• ベストアンサー

思いやりや協力性の欠如

日本だけなのか世界的になのか、近頃、思いやりや協力性に欠けた人が増えているように思う。実際、職場がそうなっていることが多い。会社が利益だけを目的にやれば当然と言えば当然。全ての人は幸せを求めているけど、しかし、これって幸せなの? また、近所でもそう。もう、近所づきあいとかって無くなりかけてますよね? 昔は雪がたくさん降ったら、みんなで除雪をしたものですよ。それが今はそこを所有している者に頼れということになっている。 閉塞感漂う日本になるわけだ。 皆さん、今の日本どう思われます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

世界的な傾向だと思いますが、日本はそういう心の交流の欠如が激しいと思います。中国なども拝金主義で人の心が荒廃しyoutubeにも出ていましたが、子供が車に轢かれて道路に横たわっているのに通行人は助けようともせずに立ち去って行くと言うような酷い状態。 日本はそこまで酷くないにしても、戦後、悪しき個人主義、自由主義、拝金主義が人心を席巻し、東北大震災で「絆」などと叫ばれたけれど、喉元過ぎれば何とやらで又徐々に元の悪い状態に戻りつつあるようです。 戦後67年、日本人はアメリカに追いつけ追い越せでがむしゃらにやってきて多くの分野で世界に傑出した技術を持つに至ったけれど、福島の事故が暗示しているように世界も含めて人間の手には負えないようなシステムを持ってしまったと思います。経済システムも然りで、世界の経済システムはもう人間の手には負えず、ドル没落などに見られるように人の手を離れて暴走しています。 この辺りで経済至上主義を脱却し立ち止まって沈思黙考しゆったりと心の余裕を持った生き方をしないと益々状況は悪くなると思います。 いじめ問題などにも象徴されるように、教育にも学歴主義や成果主義を止めて子供達がゆったりと心のゆとりを持てるような制度を取り戻さないと毎日新聞紙面を覆う寒々しい事件は後を絶たないと思います。 経済だけでなく、人の心にも正に閉塞感が漂っていますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.4

そう思います。 孤独死なんて 寂しすぎます。 動物もそうです。 最後まで面倒見てあげてください。 保護犬からもひとこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昔は殆どの人が貧乏だったから、自分や家庭内を晒すのに 恥ずかしいなんて思わなかった。高度成長期を過ぎ世の中 が貧乏から抜けると、恥、欲、嫉妬、防衛などの気持ちが 一段と強くもたげてきた。欧米諸国にならい個人や個性を 尊重する風潮も強まった。レーガン大統領の小さな政府、 能力優遇政策で世界中に格差が広まった。現代の政治・経済 グローバリズムからどの国も抜けられないから、あなたの閉そく 感は同感するところ大ですが、日本だけでは良くならない。 せめてより悪くならない為には、ロムニーに勝たせたくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.2

心に余裕の無いヒトが増えたのでしょう♪♪♪ ・自治会に入らないヒト ・賃貸住宅に住んでいるヒト この二つに当てはまるヒトはかなりの確率で社会の仕組みに寄生したがる特徴を持ちますね^^♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

脳死、幼稚化、白痴化が進行しているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思い遣り

    同棲中の彼女にあなたは思い遣りが全くないと言われ心が閉じてしまってると言われました。 でも、あなたが変わってくれるのを信じてるからまだ別れは考えてないけど私にも限界があると言われてます。彼女が言うのは思い遣りがなく私に依存してて自立してないのが原因だそうです。 自分では思い遣ってるつもりだし自立してるつもりなのですが 何がいけないのかが正直わかりません。 家事や炊事もできるだけ協力してます。でもそれは思い遣りではないと言われます。 思い遣りとは?自立とは? みなさんの意見またはアドバイスを是非お聞かせください。 私は41才、彼女は37才です。 今現在、心が閉じてしまってるから会話もあまりなく自分が明るく振る舞っていないといけない立場なのにその場の雰囲気に負けてしまい会話もろくにできません。凄く険悪な状況です。

  • 思いやりのなさ

    今の日本、思いやりというものが、ほとんど無くなってきていると思います。何かあると、きもい、とか、死ねばいいのに、とか簡単に人を否定してしまう。僕の身内でいえば、父親の兄とその妻など、まったく優しさに欠ける。50、60歳にもなるのに何考えてるんだろう、とか思う。身内だけでなく社会にもそういう大人は多い。(全部ではないですけど)どうしたら思いやりを学べるんだろう。また思いやりなど必要ないんだろうか、、、もしかしたら人生は強いものだけのものかも知れない、、、弱者が思いやりだの、なんだのいいだすだけのものなのかも知れない。

  • 親に思いやりがない35歳

    人生がうまく行ってる人は親にやさしくできるんでしょうか? 私は今幸せなんですが、親に思いやりの言葉が言えません。 病気の父に思いやりの言葉が出てきません。 どう言うべきかはわかるんですが言えないんです。 素直じゃないというか、気恥ずかしいといいますか だからってなんでひどいことを言ってしまうのか、、、。 死んでもいいじゃんとも受け取れることを言いました。 アドバイスお願いします。

  • 思いやりってなんですか?

    こんにちは。 私は、相手の立場になって相手の視点から物事を考えること、自分がされて嫌なことは人にもしないことが思いやりだと思ってきました。 それが当たり前だと思って今まで生きてきたのですが、どうやらそれは当たり前ではないらしいということを最近知りました。 自分の中の思いやりの定義が揺るがされて、混乱しています。この先、他人に対してどう接していけば良いのかわからなくなっています。 皆様が思っている、思いやりの定義とはなんですか? こんな考え方もあるんだ、ということを知りたいので、皆様のお力をお貸しください。

  • 思いやりって?

    私は以前に皆さんに色々なアドバイスをいただいて、とても考えを整理するきっかけになりました。私はもうすぐ付き合って1年になる時に彼女にいきなり振られてしまいました。私は今でも彼女のことを諦められなくています。私は何故こうなってしまったのかなとずっと考えていました。そこで、友人に相談した時に“思いやり”を持って接していけばいいのではないか?と言われました。“思いやり”とは彼女を1番に考えることであると言われました。例え、彼女に対して厳しいことを言うようでも、それが彼女にとって1番よいことであれば言うということでしょう。でも、私がそういった“思いやり”ができるか不安なんです。いくら彼女のためとはいえ、しっかり言えるかわかりません。それに、以前付き合っていた人なのでどう接していったらいいのかもわかりません。振り向かせられるのか、振り向いてくれるのか心配です。それに、時間が空けば空くほど彼女の存在が遠くになってしまう気がしてならないのです。これからどうしていったらよいのでしょうか? 色々なことを言っていますが、どうか皆さんの力を貸してください。

  • 思いやりのある人間になりたいです

    抽象的な質問ですみません。。。 大学を卒業してから5年、 人に対する思いやりを持つことができませんでした。 (今から考えると本当に自分勝手で思いやりのない人間でした。) いろいろ経験し(経験しないほうが良かったことも含め) やっとその間違いに気付きました。 思いやりのない人の周りには同じような人が集まる。 そしてなにより、自分も周りも幸せではないですよね。 正直この5年間は、 自分以外の人の幸せを喜ぶことも、 人の悲しみを悲しむこともできず、 身近な人の死を悲しむことさえ出来ませんでした。 映画や本を読んでも何の感情も湧きませんでした。 自分が生きるのでいっぱいいっぱいだったのです。(言い訳ですが。) プライドと見栄ばかりだったと思います。 ただ昔の自分はそうでなかったはずです。 家族愛もあり友達も大好きでした。 家族や友達のために何かするのが好きでした。 どうすれば思いやりを取り戻せるのでしょうか。 落ち着いた今、本当にその事を考えています。 どんな意見でも構いませんのでアドバイス頂ければと思います。 (本を読む、とか映画を見る、とか身近なことで構いません。)

  • 他者への思いやりとは何ですか??

    今、他者への思いやりについて学び中です。 他者への思いやりとは、人それぞれですが、皆さんの思う他者への思いやりとは何なのかききたいです。 私には思いやりという言葉が抽象的すぎてわかりません。

  • 思いやりとは?

    思いやりとは? 宜しくお願いします。 今、自分の人生を見直しています。 ふと気がついたのですが、 わたしには「思いやり」が足りなかったかなー、 なんて思いました。 割と支配的で上から目線なので。 (そんな育ちをしてきました) そういうキャラクターなので、 リーダーシップをとる時もあるし、 それなりに人に慕われる時もあります。 ただ、肩意地を張ったりもして疲れます。 また、相手(異性も同性も)に対して、 「敬う気持ち」とか、そんなのがなかったのかなー、なんて思います。 あまり自分を責めるのもアレなんでこの辺にしときます。 ・・・・ 最近、ずっと「思いやり」について考えていたり、 行動して思ったのは 思いやり=慕うこと なのかな、と思いました。 そして慕うについてネット辞典でいろいろ調べてみると、 自分に当てはまる(自分が思う”慕う”)意味が見つかりました。 ・恋しく‐思う。 ・尊敬して見ならう。 思いやりを持ちたいです。 感覚的なことで難しいですし、身につけるのも大変だと思います。 皆さんの思いやりについて、ご意見や思うところを教えてください。

  • 思いやりってなんですか・・・?

     質問する場所が違うかもしれないと思いつつ、ここには人生の先輩方が多数訪れるのではないかと思い、質問させてください。  私は30代主婦です。結婚生活はうまくいかず、悩んだ末に「思いやりってなに??」という難問にぶつかりました。今まで、「思いやり」とは自分の中でわかったつもりでいました。[相手の立場になって考えて行動する]これが思いやりだと思っていました。そして、『世の中いろんな考えの人がいても、大体自分と同じように考えるだろう』と思っていました。しかし、主人は私と真っ向違う意見だったのです。主人は「思いやり」とは[自分(主人)がされてうれしい事を相手にもしてあげる]だったのです。つまり、私の考えは相手が主体で、主人は自分が主体だということです。  私は今びっくりしています。皆さんはどう思いますか?正しい答えはもしかしたら、ないのかもしれません。ご意見をお聞かせください!

  • 協力お願いします!

    友達がリサーチしているのですが、 皆さんぜひ協力お願いします! (1)日本の総理大臣になってほしい人は誰ですか? (2)その人に選んだ理由は何ですか? 有名人でも、アニメのキャラクターでも、 もちろん政治家でも誰でもオーケーです(*^^*) 是非理由も添えてお答えください<(_ _)> どうか皆さんご協力お願いします!