• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入社一ヶ月目ですが…)

入社一ヶ月目の悩み ハローワークの募集要項と実際の仕事内容の違いや職場の人間関係について

saltmaxの回答

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>仕事内容にも利用者さんを乗せての車の運転という記述は全くありませんでした。デイにしては珍しいなとは思ったのですが、病院付属のところでしたので、送迎専任の運転手がいるのだと思い、 介護報酬で運用するのにドライバーを雇っていれば採算がとれないでしょう。 貴方が書いている通りに当たり前にあることではないでしょうか。 >どうも人事担当と現場の間に深い溝があるらしく、就職したばかりのときに言われたのですが、現場の上層部?は「手は足りているので、これ以上の増員はいらない」という意見のようです。 将来の方針を現場担当者が知らないだけかもしれません。 そんな人事の話は直接経営者、管理者から聞いたことしか 信用はできません。 今後の為に >(1)ハローワークの募集要項と実際の仕事内容が違う。 それは求人票は法的に担保されているものではないので どこでもあることです。 実際の内容は貴方が面接等で確認しなければなりません。 運転が業務に入っていても必ず書かなければならないということではありません。 求人票の内容で契約するわけではないので 貴方が契約した契約書、労働条件通知書と実際の仕事の内容が 違うということなら契約違反なので即座に解約できます。 違うから直せと会社にいうということではなくて 貴方が即座に辞めることができるということだけです。 >(2)職場の人間関係にうまく馴染めない。 出来上がった組織に貴方が後から入っていくので どこに行っても貴方が考えて行動してそこに馴染むしかありません。 業務に支障があって 改善の見込みがないということなら そこにいても辛いだけです。

senzanbansui
質問者

お礼

回答有難うございます。特に「今後の~」が分かりやすくて助かりました。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • アルバイトに応募したのですが

    素朴な質問です。 アルバイトに応募し、面接の連絡が来たのですが、正式な募集要項を掲載しているにもかかわらず、勤務場所や仕事の内容が変わったが面接は受けるか否かとのことでした。以前も募集要項に記載されていた内容を確認の上応募したのですが、仕事の内容が変わったなどとの連絡がありました。 このような会社(法人)は面接を受ける以前に、信用しないほうがよいでしょうか?

  • 介護の仕事につくのに、車の運転は必要か?

    介護の仕事を始めたいと思い、現在、ホームヘルパー2級 の資格を取得中の者です。訪問介護の仕事ではなく、養護施設などで働きたいと考えているのですが、車の運転ができないことが何より不安となっています。 免許は持っているのですが、AT限定で、しかもペーパーなので、はっきりいって、無免許と大差ない状態です。 デイケアなんかでは、利用者の送迎に専属ドライバーを雇うのではなく、違法なのを承知で介護職員に送迎をさせている事業所もザラにあると聞ききました。 資格取得後は一日でも早く仕事を探したいと考えているので、できたら、ペーパードライバー講習や、限定解除は後回しにしたいと考えています。 車の運転はAT限定でしかもペーパーという条件では、 介護の仕事につくのは難しいでしょうか? 率直なご意見をずばり、おきかせください。

  • 運転1ヶ月のペーパードライバーがCR-Zは厳しい?

    運転歴1ヶ月のペーパードライバーです。 一応毎日通勤で運転はしています。 今は親の車を借りて運転しているのですがそろそろ返さなくてはいけなくなり、車を買わなければいけなくなりました。 そこで中古車を探していて個人的に気に入ったのがCR-ZだったのですがCR-Zはペーパードライバーが乗るにはどうなのでしょうか? CR-Zは小さいし、ペーパードライバーでも運転しやすいのではと思ったのですがどうなのでしょうか? スポーティーな車が好きなのですが、通勤は渋滞も多く、燃費が比較的良いスポーティーな車を探していて個人的に気に入ったCR-Zが良いと思ったのですが…。 MT免許ではないのでCVTを購入予定です。 中古でも200万近くするのでやはりもっと価格を抑えた中古車の方がいいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 入社1ヶ月で退社したい

    販売員をしていましたが、訳あって事務職へ転職しました。 とりあえず受けてみよう!と安易に応募したために壁にぶち当たっています…。 【求人募集の内容】 仕事内容→お茶出し、事務所の整備、在庫管理、入力業務※未経験歓迎 【採用理由について】 知識や経験はないが長い目で見ているので少しずつ覚えればよい、人柄(明るい・コミュニケーションがとれる)を気に入って採用。 【上司の考え】 欠員募集(すでに退社)のため即戦力が欲しかった(様子)。パソコン操作の知識が乏しく、仕事を覚える為に人の2倍も時間がかかっている。給与相応の仕事をして欲しい(別部署に入社した方は経験者で、既に即戦力)のに…。 この上司の雰囲気と仕事内容が合わず(改めて販売が好きだと感じました)、入社して1ヶ月ですが辞めたくて憂鬱です。 前任者も退社日に『表向きは寿退社、実際は上司と合わなくて辞める』と話していました。 退社理由に 『上司と合わない』→せっかく教わっているのに失礼かと… 『やはり販売がやりたい。仕事が合わない、ついていけない』→入社して1ヶ月はそんなもの、と言われそう… 上手い理由があれば教えて下さいm(_ _)m

  • 車を4カ月動かさないと・・・どうなる??

    愛車を4ヶ月ほど実家において住み込みで働きに行くことになったのですが、4ヶ月間車を放置するとどうなるのでしょうか??帰ってきた時にちゃんと動いてくれるか心配です。 家族にペーパードライバーがいるのですが、たまには運転してもらった方が良いのでしょうか?? また、車の内部を自分で整備する技術はないのですが、車を置いていく前にしておいた方が良いことなどあればアドバイスお願いします。

  • ペーパードライバーと就職

    履歴書に運転免許を取得している旨を記載してあると運転できるものとみなされ社用車の運転をさせられるのは一般的ですか? 自分は7~8年くらいのペーパードライバーです。就職先は事務系でとくに運転免許は応募条件ではありませんでした。また、面接でも運転については何も聞かれることはありませんでした。 しかし、すべてオフィスワークではなく、外回りなんかも多少あるのではないかと感じています。(入社前なのではっきりしたことは分かりませんが・・・)なお、勤務地は首都圏で立地の良いとこにオフィスがあるので、生活には支障はありませんが、将来、転勤もあるので、必ず生活で車を必要とするのは確実なため、仕事に慣れたらペーパードライバー講習等に通い、徐々に車の運転をしていきたいと考えています。 今一番不安なのは、どの段階で社用車の運転を命じられるかということです。 正直、仕事も分からない、お金もない(かなり貧乏で入社の身支度を整えるので精一杯)という状況で入社前にペーパードライバーを克服するのは厳しです。 入社1~2ヶ月後からペーパードライバーを克服していきたいと考えているのですが、社用車の運転を命じられて運転できないは通用しませんよね? アドバイスお願いします。

  • 東京での仕事は車を使いますか?

    今、再就職活動中なのですが、今まで店舗勤務だった為、ペーパードライバー、しかもAT限定で車は持っていません。ハローワークの求人をみると、やはり営業の募集が一番多いのですが、東京での仕事で営業、もしくは他職種でも車の運転はするものなのでしょうか?求人票にはほとんど資格欄に運転免許の記載があり、不問と書いてあるのは有限会社等の10名以下の小さい会社ばかりです。  東京は土地勘がなくゴミゴミしたイメージが強いのですが車を使う機会はあるのでしょうか?自動車学校も考えましたが、限定解除とペーパードライバー講習だけで10万以上かかってしまうと思います。(もちろん10万ちょっとで就職決まるなら喜んで出しますが、その保障がないので・・。)  ペーパードライバー講習だけでしたら、5~6万で10回ほど練習できそうなので、講習だけ受けて、AT可の求人に募集したする方が現実的でしょうか?  どうか教えていただきないでしょうか??

  • 慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?

    派遣で働き初めて、もうすぐ3ヶ月です。 なかなか仕事に慣れることが出来ずに、ミスを連発してしまっています。 派遣は即戦力とよく目にしますが、 一般的に、どれくらいで一人前に、バリバリ仕事をこなせる様になれば 許されるものでしょうか? 業務の難易度は正社員の方と同程度で、派遣にしては、かなりハードだ と感じています。 また、応募時に派遣会社のHPよると、ブランクのある方、経験の少ない方も歓迎・・となっていました。 しかし、現場で要求される仕事のレベルは 当に即戦力レベルで 募集要項と、全く違っています。 ここが踏ん張りどころなのでしょうか・・ アドバイスをお願いいたします。

  • 就職について

    朝日販売サービスセンターという 朝日新聞の子会社みたいなとこの正社員募集に応募しました。 説明会が今週にあるのですが、募集要項だけではいまいち仕事内容の実態が つかめません。募集要項には総合職と書いてあります。 もし仕事内容を知ってる方いましたら少しでも教えていただけないでしょうか? 営業部等に飛び込み営業とかがあったら嫌です。 履歴書等を書く前に知っておきたいです。もし評判のよくないとこだと 書類を書くのがかなり無駄だと思いますので。 現在30歳で、募集要項には28歳までと記載してあるのになぜか書類選考通過しました。。

  • 車の運転について(統合失調症の場合)

    幻聴・幻覚ありの統合失調症なのですが、 症状も落ち着いてきたので何かやりたいと思っています。 仕事も休職中なので、この際にペーパードライバーを返上しようかと思いペーパードライバー教習にチャレンジしてみようかと思っています。 統合失調症の方で、車の運転している方いらっしゃいますか? 運転していて病気の症状で危険なことが有った方いらっしゃいますか? 車の運転は無謀でしょうか?

専門家に質問してみよう