• 締切済み

大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

お住まいの地域の教育委員会に問い合わせるのが、一番確実です。 教員免許を発行するのは、教育委員会です。 ですから、単位認定について、B大学が許可しても、教育委員会で認めてくれなければ、農業免許は取得出来ません。

mayumin23
質問者

補足

今日、大学の事務に聞きに行ったところ・・・教育委員会に問い合わせてみてくださいと言われました。 無責任な大学だなぁと思いましたが、そういうものなのですね! 教育委員会に問い合わせる場合には、学部(A大学)の単位取得表などを持って行った方がよいでしょうか? 今、手元にシラバスしかないのですが、それでも足りますでしょうか?

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

単位認定は大学が行うものです。教務にお聞きになるのが良いかと思います。履修の手引きをよく読んでからのほうが良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう