• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新人類?飲み会を残業と勘違いしている??)

新人類?飲み会を残業と勘違いしている??

このQ&Aのポイント
  • 新人類?飲み会を残業と勘違いしている?? 職場で懇親会を企画したが、新人は『残業代も出ないのに、会社の為に時間を拘束されるし、自腹で食事をするのになぜ職場の人と話をしなきゃ行けないの?』と不平を述べる。
  • 新人類?飲み会を残業と勘違いしている?? 新人が新たに入社し、職場で懇親会を企画したが、彼らは会社のために一生懸命働くことに納得せず、飲み会を残業と勘違いしているようだ。
  • 新人類?飲み会を残業と勘違いしている?? 新人が会社の懇親会に否定的な感情を抱き、『残業代も出ないのに、会社の為に時間を拘束されるし、自腹で食事をするのになぜ職場の人と話をしなきゃ行けないの?』と不満を漏らしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192508
noname#192508
回答No.21

私もあなたの世代なので言いたいことはわかります。 しかし、時代は変わります。 あなたは逆の見方を何故しようともしないのでしょうか? 事実、上手くいってる会社は山ほどあります。 例えば、15時すぎたら新人交流会と題して社内で飲み会をやる、 或いは、17時までに入店すれば安くなる店に上司が新人たちをつれていき、 飲みながら交流会をする。こんなことはやってるところは随分と昔からやってます。 私らが新人の頃は、平日の昼間から新人歓迎会と題して、 ホテルを貸し切って飲めや歌えやのバカ騒ぎだってしました。 勿論、全部会社持ちですし、勿論、バブル崩壊後の話です。 新人で入った会社ではまず初めに、木・金で歓迎会と称した 箱根温泉バス旅行でした。 そのせいもあって、同期100人以上いましたがすぐに打ち解け、 先輩との交流も密にもなりました。 これまでのあなたがたのやり方というのは、はっきり言えば、 『労働基準法はまるっきり無視してるけど、社員が訴えてこなかったから知らぬふりしてる』 ということです。問題が明るみに出て、騒ぎにならなければ自分たちのやっていることが 正義であると信じて疑わなかったわけです。 事実、会社の飲み会で時間を拘束された分に関しては、実際に会社を訴えた判例もあり、 当然、会社の敗訴となっています。 あなたは色々おっしゃいますが、逆の立場から言うと、 先輩って現実の社会の雰囲気にも馴染んで欲しいし、自分のことを本気で思ってくれている知り合いも居ないし、 誰かに助けてもらえることなく、会社員である前に成人を迎えた一人の人間として律して欲しいし、 現実の社会というマチで生きていくんだという気持ちはないのでしょうか? 義務意識は強いのに、仕事はさせても権利は果たせないで個人に迷惑をかける。 リスクを負わせてもリターンは与えない。 挑戦もさせず、失敗しても成功しても足を引っ張る。 ということになります。日本の社会は各会社がムラだったがために、ガラパゴス化し、 業績は伸びず、中国や韓国にどんどん先を越されていった。技術が日本からでていってしまえば、 日本なんてただの物価が高い国なだけで魅力も何も無い。それをムラという排他的精神で抑え込もうとしているだけ。 管理職の立場にある人間が、これまでを良しとして現実から目をそむけているから 反対意見にすら目をそむけ、煙たがられるのです。昔はよかったとでも思っているのでしょう、 でも、今は昔じゃないんです。自分が変わらずして若者に変われというのは無理な話です。 パソコンもスマホも満足に使えない時代遅れの世代が何を言っても、 最先端のものを使いこなす世代からしてみれば過去の遺物でしかありません。 あなたには子供がいるでしょうか? 子供は親の背中を見て育ちます。 子供とはすなわち、若い世代です。 自分が凝り固まって何もせず言うことを聞けというだけで若い世代、即ち、あなたの子供もあなたの思うように成長するでしょうか?

r2san
質問者

お礼

飲み会が時代錯誤に成ってきているのかも知れませんね。業務時間を短縮して、仕事として懇親会。 上場企業だったら、会社の経費で飲み食いすることを株主が許すでしょうか。 会社との関係を冷静に見ているのは今の若い世代かも知れませんね。会社が倒産しないことを願うばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.12

私は転職し、今の会社で働いています。 入りたての時は行事に参加していましたが、 常に上司の愚痴聞き(部下の文句、関係会社の文句)、 聞かれたくないプライベートな質問攻め、 そしてプライベートを言い振らす 上司の非常識な持論をひたすら聞く、 等で今の会社では給料が出るもの以外は理由をつけて断っています。 飲み会は必要性を全く感じないのに、上司がおごってくれるわけでもなく お金と時間の無駄にしか感じません。 一方前の会社では行事は大好きで いつも楽しく参加していて用事で参加できないときは残念でした。 要は、新人さんだけの問題だけじゃないと思います。 参加したいと思えない会社なのだと思います。 飲み会を開けば仲良くなれると言う上司がたまにいますが 聞いていていつも心の中で笑っています。 仕事も部下ができないのは上司の教え方接し方の問題もあると思います。 一方的に部下が悪いと思っているところに問題があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235729
noname#235729
回答No.11

 それって参加を強制するからでしょ?  酒を飲まないと仲良く慣れないというのがそもそもの間違いで、強制しなくても自然と参加したくなる人間関係を業務時間中に作っておくべきじゃないんですか?  酒が入らない懇親会なら、なお分からない。それこそ時間内に親睦を深めておけよとなります。  で、懇親会とは名ばかりで、結局新人ばかりが上に気を遣う。  ワシは先輩の立場ですが、そういうのが嫌で仲良くもなってない者同士の飲み会なんて開かないようにしています。  時間外で親睦を深めたいなら、自分の奢りで個人的に誘いますよ。先輩なんだから当然でしょ?  最近、ひどいのは先輩の立場にある人たちじゃないかな?  先輩だから多めに出すという気遣いができない人が多い。  飲みュニケーションは大事と言いながら、酒の飲み方を教えることすらできない。  馬鹿騒ぎするだけが飲み会だと思ってる。  例えば、騒ぐことが目的じゃなくて、バーとかで静かに語り合う飲み会でも良いと思うんですが、そういうの思いつきもしない人が多いでしょ?  アルコールが入るという事は、自分の内面をある程度さらけ出す無防備な状態なんですよ。  まだ仲良くもなってない人の前で、そういう姿を晒したくないという人の方が多いんじゃないでしょうか?  特に酒飲みとして下品な人間の前で晒した日には、どう扱われるか分かりません。  時間外の飲み会を重視したいというなら、新人の文句を言うより、先輩の立場にある人間がしっかり楽しませることができるホストとして技量を身につける必要があるんじゃないでしょうか?  新人時代、嫌々参加していた人が多いはずですよね。そういう人にそんな技量はないわけで、自分は酒飲みの先輩としてはお粗末なんだと自覚するところからではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.10

>新人って職場の雰囲気にも馴染んで欲しいし、仕事も一人前にできないし、知り合いも居ないし 誰かに助けてもらえることや新しい知り合いを作ってこれから、会社というムラで生きていくんだ、 という気持は無いのでしょうか? そのままそいつに言えばいいのではないですか。 教育される場がなかったんでしょう。 >正直、この新人は使いづらいです。 権利意識は強いのに、仕事はできず義務は果たせないで迷惑をかける。 できん子なんですよ。 特異でしょう。 今時の子供はその辺の事情はよく知っています。 学校教育の場で勝ち負けや順位付けされて 負ける経験をつんでないので 失敗を極端に恐れる傾向はありますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.9

中間管理職クラスの者です。 私たちの世代も、同様の考えを持った者は多くいましたよ。 ただ、基本は会社のひとにこぼしたりしないし、言うとしても同期か仲のいい若い先輩だけですがね。 それが世渡りというものです。 先輩になってからは、「気持ちは良くわかるけど、仕事中は聞けない話も聞けるし、先輩方もかわいがってくれるのだから、死ぬほど嫌でなければ黙っておけ」と諭しましたね。 いまだったら、いじめやパワハラだと言われてもおかしくないですが。 酒自体や酒の席が嫌いな子や、上司がいる酒の席は窮屈で耐えられない子も居るのです。 面倒だなぁくらいなら誘ってもいいでしょうが、無理強いすると新人から嫌われるくらいではすまない世の中なので、心しておいたほうがよいでしょう。 飲みュケーションの復権もいいですが、誰もが酒を飲めるわけでも、好きなわけでもない(嫌いなヤツも、精神的につらいヤツも、体か受け付けないヤツもいる)ってことは、忘れないでいただきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

そういうハネカエリはいつの時代でもいるもんですよ。 当方らの新人時代は80年代末で文字通り「新人類」と呼ばれてました。他の時代にもバブル世代とかシラケ世代とか無気力世代とか団塊Jrとかユトリ世代とか、どれも共通しているのは新人時代に「何を考えてるか分からない」「他世代との交流を毛嫌いする」ってあたりですね。それぞれの極端なタイプが貴方が問題にしてる新人のようなマイルールを振りかざす、と考えています。 かく言う当方がその新人に近いタイプでしたから(いや、人並みに仕事は出来たと思いますよ、汗) 当方なら放置します、無理に誘ったり説得しても無駄だし逆効果になりかねないですし。 そのうち、上司や先輩社員と仲良くやって方が仕事のスキルアップや社内での立ち回りに有利と気がつき、カドが取れて柔らかくなっていくんはずですよ、そうでなければ、それまでの新人クンということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

とても正直な新人だと思いますよ。 可愛いじゃないですか。 今までの新人は思っていても口に出さなかっただけ。 その子は素直なんですよ。 本音では思っていることを直接上司に伝えず 裏で文句ばっかり言っている新人とどっちがお好きですか? 基本弊社は部の懇親会等の強制飲み会は経費で出ますし、 任意でも薄給かつボーナスなしの 新人には出させません。 上司や先輩が奢ってくれてましたよ。 もちろん自分が先輩、上司になった今は 新人には奢りますし。正直懐辛いですけどね。 ですから新人ばかりで私だとかなりきついので 同じような管理職の人間を呼んで、痛みわけしたり。。 ただ会社の風習的に新人でも自腹切らせる、 上司、先輩と飲むのも割りかん というのが御社の文化であり、それを踏襲したいのであれば 新人をその文化に染めるには、遣り方ってものもあるかと思います。 私がそのこの上司であれば 「うん、君の気持ちわかるよ。 友達でもない会社の飲み会で 自腹切るのは違和感あるよね。 しかも、給料もまだ少ないだろうし。 うん、実は私も新人のときは辛かったよ。 でもこれがうちの会社の文化なんだよ。 自費の懇親会だから、参加は任意だけど、 私は参加することをお勧めするよ。 仕事というものは一人でできることは限られているから 皆と仲良くしておくほうが○○君、さんにとって プラスになると思うよ。 といったコメントをされたらどうでしょう? 仕事はできず義務は果たせない。新人なんてそんなもんですよ。 育てるのが管理職である質問者様のお仕事です。 上司に本音を言えるなんて、ある意味肝の据わった 新人です。 懐深く育ててくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.6

31・男です。 確かに「ゆとり世代」と言われる年齢層の新人には 「権利」を強く主張する者が多いのは間違いないと思います。 その新人はその「典型」と言えるでしょう。 私ならそういう場を設けてくれるのはありがたいと感じると 思います。これからお世話になる方々と仲良くなれる機会を 作ってくれるわけですし、酒自体も好きですから。 ですが、「最近の新人はみんなそうだ」って事ではありません。 私の勤める会社に入ってきた新人は、結構付き合いもよくて そういう場を嫌がってる話は聞いたことがありません。 >どうすれば良いのか、管理職として悩んでいます 雇った以上は根気強く育成するしかないでしょうね。 簡単な事ではないと思いますが、一朝一夕でそういう考え方を 変えられる訳はありません。仕事をする中で、「自分は全然 戦力になってない」「上司・先輩とのコミュニケーションがもっと 必要だ」と思わせるしか方法は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.5

おそらくその新人は飲み会が嫌いというより、人とコミュニェーションをとること自体が苦手なのではないでしょうか。 コミュニケーションが苦手な人が頑張って飲み会に出た時の情景は、周りは苦手な人と話していても面白くないので 基本放置され、しょうがないので一人で黙々と食べている様子が想像されます。で結局行かなきゃよかったと思うの気持ちがさらに増すのでしょう。 まずは、職場内で声かけをよくして、仕事以外の話もするようにしましょう。 飲み会に参加した時は、ポツンと一人で放置されていないか、時々気にしてあげましょう。 相手を一人前の大人だと思わないで、反抗期のかわいい中高生ぐらいと思えば 気持ちの持ちようが変わってきませんかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

>新人って職場の雰囲気にも馴染んで欲しいし、仕事も一人前にできないし、知り合いも居ないし >誰かに助けてもらえることや新しい知り合いを作ってこれから、会社というムラで生きていくんだ、 >という気持は無いのでしょうか? その必要性を感じる社風が醸成されていない会社だからですよ。 最近の若者はっていいますけど、昔の若者は上司の奢りや持ち出しがあるからホイホイついていったし、上司が気前よく奢るのを見て、自分が後輩に奢る酒のコミュニケーションの必要性を学んだのです。 薄給しかもらってないのに、自腹切って参加しろという社の圧力には敬意が発生しません。 若者だけで呑んでこいって、管理職が自腹切ってカンパで2万渡してみなさいな。数回は必要ね。 飲みニケーションは会社に必要な事だから経費で落とすからって、領収書切ってみてくださいよ。落ちなくても。 これやったら上司が飲みいこうぜと誘ったら、黙ってついてくるから。 それが恩や義理ってものですし、酒の席を上司が作ることで酒の席の意味を自分で知る。 あなたも上司の持ち出しや会社の経費での酒宴経験があると思いますよ。あなたは部下に奢ったことあります? 管理職も権利意識は強いのに、管理職の仕事はできず、管理職の義務も果たせないで若者に迷惑をかけているから、新人に反発される。 で、それが難しい経費の落ちない社内やあなたの財布の金銭状態でしょ? 懇親会って会社から慰安で行う福利厚生の一種ですから、経費で賄うのが当然ですよ。 当然じゃなくなっているイマドキの会社というムラが若者に優しくないから、若者はムラの行事に優しくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torevo56
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.3

はじめまして。goo質1美男子トレフォです。 私も会社飲みの幹事です。 私の会社は、来たい者だけ来るようにしています。 また、サービスがわるかったりマヨネーズでごまかすワ○ミみたいな店はできるだけ避け、釣りは口座を作ってプールし 誕生日の人は只にしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業代の申告について

    我が社では残業した場合に残業時間を自己申告し、それを上司が認めるという形を取っています。部下(新人)は残業代を申告していないのですが、支払う必要(申告させる必要)はあるでしょうか?質問にあたっては、(1)こちらは残業した場合は申告するよう伝えているが、本人が一人前の仕事が出来るまでは申告しない主義である。(2)上司から見て一応一人前に仕事は出来ている。(3)残業は上司からの命令である。という事を前提とします。可能であれば根拠となる法律もあると助かります。

  • 「生活残業」というもの

    「生活残業」という言葉の意味・ニュアンスをお教えください。 「残業をしたら残業代が出て、結果的に家計が楽になった」ということなのか、 「生活をするためにはお金が要るので、残業をする」ということなのか。 「仕事もないのに職場に残って残業をつける」ということなのか。 残業代をもらうために、所定の時間で終わる仕事を引き延ばす場合に使う言葉なのか。 それとも、本来はしなくてもいい仕事を引き受けて残業をする場合に使うのか。 よろしくお願いします。

  • 労働時間の考え方について

    こんにちは。 入社3年目の社会人です。 私は会社に入ってから、上の人に多い考え方について、いつも納得がいかないことがあります。 労働時間や残業に対しての考え方なのですが・・・。 まずは一点目です。 会社側(管理職)は残業を減らすようにしろとよく言ってきます。 残業がない日がほとんどないという職場です。 実態として、午前~午後の早い時間まではそこそこ暇で、夕方以降、忙しい時間がやってきます。 結果として一日2時間残業したとすると、 「昼間はのんびりしていた時間もあるんだから、30分や1時間の残業なんて残業じゃないだろう」 と言ってくるんですよね。 労働時間というのは、「使用者の指揮管理の下、仕事のために拘束される時間」だと学生の頃勉強した記憶があります。 上のような状況で、たとえ昼間に暇な時間があったとしても、それは労働時間なのではないでしょうか。従って、その時間があったことで残業が発生してとしても、残業代をもらう権利はあるんですよね。 続いて、第二点です。 新人のときの話です。 「君たちは仕事を教えてもらってお金をもらっているのだから、自主的に残れ(=新人はしばらく残業させてはいけないという決まりがあるらしく、サービス残業で残れということ)」 とよく言われました。 また、 「新人は残業してはいけないからといって、定時で帰るのはおかしい。残業をつけずに残って仕事を覚えろ。最近の新人は、残業してはいけない=定時で帰らなければならないと勘違いしている。」 とも言っていました。 私ではないのですが、他の人が、 「私は残業しています。労働しているのになぜ残業にならないんですか」 と反抗したら、ものすごく怒られたそうです。 上記二点の事例ですが、今考えてみると、それはそれでいいのかなという気はしないことはないのですが、今年新しい新人が入ってきて自分と同じ目にあっているのを見ると、なんだかかわいそうな気にもなってしまいます・・・。 労働基準法からいえば、完全におかしな話ですが、新人は早く仕事を覚えて戦力になる努力をする必要があると考えれば、当然のような気もします。 私が今の会社のカラーに染まったと言えるのかもしれませんが、実際他の会社のことを何も知らないので、周りではこの考え方はどうなのだろうと疑問に思っています。

  • 残業時間について

    23才女事務職希望の転職活動中のものです。 先日面接を受けた会社が繁忙期は深夜まで残業と聞かされ、ちょっとそれはなぁと思ってしまいました。(ちなみに事務職です) 実際そういう職場も少なくないし、甘えるなって感じですが、はっきり言って仕事が好きじゃない私はなるべく残業はしたくないし、プライベートも大切にしたいタイプです。 まぁ実際みんなそうでしょうがね。 ちなみに今まで2つの職場で働きましたが、一つ目は月の残業時間が15時間くらい(新人のため少なめ、日によって残業がなかったり2時間くらいの日があった)2つめは30時間くらい(毎日残業はあり1~2.5時間くらい)でした。 2つめの会社はそれなりな感じでしたが。 前おきが長くなりましたが、どれくらいまで残業は許せるか、あなたの会社の残業時間(出来たら職種も)をお聞きしたいです。 特に事務職の方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 残業について

    今年から就職しました。 会社の勤務時間は9:00~18:00 なのですが、最近仕事が追いつかずに 8:00~21:00勤務くらいになっています。 残業代は出ません。 新人なのでまだ仕事という仕事はしていないので、残業代が出ないことに文句とかはないんですけど・・。本来でないものですし。 8月から部署移動になり、また新しく仕事が変わった為、仕事終わる時間が遅いんです。 正直疲れてきました。 仕事ってどこもそんなものですか? まだ慣れていなくて力量が足りないだけで、そのうち手際よくこなしていけるようになるでしょうか。

  • 残業や社風について

    私は五月から新しい会社で働き始めた者です。パート社員として雇用されておりますが、実際は9時~18時のフルタイムで時給制で働いております。いずれは契約社員にもなれるということです。その会社なのですが、残業が通常化しているらしく、皆さん夜かなり遅くまで働いています。私は新人&パートという事もあり少しは早く帰れるのですが、先日は定時(18時)過ぎに時間のかかる大切な仕事を頼まれて結局終電近くまで仕事をしました。私は残業=仕事が効率的にできていない、と考えるので残業を当たり前に仕事をするのが大嫌いですが、新人なので言われた事をやるしか今はありません。しかし、長く働くつもりで今の会社に入ったのでこの残業通常化をどうにかしたくてしかたありません。皆さんはどう思われますか?

  • 残業のときの夕食は?

    通常勤務時間8時30分から17時15分までの会社で上司の命令により9時15分まで残業をすることになりました。そこで、夕食をとるため30分ほど仕事から離れたところ、その分は残業の時間から引くといわれました。私としては、9時までの残業でお腹もすくし当然拘束時間としてその30分も残業時間に含まれるものと反論したんですが、私の考えは間違っているのでしょうか?教えてください。

  • 残業がカットされた

    今日突然残業を全面的にカットするという会社側からの発表がありました。 しかし、どう考えても残業は発生すると思うんです。(仕事がないわけではないので) そういった場合、残業の拒否等は正当な権利といて主張できるんでしょうか? お金ももらえないのに働く気にはなれません。 社会人として責任をもって仕事を最後まで遂行するべきなんでしょうが、 しかし、金銭面でもそれなりの見返りがあってしかるべきだと思います。 そもそも、会社側からの一方的なこういう通達というのは、原則として できるものなのでしょうか? 労働基準法等にて定められた雇用側の権利として認められているのでしょうか? 又、もし仮に残業を長時間しなければならなかった場合(する気はありませんが) 会社側は支払い義務は生じないんですか? 法律の事はぜんぜんわからないので、こちらに相談させてもらいます。 どなたか、ご回答くださいませんか。 よろしくお願いします。

  • 1ヶ月で残業時間5分・・・申請しますか?

    先月の残業代が5分のみでした。 申請書を提出したところ、総務部の方が「5分ですか?」と苦笑していたそうです。(私が直接持って行ったわけではないので細かいニュアンスはわかりませんが) おそらく、「たった5分ぽっちの残業を残業代として申請するの?」という笑いだったと思うのですが・・。 ふつう5分程度の残業は皆さん申請しないものなのでしょうか? もちろん権利はあるし、ちりも積もればなんとやら・・とは思うのですが。 ちなみに今の会社は転職した会社で、以前の会社はサービス残業あたりまえで1円も残業代は支払われませんでした。どうも残業代についてうといので、どんなものか教えて下さい。

  • 残業のない職場

    こんにちは。 短大(次)2年の女です。 もうすぐ就職なんですけど、 残業がなくて18時ぐらいに仕事が終わる職場につきたいんです。 というのも趣味でダンスをやっていて ダンスを続けたい! でも会社の求人情報をみても 残業ある、なし、なんて書いてないし 入ってみて「こんなはずじゃ!」っていう会社もあると思うんですよね。。 今のご時世残業のない会社を探すなんて甘い考えでしょうか? でも友達で残業のない会社で働いて アフターファイブを思いっきり趣味に使っている人も たくさんいるんですよね。 残業のない職場のいい探し方があったら教えてください!

専門家に質問してみよう