- ベストアンサー
教員免許について
1.教員免許のとれる大学に進めば、卒業時に所定の単位をとっていれば皆その科目の教員免許をもらえるのですか?それともさらに最終的に免許をもらうためのテストが大学であるのですか? 2.中高の科目別の免許はその専門の学科の学部などにすすみ、中学、高校どちらをとれるのか大学できまっているのですか?どちらもとるには一つの大学でまた違う試験または単位をとるのですか? 小学校は教育学部で主に取得できるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.教員免許のとれる大学に進めば、卒業時に所定の単位をとっていれば皆その科目の教員免許をもらえるのですか? はい、その通りです。 >それともさらに最終的に免許をもらうためのテストが大学であるのですか? 現在、そんなテストをする学校は存在しません。 >2.中高の科目別の免許はその専門の学科の学部などにすすみ、中学、高校どちらをとれるのか大学できまっているのですか? はい、決まっています。 中学のみとれる学科、高校のみとれる学科、中学&高校両方取得出来る学科など、いろいろありさまざまです。 取得出来る科目も、国語・社会・家庭科・理科・英語・数学・美術・音楽・技術・書道などさまざまです。 詳しくは、大学や短大の資料を取り寄せて調べてみて下さい。 >どちらもとるには一つの大学でまた違う試験または単位をとるのですか? いいえ、中学と高校の免許取得に必要な単位はほとんど重なっています。 両方に共通して使える単位もあるので、そんなに大変ではありません。 教員免許を取得する場合、両方一緒に取得するのが一般的です。 (参考)・中学免許取得に必要な単位数・・・60単位程度 ・高校免許取得に必要な単位数・・・60単位程度 ・中学免許と高校免許同時取得に必要な単位数・・・70単位程度 >小学校は教育学部で主に取得できるのですか? そうですね。 教育学部が多いですが、文学部児童教育学科や人文学部児童学科などで取得出来る場合もありますので、必ずしも教育学部にこだわる必要はありません。 ↓参考までに、どの大学・短大の学部・学科で何の教員免許を取得出来るのかまとめられている文部科学省のページをあげておきますね。
その他の回答 (4)
- hotarana
- ベストアンサー率23% (38/163)
質問者さんは小、中、高の、どの免許を取得したいのか、 また、中、高についてはどの教科を取得したいのか、 そのあたりをはっきりさせていただければ、 さらに詳しい回答が得られると思うのですが…。 とりあえず、随分前に取得した経験をもとにアドバイスさせていただきます。 1について。 必要な単位が取得できれば、取得可能です。 #3、#4の方の書き込みのように、申請する事になります。 卒業前に時期がくれば学校で「申請の手続き」に関する掲示等があると思います。 その指示に従って申請しておけば、卒業と同時に取得可能。 ただ、教育学部であっても教員免許の取得が必須ではないコースがあるし、 それ以外の学部に関しては、教免用の単位は卒業用の単位に含まれない場合が多いので、注意が必要です。 特に理系学部では入学と同時に「教免取得するか否か」で、 時間割の組み方が大きく違うので、より注意が必要です。 2について。 私は、小はないので、中、高のみ。 #3の方の書き込みのように、学校や学部、学科によって様々ですし、 両方取得可能な場合、大抵の単位は共通しています。 しかし「中学のみ、この教免用の単位が必要」といったようなこともあるので、 そのあたりは入学後もきちんと確認した方が良いと思います。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
少し補足です。 免許取得は、必要単位がそろっていれば自動的になされる物ではなく、条件がそろった段階で、所轄の教育委員会に申請する必要があります。 単位があればすぐにもらえるわけではないと言うことです。 また、不要ならば申請しなければもらえません。 大学によっては一括して申請をしてもらえると思います。 ここで気をつけたいのは、免許法が変わると、後から欲しいと思っても取れなくなる可能性があります。 (必要単位が変更になった場合など。) 後、申請料なども必要です。
- kissmyknife
- ベストアンサー率9% (25/270)
1 教員免許の取れる学科で教職に必要な科目の単位をとっていくことで教員免許がとれます。教育実習や介護実習?もしなくてはいけませんよ。免許をもらうテストはないです。 2 学科によって中・高両方取れるところもありますし,社会では地歴と公民(高校)に別れる場合もあります。(理科は分かれません) ちなみに、国立の教育学部は教育実習をするとき附属学校でしますし,小学校は4週間くらい今はするのかな?大変です。小学校の免許は教育学部や立命館?で取れるようになったのか不明ですがそんなところです
- kazeyomi
- ベストアンサー率53% (22/41)
教員免許を取れる課程がある大学(私の所もそうですが)では、カリキュラム内に必要単位が割り振られています。 全てが必修の場合は事実上卒業もしくは卒業見込みで教員免許ありと認められます。 ただし必修でない場合(工学部、農学部に多い)は、無理に教育学部のカリキュラムを割り振ったり手続きをして他学部受講をさせてもらって資格を得ます。 ただ、勘違いしてはいけないのは、教員免許があっても各都道府県には教員の定数がありますので、各都道府県立校では採用試験を経た上で採用されます。教育学部出でも採用は14%程度しか有りませんので、それに落ちた場合は私立や塾講師などの道を選ばなくてはならない場合も有ります。 基本的に幼稚園、小中学は教育学部で、高校のみ他学部でも免許を取ることが出来るはずです。更にややこしいのですが、他学部で教員免許を得た場合は商工高校の教員資格しか得られず、普通科高校の教員になるには更に4回生で必要単位を取った状態で教育実習を受けに行かなければなりません。これは現在は出身校ですが、数年後には出身校以外に変わるらしく、受け入れ先を探す・他学部の場合は日程を調整するのがかなり厳しくなります。 また、現在は教員への風当たりが強く、精神疾患になって休養せざるを得なくなる人が増えているらしいです。その上今後は免許を更新性にするなど様々な負荷がかかってきます。教育というのは国の根底を支える大事な仕事ですので、その道を選ばれるのならば覚悟はしておいてください…