• ベストアンサー

深夜、車から道を尋ねられる状況への対応

Mokuzo100nennの回答

回答No.7

昨年までナビの付いていない旧車に乗っていたので、日中に、何回か道を尋ねたことがあります。 しかし、疑われない様、路肩にクルマをとめ、ドアを開けて、クルマの外に立ってから聞きました。 >では深夜に車から道を尋ねられたらどう対応するのがベストでしょうか? 深夜の場合であれば、最寄りの警察(または交番)を案内するのはいかがでしょうか? 私が道に迷った側だとすると、24時間やっている警察の場所を教えてもらえれば助かります。

関連するQ&A

  • 善意の男性が女性に過度に警戒される事

    私も経験ありますが、 善意の男性が女性に過度に警戒される事あるじゃないですか? この人、あたしに恋焦がれてるんじゃないか。 あたしを監禁しようとしている性犯罪者じゃ? 級の警戒モード。 身を守るため、警戒するのはいいんだけど、何年間も熱く片思いされたことも無ければ、犯罪やストーカー被害に遭ったことも無いのに、何であんなに過剰に警戒する女性いるんでしょうか? 信じようよ。 とりあえずは。

  • 人に道も聞けない世の中

    3日深夜に発生した千葉県柏市の通り魔事件・・・こんなことがあると、うっかり街中で人に道も聞けませんね。私は、これまで結構方向音痴で、道に迷うため、通りがかりの人を呼び止めて、道を聞いたりしていました。しかし、これからは、相手が怖がる可能性があることに気を留め、安易に声をかけないようにしたいと思います。 そういえば、数か月前、若い女性に道を尋ねた時も、警戒されて素通りされました。 私の娘も地方で一人暮らしをしており、安易に知らない人に反応しないよう、言っていますが、若い女性にとっては、結構不安要因であると思います。 そこで以下質問します。 1)あなたは、道に迷った時など、街角で通りがかりの人にすぐ道を尋ねる方ですか? 2)Noの方、道を尋ねない理由と代替手段を教えて下さい。 3)今後、あまり安易に知らない人に声を掛けないようにしたいと思いますか? 4)ふだん、知らない人に声を掛けられた時は、どう対応していますか? 5)今後は、知らない人に声を掛けられた時は、どう対応したいと思いますか? 答えられるものだけで結構です。

  • 車に傷をつけた子供に対する対応は?

    車に傷をつけた子供に対する対応は? 車に乗って、エンジンをかける矢先子供(小学6年)が走ってきて、たまたま蹴った石が車の正面にあたり傷がつきました。 降りて傷を確認して内心は「このぐらいの傷なら謝ったら許してやろう」と思いました。 ところが、てんぱったのかバッくれようとしたのかわかりませんが、「蹴ったつもりは・・・・。」 と言い、私は「じゃあ蹴ってないと言うんだな?」と聞いたところ。「うん」と言い。 よくよく問い詰めると泣きながら「うん」と言いました。 自分としては怒るか、警察に言って被害届を出そうかとも考えましたが、自分も子供のころ何度もそのようなことがあったし、しょうがないなと思いました。  しかし、最後まで反省する態度はなく誠意は伝わりませんでした。 翌日になっても親が謝罪に来ないということは、親にも報告してないようです。 皆さまならこんな子供にはどんな対応をしますか? 警察に行くのはオーバーでしょうか?

  • 深夜のコンビニ

    私の住んでる家の隣にファミリーマートができました。 郊外の住宅地で深夜は静かだったのに、 そのコンビニにやってくる人の談笑する声や、 クルマの騒音でちょっとした睡眠障害やノイローゼになってます。 もちろん店には対策してくれと申し入れ、 対応策として駐車場に貼紙はしてくれましたが、 勿論相変わらず長時間アイドリングしてる車はいるわ、 大きな声で騒ぐ若者はいるわで効果は薄いです。 モラルが無い人や何にも考えない人が多い昨今ですが、 そういう人達に怒鳴る事も出来ず困っています。 何か最善策は無いでしょうか?

  • 魔の2歳児への対応、どうですか?

    先日2歳になったばかりの息子です。 少し前から「世間でよく聞くこの時期がきたな」と思っていましたが、今日スーパーで魔の2歳児のお決まりの光景、お菓子売り場で寝そべって号泣というのがありました。 かごにお菓子を嬉しげにいくつも入れてくるので、「じゃあ1個だけね」と言って、他のものを売り場に戻したところでスイッチON! それから、会計を済ませ店を出て家に着くまで手のつけられないような暴れっぷりでした。 元々、癇のきつい子で思い通りにならないときれるタイプの子ですが、やはり今まで以上にひどいなといった感じでした。 そこで、そういう状況での親の対応としてはどうしたものがよいかと思いました。 今日の場合は、もうその場で何を言っても聞く耳を持つ状態ではないだろうと思い、無言で抱きかかえ強制撤退。 ここで怒ってもこちらもますます公衆の面前でイライラが募ると思い、冷静(むしろ冷たい?)な対応をしようと思ってこういった「無視」みたいな態度をとったのですが・・・。 家に帰って落ち着いたところで言い聞かせはしましたが、やはり公共の場でもその場できちんと怒って言い聞かせる方がよかったのかなとも思いました。 各ご家庭でこのような際の対応は様々だとは思いますが、参考に聞かせてもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • 挨拶しない人の心理とそういう人への対応法

    こちらから挨拶や会釈をしても全く返してこない人がいます。 子供同士がかなり仲良しで、その母親ですが。 あまり気にしないように、この人視力が悪いんだと思うようにしたり、目を合わせないようにしたりしていますが、不快です。 行事のたびにその人を嫌でも見てしまいます。 挨拶も会釈もしないのはー面倒くさい、変に警戒している、ライバル視しているーどういう心理からくるものでしょうか? 対応法として、 (1)どうせ挨拶しないのだから、こちらも無視 (2)相手が無視しようと何だろうと簡単な会釈程度はしておく (3)わざとデカイ声で明るく挨拶する (4)もしかして視力悪いんですか?と聞いてみる 皆さんならどの対応がベストだと思いますか? 今まで(2)で対応してましたが、毎回不快感が残るので、次か(3)か(4)を試したいのですが。

  • ETC深夜割引について!

    初質問です。 今週末車で白馬へスノボーへ行く予定なのですが・・・ ETCの深夜割引で色々、例を見たりしているのですがわかりづらいので次のケースで割引に適応しているか教えてください! (1)外環草加AM3時50分IN→関越経由で豊科AM8時頃OUT (2)首都高上野AM3時50分IN→中央道経由で更科AM8頃時OUT また、東京都内から白馬へ行くのに関越道経由で行くのと中央道経由ではどちらが行きやすいですか?(道路の積雪や渋滞考慮で) 宜しくお願いします。

  • 刑事告訴について

    再三告訴についての質問が出ており、私も昨年度からのログを見ていたのですが、 私の場合過去にあった質問と若干ケースが違いましたので(同じ事件なんてないと思いますが) こちらで質問させていただこうと思いました。  昨年準強姦罪の被害にあい、当時は自分の落ち度からも、 (相手を信頼してしまったこと) 犯罪は成立しないのだと思い、忘れるように勤めてきました。 しかし、吐き気や動悸は事後全く収まらず、ネットを色々みていたところ、 行政書士さんや性犯罪被害者支援センター、弁護士さん等の意見をきき、 私のあった被害は犯罪だと知り、告訴をしようと思いました。  そこで県の性犯罪被害者相談センターに電話をしたところ、 事後相手の報復を恐れてでも加害者にあったら同意、 弁護士に民事をしてもらえ、といわれました。 民事不介入のようなことをログでもみておりましたし、 他県の性犯罪被害の女性の中に私と全く同じ状況の女性は、告訴が受理されましたことから、 不当だと思うのですが・・・。

  • 性犯罪被害者の警察での対応について

    最近は昔と違い、性犯罪被害者の方への警察への対応もよくなっているのではないかと勝手に思っていたのですが、先日別質問で女性に話を聞いてもらえればラッキーという人もいたのですが、いまなおそういう状況なのでしょうか? 警察庁が女性捜査員の配置を性犯罪の部署に進めていくといって確か10年近くたつと思いますが。 また、一昔前の状況と現在では現実問題どうなのでしょう??  僕が知りたいのはこういう風な通達とか制度があるということではなくて、現場レベルで実際にどうなのかを知りたいです。 今の現場をご存じの方で、言える方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 女性の方、家に1人の時、業者への対応をどうされていますか?

    近々家(マンション)の消火器点検があります。 その時家には私と10ヶ月の子供2人きりです。 業者の方を信用していないようで心苦しいのですが、いろんな凶悪事件が起こっている世の中ですし、きちんとした業者の方で仕事中であっても突然豹変し襲われやしないか、と心配になっています。 子供の頃からなぜか性犯罪には特別過敏で、大人になった今でも夜道を歩くのが怖くて緊張を張り詰めながら携帯片手に後ろを警戒して歩いています。 殺させるより性犯罪に遭う方が怖いのです。 今回消火器点検があるわけなのですが、今までは夫が有給を取ってくれて(別の用事のついでに)いましたが、今回は私が対応しなくてはなりません。まだ何もできない子供がいるのでいざ襲われた時子供をかばいながら男と戦う姿をシュミレーションしたりして余計不安になっています。 考えすぎだと笑われてしまうでしょうが、お聞きしたいです。 こういう場合、どう対応されますか?