• ベストアンサー

友人が…

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>その報いか会社から作業服代や準備代など約2万円の請求が来たそうです。 作業服は返したのですよね?それなら、払う必要はないと思いますが。 また準備代ってのは、なんなんでしょうね。どの会社も新人さんを受け入れるには、それなりの募集広告費用や人事担当者の手間がかかるのは当然です。 No.2さんの回答にあるように、それを支払えってことは会社側の非常識でしょう。 まあ、作業着を返しているなら、会社側が法的手段なんて言っても、単なる脅しでしょうね。気にしなくていいと思いますよ。

ryahuka
質問者

お礼

回答有難う御座います。 作業服は返したと言うより、ロッカーに入れたままだそうです。 準備代と言うのは、作業服上下2枚、ヘルメット、安全靴を会社側が準備したそうです。 その合計が2万円ぐらいだそうです。

関連するQ&A

  • 友人が職歴詐称大丈夫なんでしょうか?

    おはようございます。初めての質問です。 題名の通りなのですが、友人(27歳男)が職歴詐称しており、ばれるんじゃないか? と心配しています。 友人は(今勤めている会社に対して)前職をアルバイトと偽っているようですが、本当は正社員でした。 その職場は二ヶ月程度で辞めてしまったようで、『正社員で二ヶ月で辞めた』では格好がつかないので、アルバイトだったことにしているようです。 もちろん正社員だったので、社会保険完備だったとのこと。 厚生年金の記録とかでばれるのでは? などと思います。 入社日と退職日は偽っていないらしいので、雇用保険証からは大丈夫なはずですが。…… 友人が非常に心配です。 ばれるでしょうか? そして私は、彼に対して、正直に会社に話すよう諭すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 突然の解雇について

    無断欠勤ではないのですが 経営者に直接休みたいと言うのを 言わずに同僚から言ってもらった為 「解雇する。しかし日曜までは忙しいので 出てきてくれ」と言われ従ったのですが 事業主からの解雇の場合 予告解雇かもしくは 予告手当を支給しなければいけませんよね。 予告手当も貰っていませんし 給料も伸ばし伸ばしになっている状態です。 アルバイトで入社したのですが すぐに正社員と言われて 働いていました。 これって経営者と交渉の余地は あるでしょうか?

  • はじめて質問します

    はじめて質問します 工事現場で塗装工事の作業員をしてます 会社に入るときに口頭で遅刻したら給料なし。 無断欠勤は、マイナス1万円というはなしでした 給料は交通費込みで1万円です 初めのうちは、仕事が少かったのですが半年くらいしてから休みが月に2日くらいしかなく、体力的にもきつく… おきたら仕事が終わる時間だった…というような無断欠勤が月に2日~3日を繰り返してしまいました。 4ヶ月前から、無断欠勤が多すぎるからと罰金の金額を1回3万円に増やされました。 先月も4回もしてしまい、給料から12万円引かれてました… どうしたらいいでしょうか? 正社員で日給1万円で仕事の暇な時期は、月に16日しかでることが出来ずにいました。 受け取りが15万6千円くらいでした。 これは、法律上いいんですか? 会社は埼玉県です。 よろしくお願いします

  • 有給休暇の起算日について

    今年の5月1日よりアルバイトとして入社し、9月1日より正社員登用となり現在に至ります。 先日、年末年始の休暇に合わせて有給休暇を取得したいと申請したところ、 9月1日から半年経過していないため取得できないと言われてしまいました。 アルバイト入社の時点で有休の取得資格が発生しているものと認識していたのですが・・・ ちなみにアルバイトの時も正社員と変わらない勤務シフト(フルタイム・週五日)で、 今まで欠勤はありません。 就業規則を見せたもらったところ、有休は正社員しか請求できないとの記載があったのですが、 この規則自体に違法性はないのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

  • 友人は雇用形態を正社員に拘っていて、私は飲食店の正

    友人は雇用形態を正社員に拘っていて、私は飲食店の正社員を経験してブラックだったので、アルバイトで働き出してから、職場での社員のブラックぶりもずっとみてきて、飲食店の正社員では働くつもりがないままです。 友人に比べて年収も少ないですが、友人より貯金出来ています。正社員で収入が少しでも私より多くても貯金がない友人は、私からすると正社員で働いててもそれじゃどうなの?と思います。それなら考えをもってアルバイトでやりくりできてる自分からすると、正社員に拘ってるのは、プライドが高いだけで、中身が‥と感じてしまいます。お金がないお金がない言ってる友人を見ていて、使いすぎだと思うし。それでも、雇用形態が正社員のが素敵な生き方に思えますか?

  • 友人から次のような相談を受け、皆様のお知恵を拝借したく、こちらに投稿さ

    友人から次のような相談を受け、皆様のお知恵を拝借したく、こちらに投稿させて頂きました。 私の友人は現在、派遣会社と業務委託契約を結び働いていますが、先日体調不良を起し無断欠勤をしたようです。 いかなる理由であれ、無断欠勤をしたことは弁解の余地がありませんが、派遣会社から3万円の罰金を科せられました。 友人は、反省している様子でしたが、契約書にはないことだとして不服そうでした。 罰則に関する決まりはないようですが、無断欠勤のペナルティとして罰金を科すという行為は法的にどうなのでしょうか。 友人の欠勤で会社が損害を被った場合、損害を賠償する意味合いでということなら、私でもわかりますが、業務内容から具体的にそのようなことは考えられにくいため、質問させて頂きました。

  • 会社を無断欠勤の果て

    知り合いの話ですが 今年はイロイロと職をてんてんとしていて ガソリンスタンド、営業、パチンコ店、大手工場に派遣員として。。 その中でたしか10月の頭くらいに訪問販売の会社に正社員として「入社しました。 入社して2週間試用期間中(保険もなにもいれてもらってません)で 日当7千円だったらしいです 2週間ほど働いて無断でそこの会社をやめたそうです 会社の人からの電話もきたみたいですがでず。。 そままというかんじで。。 具体的に何月何日~何日まではっきりとはおぼえてなくて、やめてから2ヶ月になりますが給料もふりこまれていません こういう場合、どのようにしたらいいのでしょうか?? やはり無断欠勤の上でなので請求もしにくく 勝手に会社をやめ迷惑を掛けた分お給料はなしということですか?? 勝手なしつもんですいません

  • 試用期間中無断欠勤したら訴えられるものなんですか?

    どなたか知識のある方、教えてください。 私は3月1日付けで正社員として某不動産会社の事務員として 採用されました。 3月1日より勤務を開始いたしましたが、あまりにもすごい会社で 精神的に長期勤務は難しいと考え、3日の日に退職の意思を伝えました。 説得にあい、とりあえず思いとどまりましたが、4日に会長(オーナー)といわれる方が きて、その日は機嫌が悪く、社員を怒鳴り資料などをその社員に向かって投げつけ、 その後も社員を怒鳴っていました。 会長の電話の取次ぎが悪いといわれ、私と同じ日に入社した女性社員を その日のうちにクビにさせ、そして、悪いことをした社員がいたようで、 その方を机の上に立たせ片足バランスをやらせました。。。 電話切って振り返ったらその光景が広がってました。 無理だと思いました。 帰り際、上司にやはり私は無理だと思いますので、退職させてくださいと 再度意思をつたえました。 上司にとりあえずは月曜日来て、それから話そうといわれました。 辞めさせてあげれるともうけど、、、訴えないと思うけど、、、と含みを 持たせた発言がありました。 入社まもなくの退社ですが、どうしてもそのような光景をみると精神的に どうしても会社に行くことができません。 どうしても辞めさせてくれなかったら、翌日から無断欠勤するしか ないと思いました。 わたしは、訴えられるのでしょうか? 私の前任者の推定5、6名の方は大体一週間程度で家庭の事情で退職を しているようです。 今のメインの仕事はこの約1週間、クレーム対応の電話がメインです。 仕事に慣れてもらうのが理由と言ってます。 そして今も求人を掛け続け新しいかたをどんどん採用してます。 みんな辞めてしまうからです。 この様な状況の中、訴えられ損害賠償請求されたら私はどのぐらいの 支払を求められるのでしょうか? 無断欠勤したらわたしはどうなりますか? 会社から電話がかかってきたら出ないといけないのでしょうか? 無断欠勤したことがないので、無断欠勤するのにも勇気が要ります。 本心としては、お給料は要らないから直ぐにでも辞めさせてもらいたいです。 どうか知識のある方、アドバイスをお願いいたします。

  • 試用期間中無断欠勤したら訴えらてしまうのでしょうか

    どなたか知識のある方、教えてください。 私は3月1日付けで正社員として某不動産会社の事務員として 採用されました。 3月1日より勤務を開始いたしましたが、あまりにもすごい会社で 精神的に長期勤務は難しいと考え、3日の日に退職の意思を伝えました。 説得にあい、とりあえず思いとどまりましたが、4日に会長(オーナー)といわれる方が きて、その日は機嫌が悪く、社員を怒鳴り資料などをその社員に向かって投げつけ、 その後も社員を怒鳴っていました。 会長の電話の取次ぎが悪いといわれ、私と同じ日に入社した女性社員を その日のうちにクビにさせ、そして、悪いことをした社員がいたようで、 その方を机の上に立たせ片足バランスをやらせました。。。 電話切って振り返ったらその光景が広がってました。 無理だと思いました。 帰り際、上司にやはり私は無理だと思いますので、退職させてくださいと 再度意思をつたえました。 上司にとりあえずは月曜日来て、それから話そうといわれました。 辞めさせてあげれるともうけど、、、訴えないと思うけど、、、と含みを 持たせた発言がありました。 入社まもなくの退社ですが、どうしてもそのような光景をみると精神的に どうしても会社に行くことができません。 どうしても辞めさせてくれなかったら、翌日から無断欠勤するしか ないと思いました。 わたしは、訴えられるのでしょうか? 私の前任者の推定5、6名の方は大体一週間程度で家庭の事情で退職を しているようです。 今のメインの仕事はこの約1週間、クレーム対応の電話がメインです。 仕事に慣れてもらうのが理由と言ってます。 そして今も求人を掛け続け新しいかたをどんどん採用してます。 みんな辞めてしまうからです。 この様な状況の中、訴えられ損害賠償請求されたら私はどのぐらいの 支払を求められるのでしょうか? 無断欠勤したらわたしはどうなりますか? 会社から電話がかかってきたら出ないといけないのでしょうか? 無断欠勤したことがないので、無断欠勤するのにも勇気が要ります。 本心としては、お給料は要らないから直ぐにでも辞めさせてもらいたいです。 どうか知識のある方、アドバイスをお願いいたします。 .

  • 解雇したいのですが

    無断欠勤を繰り返すアルバイトを解雇したいのですが、解雇手当を支払わなければいけないのでしょうか?屁理屈だけは達者な子ですので、クビにするにしてもかなり神経を使わなければいけないのではと悩んでいます。入社して4ヶ月です。宜しくお願いします