簿記3級の問題で質問があります!解答を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 日商簿記3級の第123回の問題で質問があります。具体的には、第1問目の仕訳でセッティング費用の仕訳が未払い金となっている理由や、先月分の商品代金の支払いと回収の処理方法についての疑問です。
  • 第1問目では、パソコンのセッティング費用の仕訳について疑問があります。自分は小切手で支払いを行い、当座預金を減少させましたが、模範解答では未払い金となっています。この違いの理由を知りたいです。
  • 第2問目では、先月分の商品代金の支払いと回収の処理方法についての疑問があります。なぜ買掛金の支払いと売掛金の回収という処理がされているのか、未払い金の支払いと未収金の回収という処理ではないのか疑問です。また、先月分の処理には掛け金の規則があるのか知りたいです。解答を教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記3級の問題で質問があります!!

日商簿記3級の第123回の問題で質問があるのですが、 まず第1問目の仕訳で、問題が「パソコンと文房具~円を購入。パソコンのセッティング費用7500円を小切手で支払った。」というものなのですが、疑問があるのはセッティング費用の仕訳で、小切手での支払いということで当座預金の減少で処理したのですが、模範解答には未払い金となっています。これは一体なぜなのでしょうか? 次に、第2問目が買掛金明細表と売掛金勘定月末残高を記入する問題なのですが、 問題分の取引に「先月分の商品代金(一部)の支払いとして」や「先月販売の商品代金(一部)を回収」とあるのですが、 この取引をなぜ 未払い金の支払いand未収金の回収 ではなく 買掛金の支払いand売掛金の回収 だと判断できるのでしょうか? 先月分だと掛で処理、といった規則があるのでしょうか? 解答を見てもいまいち理解出来ないので、もし分かる方がいらしたら教えてください!!! 困っています!

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

基本として「未払い金と買掛金は違う」「未収金と売掛金は違う」です。 とにかく払ってない債務なのだから、未払い金でも買掛金でも良いではないか。 とにかく貰ってない債権だから、未収金でも売掛金でも、どっちでもよいではないか。 そう感じます。私もかってそう思いました。 実は「別物」です。 商品代金は売掛金、仕入れは買掛金。 商品代金以外でお金を貰ってないのが未収金、仕入れ以外で未払いのものが未払い金となってると覚えてしまうしかありません。 ラーメン屋さんがラーメンを売った代金をまだ貰ってないというのは「売掛金」です。 ラーメン屋さんが、出前用のバイクを誰かに売ったが、その代金を貰ってない場合は「未収金」です。 商品の代金か、そうでないかで分けます。 バイク屋さんがバイクを売った代金をまだ貰ってないという場合には「売掛金」ですね。 未収金で検索したら、下記URLを見つけました。 この説明の方がわかりやすいかもしれません。 「そういうものだ」と覚えてしまうことです。

参考URL:
http://www.get-boki.com/archives/27/33/000065.html
megadeath
質問者

お礼

ありがとうございます!なるほど、納得しました! 商品の売買のみが掛けになるのですね。それは知らなかったです!

その他の回答 (2)

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.3

日商簿記の問題は、基本に立ち返るとええ。怪答らしきものはスルーしてええ。(苦笑) 第1問は、模範解答をよう見いや。セッティング費用7,500円は当座預金勘定を使うとるのと違う?いろんな予備校とかの模範解答も見るとええ。 第2問は、商品代金いうのがポイント。未収や未払のうち、商品代金については売掛買掛を使うんよ。習っとるはずや。企業会計原則とかに基づく処理やで。

megadeath
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられている通り、当座預金勘定が使われていました!

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

1 未払金が借方になっていませんか。 小切手を使って未払金を支払ったということだと思います。 2 仕入の未払金を買掛金、 売上の未収金を売掛金というから としかいいようが無いでしょう。

megadeath
質問者

お礼

ありがとうございます。 2 仕入の未払金を買掛金、 売上の未収金を売掛金というから としかいいようが無いでしょう。 というのが非常に分かりやすいです。理解できました。

関連するQ&A

  • 簿記の問題で(小切手)

    問)仕入先山形商店に対する掛代金\400,000を得意先新潟商店振出の小切手で支払った。 解答)買掛金400,000/現金400,000 仕訳は、買掛金 / 当座預金 じゃないのですか? 小切手で支払った、と小切手を振り出したの違いでしょうか? 初歩的なことですみません。説明お願いします。。

  • 簿記3級の問題です。教えてください。

    こんばんは。今、簿記3級の勉強をしています。 それでどうしても答えがわからない問題がみつかり、お聞きしたいと思いました。 (仕訳の問題です) 詳しい方、教えてください。お願いします。 (1)A商店に対する買掛金の支払いとして、小切手¥300,000を振り出した。本日の預金残高は¥200,000借越限度額は¥800,000である。 (2)B商店は、C商店より商品¥500,000を仕入れ、代金は売掛金のある得意先D商店あての為替手形を振り出して支払った。 (3)決算において、当期純利益¥600,000を資本金勘定に振替えた。 ちなみに勘定科目は以下からの選択になっています。 現金 買掛金 未収金 備品 支払利息 当座 売上 前払金 未払金 租税公課 受取手形 仕入れ 立替金 前受金 資本金 売掛金 繰越商品 仮払金 預り金 損益 支払手形 有価証券 建物 仮受金 受取利息 借入金 支払手数料 給料 引出金 よろしくお願いします。 

  • 簿記3級の問題

    訂正仕訳の問題です。 得意先の板橋商店から売掛金420000を当店振り出しの小切手で回収したさい、借方科目を現金と誤って記帳していた。 正解が  当座預金 420000  現金420000 らしいですがどういうことでしょうか。。 「売掛金を当店振り出しの小切手で回収」というのがよくわかりません。こういうことがあり得るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 困ってます!教えてください!【簿記の仕訳】

    商品掛仕入高 商品掛仕入値引 買掛金支払高(約束手形振出) 商品掛売上高 商品掛売上値引高 売掛金回収高(小切手受取) 当座預金預入高(上記小切手) 店主私用引出高(現金) 商品掛売上高 売掛金回収高(約束手形受取) 営業費支払高(小切手振出) 店主追加元入高 調べたのですが、上記の仕訳が分かりません><分かる方、おしえてください!!

  • 困ってます!教えてください!【簿記の仕訳】

    商品掛仕入高 商品掛仕入値引 買掛金支払高(約束手形振出) 商品掛売上高 商品掛売上値引高 売掛金回収高(小切手受取) 当座預金預入高(上記小切手) 店主私用引出高(現金) 商品掛売上高 売掛金回収高(約束手形受取) 営業費支払高(小切手振出) 店主追加元入高 調べたのですが、上記の仕訳が分かりません><分かる方、おしえてください!!

  • 簿記3級 誤謬訂正について

    誤謬訂正の問題で得意先A商店から売掛金¥170,000-を小切手で回収した際 貸方科目を買掛金と仕分けし転記している。 答え 買掛金170,000/売掛金170,000とあるのですが、 小切手で回収しているので 当座預金が増え 売掛金が減るから 当座預金170,000/売掛金170,000ではないのですか? 買掛金の理解ができません (汗)))) 至急 解説を宜しくお願いいたします。

  • 簿記問題について

    仕訳がよく分かりません。 教えて下さい。。。   (修正仕訳を答えたい‥場合)   銀行からの当座預金金額¥300,000   決算日における当社の当座預金勘定残高¥250,000   不一致の原因は、   (1)得意先からの売掛金¥10,000の振込みの未処理   (2)仕入先に買掛金の支払いとして振り出した小切手¥20,000が未取付   

  • 日商簿記2級の仕訳問題について質問です。

    ある仕訳問題で 『得意先○○店より売掛金\20,000を当店振り出しの約束手形で回収した。』ものがありました。 私はこの問題を読んで、売掛金の変わりに受取手形を振り出して相手に渡したものだと解釈して 受取手形 20,000 / 売掛金 20,000と回答しました。 しかし解答を見ると支払手形 20,000 / 売掛金 20,000になっていました。 なぜ支払手形が減少したのですか?? 理由がわかる方いましたら教えてください。

  • 簿記3級の問題で....

    日商簿記3級の問題で、2つほど分からない問題があります。 1. 「期首の前払家賃 15,000円・未払利息 8,000円をそれぞれ支払家賃・支払利息に振り替える」 という問題で、 答えは  支払家賃 15,000     前払家賃 15,000        未払利息  8,000     支払利息  8,000 となっていました。 家賃の方は分かるのですが、利息の方、      支払利息  8,000     未払利息  8,000 ではないかと思い、間違えたのですが、 中学生にも理解できるように、 どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 2. 「A商店に対する売掛金を回収し、当店振出、B商店あての約束手形65,000円を裏書譲渡された」   という問題で、 答えは  支払手形 65,000     売掛金  65,000       となっていましたが、私は、      受取手形 65,000     売掛金  65,000 と解答し、間違えました。 こちらは問題文の意味が理解できません。 1.と同様、分かりやすく解説していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 簿記3級の問題集から質問です(小切手に関して)

    問題集で以下の問題を解きましたが、わからない点があります。 [1] 名古屋商店へ商品を売り上げ、この代金100,000円のうち60,000円は 同店振出の小切手で受け取り、残額は当店あての約束手形で受け取った。 [2] 山梨商店から売掛代金として同店振出の約束手形70,000円とかつて 当店が振り出した小切手20,000円を受け取った。 という問題です。正解は、 [1]が借方に現金60,000円と受取手形40,000円;貸方に売上100,000円 [2]が借方に受取手形70,000円と当座預金20,000円;貸方に売掛金90,000円 ここで、小切手の扱いがわかりません。[1]では小切手が現金の勘定 科目で仕訳されていて、[2]では当座預金で仕訳されていますが、なぜ 同じ小切手が、違う勘定科目になるのかがわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう