- ベストアンサー
通信教育でこんな「教員免許」の取り方はOK?
先ず、自分自身の境遇を、分かりやすく説明します。 私は、都内の私立○○大学の文学部を卒業しました。 本当は【教員免許】を取得したかったのですが、その当時は、 不況のどん底であり、教員採用はおぼつかない状況でした。 よって、「教育実習」の単位と他数単位を取らず放棄し、 卒業して、民間企業に就職しました。 しかし、ここに来て、やっぱり【教員免許】を取得して教職に就きたいと考え、 △△大学の「通信教育課程」に【学士編入】し、教育実習の単位と、 まだ取得出来ていない単位を取る為、がんばりました。 △△大学では、「教育実習」の参加のためには単位規定があり、 どうにかその単位もクリアーし、教育実習に参加し、 無事に単位も頂きました。 ということは、前大学で【学士】の称号もありますので、 通信制の△△大学を卒業しなくても、教員免許は貰えるのでは、 と思っているのですが、この考えは間違っているのでしょうか? つまり、まとめますと、 (1)、○○大学はしっかりと「学士」の称号を得ている。 (2)、△△大学で、残りの必要な教職単位を取得できた。 (3)、ということは、○○大学と△△大学との単位の合算で、 教員免許がもらえる。 だから、△△大学を卒業しなくても、 教員免許の申請は出来、無事、教員免許もいただける、 という考えを吟味したいのです。 少し、煩雑となりましたが、分かる方がいらっしゃれば、 教えてください。なお、私自身も、所定機関で確認はしようと 考えています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
可能です。 教育委員会に相談されても 「はぁ?卒業するかどうかは貴方の勝手でしょ?」 みたいな態度取られるだけです。 教育委員会は教育職員免許法に照らし合わせて免許状を発行するだけです。条件を満たして申請さえすれば免許状は授与されます。 あと細かい点ですが、学士が称号であったのは昔の話で、現在はれっきとした学位になります。
その他の回答 (1)
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
基礎資格<卒業>と、取得希望免許の規定の単位数を取得すれば、免許状も取得できますよ。 ただし、大学の一括申請ではなく、ご自分で地元の県教育委員会へ申請すると思いますね。 大学でも申請の要領を教えてくれると思いますが、県教育委員会でも、申請書類はいただけますよ。
お礼
ありがとうございました。ホッとしました。 「法」に照らし合わせてみると、大学側が私たちに教えてくれない 隙間があることを、改めて感じさせられました。 何とか免許を取るために、精神的に良い子になろう、とか、 学生課・教務課に悪い印象を与えないようにしよう、など さまざま考えていた自分が、馬鹿馬鹿しくなりました。 そういう法の抜け道を、隠すな!と個人的に吠えたいです。
お礼
本当にありがとうございました。 教育実習に行くために、何か無駄な授業ばかりを 受講した気がします。(時間とお金で。) 証明書を取り寄せて、取得の準備に取りかかります。 大学は、一応卒業しようと思いますが、最悪中退でもいいです。 むしろ、前学の方が良い大学だったし。 称号じゃなくて学位、そう、それです。 恥ずかしながら、訂正させて頂きます。