• 締切済み

監査基準委員会報告書の入手方法

監査基準委員会報告書の集刷版はどうすれば 入手できるのでしょうか? 公認会計士試験を受験する人は専門学校など で入手できると聞いたのですが,それ以外の 用途の場合は書店で購入できるのでしょうか? よろしくお願いいたします.

みんなの回答

  • houndcat
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

主要なものは中央経済社「監査小六法」という本に収録されています。なお、毎年2月頃に改訂されます。

関連するQ&A

  • 監査基準について

    公認会計士監査について、監査基準について質問します。初心者です。 監査基準は、法・規則として、何らかの形でまとめられているのでしょうか。 その基準は、国が法律としてまとめたもの・団体・組合などが規則としてまとめたものしょうか? 監査基準を設定することと、実際の監査との関係はどのようなものでしょうか。 監査基準のなかに監査の手順などが示されているのでしょうか? 出来れば、経験者・専門家の方に御願いします

  • 監査基準について

    公認会計士監査について、監査基準について質問します。初心者です。 監査基準は、法・規則として、何らかの形でまとめられているのでしょうか。 その基準は、国が法律としてまとめたもの・団体・組合などが規則としてまとめたものしょうか? 監査基準を設定することと、実際の監査との関係はどのようなものでしょうか。 監査基準のなかに監査の手順などが示されているのでしょうか? かんたんで結構ですので、URLだけ貼った回答はなしで御願いします。 経験者・専門家の方にお聞きします。

  • 会計基準や監査基準は法律ですか?

    (1)法定監査はどんな法律で定められているんですか? (2)会計基準は法律なんですか? (3)監査基準は法律なんですか? (4)公認会計士が粉飾決算を知っていながら財務書類を承認した場合どのような法律に引っかかるんですか? 会計法規集とか監査小六法とかって名前からして法律のような気がするんですが、会計基準は民間が作成しているので疑問に思いました。

  • 監査役と委員会設置会社について

    会社法では,会計監査人設置会社はどの会社も監査役を置くか監査委員会を設置するかを自由に決められるのでしょうか?

  • 委員会設置しでない会計監査人設置会社

    委員会設置しでない会計監査人設置会社 って、なんですか?

  • 監査委員の資格について。調べましたがわかりません。

    市民10万人以下の市です。  どういう方が監査委員になるのか(例えば弁護士資格、税理士、公認会計士資格等を持ってないとだめという法律があるとか)知る必要がありまして、サイトや百科事典で調べましたがわかりません。 わかったのは議員が1名入るという事です。  どなたか教えて下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 職業(公正取引委員会審査官など)

    今職業選びで悩んでいる高3です。 僕は不正を監査して不正を行っている人を暴いていくような仕事がしたいです。資格的には公認不正検査士(CFA)みたいな感じです。 自分なりに調べて公正取引委員会審査官があたると思いました。 聞きたいことが2つあるんですが、 ・どの学部にいけばいいか。 独占禁止法や民法など法律の知識もいるらしいのですが、この場合は法学部に行くべきなのでしょうか? ・収入はどれくらいか? やはり少し気になります。 調べても見つかりませんでした。 また、公正取引委員会審査官だけでなく不正を監査するような仕事が他にありましたら教えてください。 かなり調べましたが公正取引委員会審査官と公認会計士が少し監査の仕事があるとは分かりました。 どなたかお願いします。

  • 監査報告書はいつまでに用意すればよいのでしょうか

    監査報告書はいつまでに用意すればよいのでしょうか 非公開の中小企業で、取締役会あり、監査役あり(1名)です。 監査役の監査範囲は、会計限定ではありません。 ところで、会社法436条~438条あたりを読むと、当然のことですが、株主総会には監査報告書を提出しなければならないこととなっています。 で、その前段ですが、事業報告と計算書類(及びそれらの附属明細書)は取締役会の承認が必要であるとされ、さらに、その取締役会に提出する当該書類は、あらかじめ監査役の監査を受けなければならないとされています。 そこで質問ですが、上記取締役会のときに「監査報告書」なる書面は用意しなければならないのでしょうか。それとも、株主総会の手続きのときに間に合えばよいのでしょうか。勿論、上記取締役会の前に当該書類の監査は受けたという前提です。 (追記) 監査役の言い分は、当該「書類」は監査して「OK」したが、現場の実態を少し調査(監査)したうえで監査報告書を提出したい、とのことです(日程的に、現場実態をみるのは取締役会のあとにせざるを得ないという事情がありまして・・・)。

  • 会計監査報告の通知期限について

    監査論又は会計監査実務に精通している方、回答よろしくお願いします。 大学在学中の公認会計士試験受験生です。某予備校のテキストに参考資料として公認会計士による会計監査報告の通知期限について載せてあったのと、ちょうど短答答練の一部に出題されていたので、そこを取り上げつつ質問させていただきます。 会社計算規則130条によれば ≪会計監査人は、会計監査報告の区分に応じ、次に定める日までに会計監査報告の内容を通知しなければならない。 a)計算書類及びその付属明細書・・・次に揚げる日のいずれか遅い日 ・当該計算書類の全部を受領した日から4週間を経過した日 ・当該計算書類の付属明細書を受領した日から1週間を経過した日 ・特定取締役、特定監査役及び会計監査人の間で合意により定めた日があるときは、その日 b)連結計算書類・・・当該連結計算書類の全部を受領した日から4週間を経過した日(特定取締役、特定監査役及び会計監査人の間で合意により定めた日があるときは、その日) c)臨時計算書類・・・次に掲げる日のいずれか遅い日 ・当該臨時計算書類の全部を受領した日から4週間を経過した日 ・特定取締役、特定監査役及び会計監査人の間で合意により定めた日があるときは、その日≫ ここで疑問に思うのは、なぜb)連結計算書類だけはいずれか…という選択肢がないのでしょうか? 実務経験に乏しいのでなかなかイメージが浮かばず、単に文字列や内容を見比べて連結は何かが違うなと漠然としたイメージをもっています。何か理由があるんだろうとは思います。 c)臨時計算書類と書いてある内容は同じである一方で、連結だけカッコ書きを敢えて用いているのにも意味があると思います。 上記の疑問をはじめとしてなぜ4週間・1週間なのか(その期間の趣旨・根拠)など、全体的に具体的イメージがわかないので どなたかよろしくお願いします。 この論点自体が細かいので、(おそらく)試験上の重要性は低いことをを心得たうえで質問させて頂いています。

  • 監査報告書は監事が書くものでは?

    私はある団体の事務局長をやっています。先日、監査会があって、事業報告および会計報告を提出して監査を受けたんですが、それが終わってこちらから「監査報告書を作成してください」と言ったら、「それは事務局の仕事であってこちらがすることではない」と言われました。私が昔関わってきた公益法人では監査報告書は監事が作成しており、私も監事をやったことがあるので、監査報告書の作成に苦労したものです。この公益法人は弁護士さんも役員をやっており、行政書士や司法書士などにもいろいろなアドバイスを受けています。そういう所がやることだから、それが普通のことなんだと思ってきましたので、今回のことには面食らっています。 事務局が作るとなると、こちらの都合のいい内容をまとめることになりやすいので、緊張感を持った関係を保つという意味でもよくないのではと思うのですが。とはいえ、実際に総会の場では監査の結果報告があるのでそのときに補足ということでいろいろ言われるでしょうけれど。

専門家に質問してみよう