• 締切済み

魚をまるごと食べたい!

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.4

全然理由じゃなくてすみませんが、 子供の頃、鰺や秋刀魚の中骨は、醤油漬けて、再度焼いて食べていました♪ それを早く食べたいがばかりに、中骨と身を分ける技術が発達したりして。 親のしつけ的な策略だったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 子持たないししゃもってありますか?

    しらす、ちりめんじゃこ、煮干しといった小魚の物ではなくて もう一回り大きい魚といいますか、ちゃんと魚の身があるもので スーパーなどでお手軽に手に入る焼くだけで丸ごと食べられる魚は 今から挙げるもの以外でご存知の方いますか? ・ししゃも(子持ち) ・いわし(一夜干し?) すみません少ないです・・・。 魚は体に良いと聞いて、毎日ではないですが積極的に摂っていきたいと思っています。 たんぱく質にカルシウム、鉄分?などなど豊富ですし。 まずししゃもですがとっても美味しいです! ですが調べてみたところししゃもの卵がちょっとカロリーがあるのと プリン体?を含むので続けて食べていくと痛風の原因になると書かれていました。 いわしはちょっと丸ごと食べようとすると頭や骨が ちょっと硬かったか何かで毎回飲み込むとき不安に、、、 あとちょっと塩分が強かった気がします。 (買ってきたいわしが特別そうなのかもしれませんが) メリットづくしな物なんてあるわけないのですがこの条件に合う魚ってありますか? ・スーパーなどでお手軽に買える ・焼くだけで丸ごと食べられる ・季節に左右されない ・カロリー控えめ ・塩分控えめ 理想を言ってしまえば卵を持っていないししゃも、すなわち子持たないししゃもです! そ、そんなのあるわけないですよね、、、

  • 献立に魚料理なし 問題は?!

    30代夫婦(子なし)の夕食の献立についてアドバイス願います。 私は、魚が好きで魚料理に抵抗はないですが 魚料理をしてません。 理由は、主人は魚以外の肉料理が好きなものありますが、何より魚の食べ方が汚くて下手です。 ちあいの部分・皮・骨をよけてる顔は汚い物をみるような感じで身をさぐります。 一緒に食べていて気分が良くないのです。 鮭缶詰のホロホロの骨でさえ除けようとしました。 (お刺身やお寿司は好物なので、これはたまに外食) 私がその食べ方を見たくないが為に魚料理をしないだけなのですが、 毎日の献立で魚以外のお肉ばかり使うのはやはり栄養上に問題ありますか。 最近は、魚離れが日本人で広がってるようですが魚を摂取しないとダメでしょうか。 ちりめんじゃこ・稚魚の佃煮程度では栄養を補えないですか。 また、オススメの魚料理があれば教えてください。

  • 鳥の骨消化しますか?

    我が家のMダックスが、約7cmほどの鳥の手羽先をまる飲みしてしまいました。特にいつもと様子は変わらず今日で6日目になります。毎日うんちをチェックし、飲み込んだ鳥の骨が出てくるのを待ってますが、一向に出てくる気配なしです。骨の行方がとても気になっているのですが、鳥の骨は消化して形としてではなく排出されるものなのでしょうか?どなたかお分かりの方教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 足首のくるぶし辺りに骨?が

    68歳男性です、最近気がついたのですが、左足首のくるぶしの突起の骨の3cm横辺りに同じような突起の骨のような物出ています(抑えて骨と同じ程度硬い)。特に痛いとかはないのですが、気になって整形外科に行く予定ですが、少し予備知識をと思って質問させてもらいました、宜しくお願い致します。なお、数年ほぼ毎日1時間ぐらいスイミングをしています、そして中でもバタ足をよくやっています、関係があるかどうかわかりませんが、なお右足にはありません。

  • 進化しない理由2

    進化しない理由(教えてgoo版)http://okwave.jp/qa/q8395403.html 私は、進化する理由と進化しない理由は全くの別物だと理解しております。 ところがよくよく考えてみると、進化する理由に関するものはよく見ることがありますが、 進化しない理由はあまりみることがありません。 これについて書かれている物などがありましたら、是非ご情報をお願いしたい次第です。 なんでも歓迎ですが、特にすぐ読めるインターネットでのURLなどを一番歓迎します。 補足 : 進化するとしないを別物だと考える理由について。 遺伝の変化は子が生まれるたびに常に発生するため、 変化するのは当然と言う認識なのですが、 歴史的な進化の中で、その変化が極端に速いものと遅いものが存在します。 進化する理由については、遺伝の変化が定着する理由について書かれていますが、 定着しない理由について書かれているものがほとんど見たことがありません。 当方は、定着する理由の逆がそのまま定着しない理由だとは思っていません。 それについてなにかご存知でしたら、その情報をお願いしたい次第でございます。

  • 妊娠の可能性は低いと思うのですが・・・

    はじめまして、みなさんの知識をお貸し下さいませ。 生理が予定日より7日遅れてます。 生理周期はほぼ乱れることなく28周期です。 11/15,11/18に性交(避妊なし)をし、11/25に生理がありました。 生理は普段と変わらない感じで、普段と同じ程度の5日ほどで終わりました。 次の生理予定は12/23頃のはずなのですが、まだきません。 基礎体温は4日前より低温期に入りました。 可能性は低いと思っていたのですが、あまりに気になったので今日検査薬を試してみましたが、陰性を表示しました。 今までこんなに遅れたことはありません。 基礎体温が低温期になったのに、出血しないということは妊娠の可能性があるのでしょうか? でも、それであれば検査薬も陽性になりますよね?? 他に、なにかしら病的要因があるのでしょうか。

  • 妊娠中の基礎体温

    昨日周期30日目で妊娠検査薬陽性がでました。 排卵検査薬は周期17日目(9/22)でした。高温期が続くはずなのですがあまり高温にはなりません。 いつもは低温が35.7~36.2とかで高温期は36.65~36.85くらいでした。 今は毎日36.61~36.69らへんです。まだ病院に行っても見えないでしょうし心配になったので聞いてみました。 基礎体温が低くても正常妊娠って事はありえるのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • デジタル信号処理を行うデバイス

    いつもお世話になっております。 デジタル信号処理について質問です。 いま、畳みこみなど、基礎的なことを学習中なのですが、 それらが実際のどの場面で、 どのように活かされるのかがいまいちつかめません。 一般に、「デジタル信号処理」は実際どのようなデバイスで実施されるのでしょうか? MATLABなどのソフトで実行するのと、 デジタルシグナルプロセッサーで実行するのは違うことなのでしょうか? また、「組込」で信号処理をどのように応用しているのでしょうか? さらに、 ・DSP用のLSI設計、 ・FPGAを使ってDSP用の論理回路を組む ・DSPボードそのものの作成 などということがあるとしたら、 その設計にも、畳みこみやFFTなどといった デジタル信号処理の知識が必要なのでしょうか? 必要であるとしたら、その「設計」は何を使ってするのでしょうか? 一度にたくさん質問しすぎて、すみません。  DSPについていろんな「応用例」を是非知りたいと思い、質問しました。 この中の一つでも教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • iniファイルの書き換え

    いつもありがとうございます。 今回は、iniファイルの書き換えについて質問させてください。 mysqlとphpのiniファイルの書きかえをしたいのですが、たとえば ;mb_string=auto を mb_string=utf-8 (実際にこんな記述があるかは別として) という書き換えを、スクリプトファイルを実行することで実現したいのですが、方法がよくわかりません。 google様で検索しても、応用できそうな記述が見当たらなくて・・・(自分の知識不足なのは間違いないのですが) よろしくお願いします。

  • ファータイルストレッチに関して

    ファータイルストレッチをされている方、詳しい方教えてください。 ファータイルストレッチを、高温期、生理中におこなっても大丈夫でしょうか? 私はいつも低温期にだけおこなうのですが、理由は、高温期にはもしも、授精、着床の段階で、身体をひねったりすると、影響が出てよくないんではないか、ということと、生理中は身体をひねることで、生理の経血が子宮内を逆流し、卵管を詰まらせる原因になったり、綺麗に剥がれなくなるのでは・・という憶測から、おこなえません。考えすぎとは思いますが、低温期、高温期、生理中と、気にせずに毎日行っても大丈夫でしょうか?体験談を聞かせてくださると、ありがたいです。よろしくお願いします。