- 締切済み
失語症
77才の母、脳梗塞による失語症になってしまいました。右手足の麻痺はあまりないようです。が声が全くでません。「あー」も「うー」も何も一言も発しません。こちらの言うことはある程度は理解しているようですが「うんうん」とうなずくことが多くどのくらい理解できているかは疑問です。年齢のこともありますしこのような状態でどのくらいの回復が見込めるのでしょうか?声はでるようになるのでしょうか? 現在他の疾病もあり入院中で退院のめどはまだたっていません。脳梗塞発症から1週間になります。入院の間少しでもリハビリになるようなことをしたいと思っていますが何をすればよいでしょうか?アドバイス頂ければ幸甚です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harumaki11
- ベストアンサー率0% (0/2)
未熟ですが、言語聴覚士です。 ご入院中の病院にSTがいないとのこと、大変お困りのことと思います。 『他に膵臓がんを併発を併発しているのでこのままの状態で終末期を過ごすことになるのではとのことです。』 今後、STのいる病院へ転院する可能性が低いのでしょうか? やはり専門家のリハビリを受けられる事が望ましいと思いますが、加えて周囲の方の理解(失語症について)が大切だと思います。 私が失語症のご家族の方におすすめしている本です。 「失語症のすべてがわかる本」 (健康ライブラリーイラスト版) (単行本) 加藤 正弘 (監修), 小嶋 知幸 (監修) 一般の方にも分かりやすく書かれていると思うので、もしよろしければ参考にしてみてください。 お母様の回復をお祈りしております。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
主治医が<失語症>という診断をくだしたのでしょうか。 その病院には、その方面のリハビリを行う専門家である ST(=Speech Therapy)いないのでしょうか、何かしら 主治医からアドヴァイスがあるのが普通なのですが……訊いて みましょう。 主治医が何も言ってこなければ、アナタさまが、 お母さまの好きな詩・小説・エッセーetc.の 朗読をしてあげて、徐々にでも、お母さまご自身が朗読をするように なると宜しいですね。(お母さまは、ご自身で朗読できない間は、 詩や名文を書き写すのも1つの方法ですね) ※とりあえず、ST(=言語視覚療法)関連の本や 脳梗塞の後遺症の治し方の本で勉強しましょう。
補足
アドバイス有難うございます。失語症と診断されました。現在入院中の病院はSTはいません。脳外科の主治医からは特にアドバイスはありません。他に膵臓がんを併発を併発しているのでこのままの状態で終末期を過ごすことになるのではとのことです。ただ今後痛みも伝えられないような状態ではあまりに母が辛いのではと思いなんとか少しでも話せるようになればと思っております。残された時間があまりにも少ないので今この瞬間にどのように接すればよいのか思いあぐねています。自分の意思を伝えられるようにはなるのでしょうか?不安で不安でたまりません。