• 締切済み

失語症の父

昨年11月に元気だった70歳の父が、突然脳の動脈奇形の破裂で倒れ、今現在左半身麻痺と失語症になってます。半身麻痺もつらい事ですが、他人とコミニュケーションが取れない失語症が何とかならないか、、、このままでは、どんどんボケてきてしまうのではないか、、本人もとても辛そうで苦しんでます。最近日本人でアメリカで活躍していつ脳外科の医師、福島先生のような方に頼んでも、失語症は改善しないのでしょうか? 今は「まままっ」しかしゃべれません。母もそんな父が不憫で倒れてから一日も欠かさず介護付き添いをしており、今度は母の健康が心配です。何とか少しでも喋れるようにならないか、、、何か良い情報をお持ちの方、ぜひとも御回答頂ければ、と思います。宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#97807
noname#97807
回答No.4

またお邪魔しました。kirakira777、言語聴覚士です。 今回利き手について補足いただいたのは、 お父様が「左半身麻痺」であるということで違和感があったからです。 右利きの人の99%、左利きの人でも3分の2は言語中枢が左脳にあると言われています。 ご存知の通り四肢の麻痺と脳の病巣は左右交差しますので、 お父様の出血巣は右脳にあると推測しました。 ・・・なのに失語症?と思ったのです。 そこで利き手についてお聞きした、ということです。 ちなみに左利きであれば右脳の損傷で失語症になることがありますし、 ごくまれに右利きであっても右脳の損傷で失語症になる方がいらっしゃいますので、 おかしなことではありません。 でも、どちらかというと珍しいことですね。 ちなみに右利き右脳損傷による失語症を「交叉性失語」と言います。 いろいろと特徴的な症状がみられますが、 どちらかというと通常の左脳損傷による失語症に比べ、回復しやすいと言われています。 ただ、息子さんである質問者様が左利きということですので、 お父様も左利きの素因があると考えられます。 この場合、「交叉性失語」ではないと判断されるでしょう。 とにもかくにも、そのようなことを含め、きちんと評価してもらうべきです。 そして、リハビリなり環境調整なり、お父様に必要なことをしてもらいましょう。 離れておられるのでなかなか大変だとは思いますが、 ご両親が少しでも心のゆとりを取り戻せるますように・・・。

noname#97807
noname#97807
回答No.3

再度 No.2 ですが、ひとつお尋ねします。 お父様の利き手はどちらでしたか?左利き? もしくは左利きだったのを右利きに矯正した、 とかいう話をお聞きになったことはありますか??? 身内に左利きの方はいらっしゃいますか? 補足いただければ幸いです。

boston02025
質問者

補足

ご回答有難うございます。とても嬉しく思います。 さて父ですが生まれつき右利きと聞いています。息子の私は生まれつき左利きです。父は16歳から写真製版と言う非常に細かい仕事をしておりました。一番細い面相筆で髪の毛をいっぽっん一本書いていくような仕事でした。60歳で引退して、水彩画を書き始め作品展を開いては来場者を唸らせるような絵を書いていました。ここ2年ほどはゴルフに明け暮れ、それ以外は水彩画を未明から書くと言う、周りの人が心配するほど元気でした、、、倒れる直前に妻方(私の母)の遺産問題で、仲裁役を頼まれ、だいぶ悩んでいたと聞きました。先月作業療法の時間に突然毛筆で父らしい達筆でサイン(自分の苗字)を書き周りを驚かせました。以上です。kirakira777さんは医療従事者でしょうか?私は札幌で整骨院を開いております。父は東京です。 月に一度医療器械を持って父の元へ行き少しでもと思いリハビリをしてきます。 あと申し訳ございませんが私自身、今メニエール病でパソコンを長く見るとめまいが始まりますので、余り見れません。日に1回はチェックしますので、せっかく回答頂いても又すぐにお返しできず申し訳ございません。

noname#97807
noname#97807
回答No.2

がっかりさせるような話かもしれませんが、 昨年の11月に発症し現在も「まままっ」しか話せないということですので、 これから言語聴覚士とともにリハビリをやったとしても、 意味のあることばをいくつか話せるようになることはないかもしれません。 ただ、「コミュニケーションをとる」というのは、 ことばを話せなければ出来ないものではありません。 患者さんご本人の理解を出来る限り高め、 周囲の人が適切な話しかけ方を学ぶこと、 更に、絵なり写真なり意志伝達を助ける手段を探して使うことにより、 今よりもずっとコミュニケーションがとりやすくなると思います。 「言語聴覚士=話せるようにしてくれる人」ではなく、 万が一話せないままだとしても、 コミュニケーションがとりやすくなるように支援してくれる人、 だとお考えください。 患者さんのご家族の中には(医療関係者でもまだまだそうですが)、 ひとりひとりの症状をよく把握しないまま、 間違った対応をして患者さんを苦しめている方がたくさんいらっしゃいます。 50音表を差し出してこれを指差して話すように要求したり、 わかりやすいだろうと思ってひらがなで書いて見せたり・・・。 (確かにひらがなのほうがいい方もいらっしゃいますが、 多くの方は漢字のほうが理解度がいいのです) そうならないためにもきちんとした評価を受けていただきたいと思います。 なお、言語聴覚士のいる病院等は、 「日本言語聴覚士協会」にお尋ねください(以下のURL参照)。 もしくは「○○県言語聴覚士会」のように、 「言語聴覚士会」の前にお住まいの都道府県名をつけて検索してみてください。 言語聴覚士のいる病院等の情報が直接得られるかもしれません。

参考URL:
http://www.jaslht.gr.jp/
  • 1000megu
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

<言語聴覚士>さんのいる病院やリハビリセンターなどで、失語症のリハビリをしています。 お父様が行かれている病院でまず相談されてはいかがでしょうか? または<言語聴覚士>で検索すれば、いろいろな情報があると思います。

関連するQ&A

  • 失語症と今後について

    先日(6日前)69歳になる母が脳梗塞で倒れました。左脳に梗塞が起きたため右半身に麻痺が残るのでは・・・と思われたのですが、幸いにして処置が早かったこともあり、口の周辺に麻痺が残っている程度で歩行も右手を使うことも問題なくできています。ただ、左脳ということで言語に問題が発生し、医師から「失語症」と診断されました。症状としては、こちらから話しかけることは理解できているが、母は自分の伝えたい事が言えない状態です。自分の名前も分からないという状況です。現在、入院している病院は、言語聴覚士がいませんので近々には言語聴覚士がいるリハビリテーション施設のある病院への転院を勧められています。これから母が加入している保険の手続きなどを行わなければならないのですが、介護保険関連や障害者としての手続きなどもした方がいいのでしょうか?父は健在ですが、年金生活者であり、今後も母のリハビリに費用がかかると思います。様々な制度を活用して少しでも父の負担を軽くできないものかと思っています。 どのような制度を利用すべきであって、どのような手続きを踏んでいけばよいのか迷っています。 また、横浜市に在住なのですが、言語聴覚士がいて失語症のリハビリをする上でお勧めの病院などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 失語症

    77才の母、脳梗塞による失語症になってしまいました。右手足の麻痺はあまりないようです。が声が全くでません。「あー」も「うー」も何も一言も発しません。こちらの言うことはある程度は理解しているようですが「うんうん」とうなずくことが多くどのくらい理解できているかは疑問です。年齢のこともありますしこのような状態でどのくらいの回復が見込めるのでしょうか?声はでるようになるのでしょうか? 現在他の疾病もあり入院中で退院のめどはまだたっていません。脳梗塞発症から1週間になります。入院の間少しでもリハビリになるようなことをしたいと思っていますが何をすればよいでしょうか?アドバイス頂ければ幸甚です。

  • クモ膜下出血の後遺症(麻痺)の治療方法について

    私の父(57歳)が平成13年5月16日に脳動静脈奇形の破裂によるクモ膜下出血で倒れました。右脳の出血がひどく左半身が麻痺してしまいました。右半身は少しは動くのですが機能として働きません。脳の部分移植(細胞、組織)で少しでも回復する可能性はないでしょうか。また、移植以外で麻痺の回復する方法はないでしょうか。 現在無理でも将来的に麻痺の回復する方法はないでしょうか。また、日本以外でされている治療手段あれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 盲目患者の為の失語症リハビリテーション

    初めて質問をします。私の大切な祖父が本日脳梗塞で倒れてしまい、右半身麻痺と失語症を患いました。幸い意識ははっきりしているのですが、元々盲目である為、失語症のリハビリについてどのように進めれば良いのか医師も回答を濁らせています。検索を繰り返しましたが、盲目の方にとってはどれも困難を極める例ばかりでした。私の人生を支えてくれた大切な人なのです。何卒良きアドバイスを宜しくお願い致します。祖父は右利きで、耳もかなり遠いです。現状はこちらから伝える事ははっきりと理解ができる様です。

  • 脳出血による失語症について

    失語症についてです。 3日前に私の父が脳出血で倒れました。 急だった事もあり、当日は父の様子を話で聞くことしか出来なかったので、次の日に病院に行きました。 事前に、左脳が出血したため 右半身の麻痺と言語障害が残るという事を聞かされました。 倒れたその日は、処置を終えた後一言も喋る事が出来なかったそうです。 それを踏まえて父の様子を見に行ったのですが 私の問いかけにしっかりと目を見てくれて 尚且つ、一生懸命何か私に伝えようとしている様子でした。 しかし、呂律が回っておらず 耳を澄まして聞いてもなかなか理解出来ませんでした。 あんなにも元気だった父の変わってしまった姿と、それでも命が助かって良かったという二つの気持ちが同時に込み上げてきて只々泣いてしまいました。 本人が一番辛いし、悔しいことは分かっているのですが その日はあまり話しかけてあげる事も出来ず、聞き取ってあげる事も出来ませんでした。 次の日(2日目)にもう一度会いに行ったのですが その時は、ちゃんと自分自身冷静になって 大きな声でゆっくりと話しかけてみると わたしの言っていることを少しは理解している様でした。 5人でお見舞いに行っていたのですが、手で数字の5を作って見せたり 私の母を呼び、手を握って必死で何か伝えようともしていました。 また、父が喋る中で何度か聞き取れる言葉もありました。 まだ倒れて間もないので、落ち着くまで安静にして、それからリハビリになると言われたのですが どうしても気ばっかり焦ってしまい これからリハビリを始めても変わらないのではないか… どこまで回復出来るのだろうか…と先のことばかり考えてしまいます。 この様な失語症の症状の場合は やはりこちらが聞き取れるほどの回復は困難なのでしょうか? 出来る事なら、どれだけ時間がかかっても良いので 父とコミュニケーションを取りたいと思ってしまいます。 父のために出来る事なら全力で尽くしたいです。 また、これからどの様に接していけば 父の為になるのか教えて頂きたいのです。 長文・拙い文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 手術が出来ない動脈瘤の検査入院について

    29歳、男性、数年前に一度脳動脈瘤が破裂し、くも膜下出血を経験しまして、 その後の検査にて未破裂脳動脈瘤が発見されました。 担当医いわく「現状、手術を勧めたいが(手術の分水嶺にある大きさより5倍ぐらい大きいとのこと)、入り組んだ箇所にある動脈瘤で手術をすると高確率で下半身麻痺になります、ただ今後の技術革新により手術が出来る可能性は高いです」と言われてます。 以前までは変わり無く生活出来ており、手術までに破裂しても仕方ないと考えていたのですが、 ここ数カ月は圧迫からか、よく転ぶ、左手が震える、常に地震のような揺れを感じる、吐き気がするなどの症状が出ており、日常生活が難しくなっております。 そこで掛かりつけの医師に相談に行ったところ「一度検査入院しましょう」となったのですが、 手術が出来ない部分の動脈瘤の現状を造影剤検査にて確認して、 出来ることというのはどのようなものなのでしょうか?(MRIなどの当日確認できるものはしまして出血はありませんでした) 例えば ・大きくなっているので手術ができる ・下半身麻痺のリスクを考えても破裂可能性が高い状態になっているので手術に踏み切る。 などあるのでしょうか? できましたら専門家の方、もしくは同じく手術の出来ない動脈瘤奇形をお持ちの方いましたら、 情報をいただけませんでしょうか。 (そのような新技術に強い、研修など積極的に取り込もうとしているような関西の病院の紹介でも助かります。) 正直現状の、破裂の示唆に思える症状の連続というのが精神的にこたえるものがありまして、 リスクはあったとしても新技術による手術、検査入院による変化、セカンドオピニオンを見つけることによる現状の打破など可能性を探したいと考えております。 お手間おかけしますが、宜しくお願いします。

  • 「失語症のリハビリについて、」

    「失語症のリハビリについて、」 拝啓 「回答される皆様宜しくお願いします。」 「ご経験された方の投稿を待っています。」 1---現在弟が脳出血で、片半身麻痺の状態にて、 理学療法・作業療法・言語聴覚療法のリハビリを 行っています。 2---特に、言語は失語症にて、「書く・読む・話す」が 難しい状態ですので、失語症のリハビリに役立つと思い、 「あのね DS」を購入しました。 3---OA WAVEの同様な書き込みを閲覧すると、 デジタル機器等を与えるよりも、人と話す時間を 増やしたほうが、効果があるともありました。 4---今後、家庭内でのリハビリとなった場合のリハビリ方法の 「特に失語症」の具体的な手段が知りたいのです。 5---現在リハビリを行っている病院から次のリハビリ病棟のある 病院に転院する予定です。 6---現在リハビリを行っている病院のソーシャルワーカーに、 転院の話をした時、「回復する見込みがあれば、主治医は、 病院に残す。」と言われました。 7---現在は、現在リハビリを行っている病院の紹介状を転院先の 病院に送られるのを待っている状態です。 以上ですが、宜しくお願いします。                                     敬具

  • 半身麻痺の父と離婚をしようとしている母

    半身麻痺の父と離婚をしようとしている母 いつもお世話になります。26歳女性で姉妹兄弟はいません。一人っ子です。 本来ならば介護版の分野なのでしょうが、専門分野のみでの回答ではなく、世間一般の皆様から見た上で この問題がどのように捉えられるのか知りたかったため、こちらの板に常識的に質問させていただきます。 私は現在一人暮らしで実家からかなり離れて暮らしています。 父は62歳で脳梗塞の後遺症で半身麻痺です。 ただトイレや食事は自分でできますがいままでの経験も加味され食事は作れないし、洗濯もできない、 半身麻痺なので食器を洗うこともできなければ部屋の掃除も苦を要されます。 母は61歳で、今年の4月で公務員を定年退職します。 母は家に帰れば食事洗濯など家事一切を行っています。(たまに父が洗濯物を干すなどはしていたみたいです) 本日母からいきなり電話がありました。 「お父さんと離れて住むことにした。もう一緒にすむことは我慢ならない」 父と母は私が幼少のころからずっと、いつ離婚してもおかしくないような不仲でした。 母は父が脳梗塞になる前に離婚を考えていたそうですが、父が脳梗塞となってしまい話し合いが持たれ 離婚することなく今日まできました。 ところがもう我慢ができないといいます。 私は実家から遠いところで自分の生活を支えるのに精一杯で、実家に戻って一から 仕事を探すこともできません(そもそもこの不景気、仕事なんかみつかりません) ただ、常識的に考えて父が一人暮らしをすることはどう考えても自殺行為です。 父は会社を持っておりますが(小さな不動産屋)、半身麻痺になりクルマが運転できなくなったために かなり業務縮小し、その仕事もたまに休日に母は手伝っていました。 母は昔から頑として自我を通すところがあり、通らなければキレるというあまり関わりを持ちたくない 人で、父もそんな母に辟易していた風はありましたが、自分が脳梗塞になったとき 母の重大さが分かったといっていました。 私は正直母の意見に賛成したらいいのか、それとも父を守るべきなのか検討がつきません。 どちらの選択をしてもどちらかが必ず不幸(最悪、生活できず死んでしまう)になる気がします。 客観的にこの問題をみて皆様はどのようにお考えになられますか。 父に愛想がつきたという母をそれでもたしなめ、別居を反対したほうがいいのでしょうか。 こういうとき一人っ子っていうことに改めて無力さをかみ締めます。 どんな風におとりになってもかまいません、一言でもいいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 入院中の父の口座を解約する方法は?

    脳梗塞で入院中の父の、投資信託を解約するにはどうしたらいいですか? ある証券会社の口座に、だいぶ前に預けた投資信託があると本人が言っています。 元金割れしているので放置していたが、それを解約しろということです。 ただし、父は現在入院中で、病院の外に出ることはできませんし、 脳梗塞の後遺症で、失語症状があり、カタコトしか話すことはできず、 右半身麻痺のために文字を書くことも不可能です。 (なので、上記内容は、時間をかけて一語一語聞き取って、やっと理解しました) カード・通帳・印鑑のたぐいは探してみたがいづれも発見できませんでした。

専門家に質問してみよう