• ベストアンサー

教員免許の取得について

教員について最近興味を持ち始め色々と調べてみたのですが、ちょっとわかりづらい部分があるので教えて下さいませ。 (1) 「小/中/高」の3つの内で、科目によるでしょうが1番取得しやすい(難易度が低い)学校はどれなのでしょうか?小学校が1番難しいと聞いたことはありますが・・・ (2) 高校など専門科目で教師を勤める(目指す)場合、試験科目(筆記)に違いは出てくるのでしょうか? (3) 教員免許の取得は大学(在学中)で取得するのが一般的だと思いますが、大卒した人の場合再び(自分の希望とする科目の)大学に入るのが早道でしょうか?それとも、専門学校のような所で学んだほうが良いのでしょうか?   (4) 教員免許を最短で取得する場合、どのくらいの期間が必要となるのでしょうか?小/中/高で取得期間に差が出てくるものなのでしょうか? ご教授のほど宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.3

すみません#2ですが書き忘れたので補足します 大学での既得の単位で教職についての科目だけでなく 中、高校の資格だと 「教科に関する科目」というのがあります。 これは各教科の専門的な分野での科目になりますので 出身大学の卒業までの課程の中で 「教職の科目の単位として認められている単位」 というものがあります。 なので一度、証明書を取れば自分の既得の単位のどれが 教員資格のために認められているか、というのがわかります。 たとえば文学部国文科を卒業した人が 在学中に「文学概論」とか「漢文学」を習得していれば それは教科に関する科目として教員資格をとるのにも必要な単位なのですが すでにその単位は持っている、ということになりますね。 http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/kyoushoku/new_law/index.shtml こちらが必要単位の表として分かりやすいかもしれません。 憲法は一般教養で、外国語や情報機器は必修単位などで 大卒者はすでにとっていることもあおります。 また教科に関する科目も、学科の単位取得の中で既得のものもいくつかある可能性がある ということです。 もちろん既卒の学部と全く関係ない科目で資格をとるとなると 新たに取る必要のある単位は多くなります

unluckyboy
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! こんなに丁寧にご教授くださり本当に感謝しております^^ ぜひ参考にさせていただきます!

その他の回答 (3)

回答No.4

この中では高校が難易度は低いです。 しかし、既に卒業して免許を取るのは一筋縄ではいきません。 恐らく働きながらとなるため、夜間の大学か通信制大学となります。 また、一番のネックは教育実習と奉仕実習ですね。 その間は、会社を休まなかえればなりませんから、会社に黙っている人はそこでバレます。 教員は、厳しい目で見られている分免許取得も難しくなってきています。 学校にもよりますが、免許取得までに2年から4年だと思います。 また、免許を取得しても教員採用試験に採用されにくいが最大のネックですね。

unluckyboy
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! 簡潔な文章でとてもわかり易かったです^^!

noname#163573
noname#163573
回答No.2

(1) 資格については難易度というか、小学校は音楽や図工体育などもありますしそういう意味では難しいかもしれません。 楽譜も読めない人がピアノを弾けるようにならないといけないとか… 中学も、採用試験などで水泳がなぜかあったりしますし。 高校はもともと教育学部とかより、専門の学部の勉強+教職課程。という意味ではとりやすいかもしれませんね ただ、専門の内容に対する能力や理解力、学力が届いていなければ 逆にお話にならない、と思います。 高校レベルの問題が専門の科目とはいえ、全部できないといけないわけですよね。 難しくて分かりませんというわけには行きません。 資格を取りやすいかどうかというより、向き不向きが大きいのでは。 採用試験の難易度については、競争率の問題もあるし地域によっても違いますね 首都などは公立の義務教育は人気がなかったり辞める人も多くてなりやすいかもしれませんし。 専門学科卒の人は他の就職に切り替えやすい反面 教育学部卒の多い小学校教諭についてはあきらめずに受け続ける人も多く 10年かかるとも言われる地域もありますし。 (2)ちょっと質問の意味が分かりませんが、資格試験でなく「教員採用試験」でしょうか それとも「教員資格認定試験」でしょうか。 資格認定試験で今やっているのは幼児、小学校、特別支援学校の資格認定ですね。 特定の受験資格をもっていれば二種免許がとれます。 高等学校のほうは今はあまりやっていないかと。 いずれにしても教員資格認定試験については、文科省のホームページで調べることができます。 教員採用試験について、であれば高校はもちろん、教科別の採用なので 試験問題は違います。 全員同じものを受ける「教職教養」(教職や指導に関する内容)と それぞれの科目について受ける「専門科目」があります。専門科目は 教科によって違います。 英語などは英検一級で試験免除などの制度があることも。 (3)大卒者については、まず既得の単位の中に「教員資格をとるために必要な単位」が含まれていれば それはもう取らなくていいわけです。 なので出身大学に、教職用の単位取得証明を取り寄せることがおおいですね。 たとえば「日本国憲法」「外国語コミュニケーション」「情報機器の操作」に関する科目の単位が 教職に必要な単位でもありますが 大学を卒業する過程ですでに取っている場合もあるので、取っていればもう取らなくて住みますね。 大卒者の一般的なコースだと、通信大学に入学して、不足単位を取得するのが多いかと思います。 (費用的にも安いので)日本大学や聖徳大学など。 (4)既得の単位がどれぐらいか、すでに大卒か、大学に行っていないかなどいろいろ条件はあります たとえば小学校の二種免許なら資格試験でとれます。 なので早ければ次の試験で取れるかもしれませんが、実際は当然ですがかなり狭き門で 簡単には合格しません。 大卒者が足りない単位を通信や大学に入りなおす場合であっても 教職課程では「教育実習」が必須となります。 しかし「教育実習」に行くためには、前年に教育実習に行くための 事前の指導科目を取らないといけません。 そのためにどんなに早くても資格取得に「2年はかかる」ことになります。 小中高、資格の取りやすさよりも採用のほうが重要かとは思います。 小学校は1年生~6年生まで対象の発達段階が広い、実技が多い、全教科ほとんど見る という意味で大変です。低学年ではしものおせわから何からお世話もありますし。 高校だと転勤の範囲が広い、習熟度別なので行く学校によってぜんぜん違う 部活指導することになると年中無休にちかい状態になる。 中学はその中間ですかね。義務教育の大変さ(罰したり除外が難しいので指導困難な子の難しさ) 部活指導もそこそこあるし、教科別ではあるけど 担任のかかわりや抱え込みもそれなりに深い。

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.1

(1)中・高。中高は一緒に取れますし。 (3)私の周囲の方は卒業後では通信制の大学を利用してる人が多かったです。 (2)、(4)知りません。

unluckyboy
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 教員免許を海外の大学院で取得し、それは日本でも有効かどうか

    私はいづれは小学校教員になりたいのですが、在学している学校では中、高の英語の免許しかとれません。考えているのは専門学校ですが、出来るなら小学校の教員免許を取得出来る諸外国の大学院についても知りたいのです。 外国で取得した教員免許が国内で使えるのか、またそういう大学院があるのかすら分かりません(>_<)そういった学校をご存じなら、是非詳しい資料などをいただきたいな、と思いメール致しました。

  • 教員免許 取得

    私は大学時代に教員免許を取得しようと必要な科目の履修をしていたのですが、あと1つだけが単位を取れずに取得に至りませんでした。大学を卒業してすでに5年以上が経過し、30歳となってしまいましたが、今からでも在学中の取得状況を考慮の上、教員免許を取得することができるのでしょうか。 ちなみに私は大学では工学部で、工業の教員免許の取得を目指していました。また、単位の取れなかった科目は一般教養の日本国憲法です。

  • 小学校の教員免許

    大学在学中に小学校の教員免許を取りたい場合、他の大学の通信で科目履修生として1種免許状を取得できますか??

  • 理科の教員免許取得について

    理科の教員免許取得について 私は現在、工学部に通っていて工業の教員免許を取得予定です。 今後は大学卒業後に他大学or大学院or通信教育で、 高校理科の教員免許を取得したいと考えています。 工業から高校理科の教員免許を取得するには別表第4より 教育に関する科目20単位、教職4単位を取得すればいいことはわかっているのですが、 この教育に関する科目は必ず20単位を新たに取らなければならないのでしょうか? 工学部で取得した単位は絶対に読み変え可能にはならないのでしょうか? あともう一つは皆さんの意見を知りたいのですが、 私の大学は私の下の学年から数学と理科の教員免許が取得可能になりました。 そこで下の学年の教育に関する科目は取得できないか聞いてみると在学中は取得できないとのことでした。 私は編入学で下の学年の教育に関する科目もいくつか取得しているのですが、 それも取り直して、全部で32単位取らなければ私の大学では理科の教員免許は取得できないと言われました。 この場合大学院まで行って理科教員免許を取るよりは他大学で必要な単位を取得して 教員免許を取得したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? どなたかお答えお願いします。

  • 小学校教員免許取得について教えてください。

    わたしは、去年理系の大學を卒業し、 中学、高校の専修教員免許を取得しました。 (教科は数学です) 4月から1年間で小学校の免許も取得したいと 考えています。 介護体験はやりました。 母校の科目履修で小学校の免許がとれれば よいのですが、 母校は教育系ではなく完全な理系なので 小学校の免許はとることができません。 科目履修生というものは、在学生もしくは、卒業生しかなれないのでしょうか? 明星大学で通信を受けるか また教育学部のある大學の科目履修生になるか 迷っています。 科目履修生か、通信制の大學か どちらが適しているのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 教員免許取得についてなど

    すいません 今高校3年生なのですが 小学校教員免許1種 中学数学教員免許2種 の取得を目指しています。 国公立の教育学部での取得を目指して受験をしますが センター利用で常葉学園大学の受験もします。 評判はよいのでしょうか教えていただきたいです。 上の二つを落ちた場合を考えて私立の大学で小学校教員免許1種を取得して 卒業後に通信で中学数学教員免許2種を取得する場合オススメの通信の大学を 教えていただきたいです。 その場合大学卒業後の1年を通信にあてたとして1年で取得は可能でしょうか。 また大学在学中にでもとれると聞いたのですがそれについても教えていただきたいです。 ずいぶんと勝手な質問でございますがどうぞよろしくおねがいいたします。

  • 教員関係でないものの工業高校の教員免許取得方法

    お世話になります。  大学の工学部既卒の者です。 採用試験に関しては置いておきまして、教員免許の取得方法に関してのお伺いです。 (関連質問等を拝見させていただきましたが他科目の教員免許を持っておられる方の 質問が多かったのですが私はどの教員免許も持っていませんしそれに関する履修も していません)  私の卒業校では、高校1種(数学、工業)、中学1種(数学)が取得可能でしたが、 当時は全く教員免許に関する科目は取得していません。  これから取得しようとして教科に関する専門科目は在学中履修の専門科目の教科の充当 (少しでも負担を減らすため該当取得科目があるか?)は卒業校に学力に関する証明書 を取得中です。 上記を踏まえ、 大きく【一般教育】、専門科目(【教職】、【教科】)の3つの種類で認識していますが 1.通信教育のみで取得可能か? 2.工業高校の工業と思っていますが、最短で取得できる免許種類は何か?   (上記すべては負担が大きいのでまず1科目免許  取得すれば他は無免許状態では   なくなるのでハードルが下がると思いますので順番に) 3.上記と少しそれて恐縮ですが、教職に関する専門科目のみだけでも通信教育で取得可能か? 長くなりましたが詳しい方がございまいたら知りうる範囲でかまいません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 教員免許

    私立の大学の小学校の教員免許が取得できる教育学部等で、4年間の在学中に中学校社会の教員免許と小学校の教員免許を取るといったようなことは可能なのでしょうか? 要するに違う種類の教員免許を在学中に複数取るということなんですが・・・。 誰か知られてるかたおられましたらお願いします。

  • 英語教員免許取得について教えてください!

    英語教員免許を通信で取得したいと考え始めました。中学校か高校かはまだ決めかねているところです。私は短大の英文科を卒業していますが、在学中は教職の科目は一切履修していませんでした。自分なりに調べてはいますが、現段階ではやはり通信の大学に所属し、3年次へ編入そして通信大学を卒業プラス教員免許という流れのみにたどり着きます。 やはり教員免許を取得するには(短大卒で)この方法しかないのでしょうか?また、通信大学で英語のカリキュラムの良い大学を知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 大卒後の教員免許の取得について

    私は、今年の3月に卒業する大学生です。 和歌山在住で、普通の高校を卒業し平凡な私立大学を卒業予定です。教員免許は何も持っていません。 就職もまだ決まっておらず、毎日が就活です。就職が決まっても勉強するつもりです。 私は、在学中に小学校教員免許を取得したいと思いだしました。しかし小学校の教員免許は教育学部でしか取得できないので困り、卒業してから仕事と両立できる。通信教育をうけることを考えています。 そこで、質問です。 和歌山在住ならどこの大学に入学したらいいでしょうか?ちなみに私は佛教大学を考えています。 それと私の偏差値は50いかない程度です。この学力で教員免許を取得することができるのでしょうか? 最短2年と書いていますが、話を聞くと3年はかかると聞きます。本当ですか? 文書を書くのが苦手なのでわかりにくいかもしれませんがご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう