• ベストアンサー

給食の仕事ってそんなに調理師の資格が必要?

 知り合いの人がこれまで病院食を作っていたんですが、トラブルが起きて辞めざるおえなくなりました。  転職先が給食を委託されている会社だったんですが、最初はアルバイト採用でとっても給料が安いです。調理師の資格を取れば社員として採用となり給料も上がるそうです。  私は調理の仕事をしていますが、有資格者・無資格者いろいろいます。  仕事ぶりを見ているとそれほど資格を持っていても違いがあるわけでもないし、それほど資格って必要なものかなと思います。  私の知り合いの職場は何故調理師の資格を求められるのでしょうか?  資格がないと何故社員になれないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

企業が仕事を受注するには「有資格者何名」等の看板も重要なのですよ。 「安い」「品質が高い」と言っているだけでは競争に勝てません。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

調理師の資格はさほど難しいものではありません。 それすら持っていないという事は、料理はできても衛生面の知識など疑問視せざるを得ません。 もちろん、資格を取ればそれで良いのではなく、食中毒関連など、常に最新情報を仕入れている必要もあると思いますが、、、 また、業務上では、必ず調理師の監督等が義務付けられていたはずです。 全員でなくとも居なければならないわけで、有資格者の方が有利なのは当然でしょう。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

客観的に、そのひとの仕事ぶりや知識を証明できないから。 バイトの下っぱなら、社員(有資格者)が監督して任された作業をこなせばいいけれど、正社員は指導監督するほうの立場になりますよね? 社員や古株のパートからいくら「仕事ができる人」と言われても、それを知らない人から見れば「調理師持ってない人」ですし、会社としても「有資格者」という客観的に認められるお墨付きがないと、客先に「この人はちゃんとできる」と言うのは難しいでしょう。 正社員はただ給料が高いだけでなく、会社に所属しているというしがらみや、責任もついてくるものですよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

コンプライアンスです。つまり社会的責任です。 資格についてそういう疑問を持てば、すべての資格に同じことは言えるのです。弁護士、医者、教師、会計士最後にはパイロット、普通運転免許などなど。 問題は資格ではなくスキルがあることでは無いの?って思いますよね。同じスキルがあれば資格なんていらないでしょとか。パイロットって飛行機飛ばせればいいのかってこと? スキルは目に見えるものではありません。資格を取るという事は、その仕事について関連のすべての勉強をして知識を得た結果なんで、一応知ってますという明確な証拠なんですね。 表向きちゃんとやってる人でも、細かいところの知識を知っててやってるとは限りませんよね。調理師なら衛生面とか。 そういう信頼が免許なんです。個人経営のお店ならともかく、給食は何百人の人の食べものを扱う責任のある仕事。ですから資格を持ってちゃんとした人間である証拠として任せてください。安心ですよという事で必要なんです。それが会社の信用につながり、売上につながる。そういう事です。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

そこの会社の方針だからじゃないですか? 免許の有無は技術の差にはなりませんが、信用の差はありますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう