• 締切済み

デパケンと失語症

アメリカの記事にはデパケンと失語症の事が載っているのに、日本でははあまり見当たりません。 皆だまっているだけなのでしょうか?ちなみに母は高次脳障害で症候性てんかんでした。

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.1

高次脳障害を伴う症候性てんかんに、デパケンは部分的に効果がある・・・と発表されていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失語症者が使えるパソコンってありますか?

    言語聴覚士として老人保健施設で働いているものです。 失語症になる前にパソコンを趣味としていた人が 通所で通われて、パソコンをどうしてももう一度 使いたい、と訴えておられます。 四肢麻痺の人なら使うパソコンが開発されていますが 失語症ともなると、よくわかりません。 失語症などの高次脳機能障害の方が使うパソコンをご存知でしたら情報いただけますか? よろしくお願いします。

  • 失語症の父

    昨年11月に元気だった70歳の父が、突然脳の動脈奇形の破裂で倒れ、今現在左半身麻痺と失語症になってます。半身麻痺もつらい事ですが、他人とコミニュケーションが取れない失語症が何とかならないか、、、このままでは、どんどんボケてきてしまうのではないか、、本人もとても辛そうで苦しんでます。最近日本人でアメリカで活躍していつ脳外科の医師、福島先生のような方に頼んでも、失語症は改善しないのでしょうか? 今は「まままっ」しかしゃべれません。母もそんな父が不憫で倒れてから一日も欠かさず介護付き添いをしており、今度は母の健康が心配です。何とか少しでも喋れるようにならないか、、、何か良い情報をお持ちの方、ぜひとも御回答頂ければ、と思います。宜しくお願い致します。

  • 高次脳機能障害(失語症)のリハビリ内容

    タイトルの通りなのですが実際に高次脳機能障害(失語症)のリハビリを受けた事がある(受けている)方、又は専門家の方のお話を伺いたく質問させて頂きました。 質問したい内容としては、 1、症状が出てからリハビリ開始までの期間は関係あるのでしょうか?(1年以内にリハビリを開始しないと効果がほとんど無い等) 2、具体的にリハビリとはどの様な事をするのでしょうか? 3、リハビリは病院等でしなくてはいけないのでしょか?又は自宅のみでするような事はあるのでしょうか?入院もあるのでしょうか? 4、もし、病院等でのリハビリとなる場合、週に何回で何時間リハビリをするのでしょうか? 5、(リハビリとは関係ないのですが)高次脳機能障害の診断する際は何を診て判断しているのでしょうか? 人により症状が違うと思いますが、参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 失語症の訓練

    失語症の訓練 夫(51歳)は昨年夏に運転中に脳出血(自損事故)を起こして大学病院に運ばれ手術の結果左脳と側頭葉に 脳腫瘍(グリオーマ)が見つかりました。 幸いな事に体の怪我は軽症で済みましたが、脳腫瘍自体は浸潤性のもので現在治療中です。 左脳の損傷で失語症に成り入院中にSTの方による言語訓練を受けました。 話す事は出来ても言われている事が分からず、話しのキャッチボールが困難で短い文章で書くと比較的分かります。 自分で書く事や計算も出来ませんので仕事にも復帰出来ません。 口では「行く」と言っても実際は「行かない」事だったりで、全体の様子や話の内容を雰囲気で本人の言いたい事を察しています。 退院してから2~3回言語訓練に通いましたがSTの方から回復が難しいタイプの失語症と言われ 自宅での訓練はあまり意味がないと言われました。 失語症の訓練の機械で「自立くん」と言うのを見つけて試用しようかと思いますが 大学のSTの方から回復が難しいタイプの失語症と言われているので迷って居ります。 http://www.gengokun.com/?gclid=CMC-0-PXrZ8CFQMupAodNU0NDA 日常生活で心がける事や自宅で出来る事は有るのでしょうか? STの方からは自宅での訓練は不要と言われては居りますが、このまま何もしないで日常生活の会話だけで良いのか悩みます。 仕事にも復帰が出来ないうえに障害者の申請をしてもあまり意味がないと聞き本当に困って居ります。

  • 言語神経について。

    言語神経について、聞きたいのですが、高次脳障害でコウオン障害になりました。タバコは吸っても良いのでしょうか?又、吸うとどうなりますか?最悪の場合は失語になりますか?教えてく下さい。

  • 障害基礎年金 高次脳機能障害の更新

    今年の2月から 障害基礎年金2級を受けております。 高次脳機能障害・失語症です。 私の場合、更新はどうなりますか? 年金証書の更新には 来年8月に書いていますが 高次脳機能障害は永久固定に なるのでしょうか?

  • デパケンR 妊娠への影響は?

    幼少の頃、てんかんをおこし  毎日デパケンRの 100mgを2錠ずつ服用中です。 年に一度の 脳波の検査で10年以上 正常の脳波です。 2年前に結婚し、そろそろ子供・・と考えているのですが やはりデパケンを服用している事から 胎児への影響を考えると不安で、妊娠に対して躊躇しています。 処方してくれている脳外科の医師は 妊娠への影響はないと言ってはくれるのですが サイトなどを調べてみると、様々な意見があり 余計に不安になってしまいました。 薬の服用を止めたいのですが てんかんに対して 必ずしも完治している、と自信が持てませんので 薬の服用を止めるのも怖いです。 デパケンRを服用しながら妊娠して出産された方、 薬に詳しい方、お医者様・・・など 意見をお待ちしています。 切実です。

  • 失語症と今後について

    先日(6日前)69歳になる母が脳梗塞で倒れました。左脳に梗塞が起きたため右半身に麻痺が残るのでは・・・と思われたのですが、幸いにして処置が早かったこともあり、口の周辺に麻痺が残っている程度で歩行も右手を使うことも問題なくできています。ただ、左脳ということで言語に問題が発生し、医師から「失語症」と診断されました。症状としては、こちらから話しかけることは理解できているが、母は自分の伝えたい事が言えない状態です。自分の名前も分からないという状況です。現在、入院している病院は、言語聴覚士がいませんので近々には言語聴覚士がいるリハビリテーション施設のある病院への転院を勧められています。これから母が加入している保険の手続きなどを行わなければならないのですが、介護保険関連や障害者としての手続きなどもした方がいいのでしょうか?父は健在ですが、年金生活者であり、今後も母のリハビリに費用がかかると思います。様々な制度を活用して少しでも父の負担を軽くできないものかと思っています。 どのような制度を利用すべきであって、どのような手続きを踏んでいけばよいのか迷っています。 また、横浜市に在住なのですが、言語聴覚士がいて失語症のリハビリをする上でお勧めの病院などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 脳の高次機能とは?

    心理学の授業の期末テストに、 「脳の高次機能とは何か、またその障害を述べよ」という論文風の問題が出ます。(先生が直接言いました) 早速、試験の対策用にいろいろ調べてみたのですが、「高次機能」とは何なのかわかりません。 心理学辞典にも載ってませんでした。 教科書をみてみたら、「高次機能」のことを「高次精神機能」とか「高次神経機能」とかという風にかいてあったのですが、どちらも心理学辞典には載っていませんでした。 普通の「精神機能」はあったのですが、「高次」とついてるのはやっぱり違うんでしょうか? ちなみに「脳の高次機能の精神障害」には、 失語、失行、失読、失書などや、健忘などがあげられます。これは調べられたし、教科書にもありました。 どうしても「脳の高次機能」がわからず困っています。 「脳の高次機能」とは何なのでしょうか? 一般的には何か別の言葉で表現されているのでしょうか?? 「高次精神機能」や「高次神経機能」でも構いません。 どなたかご存知の方教えてください。 また“神経心理学“についてよくかかれているサイトなどもあればおねがいします。

  • 高次脳機能障害とてんかん

    高次脳機能障害を患っているひとは、同じ時期くらいにてんかんも発症することがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J955DWN」という製品で、インクを交換しても再度インクを入れ直しすると表示される問題について相談です。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについての情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう