• 締切済み

ニート脱出

hideka0404の回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

専業主婦を目指しましょう。 就活より婚活です!

noname#194053
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニートから脱出したいのですが……

    ニート歴9年 29歳 男です。 経済面を両親に頼り自分は、家事と祖母の介護(祖母は去年亡くなりました)をして今まで生きてきました。ですが父が脳梗塞で働けなくなり母のパートだけでは、生活が成り立たたなくなったのでいい加減働きたいと思っています。 自分がニートになった経緯ですがいじめで学校に行けなくなったのをキッカケに、最初のうちは受けられていたバイトの面接が面接会場の前まで行くと吐き気を催し怖くなってドタキャンするようになり最終的には面接応募の電話すら怖くてできなくなりました。働きたいと思っても今も同じ症状に悩まされています。この症状を回復させるにはどうしたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ニート(フリーター)からの脱出

    24歳フリーター(ほぼニート)です PC系専門学校に通っている間あまりに劣悪な労働環境のIT関連業を目の当たりにして働く意欲がなくなってしまいました ちゃんと卒業はしたのですが卒業後は3年ほどニート ニートからの脱出にはとりあえずバイトでもいいから働くのがいいと聞いたので 1年ほど前からアルバイトをはじめたのですが、終わるとくたくたになり 社会に出ている人間のいやらしさを感じながら仕事をしているともうやめて家に引きこもりたくなる毎日で休みの日に就職先を探すどころの気力が逆になくなってしまう毎日です アルバイト自体は続けて行けそうなんですが、このままでは一生アルバイトで妥協な人生になりそうです かといってアルバイトをやめるとニートに逆戻りです アルバイトしていればニートでなくなりますが一生フリーターになってしまうような気がして怖いです 幸い親はニートはある程度許してくれているんですが(逆にこれがだめになった原因かも) アルバイトを一時中断してでも就職先を探したほうがいいのでしょうか ちなみに今のバイトに社員登用制度はあるようなんですが表面上だけで実際は登用はほぼ無いようです

  • 24歳ニート

    現在24歳女ニートです。 3ヶ月前に職場が閉店になり無職になりました。それから面接を何件か受けましたが全て落ちました。 来週の火曜に面接予定が二件あります。 1年ほど前から入院だったり パワハラだったりで仕事を転々としてます。 その度に面接を受けては落ちての繰り返しです。なので、毎月まともに給料をもらっていない生活です。 年金は免除してもらってますが 保険と携帯代とかがあるので いい加減毎月ちゃんと給料をもらって 安定しないと、って思います。 携帯代は強制解約され今は毎月の電話で支払いの相談をしているという状況です。 保険は親に払ってもらってます。 もう24にもなるのに家にお金入れてないし 保険も払ってもらってるのも情けないし 携帯も早く払わないと大変だし でも面接行ってもなかなか受からなくて..。 何が原因なんでしょうか。 いつ入れるか聞かれた時は必ず いつでもはいれます! 土日も大丈夫です!と答えています。 時間は短くても5時間は働きたいです! 昼でも夜でも大丈夫です!と言ってます。 ハキハキとした話し方で話してるつもりですし、面接に行く時は見た目も気にしているつもりです。ネイルやアクセサリーなどは当然していませんし服装もある程度しっかりした感じのを着ています。 面接して頂いた方には何回か大人しそうだね。と言われた事はあります。 彼氏に結婚したい。と言われてますが まずは払わなきゃいけないものを自分で払える生活にならないと無理ですし親にも自立してからじゃないと結婚したい!なんて到底言えません。 次採用されたら絶対に辞めないと決めてます! 稼ぐなら靴でも舐めるぐらいの気持ちでやらないといけないと思っています。 子供じゃないんだからいつまでも親のスネかじっての生活は終わり一人暮らしもしたいです。 毎月安定した生活にして両親をご飯にでも連れて行きたいです! まずは採用されないと始まりません! 何が欠けていると思いますか? 体験した事でもこう思うってのでもなんでもいいので回答して頂けたら幸いです。

  • ニート歴四年……

    高校卒業後、自分が何になりたいのか分からず進学も就職もしませんでした。 卒業後はお恥ずかしいお話ですが親のすねをかじってきてしまい、ニート歴四年経過してしまってます。 バイトをしようと思い面接を受けたこともありましたが採用されなかったりしました。 (郵便局で年賀状バイトなどはしてました。) 職安に何度も通ったりしてますが、職務経験がなかったりニート歴が長いのが引っかかってたりして、面接を受けるまで一歩踏み出せません。 自分は人とコミュニケーションするのが苦手であり、接客業は向いていないと思っており、地道に作業する方が向いてると思ってるので軽作業などのお仕事をバイトでもいいのでしたいと考えております。 このままではいけないのことは十分承知です。 今の現状から抜け出し、早く社会復帰をし、自立したいです。 お叱りでも何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • アルバイト 辞める理由

    現在、食品製造業でパートで働いている者です。この職場には一年くらい努めていますが…この職場に入る前からやりたかったアルバイトがありました…そのアルバイトは人気が高く私は何回かそのアルバイトの面接を受けて落ちていました。でも今回の四度目の挑戦で採用をいただくことが出来ました。その新しいアルバイトは12月上旬から出勤してもらいたいと言われまして…急の採用の知らせに(いつ採用の電話がくるか分からない所なので…)まだ今勤めてる会社に辞めたいと言うことを話していません。 もう1ヶ月切ってしまってますが…会社には素直に新しい勤め先が決まったから辞めたいと言って辞めるべきなのでしょうか?電話で伝えてはいけないのでしょうか?

  • ニートを脱出したいです。アドバイスをお願いします。

    ニートを辞めて働きたいです。今年で26歳になる男です。どうすればいい? 大学を卒業してニートです。少し働いて退職してしまいました。 今の気持ちは「早く社会に出て働きたい」 「ニートになってしまった自分が嫌」 「就職活動でニートであった事を認めるのが怖い」 「ジョブカフェやハローワークに行きたい」 「親に迷惑をかけてしまった、親が望む仕事や就職はどんな物なんだろう」 「25歳で人生をやり直す事が出来るか?」 「同世代は仕事や恋、遊びに頑張っているのに自分は無駄な時間を過ごしている」 言い訳をしている自分が嫌だし甘えている自分も嫌です。追い込まれているのに「一歩」を歩みだす事が出来ません。 コンビニでアルバイトを3年ぐらい学生の時にしていました。自給は安かったけどよい経験をしたと思います。小売店や飲食業などで働きたいと思っています。 「ニートだし経験無しだから門前払いだろうな」 ジョブカフェやハローワークに恥を覚悟で行こうと思っています。 ニートだと民間の職業紹介所に登録しても無駄でしょうか? 学生だった頃に日商簿記検定2級を取得しました。 高校の時は第2種電気工事士 特技が無い自分が嫌だったので苦労して取りました。正直言って履歴書に書く特技が無い自分が嫌だから取得しました。 どうすればいいかアドバイスお願いします。

  • アルバイト面接

    30歳になる女です。 20代はメンタル不調と親の介護で 職歴がありません。 短期間のアルバイトは少しやりましたが 職歴に書けるほどのことではありません。 近々、アルバイトの面接があります。 社会経験がない30歳なんて 採用してくれる会社はアルバイトでもなかなか、ないですよね?面接受けるのが恥ずかしいです

  • 働きたいのに働けない自分

    今春大学を卒業したのですが就職もできず、 今は親のすねを齧っている状態です。 (もともと心臓が悪いのであまり無理はできないのですが日常生活には問題ありません。) 家にいさせてもらってるので一応家事はこなしてるつもりです。 しかし家にずっといるのはもったいないし退屈だし 働きたい(アルバイトやパート)と思ってるんですけどなかなか重い腰があがりません。 アルバイトも今までほとんど経験がなく(短期のバイトを数回だけ)幾度となく面接で落とされてきました。 それからは電話をかけるのも億劫になってしまいなかなか行動に移せません。 23歳にもなってろくに社会経験もないなんておかしいですよね。 最近はかなりマイナス志向になり生きていくのが嫌になってきました。 どうすれば前向きに考え働くことができるのでしょうか。

  • 28歳ニートですが働きたいです

    仕事をしたいです。 28歳女性のニートです。 社会人未経験でアルバイトの経験もありません。 資格もなしです。 24歳で大学を卒業をしてから、家に引き込もってます。 大学時代の就活に失敗 してから面接が怖くて、人が怖くてアルバイトもなかなか行けませんでした。 今、お金に困っていて、すぐにでも働きたいです。こんな私でも働ける場所を探してます。 インターネットで見て派遣のバイトをしようかと考えます。 どこの派遣会社に登録すれば仕事に就ける可能性はありますか? 派遣会社に登録すれば仕事を紹介して頂けるのですか? できれば、すぐにでも働きたいです。 ちなみに住んでいる場所は兵庫県です。 回答よろしくお願い致します

  • アルバイトの面接へ行ってきました。

    今日アルバイトの面接へ行ってきました。高校生です。 アルバイトのアンケート用紙のようなものを書きました。 自分なりに頑張って書きました。 履歴書は何故か受け取ってもらえませんでした。 これは、アンケート用紙なるものがあったからでしょうか。 けれど、電話で面接の日程を決めていただいたときには 「履歴書とボールペンを持ってきてください。」と言われました。 ボールペンはこの事なのだろうと分かりましたが、履歴書も持ってきてと言われて 受け取って頂けなかったということは、採用は無く受け取るまでもなかったということでしょうか。 そして第一印象は「暗い」と言われてしまいました。 これから社会人になるにあたって、自分は何ができるか、こんなにも働く意欲があるというアピールができていない。 声がはっきりしていなくて、お客様を出迎えるときにきちんとできるか。笑顔も大事。 もしもこの面接で採用されたらこれはちゃんと改善しなきゃいけないし、この面接でダメだったら次にちゃんと繋げていかないといけない。 など、指摘を頂きました。 面接でこんなにも率直に言われたのは初めてで自分の見えていないところに気づき、とても勉強になりました。 面接官の方はもちろん大人です。私はアルバイトの経験もなく、まだまだ未熟です。 なんと言えばいいのか分かりませんが、口にされなかっただけで、他にも何か言われたような気がします。 社会的な大人の方の考えで言えば、御指摘頂いたものにはなんというメッセージが含まれているのでしょうか。 「不採用です。」と言われたとは思います。 明日か明後日、採用であればお電話を下さるそうです。 私は多分不採用で、電話はこない気がします。 もしも万が一、採用の電話を頂けたらとても嬉しいですし、頑張ろう!と思っています。