少なくなりますので、今年の健康保険料や住民税額に変化が出る…のでしょうか? 早めに(今年の税額が決定されるまでに)更正の請求をしたほうがいいでしょうか。 お詳しい方、ご教授のほうよろしくお願いいたします。

  • 確定申告をしていません

    昨年は年金と雑所得(少額のバイト料で所得税は引かれています)がありました。 今年初め、ネット上で確定申告を試してみたところ還付も無く追加支払いも無いので申告していませんでした。 ところが住民税と国民健康保険料の決定通知がきたところ高額なので驚いています。 知人が言うには前年の健康保険料(30万円ほど)を申告していないからだというのです。 もし、それを申告しなおしたら住民税や健康保険料はどれほど違ってくるのでしょうか? ザックリの額でいいのですが分かるようでしたら教えていただけませんか? 今年度の国民健康保険料は年額40万円ほどです。 忙しい家事(事情有り)を放って交通費を使ってまで役所に行く価値があるのでしょうか? とてもおかしな質問ですみません。

  • 確定申告 医療費控除をして所得税の還付金を受けとり

    昨年、歯科治療にお金がかかり、はじめての、確定申告をして還付金とやらを受け取りたいのですが、いまいち計算等がわからないので、詳しい方教えて頂けないでしょうか?( ;∀;) 昨年、支払った歯科治療代 60万円 保険金などで補てんする分 0円 私の源泉徴収票の内容は、 支払金額4,009,802 給与所得控除後の金額2,666,400 所得控除の額の合計額853,718 源泉徴収税額92,500 社会保険料等の金額461,718 生命保険料の控除額12,000 でした。 私がシミュレーションしたときには、 60万円-10万円=50万円 50万円×20%(私の年収における率)=10万 となり、10万円が所得税の還付金として、戻ってくる計算でした。 ですが、先程国税庁の確定申告作成ツールで計算したところ、還付金は2万5千円と出てきました。 1.私のシミュレーションで出た10万円と 作成ツールの2万5千円どちらが正しいのでしょうか?(もし間違っていたらどこが間違っているか可能性があるか指摘していただけると助かります) 2.また、所得税の還付金はこの確定申告の手続きにより1,2ヶ月後に銀行振込みされると思うのですが、住民税減額はどうすればいいのでしょうか?(この確定申告したら、毎年6月とかに徴収される住民税が自動的に値引かれる?みたいな感じなんでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 確定申告のメリットとデメリット

    私が勤める会社は、所得税・住民税他、社会保険や雇用保険等、全部給与から引かれています。 年末調整も会社でやっているので、多少なりとも還付金があります。 昨年はだいぶ医療費がかかったので、医療控除でも還付金がありました。 友人が勤める会社は、所得税のみ引かれています。 確定申告も何もしていないので、還付金もなく、国民健康保険も一番低い額だそうです。 友人も医療費が大きかったので、今年は確定申告をして医療控除をしようと思い、会社の事務員さんに聞いたところ、確かに確定申告をすれば税金の還付はうけられるけど、そうなると住民税も払わなくてはならなくなるし、国保の保険料も上がってしまうから、トータルすると損だと言われたそうです。 友人が確定申告をすることは、本当に損なのでしょうか。 また、このまま一生確定申告をせず、住民税も払わなくても、何もデメリットはありませんか? 確定申告や住民税を払うメリットって何なのでしょうか。

  • 国保で確定申告等の申告をしない場合の所得割額算定

    所得割額の算定基礎となる基準総所得金額は、前年中の所得をもとにしていますが、仮に確定申告や住民税を申告していない場合は何を元に算出されるのでしょうか? 住民税の申告をしていない場合、保険料の減額・減免制度の軽減が受けられないそうですが、その還付請求はできるのでしょうか? ちなみに当方が払っている国保の自治体では「保険税」です。

  • 退職時に確定申告しないと・・・

    昨年途中に退職して現在無職なのですが、それまでは毎年確定申告をしていましたが収入も減っているから申告しても還付金はほとんどないだろうと思い、確定申告をしませんでした。しかし、あるホームページを見ていたら、「確定申告を行わないでいると、余分に支払っている税金の額をもとに、国民健康保険料や住民税が計算されることになります」という文面を見てビックリしました。 また「年の途中で退職した場合は12月の給与時に年末調整を受けれず税金が余計に取られた状態になっています」と書かれていました。 もうとっくに確定申告の時期は済んでいて後悔していますが、これから来る国民健康保険料や住民税などはどれくらいかかるものなのでしょう? 例えば、給与支払額が200、300、400の場合ではどれぐらい税金額に差が出るものなのでしょうか? 長い文章ですいません。宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    お恥ずかしいほど税金に無知な元サラリーマンです。確定申告についてご教示ください。 今年9月末に退職し、現在無職です。11月から国民健康保険・国民年金・市民税・県民税の請求書が届いています。税金なので勿論支払う意志はあるのですが、昨年の収入が各請求金額の計算根拠となっているため、現状では指定期限までにすべて支払うのは難しい状況です。 国民健康保険料については、市役所へいって、分割の手続きをしてもらいました。 昨年と今年の収入額には200万ほどひらきがあります。 こういった場合、確定申告をすることによって減免や還付を受けられる可能性はあるのでしょうか。 またあるとしたら、来年の2,3月に確定申告を行うべきなのでしょうか。 まったく初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 還付申告

    よろしくです。 私は去年の7月から12月まで、国民健康保険料の未納があり、今年の1月から親の扶養に入りました。 私は今年の1月に所得税の還付申告を税務署に提出して、還付が決定したのですが、国民健康保険料も控除の対象になると聞きました。 そこで質問なのですが、去年の未納分の国民健康保険料を支払って、今年に所得税の還付申告を一度していても、再び国民健康保険料の還付申告をすることはできるのでしょうか。 また、納期の過ぎた国民健康保険料に関しては、納付をしても、還付申告することは出来ないのでしょうか。

  • 確定申告について教えて下さい。

    10日ほど前の新聞で読んだのですが平成23年から 年金額が400万円以下の受給者は確定申告が 不要になるとなっていました。税の還付とか医療費 控除などのこととどのような関係になるのでしょうか? また、確定申告から住民税や国民健康保険料など が決めれていることを考えると確定申告をしなくても 問題はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう