• ベストアンサー

税務調査の対象となる会社の基準

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

赤字でも 消費税や給与所得税源泉徴収代行や、自治体への法人所得税は、払うんですが?!\(^^;). なお、新聞報道では 赤字申告の会社に、税務調査に赴き、黒字の裏帳簿など虚偽申告の動かぬ証拠抑えて、 税金払わせた というのは、よく ありますね( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 売上(利益ではない)500万円前後の個人事業主から法人成りした状態で、一人社長です。 社長の給与と経費で赤字会社になっています。 こういうのでも調査来ますか? 売上500万円ていどじゃ法人化しないほうが良かったのに、というのは結構です。 それ以外で法人化する必要があったので・・・・

関連するQ&A

  • 税務調査が来ない会社は存在しますか?

    おたずねしたいのですが、 税務調査が10年以上も来ていない会社というのはあるのでしょうか? とある方の話を聞いて、その方の会社は税務調査など入ったことが無く、 税務署より優良企業とみとめられているとのこと。 会社がそういうふうになるには、何が必要なのでしょうか? できれば税金はちゃんと払いたいと考えているのですが、 税務調査が入り、税金を追加でもっていかれることがあり、 そのたびに、疑問が、、、、。 むりに何かを経費などにしてほしい等、そういうことは 税理士の方にも相談したりしたこともなく、 ちゃんと納めているつもりで板だけに、どうしたものかと なやんいます。 どなたかお返事いただきたいと思います よろしくお願いいたします。

  • はじめての税務調査

    家族や親戚だけで数人でやってる小さい会社です。 今期で5期目になるのですが、来週はじめて2日間税務調査が入ります。 税理士などには依頼していなく、私が一人で帳簿つけしています。 「やましいことがなければ不安がる必要はない」といいますが、 不安だらけです。 無知であったため、帳簿もかなりいい加減?になっていまして、修正申告すべき内容もありそうです。実は第2期目の決済で赤字だったときに1度税務署に呼ばれたことがあり、財務諸表にあまりにも間違えがあったため、税務署の担当の人に「これはもうこのままでいいです」と言われたこともあります。(呼ばれたのはそのときだけです) いままでは黒字でも納税額は数万円程度、赤字でも数万円程度だったのですが、前期にはじめて納税額が100万くらいになったので、それで調査対象になったのでしょうか? 基本的なことですが、 何を聞かれるのでしょうか? 税務署員にはお茶を出したりする必要あるのでしょうか? 帳簿以外に用意しておくべきものはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 税務調査

    税務調査の対象の会社(個人)はあるのでしょうか? どのようなときに入られるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税務調査というのはそんなに恐いものなのでしょうか?

    税務署の恐さを知らない者ですが、税金はななによりも優先的に回収されるというのは知っています。 しかしながら、申告しなくても、調査が入ったことが無いとか、住所変えればなんとかなるとか、よくききます。 とはいっても一方で、零細な会社から大会社まで会計事務所と顧問契約している場合も多いようです。 事務処理をきちっとやらなければならないのはあたりまえですが、どうして、税務署をそこまで恐れるのでしょうか? いざ調査がはいると、それほど面倒なものなのでしょうか?知っている方その恐さを教えてください。

  • 米国法人は日本の税務調査の対象外なのでしょうか?

    お世話様です。 今現在、米国法人の設立を検討しております。 理由は、資金面及び、税務調査の対象になりにくいと聞いた為です。 資金面は、周知の通りいいとして、 実際、米国法人は日本の税務調査の対象にならないのでしょうか? あるいは、日本では税務調査がなくても米国の税務調査があるのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 小さな会社に税務署の調査は来ますか?

    個人で飲食関係のコンサルティングをしておりましたが、先月会社にしました。 知人から、税務署の調査に備えてきちんとしておくようにとかアドバイスを受けたのですが、本当に代表である私と事務員1名のちっぽけな会社に税務署がやってくるのでしょうか? 調べに来られるとまずいと言うことではないのですが、全国に何百万社(?)もある会社のすべてに税務署から調べに行くというのはありえないのではないかと思って質問しました。

  • 税務調査とは?

    いつもお世話になります。 本日、税務署から税務調査が会社に入り不安なのですが、 税務調査とは、どのような場合にされるのでしょうか? 企業が納める税金について不信な点があった場合に来るのでしょうか? それとも、健全明快な会計をしていても定期的になされるものなのでしょうか? 問題があった場合はどのようになりますか? 追徴課税のペナルティーは何パーセントくらいでしょうか? 一般的に税務調査が入る企業というのは、 どのように考えられていますか(信用・会計の不透明など)? 一度に多くのご質問をしてしまいすみませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めて税務署調査を受けました

    税務署調査を受けた経験のある方、なるべく詳しく教えてください。 回答内容が、具体性があるもの、詳しいものを歓迎します。 例えば、平成何年の調査、調査官の人数、調査に要した時間(日数)、あなたの職業等々。 会社の経理担当者として経験されている場合には、会社の従業員数、会社の売り上げなどです。 差しさわりのない範囲でよろしくお願いします。 因みに私は無職で、年金生活、雑収入はアフリエイト収入が年間1万円程度で赤字のため、雑所得としての確定申告をしておりませんでした。それでも税務調査(調査官2人)が入りましたので驚いています。

  • 税務調査について

    税務調査が入ることになりました。 今回は源泉税を調査するらしいのですがそれって他の税金については調べないということなのか もろもろの税金全てについても調べていくのか教えてください!

  • 税務調査について

    金融機関の関係者、税務調査に詳しい方にお尋ねします。 私は某金融機関の行員ですが、管轄の税務署などが所得税や相続などの税務調査で銀行に 調査に来た際に調査対象以外の預金者(対象者の家族とかですが)の取引を教えろとか取引 伝票のコピーや、こちらで調査するので当日の伝票すべて見せろとかなど、あらゆる要求をして きます。こちらでは調査対象でない人の情報までは個人情報なので見せられないと断ると、調査 を妨害するのか、税が徴収できない責任が取れるのか等と脅してきます。 いったい税務職員にはどこまでの調査行為が許されるのでしょうか?教えてください。