• ベストアンサー

カレーの残り

aozou3の回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.2

固形や粉末ルーって意味じゃないですよね? 作った鍋のままなら、味噌汁でも作ります(洗う前の、ルーがこびり付いただけの鍋でも可、美味しく出来上がるんです) 別容器に移してあるなら、そこへご飯を投入して混ぜ、微々たるルーすら逃しません(貧乏一人暮らしの頃の技、、、) どちらも食器洗いの手間まで考えた食べ方です! 参考まで…

noname#176195
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カレー風味のお味噌汁ですか? ちょっと洋風っぽいですね。 どちらも後片付けが楽チンになって良いですよね! スポンジが真っ黄色にならなくて済みそう。

関連するQ&A

  • 1才3ヶ月のカレーについて

    今カレーの時は1才からと表示のある具入り レトルトのをあたためて食べさせてます。 バーモンドカレーなどの甘口はまだはやいのかな? と勝手に思い込んでて大人がカレーの時はルー入れる前に 具をとって手作りホワイトソースでシチューにしてます。 皆さんは市販のルー、甘口いつから使い始めましたか? またおすすめのルーありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カレーライス。

    カレーライス。 具ゴロゴロ系? ルーのみ系? どっちさ?? ( ゜д゜)ハッ!

  • チェーン店のカレーに具がないのは何故?

    カレーのチェーン店といえば、ココイチ、ゴーゴーカレーなどがありますが、 どのお店のカレーも、カツカレー、ソーセージカレー、フィッシュカレーなど、メインのトッピングを選ぶようになっていて、ルーには何の具もありません。 家でカレーを作る時は、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、豚肉などを加えて、煮込んで、そういう野菜や肉のうまみが加わることで美味しくなるのですが、なぜ、チェーン店のカレーにはそういう野菜などの具がルーに入ってないのでしょうか? それとも、私が具入りルーのカレーが好きなだけで、一般の多くの方は具なしのルーの方が美味しいのでしょうか? あるいは、全く別の理由があるのでしょうか? 教えて頂けましたら幸いです。

  • 本格的なカレーの作り方を教えて下さい。

    本格的なカレーの作り方を教えて下さい。 今まではレトルト、もしくはカレーのルーでしか作った事ありません。具にしても二センチ四方に切ってその原型が残っている感じでした。 目指しているカレーは、肉以外の具は全て溶けて、ルーではなくカレー粉を使い、隠し味(チーズ?ワイン?)を入れるなどして作る物です。

  • カレーの作り方

    私は男ですが 時々カレーを市販のルーを使って作ります。 男の私がなぜわざわざ手作りのカレーを作るかと言えば やはりインスタントカレーに比べると味が違うからです。 その為にわざわざカレーを作ります。 そのカレーの具材料ですが ジャガイモ1個 人参1個 玉葱1個 お肉300g程度に 市販のカレーのルーをいれて作ります。 そこで質問なのですが パッケージの裏に作り方をみると カレーのルーを入れる時には、火を止めてとか書いてあります。 これは、どうして火をとめてからカレーのルーを投入しなければ いけないのでしょうか? ぐつぐつと煮えたぎっている所にカレーのルーを入れたほうが 早く融解して手間隙がかからずに済むと思うのですが カレーを作った事のある方でご存知の人がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? 補足 シチューを作る時も同じくシチューのルーを投入時には 火をとめてとあります。 よろしくお願いします。

  • 最も少ない材料で作るカレー

    全く料理をしたことがありません。 具など全くないカレーは市販の固形ルーと水だけで作れますか? 味つけなどしないとご飯にかけて食べられないんでしょうか?

  • カレーのつぎたし

    カレーを作ってある程度(半分くらい)食べたところで、そのカレーに具とルーと水を足して煮込む。その繰り返しで何日もカレーを作り足していっても腐らないのでしょうか? 牛丼のタレとか揚げ物の油は何年もつぎたしながら使っているのを見たことがありますが、カレーも大丈夫?

  • カレーの具

    カレーが好きで市販のルーでよくカレーをつくるのですが、いつも大体おなじような具なので、目新しさがありません。皆さんはカレーの具、何にしてますか? ちなみに私は、鶏肉、たまねぎ、じゃがいも、にんじんといったオーソドックスなものです。

  • 『カレーのルー』は何でしょうか

     『カレーのルー』は何でしょうか。『ルー』の意味はネットで調べましたが、なんだか引っかかって、すっきりできません。『小麦粉をバターで炒(いた)めたものを、牛乳やスープなどでのばして作ったソース』だそうです。辞書に載っている『ルー』の意味はちょっと理解しにくくて、『カレーのルー』の意味と同じではないような気がします。また、『カレーのルー』は『カレーの具』とも言えるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 具なしカレー作った事ありますか?

    レトルトではありません。 具は一切入れずに、ルウを溶かすだけ。 やった事ある方、具なしでも食べれましたか?