• ベストアンサー

会社に裏切られて辛いです…

人って何かに成らないとだめですか?結婚して、子供を産んだり、会社で昇進しなければならないですか?つい先日、会社で昇進できるはずだったのが経営者の怠慢で、無かったことになりそうです。役所に名前を登録しなければならなかったのが成されておらず、ただの成り行き発言だったみたいです。会社のみんなにも発表までしていたのに、私、凄く馬鹿みたいで悔しいです。この2ヶ月なんだったんだろうって感じです。 今日、話合いがあるかもしれません。 一体、何を話せばいいんでしょう?とにかく心の中はいま怒りでいっぱいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

なるほど。 では、論点は以下でしょう。  ・手続き不備による昇進取り消しの件を、全員への通達をいつするのか。  ・これから、役所への手続きが可能なのか、及び、手続き調整するのか。  ・今回の昇進の話は今後も生きていて、例えば来年の今頃、または年明けなどに   対応してもらえるのか。 どうしても今すぐということを前提とすると話は平行線になるかもしれませんから、 どれだけ昇進に固執しているのか分かりませんが、結果として現状があるわけ ですので、妥協は必要だと思いますよ。

fantasy-moon
質問者

お礼

今日、直属の上司と経営者が話し合った結果を教えて頂きました。やはり今は人員不足で新しい体制にすることは不可能とのことでしたが、人員さえ集まれば新体制に持っていくよう役所に登録するとのことで、それまで待って欲しいとの事でした。 どこまで信じていいのかわからないけど…もう少し様子を見ることにしました。 冷静な判断とアドバイス、本当にありがとうございました!

fantasy-moon
質問者

補足

ご親切に回答、本当にありがとうございます。 少し頭がクールダウンできました。いまは、もう昇進の ことはしなくていいと思ってきました。会社のいい加減な体勢に もうついていけないので。それより証書のコピーを返してほしいです。 もしかしたら、来年になったら転職活動をするかもしれないので。 まだ、話し合いしてませんが、結末はご報告させて頂きますね。 本当に優しい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

『会社のみんなに発表』というのは、会社の人がしたんですか? それともあなたが勝手に言いふらしただけですか? 対応漏れなら、謝罪は受けてますか? それとも元々昇進などさせるつもりがなかったということですか? 仮に対応漏れだった場合、それに対して役場に対応しに行くような 調整の話をしましたか? それは今年の今現在だともう不可なのでしょうか? その場合、今年そうならないと困るもので、あなたにとって、そこまで こだわるものですか? 会社がそうするつもりで対応が漏れたならば、怒るとかそういうことではなくて、 未来の話をした方がいいと思いますよ。

fantasy-moon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 みんなに言ったのは、私じゃなくて経営者が発表しました。 謝罪どころか、いまこういう状況で昇進させてあげられないという話も一切なく、直属の上司から「実は私も昨日知ってビックリしたんだけど…」という話がありました。とりあえず直属の上司を通していったん手続きに必要だった資格の証書のコピーを返却していただきたいと伝えています 。早く昇進したいとかよりも普段から社員からの人望のない経営者でしたが、なんだか行き当たりばったりで自分で発言に責任のもてない方で残念な気持ちでいっぱいなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.1

わけわからないのはこっちです。昇進?したけりゃすれば?上にたって楽しいの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営者からみた気に障る従業員とは ?

    従業員が7人ほどの不動産会社ですが。最近の不景気特に今年から経営者の機嫌が悪くなり。会社の空気が非常にピリピリしています。 長い間勤めていて、いろいろと任されていたのですが最近は、私のする事にもいろいろと気に障るようです。この間からはこれまでに無いような言葉遣いで、怒りまくってきました。おかげで5月いっぱいで辞める決心をしました。 一体 経営者は従業員のどんな態度、言葉が腹に立つことなのでしょうか ? 会社の事を考えて、発言したことなどありましたがすべて逆恨みされているようです。 おとなしく、イエスマンでいたほうが可愛いのでしょうか。 是非 経営者の方の心が知りたいです。 以前はよくやってくれている・・と評価されていたのに、経営の行き詰まりからか 古くなってきた私にストレスを向けているような感じです。

  • 会社は潰れたいのでしょうか?

    たかの友梨ビューティクリニックのように、末端社員が刃を突き立てて、会社をおびやかす例が多く出てきていますが、 それに伴い、政府も、次の仕事を紹介することを義務付けたりマタハラは禁止などと会社に対して厳しい要求を突き立てているようですが、なぜ会社はわかろうとしないのでしょうか? そういうところさえ、襟を正して、親切丁寧に末端社員やアルバイトなど、一番安い賃金の層に対し、気を遣い、協力して手厚くしてあげれば、必ず報いとなって表れてくれるのにそれを上の者は怠るのでしょうか? 末端の人が動いてくれるおかげで、会社はまわっているというのに、そういう認識が甘いのではないでしょうか? 近くの小さな会社でも、末端を粗末に扱うが故に恨みを買い、上のものの一家などまでに至るまで甚大な被害をもたらし、会社まで潰れ、ほかの社員も路頭に迷うという事態になってきています。 そりゃぁ、当然でその人を末端だからと否定すれば、人のことを否定してもいいのだと解釈して、その被害者がほかの人に対して、否定的な行為をして同じことをされるわけです。 それが連鎖すれば、それはそうで、会社もろとも崩壊するのは当たり前のことです。 人のことなどどうでもいいわけですから、その一家の家族がどうなろうとどうでもいいということになってしまいます。 何人たりとも差別をしてはならず、協力しあい、教え合い、思いやりをかけて、親切にやっていれば、そのようなことが起こるはずがなく、会社も無事にまわっていけるわけです。 豊橋の過労死での、妻の怒りも会社に投げかけられ、業務どころの騒ぎではない状態です。 当分は、そのことで、結局は業務がまともに進まない状況になり、いずれは潰されることになるのです。 なぜこんな簡単なことがわからないのでしょうか? 怠慢ということでありましょうか? 親切丁寧に教え、手厚く末端社員ほどもてなすようなことをしないこと自体怠慢なわけで、それをすれば会社にふっかけられずに済んだものをわざわざ会社に怒りの矛先を向けられるように粗末に扱うという結局は、会社に返ってきてしまうのですね。 会社とは、道具です。 ただの道具。 箱。 それをみなでやっているのだから、安い末端ほど手厚くて当然のことで、過労死なんてものは論外ですし、もちろん会社もろとも吹き飛ばされて当たり前のことです。 なぜ、何度も上の者は、末端を大事にせず、親切にしないような怠慢を犯すのでしょうか? それをしっかり手厚くすれば、業務にプラスに返ってくるのに。 まさに、怠慢とも言えるわけですね。 たかの友梨ビューティクリニックの社長も、会社潰す気?などと戯言を述べたようですが、当たり前というか、個人を犠牲にして会社が無事で済むはずがありません。 会社もろとも従業員何千名いるか知りませんが、全員一度路頭に迷うところまでいくでしょう。 下の者ほど、安く動いて働いて頂いているということを強く思い、大事に思い、マタハラなんてのももってのほかで、しっかり手厚くせねば、会社もろとも吹き飛ばされるのは当たり前のことではないでしょうか? 先ほどのように、その人を批判軽蔑するなら、ではわたしもそうしてやろうと思いますね。 それを会社に向けてやるわけです。 同じように、その会社の社長でも誰でもいいですが、軽視してやってもいいということになりますね。 だったらば、社長でも中堅社員でも誰でもいいですが、同じように批判して困らせてやってもいいということになりますね。 同じことが返ってくるのですよ。 なので、下にいくほど、親切丁寧にして手厚くもてなしてあげないと、環境も一番に整えてそのフィールドでしていただけるようにしないと屋台骨を蹴たくられ、ボロボロに崩壊させられてしまいます。 もういい加減にしろと、政府も手をうってきたわけです。 人の尊厳を守れと。 上のものは、多くの給与を受け取ってるなら、きついのは当たり前。 下のものは、少ないのだからよりラクなのは当たり前。 環境を整え、親切丁寧であれば、文句なく少なくても働いてくれます。 こんな簡単なことが、会社にはわからないのでしょうか? すでに、億の収入を得ているので、関係ないですが、世を見渡していて、あまりにも醜い会社の惨状を露呈しているので、問いただしたいと思います。 押しては引く波のように、株価で収益をあげてますから、こういうわかりやすい変な会社があると、まず売りで儲けられてしまいます。 買いで儲けたいのでということもありますが、もっとモラルをもった会社をごく普通の会社を広めていってほしいと思うのです。 なぜこんな簡単なことが会社にはいつまでたっても、わからないのでしょうか?

  • 会社の先輩・上司から馬鹿にされてしまいます

    人から馬鹿にされがちです。特に会社の男性から。 老けてる、ババアと言われたり、さんorちゃん付け無しで呼ばれたり。冗談で言われますが、結構失礼な内容です。 昔働いていた会社でも、情けないですが後輩の女性から遠まわしに馬鹿にされていたこともあります。この時は先輩が彼女に注意してくれたそうですが・・・。 同じ職場で働く彼氏に相談したら 「ぞんざいに扱われる理由は、自分がよく分かってるでしょ。この間新人の女の子に、なぜi_love_siotan(私)さんは、○○さん(男性の先輩)から呼び捨てされてるんですか、って聞かれちゃったよ。返事しようがなくてごまかした」と言われて、落ち込みました。 馬鹿にされても仕方ない言動しているのが原因だという事は理解しています。 30歳になるのに子供っぽいというか・・脳を働かせずにアホな発言ばかりしているんです。もちろん仕事をする時は真面目に、一応年相応の発言はしているつもりですが。 雰囲気が悪くなるのが嫌で、本気で怒らないのも助長させていると思います。 母からも指摘されたこともあり、自分でも気がついているのですが、語彙が少なく会話能力が低い為ピエロのようにおどけて馬鹿になることで、相手の注意を引いて会話する癖があるんです。 今更この馬鹿っぽい発言を無くすと、なんだか自分じゃなくなってしまいそうで怖い。突拍子も無い天然な発言が面白いと言われることはありますが、それを無くすよう努力したら、一体自分には何が残るのか。 年相応の大人な会話ができるようになりたいけど、頭が悪く会話能力が低い。 元々人付き合いも苦手な上に、おしゃべりな方ではないので無口になってしまいそう。 語彙を増やして自分に自信をつければ、解決するんでしょうか・・? 今は読んでいませんが、去年までは新聞を毎朝読んでいましたが、語彙が増えることは無かったです・・。知識は少しだけ増えたかもしれませんが・・。 余計なことまで書き込んでしまいましたが、何かアドバイスでもいただけたら幸いです。

  • 解雇になった会社を許せません。

    はじめまして。 質問というか相談のようなものですが、アドバイス等いただけると幸いです。 昨年、あるスパ業界が、医療業界に参入することとなりクリニックを開業しました。 私は看護師なのですが、知人の紹介でそのクリニックの立ち上げ準備から関わることになりました。 経営者は医療知識のない人たちでしたが、看護師のやり方や看護師の業務域を超えることまで口出ししてきていたので、経営者と看護師たちの仲は正直ギスギスしていました。 しかし立ち上げ後、わずか半年で業績不振で閉院し、医療業界から撤退しました。それにともない、私は解雇をされました。(スパ業界としては今まで通り経営を継続してます。) 解雇を言われたのは閉院する1週間で、手当はいただきましたが、開院時に「業績不振で閉院することなど絶対にない」と言い切っていた経営者からは謝罪の一言すらなく、スタッフに対し何かしらの謝罪をしなければならないはずなのに、解雇が決まってからの経営者の態度はひどいものでした。 クリニックは新事業でしたし、スタッフもまだ少なく、経営者とは普段、密にLINEでやり取りを行うくらいの距離感にいましたが、解雇後、何ヶ月経過しても再就職できたかの心配等のLINEすら一切ありません。 そして今度、私の住む地域に解雇された会社のスパ新店舗が開店することとなり、解雇された会社への忘れていた怒りが蘇ってきてしまいました。 自分たちの経営がうまくいかなかった故に、解雇となった立場の人間の心配もせず、事業拡大していくことに対し憤りを感じてます。 例えば解雇されたのがものすごい大きな会社で、私自身が経営者と一言も言葉を交わしたことがなかったりしたら、解雇後になんの連絡がなくても不思議には思いませんが、距離が近かっただけに、怒りがこみ上げてきます。 今更、解雇された会社の経営者に何かを伝えようと思う気持ちはありませんが、心の持ちようがわかりません。 引越しでもしないかぎり、生活していく中で、スパの店舗が目に入ってしまいます。。 同じような立場の方など、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 会社 辞めづらい・・

    現在転職を考えています。今年いっぱいで今の会社をやめる予定です。会社にはまだ言っていません。 実はもう一人の正社員(以後A君)が10月で辞めます。私の会社は小さくメインの男の正社員は私とA君だけです。基本的には私とA君と交代でローテーションを組んでいる感じです。 今はA君のかわりの新社員も入ってきて引き継ぎをしています。社長はもちろん私が辞めるとは思っていません。 ただA君が会社を去ってすぐ、私が今年中で辞めるとなると社長がかなりお怒りになると思います。もちろん私が辞めるとなるとまた新しい人間を募集し、仕事を教えます。しかしA君の代わり、私の代わりの二人では経験という面で社長からみれば全然頼れないと思います。そんなことを心配していたら辞めれませんが・・ 辞めることはもう今年に入ったばかりの時に決めていました。そんなとき急にAくんが辞めることになりました。 気にしないで辞めることを言えばいいでしょうか?

  • 仕事が続きません…(人間関係)長文です

    はじめまして。 お世話になります。 私は30代前半の女性です。 転職を10回以上しております。 どうしても、人間関係で悩んでしまいます。 今回こそ、いい人間関係でいられると思いましたが、ダメでした。 仕事を辞める主な理由は、最初は経営者や上司からの仕事の評価が良く、仕事はうまくいくのですが、なぜか恋愛感情を持たれるということでした。 今度こそと思い、面接時にその旨を理解していただけた会社で勤め、幸せいっぱいでした。 が、直属の男性上司の軽い発言(例:できもしない約束を簡単にしたり、他人を馬鹿にする発言が多い)にうんざりし、それでも我慢していましたが、侮辱的な発言をされ、とうとうキレてしまいました(と言ってもその場では聞き流していますが…) 経営者に相談しましたが(話を聞いていただいた後、辞めたい旨話しました)、なだめられるだけで、何の解決もありません。(同族会社) 経営者は私の勤務態度について、評価してくださっていることだけが、救いですが…上司と仲良くしてとのことでした。 しかし、気持ち的にもう無理です。 これで辞めてしまっても、次があるのかどうか…(20代ならまだしも) 私は我慢弱いのか… こんなに続かないのであれば、生きていく価値がない気がしてとても悲しくなります。 今日はお休みをいただいているのですが、明日もまた会社かと思うとつらいです。 長々と乱文を書いて申し訳ありません。 どうしたらいいのか、もうわかりません。

  • この会社の対応は正しいのでしょうか?

    昨年10月に会社を退職しました。退職理由は会社の代表者と意見がぶつかった事です。 会社での会議があり、そこでの発言内容が気に入らないとの事でした(代表者が別の役職に言ったそうです) 私が発言したのは、給料の減給に関してでした。確かに会社の経営状態が思わしくなかったのは事実でしたが、 給料日前日に行われた会議で「給料を全員20%カットする。すでにカット済みの金額を計算してある」との代表の話に反論したのです。いきなりではなく、もっと前に連絡が欲しいと・・・ そこで意見の衝突をしてしまったのです。 元々、その代表に対しては納得の行かない行動、言動がありました。 ・従業員の休憩所で椅子を並べて昼寝をする。(勤務時間中。来客があっても) ・おはようございます。の挨拶もしてくれない(特定従業員にはする) ・陰口を言う(自分の気に入っている従業員に話している) ・まるで意見を聞いてくれない。 私だけではなく、他従業員も不満に思っていました。 その後、就職の為面接にも行きましたが、3回不採用となりました。 その際、不採用の理由を聞いたのですが、 「前職場に問い合わせをしたら、仕事はやるが人間的に欠陥がある。自分勝手でワガママ。従業員としては使いにくい」と言われたそうです。(同様の内容で2社) 会社として、この発言は当たり前なのでしょうか?私は代表の個人的な感情でしかないと思います。 採用の可否は私ではどうにも出来ないですが、この様な発言により就職の可能性を阻まれた事に怒りを感じています。 もう我慢出来ない所まで来ています。もう私には何も出来ないのでしょうか?

  • 会社の整理の仕方

    現在小さな会社を経営しています。 設立時に二人で会社設立したのですが、もう一名が既に関わっておらず 厳しい事にそのもう一人が3分の2以上の筆頭株主になっています。 といっても最初の資本金は数十万です。 勝手に増資するわけにもいかず、手放してもくれないまま経営し続けるのは 代表者といえどただの社員のようであり、かといって会社として大成功という程 役員報酬を得られている訳でもなく、ここに来てやる気が尽きました。 上記を伝えても、解散するぐらいなら譲るという考えもないようで 資金も潤沢に残っている訳ではなく何がしたいのかわかりません。 そして私の変わりに経営しようという人を見つけてくるほどの規模の会社でもありません。 もう何度もこういったことで言い争いをしてもう心が折れてしまいました。 そこで質問です。 1、会社の整理と倒産とはどう違うのでしょうか 2、倒産ですと私個人の信用情報に傷がつきますでしょうか 3、未払い金をすべて払って現金はせいぜい100万~200万ぐらいしか残らないのですが   これは株主に分配という形になるのでしょうか 4、具体的に整理なり解散する場合は弁護士を依頼しないと難しいでしょうか 5、整理の場合は株主総会なりの議決が必要でしょうか 何せほぼ私一人で細々経営していた会社の為たたみ方が良くわかりません。 調べ方もわからないのですが、参考書籍等ありますでしょうか。

  • 公務員試験のGDで失敗

    大学4年のものです。 ある市役所試験でGDを行いました。 終盤にまとめの作業に入ったときに、制限時間ギリギリに仕上がったまとめの文章に対し、議論で核となったであろう部分がかけている感じがして、最後の最後にその旨を私が発言し、制限時間を迎えました。 結論の発表などはなく、話し合いの中身を判断されるようです。 この場合、最後にこのような発言をしてしまったことは自己中心的な、自分自分アピールと見られてしまうのでしょうか… 不安です。

  • 「会社に来るな」と言われ困ってます

    従業員20人くらいの会社経営していて、夫が社長で私は役員です。 私の仕事は経理(給料計算、帳簿)請求書だしです。 事のきっかけはあるお客さんへの私の電話の対応についてです。 そのお客さんは電話してくるなり、怒鳴り口調で「一体どうなっているの?いつ来るの?電話しますっ て!電話もしてこないで・・・お宅の会社はなんなの!などなど」何の事だかわからず、こにかく電話 番号を教えて下さい(電話番号で顧客管理をしているので)といったところ、あれこれ文句を言いだし て、あんたの名前は?そんなんじゃ経営者失格だとか!まで言われ何が何だか・・・その電話を聞い てた夫が・・・今の電話の対応は何だ!(私も頭にきているのが伝わったのだと思います) だってそもそもあなたがお客さんに電話をして、いつ行きますと言わないから怒りの電話がかかって 来たのじゃない(最近このような事が何件もあって、夫に対して頭に来ていた)。きちっと仕事してくだ さい。と言ってしまいました。しまったと思ったけど後の祭り その後言われた言葉 1.そんなくだらない仕事して楽しいのか?(経理、請求書、電話対応) 2.従業員はみんなお前の事をけむたがってる(社長があまりにもぱっぱしているので、私がある程  度経費削減しているから) 3.事務員やとうから会社にくるな。経理は俺がやる。もともと全てやっていたのだから。そんなもの   半日もあればできる。お前が経費ケチって事務員雇わないから・・・こんなことになるんだ そんな事を言われその日は家に帰りました。 私も何日か考え、反省し、気持ちの整理もつき夫に謝ったのですが、聞いてはもらえず。 やはり答えは「会社には来るな」お前は好きな事でもしてろ、 仕事も途中であれこれ気になるし、会社には行けないしどうしたらよいのか? 家では完全無視で、目も合わせません。 会社の事、家での態度、話し合いは今は無理だと思います。 思い切って会社に行ってみようかとも思うのですが、人前で怒鳴られるのが嫌だし、みじめになって   涙が出てしまうので、夫が来てもいいと言うまではいけません。 私はどうしたらよいでしょう? 会社は辞めたくない、離婚もしたくはありません。 良きアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FS5330プリンターでパソコンから印刷する際に「処理中です。しばらくお待ちください。」の表示が出て進まない問題が発生しています。本記事では、この問題の対処方法について解説します。
  • FS5330プリンターでコピー印刷は問題なく行えるが、パソコンからの印刷時に「処理中です。しばらくお待ちください。」の表示が出た後進まないという現象が発生しています。この問題の解決策をご紹介します。
  • パソコンからFS5330プリンターへの印刷が進まない場合、インク交換後に問題が発生している可能性があります。本記事では、インク交換後の問題解決方法について詳しく説明します。
回答を見る